暮らし

恋愛において男女二元論は不可避なのか――ゼロ年代恋愛塾(全3回)を終えて - 落ち着けMONOLOG

1: lcwin 2025/03/19 14:06

恋愛本の古典であるジョン・グレイ本を昔読んでいて、確かに男女二元論的だけどそれぞれ男らしさ女らしさを抱えているとあったのと、番う前の恋愛本と番った後の関係を育てる恋愛本のフェーズの違いについて気になる

2: Ta-nishi 2025/03/19 21:01

参加してました。楽しかった!/ちょっと思ったこと https://x.com/tanishi_tw/status/1902333910362812509?s=46&t=8VXH7Le-GmwsPQKkfa8jQA

3: p_shirokuma 2025/03/19 21:07

文中のリベラルな恋愛、というフレーズが図らずも明らかにしているとおり、これは、イデオロギーだよ。だから悪いとは言わないけれども。

4: rag_en 2025/03/19 22:04

丁度さっき https://b.hatena.ne.jp/entry/4767788669226407329/comment/rag_en とコメントしたけど、「女に合わせるもの」としての「恋愛」がもうアホ臭いって話でしかない。その「暴力的」と「紳士的」ってやつ、大差ないでしょそれ。

5: hunglysheep1 2025/03/19 23:13

職場ではリベラルに振る舞い私生活では保守派として振る舞うとラクだと思う。リベラルな恋愛って難しいんじゃないかな(多くの女性も求めてないでしょ)/「紳士で野獣」がモテる、って書いてあるのがBバージンだったね

6: yujimi-daifuku-2222 2025/03/19 23:22

別に理想を語るのは自由なのだけど、ジョナサンのような紳士的な振る舞いを男性に求める女性は、貴婦人のような振る舞いを求められてそれをこなせるのだろうか。/相手の行動を縛るなら自分も縛られる覚悟が必要。

7: exciteB 2025/03/19 23:23

結局「形式」を徹底的に非暴力的にするしかない。「儀礼的恋愛」「儀礼的性愛」にするのがいいが、「形式の破壊ばかり礼賛するリベラル&資本主義自由競争」もある。男女の代表もないし、まとまるわけもないか。

8: akinonika 2025/03/20 00:27

ごちゃごちゃ言ったところで、最上あいチルドレンにむしり盗られる運命しかない

9: gaikichi 2025/03/20 00:59

インテリぽい小難しい恋愛論をやりたいなら、もういっそ、本当に恋愛したいのか?「恋愛しなければならない」に囚われてるんじゃないか?というレベルから再考すべき。結婚は家制度存続のための義務だったんだから

10: straychef 2025/03/20 01:31

化粧しない女と奢らない男がもてるようになる世界が望まれてるのでは

11: frothmouth 2025/03/20 01:50

桃山商事もアルティシアもカスでしかないのでは https://anond.hatelabo.jp/20200803053320

12: warulaw 2025/03/20 02:18

戦略として「紳士的な振る舞い」は強いカード。でもそれは恋愛工学レベルの話でしかないのよ。惚れてしまったら、その振る舞いが極めて難しくなる時点でそれを恋愛と呼ぶのかは甚だ怪しいんよね。

13: cinq_na 2025/03/20 02:47

雄みがないとモテないし、ATMにされるって聞いた。まあ、50代に入った自分には縁のない話だが。

14: ShaoSylvia 2025/03/20 04:12

残念ながら現代的でリベラルな価値観が男女を引き合わせ少子化解決の糸口を示してくれることはないと思ってる。人口を維持する持続可能な価値観ではなく先人の築き上げた文明の末に残った蓄えで行う最期の享楽かと

15: OeThousandmiles 2025/03/20 06:25

ゼロ年代に鍵があるとするならゼロ年代批評の旗手、宇野常寛さんの決断主義一択でしょ!さっぱりわからなくてもやるしかないならやるっしょ。となる。

16: rlight 2025/03/20 06:36

それができりゃ苦労はしねェ、という感想しか湧かなかった

17: ninjaripaipan 2025/03/20 06:51

絵柄がかなり好き

18: firststar_hateno 2025/03/20 08:01

紳士の役割、恋愛という舞台での華麗なるデビューですわね。

19: tikuwa_ore 2025/03/20 08:21

同性愛があるんだから必ずしも男女二元論は必要ではないでしょ。目的が経済的理由なのかセックスなのか結婚なのか等々、条件次第で幾らでも異なるものを刷り合わせるのが恋愛でしょ。考察未満の寝言。

20: suneo3476z_tn 2025/03/20 08:22

筆者が一方的に男性に紳士的振る舞いを「求める」と誤解しているブコメがあるけど、実際は恋愛で成功したい非モテ男性に実践的な「戦略」として筆者は提案しているのであって、女性側からの要求ではないでしょ。

21: IndigoBlue_Bird 2025/03/20 08:25

結局は自分にだけは優しい暴力男(アルファオス)に回帰するという。

22: rider250 2025/03/20 08:30

化粧しない女が好きで(母親がしないタイプだったからだと思う)そういう女性と結婚したし独身時代はデートで奢らなかった(大体割り勘)が複数の女性体験があり結婚もしたぞ。まあ時代の違いなのかもしれんけど。

23: sconbkun 2025/03/20 08:30

アルテイシアと清田…今のガンギマリフェミになる前とは言え男が参考にしちゃ絶対ダメなやつ…

24: arrack 2025/03/20 09:03

「暴力的な男らしさ」も「紳士的な〜」も結局「男らしさ」の呪縛から逃れられてないし、「男らしさ」を求める以上当然「女らしさ」も求められる。だったらジェンダー平等なんて本当に欺瞞でしかないからやめるべき

25: daaaaaai 2025/03/20 10:03

なんかブコメが冷笑的だな・・・。成就させるためにメンタルモデルが必要で、そのためにも実践的な内容だと思った / ただ、ここがスタートラインという気もしてきた。

26: Ubobibube 2025/03/20 10:21

余計なことを気にするな、の一言。各自好きにすればそれが人格。

27: rzi 2025/03/20 11:56

もっと自由に生きていいよ。AIでも良いし同性でも2次元でもドールでも馬とか犬とか機関車とかMSXとかに恋してもよい。人類のみに与えらた可能性、大脳新皮質を更に進化させるのが人類の崇高な役割だぜ。

28: nico-at 2025/03/21 21:00

良いと思う。自分の頭でいっぱい考えて本読んで仲間と指摘しあって。女叩きに興じるより建設的だよ。完璧に思った通りになるかは別として良い恋愛出来ると良いね。真面目な男性好きな女の人って結構多いよ。