暮らし

「お金を貸した相手に強制執行できない場合は救済措置がない」「ないところからは取れない。お金を貸す前にこの現実を知っておくことが大事」弁護士が解説

1: fishma 2025/03/19 02:24

「古今東西、借りパクごときで人を殺すことが正当化される国はない」法的にはそうですね。でもいくら違法だ不当だと叫んだところでナイフで人を刺せば死ぬ。この現実を知っておくことが大事

2: nadybungo 2025/03/19 07:09

やべえな法治国家全否定だ。“まともな人間が運営するまともな国なら、彼が罪に問われる事はないし「それでも殺人は悪だ!」なんて言うクズは殴り殺される。日本もそういう立派な国に変わるべきだ”

3: straychef 2025/03/19 07:55

ない袖は振れないからね

4: mutinomuti 2025/03/19 08:01

まあ犯罪になっても殺せば解決だしな(´・_・`)無敵の人ってそういうことでしょ。法で解決できるまで死人が出ればいいだけでは。ハマスが自分自身と財産を守るために反撃したらテロとか言ってジェノサイドされるけど

5: unpaku 2025/03/19 08:01

この理屈を理解できない奴が実際に沢山いるので、お金を借りるときは業者から借りる、個人からお金集めするなら目一杯搾り取るような方法はやめとくってのが最善。ぶっ殺したいお気持ちに寄り添えって気持ちもわかる

6: misomico 2025/03/19 08:02

貸した金が取り返せないという非対称性から、古今東西取立はヤクザの仕事。

7: hunglysheep1 2025/03/19 08:03

使い切ってたんだっけ? https://news.yahoo.co.jp/articles/77bb8d564125b2384a254255fb39667a5d4e6fc0 配信で儲かるようになってからも返せないくらいだったのかな

8: jl5 2025/03/19 08:06

そうだね。じゃあ法律は機能しないってことで私刑にするしかありませんね。気に食わない人間はぶん殴ってスカッとジャパン! / 名前ない傘パクられたとか騒いでる奴もだいぶバカ。そんなに大事なら肌身離さず持ってろ

9: IthacaChasma 2025/03/19 08:08

つまり個人としては、「どんなに相手がお金に困っているように見えても、人に金を貸してはいけない」が正解となる。

10: jaguarsan 2025/03/19 08:11

借金(債権)の取り立てを国が代行するべきだとか言う世間知らずを見るたびに、余程大きな政府が好きらしいな と思う

11: sotonohitokun 2025/03/19 08:12

親が他界した後は天涯孤独の人が増加≒無敵の人メンタリティの総数が増加だから、生保替わりに殺して収監と言うルートも増えてくだろう、日本の刑法では1名では死刑には先ずならないし。

12: hazlitt 2025/03/19 08:15

非対称にも思えるがむしろヤバい奴から金を借りてはいけないという教訓話とすればまあまあ釣り合ってはいる気もしなくはない。この自力救済が正当化されるなら「あるのに貸さない」相手を殺すのも同じ話になる

13: yogasa 2025/03/19 08:16

古今東西は言い過ぎじゃない?警察の存在する近代国家からならまあそうかなと言う気がするけど

14: lainof 2025/03/19 08:20

今回は返せるのに返さなかったんだから論点ずれてない?最初の引用元も返すようになってる話だし、返せるのに返さない人への対応策の話をするべき。

15: flowerload 2025/03/19 08:21

要は法律なんて欠陥だらけの道具に過ぎないし崇め奉るほどのものでもないってこと。実際「タワマン暮らしだけど元彼ピに借金してるから手持ちないの⭐︎」みたいな猿知恵に碌な対抗手段も用意できないのが法律。

16: miki3k 2025/03/19 08:22

先日の件になぞらえるとしたならば、被害者が自己破産できれば、それは正当な手段なので諦めるしかないという結論にもなるだろうけど。

17: rohizuya 2025/03/19 08:22

開き直った債務者は最強。

18: Dancing_Hatebu 2025/03/19 08:23

法律を欠陥だらけにしているのは立法者であり、それを糺すための民主主義

19: knjname 2025/03/19 08:23

暴力がセットじゃないと借り手が圧倒的に有利よ そして合法的な暴力は国が独占してる

20: red_kawa5373 2025/03/19 08:23

国が肩代わりして、そして国が代わりに取り立てるのが一番か。

21: emiladamas 2025/03/19 08:24

自分が借金を返せなくて債務奴隷になるかもとは思わないのかしら

22: inforeg 2025/03/19 08:25

殺人を称賛するようなツイートをするほうが社会にとってよほど害悪である

23: hobbiel55 2025/03/19 08:37

「ないところからは取れない」が法的に正しいなら「無敵の人は止められない」も法的に正しい

24: sirobu 2025/03/19 08:37

例の件は彼氏の口座に移すことで自分の資産はないことにしてた。振り込み元から差し押さえないと無理/祖父から「人に金を貸すときは上げたもんだと思え」って言われて育ったんで金を貸したことがない

