スクワットというか下に向かって引っ張ってるのでどっちかと言うとケーブルプルオーバーではないか?(あるいはプレスダウンのスタートポジション持っていくとき。誰がわかるのか?)
書きました! 夏しかいったことなかったですが寒い時期もキリッとしててよいですね
「冬はきのうで終わったよ」という肌感覚と言葉遣いがすごく好きだ。芭蕉とか正岡子規をモンゴルに連れて行ったら何が生まれていただろうって思う。
遠慮はいらないから暖まってゆきなよ
ちいさいどうぶつたちかわいすぎる。たわむれたい。
モンゴル犬可愛い、Mongolian Four-eyed Dogというのかカッコよす。おべべ着た子牛も可愛い。子羊も可愛い。ボヤントフトフ君も可愛い。みな可愛い。
動物たちも可愛いがライターさんの笑顔がとてもよい。モンゴルの皆さんもはっきりとは映っていないがどこか嬉しそうに見える気がする
こういう生活形態を見るとついついトイレとか風呂はどーしてるんだろうって思ってしまう。
“みんなジムで運動エネルギーを発散していないで、牛革のヒモを作って”確かに。ジムのマシン類何かしらの製造機と組合わせたら色々すごいのでは。発電とかもすぐできそう。デイリーポータルかオモコロ辺りお願い
牛に毛がモサっとはえてる!寒い地域は牛にも毛が生えるのか(それでも服を着せられる)
3/20のウランバートルの天気は曇り、最高気温12度、最低気温-3度、同日の東京の天気は晴れ、最高気温13度、最低気温4度。内陸だから寒暖差は大きいんだろうけどそんなに変わらない
野に緑が芽吹く様に動物達が湧き出る。
ロマンー
動物可愛い!
東京の冬も昨日で終わったようです。
どのこっこもかわいいなぁ
https://www.t-mobile.com/community/discussions/coverage-signal/qqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqq/185116
モンゴルにゃ!赤ちゃん動物いっぱい? ボクも遊びに行きたいにゃ!
モンゴル犬、仔犬でもでかいなあ!
20年くらい前にゲルで嵐の夜を過ごしたことがある。羊を狙ってオオカミが来たらしく、昼間は穏やかな犬たちが頑張って守ってくれてた。嵐の中ゲルの周りを吠えながら走り回る犬たちに感動した。
こういうニュースばかりならいいのに
襟裳岬
冬のウランバートルはインフラのない郊外に住み着いてゲルで生活している人たちの石炭排煙で空気の汚染が酷くて、行った日本人が咳喘息みたいなことになって帰ってくるのよね。数カ月咳してて辛そうだったな。
いやー面白かった!瑞々しい生活の様子がよく伝わってきた。こう言う感じで、世界各国の春がどんなだか見たいなあ。空気感や年中行事も、文化によって色々違うんだろうなあ…
良い写真だ…
良すぎる
かわいい
おべべ着た仔牛さんがかわいい😍🩷
小さい生き物は本当に可愛いですね。癒される。/と同時に、自分の心が荒んでいるのが悲しい…
動物達の写真にさ、さも彼等が発しているかの様な台詞を書き込みたくならない? 佐々木倫子の漫画『動物のお医者さん』での、チョビ(シベリアン・ハスキー♀)やシーザー(同♂)やミケ(三毛猫♀)みたいにさ。
モンゴル犬、マロ眉&モコモコ&人懐っこくてかわいい。(人懐っこいのは仔犬の時期だけで、大きくなると番犬としての役割から、家族にしか懐かないらしいけど)
めちゃくちゃ良い
すごく良い旅行記。また読みたいです。
素敵ー。
モンゴルの春は動物がたくさん生まれている春です 春の遊牧1日入門
スクワットというか下に向かって引っ張ってるのでどっちかと言うとケーブルプルオーバーではないか?(あるいはプレスダウンのスタートポジション持っていくとき。誰がわかるのか?)
書きました! 夏しかいったことなかったですが寒い時期もキリッとしててよいですね
「冬はきのうで終わったよ」という肌感覚と言葉遣いがすごく好きだ。芭蕉とか正岡子規をモンゴルに連れて行ったら何が生まれていただろうって思う。
遠慮はいらないから暖まってゆきなよ
ちいさいどうぶつたちかわいすぎる。たわむれたい。
モンゴル犬可愛い、Mongolian Four-eyed Dogというのかカッコよす。おべべ着た子牛も可愛い。子羊も可愛い。ボヤントフトフ君も可愛い。みな可愛い。
動物たちも可愛いがライターさんの笑顔がとてもよい。モンゴルの皆さんもはっきりとは映っていないがどこか嬉しそうに見える気がする
こういう生活形態を見るとついついトイレとか風呂はどーしてるんだろうって思ってしまう。
“みんなジムで運動エネルギーを発散していないで、牛革のヒモを作って”確かに。ジムのマシン類何かしらの製造機と組合わせたら色々すごいのでは。発電とかもすぐできそう。デイリーポータルかオモコロ辺りお願い
牛に毛がモサっとはえてる!寒い地域は牛にも毛が生えるのか(それでも服を着せられる)
3/20のウランバートルの天気は曇り、最高気温12度、最低気温-3度、同日の東京の天気は晴れ、最高気温13度、最低気温4度。内陸だから寒暖差は大きいんだろうけどそんなに変わらない
野に緑が芽吹く様に動物達が湧き出る。
ロマンー
動物可愛い!
東京の冬も昨日で終わったようです。
どのこっこもかわいいなぁ
https://www.t-mobile.com/community/discussions/coverage-signal/qqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqq/185116
モンゴルにゃ!赤ちゃん動物いっぱい? ボクも遊びに行きたいにゃ!
モンゴル犬、仔犬でもでかいなあ!
20年くらい前にゲルで嵐の夜を過ごしたことがある。羊を狙ってオオカミが来たらしく、昼間は穏やかな犬たちが頑張って守ってくれてた。嵐の中ゲルの周りを吠えながら走り回る犬たちに感動した。
こういうニュースばかりならいいのに
襟裳岬
冬のウランバートルはインフラのない郊外に住み着いてゲルで生活している人たちの石炭排煙で空気の汚染が酷くて、行った日本人が咳喘息みたいなことになって帰ってくるのよね。数カ月咳してて辛そうだったな。
いやー面白かった!瑞々しい生活の様子がよく伝わってきた。こう言う感じで、世界各国の春がどんなだか見たいなあ。空気感や年中行事も、文化によって色々違うんだろうなあ…
良い写真だ…
良すぎる
かわいい
おべべ着た仔牛さんがかわいい😍🩷
小さい生き物は本当に可愛いですね。癒される。/と同時に、自分の心が荒んでいるのが悲しい…
動物達の写真にさ、さも彼等が発しているかの様な台詞を書き込みたくならない? 佐々木倫子の漫画『動物のお医者さん』での、チョビ(シベリアン・ハスキー♀)やシーザー(同♂)やミケ(三毛猫♀)みたいにさ。
モンゴル犬、マロ眉&モコモコ&人懐っこくてかわいい。(人懐っこいのは仔犬の時期だけで、大きくなると番犬としての役割から、家族にしか懐かないらしいけど)
めちゃくちゃ良い
すごく良い旅行記。また読みたいです。
素敵ー。