暮らし

なんで野村やめたの?ってよく聞かれるんだけど、居酒屋で日本酒をストローで一気飲みさせられ「残ってんねん!」とシャーベットを投げつけられたから

1: shiraishigento 2025/03/19 22:54

>全く盛ってもなく事実ですが10年近く前の話で、今は超絶ホワイトらしいです。   後半が凄く棒読みに聞こえる、文字なのに。

2: Outfielder 2025/03/19 23:04

野村證券だいたい早稲田慶応東大 https://diamond.jp/articles/-/344303

3: kukurukakara 2025/03/19 23:07

酒の飲み方が狂ってる.今は酒についてはよくなってるのかな.

4: mats3003 2025/03/19 23:07

証券会社の奴らはこういうところが心底気持ち悪い

5: haru_tw 2025/03/19 23:32

酒がぶ飲みは大したことないな、どこでもやってた。それより、ノルマ未達だったら奥さんも呼ばれて一緒に上司に怒鳴られるって話が野村っぽい

6: brusky 2025/03/19 23:33

「寄り付きいぃぃぃ!!!!」

7: exciteB 2025/03/19 23:36
8: miyauchi_it 2025/03/19 23:36

野村じゃないけど、証券会社の子から顧客に儲からない商品を儲かると言うて売るのが辛いと聞いたことがある。あの子元気かな。

9: pribetch 2025/03/19 23:52

おもちゃ好きですか 野村トーイ

10: hatebu_admin 2025/03/19 23:55

野村證券コピペの世界やん

11: Goldenduck 2025/03/20 00:36

"土鍋の蓋で空いてる小さな穴から土鍋の蓋並々の日本酒を飲む謎の文化" 文化というかただのアルハラでしかない。太客の靴を舐めるのがお仕事ですこの程度耐えろということなのかもしれないが

12: monica83jpn 2025/03/20 00:48

野村の詐欺や強殺未遂事件のとき、「まぁ野村だし」「野村なら」との声を多く聞いた。人を狂わせうる会社だと思う

13: kyukyunyorituryo 2025/03/20 00:55

日本の投資会社はなんであんなに利回りが低いのだろう。

14: movesinthefield 2025/03/20 00:55

生産性とは。

15: nagi-pikmin 2025/03/20 00:56

なんでそんなにお酒飲むの?

16: circled 2025/03/20 00:58

清掃のおじさんが元野村證券で、稼げるのに何で辞めたんですか?と聞いたら、あんなの人間のやるべき仕事じゃない!と言ってたのが印象的だった

17: ht_s 2025/03/20 01:17

証券じゃないが総研の開発現場で秀丸をタダで使うためにレジストリはこう書き換えたらいいんだよ~ってドヤられたのが忘れられない。10年以上前の話なのできっと今はそんなことは行われてないだろう。

18: take-it 2025/03/20 01:34

10年近く前って、十分アルハラ・パワハラうるさくなってた思うんだが。酒の「飲ませ方」が汚いのは品がなさすぎる。まして金を扱う所だと他人をそういうふうに扱うのは信用できない。

19: Ereni 2025/03/20 01:45

顧客に買わせ、上がった所で売り抜ける、事もある。というのは、バブル当時の中の人から聞いた。

20: mmuuishikawa 2025/03/20 01:47

野村なら仕方ない

21: algot 2025/03/20 02:00

世の中にそんなに必死にやるべき仕事なんか無い。単に上から溢れてくるカネを得る為の通過儀礼を作り出してるだけ。組織へのパラサイト度が上がる程儀式の難易度が上がる不毛な世界。

22: diveto 2025/03/20 02:15

それ野村に聞いてみよう!

23: m7g6s 2025/03/20 02:27

高学歴な奴ら集めてやってることがこれだからな。学歴には意味がないとよく分かる

24: doku19 2025/03/20 02:50

そこそこポジションの知り合いが、激務すぎていい歳になったら多くの人が心臓やられるって言ってた

25: tettekete37564 2025/03/20 03:13

それ、野村に効いてみよ!