25: frantic87 2025/03/19 08:38

借金や未納で実力行使が許されるならむしろ架空請求等犯罪側に利用されるわな

26: mr_yamada 2025/03/19 08:39

“古今東西、借りパクごときで人を殺すことが正当化される国はない”←「東西」はそうかもだが、「古今」は言い過ぎな気がする

27: mobanama 2025/03/19 08:43

"「ないところからは取れない。」 のである。 裁判で勝っても、相手に財産がなければ回収は不可能。 結局、泣き寝入りになる。 だからこそ、お金を貸す前にこの現実を知っておくことが大事"

28: ykhmfst2012 2025/03/19 08:43

法律は社会秩序を維持するためのものであり、色々な事情を抱えた個々人を救済するようには出来てないし、社会から切り離されてしまった人による自力救済執行を防ぐこともできない。所詮絵に描いた餅。

29: everybodyelse 2025/03/19 08:45

「ないところからは取れない」のはそうなんだけど、収入があった時に自動で回収する仕組みとか作れないもんなんかね?

30: PrivateIntMain 2025/03/19 08:47

金貸しへの返済が優先になり、個人は後回しになる。それで完済すりゃいいものを、ある程度返したと思ったらまた借りるので、一生多重債務者のまま。借りた金でこちらに返してくれりゃ多重も減るのにそれをしない。

31: takamocchi 2025/03/19 08:48

「無いところからは取れない」←わかる 「無いフリしてるところからも取れない」←これアカンやろ。

32: REV 2025/03/19 08:52

法律が『全く』なければモヒカン頭がハンドアックス持ってヒャッハーな世の中になるのでそりゃあ存在したほうが95%良いのだが『私有地に不法駐車しても何もできない』『民事賠償は払わなければ(ry』と悪党の武器にも

33: cvtbgspuda 2025/03/19 08:52

金は貸すんじゃなく施すつもりで渡さないと。返せるならそもそも借りないんだよ。貸してはいけない。

34: iasna 2025/03/19 08:52

“貸したお金を借りパクされても笑い話で終わらせる。それが大人です。”←じゃあわたし一生こどもでいいわ

35: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/03/19 08:53

“借りパク”して恨みを買うことのリスクや恐ろしさも知れ渡るといいね

36: Shinwiki 2025/03/19 08:55

あるけど移動したり隠したりしてフランス等に逃げてる奴をとっ捕まえて払わせるようにしろって話だろ?これ。文字だけちゃんと読むのがお仕事なんだろうけどさ。

37: abcdefghijklmnopqrstuvwxy5 2025/03/19 08:55

借りパクなら「法の限界です」でギリ納得できるかもだけど賠償金だの養育費も同じ方法で踏み倒せるのは納得できない

38: hateokami 2025/03/19 08:57

個人間の借金に救済措置がないのはその通り。無敵の人を未然に防ぐ方法がないのもその通り。今回の事件の教訓はヤクザ、ホストほか、学の無い人間、弱い人間から搾り取るような人種・職業に一切関わらないこと

39: timetrain 2025/03/19 08:59

どんだけやらかしても別名義なので回避できます、がまかり通るのはそれはそれで不健全だが、それで回ってるところもあるし、ままならんのう

40: moandsa 2025/03/19 09:04

古今東西お金貸す側の方が強くて血みどろを経て債務者保護が定着した経緯ある。ただライバーの件みたいなのあるのにないふりパターン対しもっとの法整備ほしい、配信会社からの収入差押とか。

41: ata00000 2025/03/19 09:08

結局「返ってこなくてもいいと思える金額以上は貸すな」になるかなぁ。世の親御さんたちは「どんなに親しくても家族以外の人の連帯保証人になるな」とセットで子供に言い聞かせてやってほしい。

42: htmikan 2025/03/19 09:08

皆うすうす感づいているけど、法制度の限界を弁護士が語ると説得力がある。

43: kiran_o 2025/03/19 09:08

担保かーたしかになー。金は貸さない、貸すなら担保を設定。もしくは貸すならあげるつもりで。貸したら(あげたら)その人とは縁を切る、

44: assorasso 2025/03/19 09:09

与信調査もせず回収方法も考えず金を貸して回収は国に丸投げしたいとか金を貸すってことを甘く考えすぎだろとしか思わんな。

45: kakaku01 2025/03/19 09:09

250万もの大金かつ相手が実質的に金持ってるなら動産差し押さえをやってみたい。日当10万ぐらい出して屈強な引っ越しバイト経験者を5人ほど雇って合法的に他人の家のモノをパクりたい。

46: cinq_na 2025/03/19 09:11

金を貸すときは縁を切る覚悟でって言うしね。端金以上の金額を貸してはいけないし、貸したら帰ってこないと看做すより無い。そもそも知人に金を借りる奴なんて邪悪でカスな人間以外いないんだし。

47: ShimoritaKazuyo 2025/03/19 09:13

企業であれば「与信」として超重要業務だし、もし回収できなかった場合は貸した側も責任問われるからね。

48: taruhachi 2025/03/19 09:14

ないところからは取れないので、総量規制がある。他で借りられない人に金を貸すという事は最初から回収は期待できないという事。それでもしがらみとかあって難しいからトラブルは絶えない。

49: ROYGB 2025/03/19 09:18

動産執行はできるのではないかな。家に執行官が来て紙を貼られる。

50: tourism55 2025/03/19 09:18

同意。だからこそ一般人は「他人に金を貸すな。貸したら金は返ってこないと思え」と昔から言われているのだし、だからこそ、それでも業態として貸金業を営める人・団体がある種の力を持ってきたんでしょう

51: emanontan 2025/03/19 09:19

オンラインカジノは何があろうとアウトで反社会的行為なのにパチンコも競馬も競艇もセーフ!とか言ってるのが法律なんだから、元からそこまで大した道具じゃないんだよな

52: ghrn 2025/03/19 09:20

我々は救済される物語を読みすぎて、救済されないことを忘れがち

53: frothmouth 2025/03/19 09:22

「ないところからは取れない。」養育費とかもそうだね/マイナンバーにヒモづけ出来ないですかね

54: hatebu_admin 2025/03/19 09:24

無心されて断れない人は「金は命より重い……!人は金を得るために、人生の多くの時間を使っている。言い換えれば、自分の存在……命を削っている……!」シャツを着るべき https://www.cospa.com/cospa/detail/id/00000021602

55: perl-o-pal 2025/03/19 09:25

例の配信者殺人事件の話なら、奪われたのは金だけじゃなくて容疑者の尊厳なんよ。多分、みんなその視点がある筈なのに、なんでそんなしたり顔なのかが理解に苦しむ。

56: kkkirikkk 2025/03/19 09:29

弁護士さんは「借りパクごときで」とか言えるんですねー、お金あっていいですねー

57: hackstrawberryfin 2025/03/19 09:32

お金の貸し借りはしたくないr

58: richest21 2025/03/19 09:34

今回の事件で「裁判で支払命令が出ても資産隠しして逃げ回っている奴から取り返すのはまず不可能」なことが広く知られるのは大事なこと。何せそうやって支払いせずに逃げ回ってる奴をご意見番扱いする社会なんだから

59: titeto 2025/03/19 09:36

「ない袖は振れぬ」のはみんなわかっていると思いますよ。今、問題になっているのは徴収方法の問題。債務者に収入があった場合に自動的に天引きするようなシステムを作ればいいわけで、その不備を問題視してる。

60: hecaton55 2025/03/19 09:37

あるべき姿と感情論が混ざるからSNS上でこれについてまともに議論できるとは思えない。個人間の金銭のやりとりについては繰り返し啓蒙していくしか良い手はないように思える

61: andonut146 2025/03/19 09:39

金銭の貸し借りについて大きな学びがある事件だった。貸したものが返ってくることを保証する仕組みはこの世には存在しない。このケースでは、どれだけつらくても、貸した240万を諦めるのが世界のしきたり。

62: gonai 2025/03/19 09:40

ないところからは取れないし、金を返さずに浮かれた姿をアピールしていたら恨まれるし、恨まれているのに無防備でいれば襲われるし、命は奪ったら戻らないし、罪を犯せば逮捕される。万物流転。

63: duckt 2025/03/19 09:41

若い女にいい顔するためにサラ金から借金までして、挙げ句にその女殺しちゃうようなアホタレをどう法律で救済しろと。弱者男性無罪か。

64: hobo_king 2025/03/19 09:45

全くもってその通り。無い所からは取れない。それと同時に我慢ならなくなった人間が暴力に走るのも驚きはないという現実も知っておくべき。追い詰められれば「お金が取れないから命を取る」まであっという間。