26: enderuku 2025/03/20 03:18

次のはてぶ村の焚き火野村にならんかな

27: sippo_des 2025/03/20 04:30

怖!!!伝説っていくらでもあるね

28: poipoi3 2025/03/20 05:18

10年前って2015年だよ、パワハラアルハラすでに厳しかったはずなんだけどな。30年前(1995年)ならまだわかるけど…

29: flookswing 2025/03/20 05:29

氷河期世代ってモラハラ、パワハラもバリバリ残ってる時代に新卒入社して、辞めずに勤め上げても今の新卒と同じ給料とかあるんだよな、ドロップアウトしたら派遣とかだし。

30: doycuesalgoza 2025/03/20 05:57

頭がいい人たちが集まっているはずなのに、なんでこんなに野蛮なんすかね。

31: firststar_hateno 2025/03/20 06:01

野村証券、過去はサバイバルゲームだったのかしら?現代の変化に期待ですわね。

32: daruyanagi 2025/03/20 06:20

万が一金持ちになっても、こういうくだらない会社は避けておこうw

33: bayan 2025/03/20 06:38

謎の通過儀礼

34: sisya 2025/03/20 06:45

ジャニー氏の性加害問題が、まともに断罪されたのがまだ数年前の出来事であるように、各種ハラスメントは野放しというのがつい最近までの風潮だった。人を死ぬまでサービス残業させておとがめなしの企業はまだ多い。

35: erya 2025/03/20 07:14

なんで野村やめたの?よりなんで辞めないのの方が気になるまである

36: ipinkcat 2025/03/20 07:26

野村證券ホワイトになったと書かれていても資産家を殺しちゃう事件もあるくらいだからノルマはまた別なのかも…

37: ntstn 2025/03/20 07:33

昔野村、今オープンハウス。って感じ。

38: clairvy 2025/03/20 07:34

それ野村に聞いてみよ?

39: kudoku 2025/03/20 07:45

営業がしつこくて警察呼ばれたら、部署内ではちょっと怒られながらも「あいつなかなか根性あるなぁ」という評価になるらしく、カルト集団に似てると思った。

40: yosu64 2025/03/20 07:48

社員が顧客情報を使って犯罪犯してる反社組織のイメージだわ。

41: sgtnk 2025/03/20 07:49

俺はブコメでのこれや神奈川県警の時のノリと『さす九』との違いがいまいちわからんのだよね。被害者の実在性みたいな事でいったら全部一緒だよね?

42: minboo 2025/03/20 07:56

「なんで野村入ったの?」のほうが聞きたい

43: kukky 2025/03/20 08:06

果し状みたいな巻物営業、かなり大変そうなのにまったく言及されてないから、あんなの大したことないんだろうなあ。

44: rider250 2025/03/20 08:23

昭和の日本企業なんて大体こんなモンだったからな、大学時代に家庭教師に行ってた家、父親が地方銀行マンだったが「日付が変わる前に帰宅するのは年に数回」と母親が言ってて卒倒しそうになった。超絶ブラック。

45: differential 2025/03/20 08:42

“社会的信用を失っても”野村證券は言うてもそれほど社会的信用はない気もする。

46: Ingunial 2025/03/20 08:46

人の株を勝手に売ってあれ、売れって言いませんでしたっけ?って嘘つかなくちゃいけないからってのが入ってないな。電話取引の時代か。

47: Edge_Walker 2025/03/20 08:51

そらこういう体育会系のノリで行ってる会社じゃ世界に出て負け続けなのもわかるな。でも人事は専門知識学んだ院卒よりウェーイ体質の体育会系を好んで取り続けるという。徐々に変わりつつあると言う話もあるが。

48: kenken610 2025/03/20 08:57

サッチーと結婚するときに色々あってね

49: washable-mikan 2025/03/20 09:00

映画のウルフ・オブ・ウォールストリートから誇張表現抜いたらそんな感じになりそう

50: t-tanaka 2025/03/20 09:03

「近頃急速に労働環境が良化してきたのは企業がコンプラを重視するようになったというより単純に人手不足だからだと思う」だよなー。状況が変わればすぐに揺り戻しが来そうな危うさを感じる。

51: heaco65 2025/03/20 09:07

野村いった学年一優秀だった中学の同級生、狂っておかしくなって刑事事件起こしちゃったよ…証券は神経が図太くないと無理そう

52: pigorilla 2025/03/20 09:10

社会人ならお客さまとの酒の席って大変よね。もう飲めませーんって、ビール瓶逆さにしてビール頭から被って許してもらうとかあるよね…

53: tzk2106 2025/03/20 09:12

友達が野村にいるけど、まじホワイトだよ。聞いてて驚く。

54: naoto_moroboshi 2025/03/20 09:19

それでも人気企業なんだよなぁ。みんな自分だけはって思うのかな

55: a_ako 2025/03/20 09:41

野村、まだこんななの?