65: iww 2025/03/19 09:45

本当に無いならそれは仕方ないけど、それなら「本当に無い」かどうかを正しく調査する必要があるわけで、社会や司法にはそこをなんとかしてほしい

66: tawake000 2025/03/19 09:46

なんらかの手段で持ってないことにしてる場合に対する現状の法が適切なのかまで言及しないとただの一般論止まり。あと「人の世ってそういうものです」なんて言い始めたら今回の事件も人の世って…になってしまう。

67: eiki_okuma 2025/03/19 09:47

私刑と法規のバランスが崩れている。あるいは、インターネットのせいで民事と刑事がごちゃまぜになっている気がする

68: xorzx 2025/03/19 09:47

法律で救済されなかったので、絶望して法律外の方法で解決しようとしたのでしょ?困ってる人がいても、相手の善意しか取返す手段は無いのでお金を貸すなは正論でも、全く救われないよね。

69: uunfo 2025/03/19 09:51

今回の件で言えば強制執行はできたでしょ。債権があってもただちに強制執行できない、するためには金がかかる、が問題なのでは?

70: nenesan0102 2025/03/19 09:52

ブコメにヤクザが取り立てってあるけど、昔はヤクザが取り立てに来ても結局首くくって死んでたりという話がよくあったから、結局、個人は貸さない、連帯保証人やらないが一番良さげ

71: dekaino 2025/03/19 09:54

金融口座や決済サービスすべてに個人番号or法人番号の登録を必須にして、債務名義をもつ督促人からの問い合わせに対し金融機関/決済サービサーに開示義務を負わせるだけで、かなり文明的な世界になるし国税庁が喜ぶ。

72: laranjeiras 2025/03/19 09:56

これらの法が整備されるほんの少し前までは、サラ金の取り立てでヤクザまがいの連中が家や職場に押し寄せて自殺や一家離散に追い込んで社会問題になったんだよね。まさに私刑で取り立ててたんだよ。

73: morita_non 2025/03/19 09:58

離婚しても養育費出す人間なんてほんの一部。養育費払わないとか何でもない。みたいな?

74: m7g6s 2025/03/19 10:00

何の為に金貸し業があるのか考えればこの程度のことすぐ分かるんだよなぁ。個人でやるもんじゃねーよ/棘米でも言われてるのに情弱ブクマカはひろゆきが賠償金払い終えたことを知らないらしい

75: blueboy 2025/03/19 10:03

> 金は借りてもいけず、貸してもいけずと。貸せば、金を失い、あわせて友をも失う。 (ハムレット)  / 日常の 3000円までなら貸し借りはしてもいい。1万円以上は戻らないものと思え。

76: deep_one 2025/03/19 10:05

あるものを隠せるという点については「ひろゆき法(笑)」でかなり修正が入っているので認識を改めた方が良い。新法では養育費なら相手の給与振り込みを直接差し押さえ可能。

77: satomi_hanten 2025/03/19 10:05

刑事でも民事でも無いところは取れないことに違いは無いので返ってこない金は貸してはいけない。法律は弱者を守るためにあるのではなく法律を知る者の力でしかありません。

78: teisi 2025/03/19 10:07

正論パンチ。要するに事業や投資に失敗したのと同じで、他人を信用して大金を失ったのは当人の落ち度ではあるけど行政を頼れば自己破産、生活保護等受けられるので復讐すんなよって話。しかし恨みは残るのだ…

79: yfa02050 2025/03/19 10:08

牛嶋くん読めば、お金の回収がいかに難しいかわかるでしょ。素人が簡単にできる話じゃない。

80: ka-ka_xyz 2025/03/19 10:09

小島庸平『サラ金の歴史-消費者金融と日本社会』は思い出すよぬ。

81: rna 2025/03/19 10:09

配信者殺害事件の話なら、あるのに取れないように細工されたのが問題なんだし、容疑者も相手が返せる=稼げる人だから貸した面もあるんじゃないかな?

82: akashi735 2025/03/19 10:10

まともな大人は返済能力のない相手に自分の生活が傾くほどの金を貸さないという極々当たり前のお話なんだよなぁ。返せないのがわかってる相手に下心で借金してまで金を貸すのは明らかに異常だよ

83: yovseisy 2025/03/19 10:10

楽に強制的に取れるようになると一番活用するのはサラ金会社だろうし、なかなか難しい。サラ金からの借金や奨学金も出来れば返したくないと思うのが人情だし。

84: gewaa 2025/03/19 10:11

今回の事件は配信で儲けてるのに返さないことで恨みをつのらせたんだけど? あるのに取れないという状態。

85: punkgame 2025/03/19 10:11

人一人殺した程度では死刑にはならんので今の法律ではペナルティ払えば人殺しは認められてる…みたいな話だな。

86: NOV1975 2025/03/19 10:13

そりゃそうなんだけど、それを言ってしまうと本件は「闇金に借りた金返さず東京湾に浮いた」という話と何一つ違いがないのでした。

87: Ayrtonism 2025/03/19 10:14

「全くもって正しいのだけれど、正論で人は救われないのよね」てRTあって引く。これのどこが「正論」なんだよ。いや正論でもあるかもしれないけど、その百倍は「生きる知恵」を述べてるんだろうがよ。

88: anonymighty 2025/03/19 10:14

恨みをつのらせた債権者による殺人は法律では予防できないということを、踏み倒す側が知っておいたほうがいいよ!

89: Buchicat 2025/03/19 10:15

特殊詐欺に引っかかってお金が返ってこない人なんてたくさんいるでしょうに。馬場の事件、勧善懲悪みたいな話にしてスッキリしてる外野の人たちが怖えわ。

90: sabinezu 2025/03/19 10:15

“人の世ってそういうものです。”弁護士がこれ言ったらダメだろ。結果論ばっかりだな。現状に問題があったら書き換えると言う思考が無いのかこの国は。今回の問題は代償が命になったのも人の世って事だな。

91: rci 2025/03/19 10:16

それはそう。住宅ローンだって担保を取るもんねえ。別れた配偶者から養育費を取るのが難しいのも同じことなのかな?

92: yamadajyamada 2025/03/19 10:16

昔から「貸した金はあげたと思え」とか言われてると思うんだけど、最近、お金を貸すことに対するハードルが下がっている感じがするのはなぜだろう。

93: U2400 2025/03/19 10:17

高野容疑者、実刑1年執行猶予3年で良いのでは?法治国家を無視した被害者どもが人外過ぎる。

94: cinefuk 2025/03/19 10:17

マッチョ気取りのモヤシ野郎は、日本を捨ててドゥテルテ軍団に入れば良いのに。『まともな人間が運営するまともな国なら、彼が罪に問われる事はないし「それでも殺人は悪だ!」なんて言うクズは殴り殺される』

95: manateen 2025/03/19 10:17

拉致ってAVを何本か撮って放流、ぐらいなら自力救済でバランス取れてる気がする(捕まるけど)

96: tpircs 2025/03/19 10:17

「ないところからは取れない」とだけ書くと誤解しそう。「たとえ収入があっても強制回収することは極めて困難」くらいのほうが現実が伝わりそう。

97: SanadaSatoshi 2025/03/19 10:18

与信が出来ない個人は担保取ればいいのよ。時価100万円の担保を預かって100万円までなら貸すよと(今度はその担保価値を見定める目が必要になってくるけど)

98: kagerou_ts 2025/03/19 10:18

これはたぶん正論で、金融機関等「組織」であれば損失で処理して済ませる話になるかもしれん。ただそれが個人だったらじゃあもう

99: tsumanne30 2025/03/19 10:18

とっても正しいけど、笑って済ませない額を借りパクされて逃げられたらよし殺そう。ってなるのを肯定まではせずとも否定はできない。それはそれとしてそんな額貸すなってのも、それはそう

100: BoiledEgg 2025/03/19 10:19

弁護士を入れても、税務署員でさえ債務者や脱税者の金の動きが追いにくすぎるのは単に技術の進歩に法が追いついてないという感じがある。そこである程度緩和できるのではないか?