56: nP8Fhx3T 2025/03/20 09:45

最近は犯罪者の輩出で有名な株屋

57: morimarii 2025/03/20 09:55

「弊社の元社員がお客様に対する犯罪行為の容疑で警察に逮捕」の対策として「弊社社員がお客様のご自宅を訪問させていただく際には、必ず上席による事前の承認を得ることとしております」とメールに書いた野村

58: poliphilus 2025/03/20 10:17

どんなに顧客が損をするであろうクソ商品でも売らなきゃいけない業界なので、人の心を持っていては務まらない。戦場で敵の家族を思っていたら撃てないのと同じ

59: neniki 2025/03/20 10:37

宝塚歌劇団のような負の連鎖にしか見えない。

60: coper 2025/03/20 10:45

かつて内定を辞退するとOBに呼び出されてテーブルの上の飲み物をぶっ掛けられるという「野村伝説」があったが、その文化は受け継がれているということだろうか。

61: mockmock9876 2025/03/20 10:58

最近辞めた人に聞いたら、変な方向に体育会系で新人が毎年泣いて働きそして辞めるような会社だってさ。証券では頭抜けてブラックだよ。今も毎年不祥事出しててホワイト化してるわけない。

62: togetter 2025/03/20 11:04

ほ、本当にあった怖い話…!

63: umi-be 2025/03/20 11:08

どちらかといえばなんで野村入ったのか知りたいな。野村だぞ。

64: gorokumi 2025/03/20 11:33

秀丸でレジストリを‥?????

65: ni_ls 2025/03/20 11:52

接待とかオラオラ飲み会って人生で一回も経験したことないからそういうのに引き寄せられる人種なんだろうなとしか

66: tanority 2025/03/20 11:55

現役の人に聞きたい

67: stabucky 2025/03/20 12:08

客の立場からすると「なかなか電子取引に切り替えさせてくれない」というのがあった。今も支店コードを入れないとログインできないんじゃないかな。変な会社。

68: kagecage 2025/03/20 12:11

「当たり前」じゃなくて、こういう野蛮な(人の尊厳を踏み躙ることを悪いと思わない)人達に権力持たせるのやめないか…?男も女もどんどんパワハラセクハラ告発してこ!

69: yujimi-daifuku-2222 2025/03/20 13:03

でもその集団の中で自分が認められて階位が上がるととても快適。ホモソーシャルは高効率で強い。/欧米の先進企業も一皮剥けば、結局恐ろしい効率を叩き出しているのはハードワークする男と男並みに働く女。

70: custardtarte 2025/03/20 13:05

「残ってんねん!」やっぱそういうシチュには関西弁がピッタリ

71: zubtz5grhc 2025/03/20 13:29

優良、高収益企業として名を上げている企業って何かしら常人では達成困難なエピソードがあるような。

72: ttkazuma 2025/03/20 13:45

10年前でそれなら相当ヤバイぞ

73: nagasode 2025/03/20 14:03

そうだったね。現役社員がお客を強盗殺人未遂放火したのも野村だったね

74: haruaki8107 2025/03/20 15:19

YouTubeで宋世羅(そんせら)さんが元野村證券の社員として詳しく教えてくれる。ここまで誰もコメントにあげてないのが不思議

75: chiyose 2025/03/20 15:46

野村は、年寄りを騙して不幸のどん底に叩き落としても心が病まず会社に忠誠を誓う社員をつくり上げるために、人間の善意を一度壊しマヒさせる仕組みが教育プログラムに組み込まれてる場所と思ってる

76: takashi_m17 2025/03/20 19:46

キーエンス版が知りたい

77: shidho 2025/03/21 08:35

最後のツイート、元ネタはオーストラリア入国審査だよ。

78: nisisinjuku 2025/03/21 16:25

”社会的信用を失っても” 野菜さんはコンプラ破綻集団てのは最近の顧客宅放火などで周知の事実だと思われ。足抜けして逆に信用得られたまであるのでは?