101: erya 2025/03/19 10:23

海外では資産を意図的に隠したりすると刑事罰対象になるから、全然状況違うじゃん。日本隠し放題過ぎる。国会議員仕事しろ

102: OkadaHiroshi 2025/03/19 10:24

金の動きが把握しにくいのは良くないので、高額紙幣(5千円,1万円)を廃止して、すべての口座と口座的なものをマイナンバーと法人番号で管理するのには賛成。

103: koinobori 2025/03/19 10:26

返してくれないから殺すって、そんな理屈通るわけないだろ。貸すのなら、返せるあてがあるのか、信頼に足る人物か、は考えるべき。サラ金は担保取らないことによる取りっぱぐれを高金利で賄ってるわけで

104: yoiIT 2025/03/19 10:26

金が余っているわけでもない奴が貸すなよとは思う。

105: maxk1 2025/03/19 10:29

ない袖は振れない人が金を貸すのが無理あるんだわ

106: sumomo-kun 2025/03/19 10:29

いい年こいた大人が自己の判断で金を貸すのと、子どもの養育費では、要保護性が全く異なるから、養育費はそれ専用に国が立て替えてもいいかもね。金貸しは保護の必要なし。

107: Domino-R 2025/03/19 10:31

そういった意味では、どうやらカネを返す事が出来なさそうな彼を、貸し手の消費者金融業者はどんな目に遭わせればいいかね? 金額的には殺人が正当化されるかもね w

108: Sukkiri 2025/03/19 10:31

投資と一緒で金を貸そうが貸すまいが、それで損をしようが個人の自由という単純な話。一方で、人を殺しても金は戻らないことを考えれば、金の貸し借りは殺人に至る触媒にすぎず本質は別にある。

109: sionsou 2025/03/19 10:32

金ないのに貸すな←わかる 金あるくせに隠して被害者ぶるな←まじでこれ 金を貸すほうが悪い←半分わかる 金を借りパクして逃げたからと殺人するな←正論は半分わかる 悪事をおこない逃げてもいい←わからない

110: Hiro0138 2025/03/19 10:33

このルールが合ったから暴力的な債権回収しまくったサラ金会社が一掃された訳で、そう考えると確かに消費者保護でもある

111: yowie 2025/03/19 10:33

法律は全ての人に平等に適用する必要があるので、回収できる能力も踏み倒されて困らない資力もないのに金を貸してしまう人のために作るのは難しい。破産という制度もある。

112: confusion8 2025/03/19 10:34

「無いところからは取れない」が真なら、「捕まる覚悟で刺しに来るほど恨みを買ったら、身を守る術はない」も真だろう。借金を踏み倒すなら刺される覚悟もしておけってことでしょ

113: pwatermark 2025/03/19 10:34

最上あい こと 佐藤愛里 のケースは「あるところからも取れない」だったんだけど、その場合はどうなんでしょうねえ

114: shidho 2025/03/19 10:34

この弁護士も「法律が人を殺すなと決めていても実際に殺されるのを止めてくれない」ことくらいは知っててそっちをあえて言ってないだけかと。法律の効力はその程度。

115: minamihiroharu 2025/03/19 10:35

踏み倒し野郎を殺すのは悪とは言えない、なんて事を言い出す奴は、自分が借入れ者の立場になったら「ない物は払えない。お前は俺に死ねというのか」とか言い出すのよ。 そういう下劣な人間が世の中には大勢居るのよ

116: lucky_slc 2025/03/19 10:38

嘘ついて借りパクした女性について弁護士は回収できないと言うが、同じく嘘でお金を受け取りホストに使ってしまったリリちゃんは懲役8年の実刑となっている。この違い(詐欺罪の成立?)の理由はなんだろう。

117: hazel_pluto 2025/03/19 10:40

法治国家が機能しなくなったら、私刑、自力救済するしかない。

118: KIKUKO 2025/03/19 10:41

現状損したくないならお金貸しちゃダメってことか

119: cocoaCargo 2025/03/19 10:41

長期的視点で考える前に短絡的に金を差し出してしまうから、本能にハッキングして金をせびる推し活は危険

120: moumaiko 2025/03/19 10:43

貸した金は取りっぱぐれないように個人の財産は不動産動産債権現金全てマイナンバーに紐付けしろ!なんて国民の側から始まってくれたらお国が目を輝かせて旗振るだろうね。それでも隠すやつは隠すし。

121: nanamino 2025/03/19 10:44

そうそう、あの事件の加害者擁護の理屈だと、お金を借りて返せなかった人を消費者金融が殺してもいい事になってしまう。

122: togetter 2025/03/19 10:44

トゥギャッたん4歳、お金の貸し借りはなるべくしないほうが良いって教わったよ。

123: centersky 2025/03/19 10:45

借りパクした人を殺して「よくやった、無罪!」ってなるのが立派な国ってどこだよ

124: ochimusha13 2025/03/19 10:45

個人間の金の貸し借りは慎重になりましょう、というのが教訓か。とはいえ金をいただき女子だとか、引っ張ろうとする詐欺的なケースも多い。寸借詐欺に注意か。

125: mujisoshina 2025/03/19 10:46

相手が自分のことを殺してやりたいと思って狙われた場合も、実際に危害を加えられるまでは十分な救済措置は無いので、借りた金を踏み倒したりして恨みを買う前にこの現実を知っておくことが大事。

126: sumika_fijimoto 2025/03/19 10:50

借りパクごときで人殺しすんなよって思うのは理性的だろ。武力行使を正当化し始めたらキリがなんだよ。これにキレてる人らだってアルカイダに同情して9.11は仕方ない!とは言えないだろ

127: naoya-i 2025/03/19 10:51

東西はともかく古今はどうだろう?本当にないって言えるの?

128: tohokuaiki 2025/03/19 10:51

「あるところ」っての所在を突き止めるのが大変なんじゃないのかな?それは場所(口座)と時間が指定しないとダメで、銀行がやれって行ってもそんな労力はどこから原資が出るのって話でさ。

129: shiketanotsuna 2025/03/19 10:52

高野容疑者みたいに借金で首が回らなくなって殺人したい人どうせ金返ってくるの無理だし自分の借金を自己破産でないないしましょうね〜って宣伝でもするのかと思った

130: LuckyBagMan 2025/03/19 10:53

『殺した方が悪い』はそうで、『殺す動機になりうる』もそう もうどうなったって構わんとまで追い詰められれば尚更

131: donovantree 2025/03/19 10:55

金を返さない人間を何処までも追いかけていって暴力を背景にあらゆる手段(風俗に落とすから臓器売買保険金殺人etc)で取り立てるのが闇金。金を返さない事を理由に人を殺す闇金に同情する声はあるか。

132: Ag107 2025/03/19 10:56

お金貸してと言われたら銀行から借りるように言うのが最適解なのかな。銀行が貸せないなら貸せない理由があるはずなのでこっちとしても貸せないし…。個人で担保なんてどう取ればいいんだろう。

133: inatax 2025/03/19 10:59

今話題の事件に関して言えば、(少なくとも犯人から見て)相手にお金がないわけではないのに手が出せないという状況だったじゃん。だからちょっと話がずれてると思う

134: ssfu 2025/03/19 11:00

罰金刑の場合払えない者は、刑務所に入ってお金稼ぐために服役する場合がある。金返さないやつはそのくらいやったほうがいい。

135: maninthemiddle 2025/03/19 11:01

ヨーロッパにあった債務刑務所を復活させて欲しい

136: sds-page 2025/03/19 11:02

合法の範囲内で債権を回収してくれる人に任せるしかないのか

137: good2nd 2025/03/19 11:05

殺しちゃダメなの当たり前だがそう思わない人もいる現実/刺して殺しちゃうのは全然「自力救済」じゃないよね。金は永遠に戻らないし犯罪者に落ちて、むしろ自力で破滅してる。

138: kkobayashi 2025/03/19 11:07

でも今回は配信で稼いだ金をマネロンまがいの方法で流してるわけだからバズった話題に乗りつつ一般論で逃げてるだけにしか見えないな。

139: bbrinri 2025/03/19 11:08

中国みたいに執行妨害罪の範囲を広くして、スイスみたいに強制執行で払えなければ破産させるのがいいんじゃないかな。

140: the_sun_also_rises 2025/03/19 11:09

注目※のid:IthacaChasma氏の※が大正解だよ。個人として人に金を貸してはいけない。それでもその人を助けたいなら金をやれ。そういうこと。借りパクなんて山ほど事例がある。それで人殺しも多々起こってはいるが重犯罪だ

141: clairvy 2025/03/19 11:11

正しいことから次の事を考える必要がある。担保とかがそれ

142: fut573 2025/03/19 11:11

そうだねお金返ってくるか不安だから担保でエルサレムに居住地もらおうかな。

143: katano33jp 2025/03/19 11:11

地下シェルターで働かせりゃええ

144: Chrysoberyl 2025/03/19 11:14

無い袖は振れないは皆んなわかってる。その建前を悪用して借金払わず暮らしてるのが沢山いるって話だ。給料未払いなんかもあるので単純な貸し借りだけではないしね

145: ginga0118 2025/03/19 11:14

具体的に担保ってどういう物があるのか?担保ないから個人間で貸し借りしてるんじゃなかろうか?まあ、貸さないのが一番だな ナニワ金融道とかウシジマくんをしっかり読まないとイケない

146: hate_flag 2025/03/19 11:14

つまり全部ひろゆきが悪いってことでいいですね

147: benibana2001abc 2025/03/19 11:15

親しい知人に不良債権回収をやっていた人がいるが、昔は派手な回収も許されるような風潮があったが近年は難しく、債権は早々に売ってしまう方向にシフトしていると聞いた。言葉を濁していたが最終にはやばいとこに流

148: doas1999 2025/03/19 11:15

「法制度上そうだ」という話ではあるんだろうが、それで言うと「刑罰を受ける覚悟のある人の犯罪は、法律では止められない」

149: fkick 2025/03/19 11:15

岡野さんは何も間違ってない。殺人者を英雄などともってのほか/ただ、あの配信者殺しは加害者にかなり同情する。なのでどうか、他人に簡単に金を貸すのはやめてほしい。貸主・借主双方に悲劇が訪れないためにも。

150: nibo-c 2025/03/19 11:15

砂鉄カエルまだいるのかよ

151: FreeCatWork 2025/03/19 11:16

むずかしいお話しにゃ…ボクにはよく分からにゃいけど、お金のことはちゃんとしないとダメにゃ! みんな仲良くしなきゃにゃ♡

152: naka_dekoboko 2025/03/19 11:16

ないところから金はとれないけど金のかわりにとれるものがあったって事。

153: waihasaruya 2025/03/19 11:19

似たような話で養育費徴収は国がやるべき。この仕組み作れたならば、借金にも転用できそうだなとは思った

154: orangehalf 2025/03/19 11:20

「ないところ」の定義が実際にはあるのに隠している場合も含まれていて、以前に比べれば相手の資産を調べやすくはなったみたいだけれどもそれでもまだ隠し通すことができてしまう状態で改善の余地はあるのだと思う

155: yellowdomestic 2025/03/19 11:23

資産やキャリアが無に近い生活保護とか住民税非課税世帯の人達は、やり方さえ間違えなければほぼノーリスクで詐欺師やれるな

156: atahara 2025/03/19 11:24

「裁判で勝っても、相手に財産がなければ回収は不可能。 結局、泣き寝入りになる。 だからこそ、お金を貸す前にこの現実を知っておくことが大事」「泣き寝入りしたくないなら、貸す前に「担保」を」

157: bml 2025/03/19 11:25

お金がないことにするために離婚して元妻に資産を移して同居とかもあるからな。まぁいろいろ考えますよ。

158: jou2 2025/03/19 11:27

養育費払わない連中もそうなの???

159: Yagokoro 2025/03/19 11:28

こんなアホが弁護士とはね……。結局殺されたら負けなんですよ

160: ichinotani 2025/03/19 11:28

もう個人間でのお金の貸し借りは法律で禁止しよう。譲渡ならOK

161: technocutzero 2025/03/19 11:30

誰も「犯罪じゃない」って言ってないけどな、本人すらも 借りた方の顛末に腑に落ちてる人間が多いってだけ フォーカスが違う つーか「くれてやるつもりで貸せ」って言ってるやつはこの事件の経緯見てないだろ

162: You-me 2025/03/19 11:33

件の話はそういう話じゃなくて「収入があるのがわかってるのに差し押さえられない」問題でしょ。投げ銭とかを差し押さえするのは制度さえ整えれば可能では

163: wolf125 2025/03/19 11:33

例の寸借詐欺女の場合はタワマンに住んだり配信の収入等があったりと、財産を隠匿しているのが明らかなので、強制執行妨害目的財産損壊等罪で刑事告訴できなかったのだろうか。ついでにひろゆきもね。

164: Muucho 2025/03/19 11:34

返せないなら強制的に自己破産になって社会的制裁を受けるくらいはしてほしい。まあそんな法律ができたら悪用する奴も出てきて知らん間に借金返せなかったことにされて気付いたときには自己破産とかありそうだけど

165: casm 2025/03/19 11:35

なのでみんな手っ取り早く、カネを貸すときは保証人(人的担保)を付けさせるのです。

166: xenon_abe 2025/03/19 11:36

正当化はされないけど、情状酌量の余地はあるわけで。気持ちを汲むことが可能ならば、あるべき救済措置には何があるか? にも繋がるのでは。

167: i_ko10mi 2025/03/19 11:37

無い袖は振れなくて当然だけど少しでもある分の差し押さえ制度はあっていいと思う。特に養育費とか夜逃げした経営者の未払い賃金とか。

168: udukishin 2025/03/19 11:37

でもそれでは殺人の元になるし(実際この間の女性配信者のがそうだったし)刑罰として「債務不履行罪(懲役刑のみ)」ってのを作るべきかと。そうすればこの間の人も殺人まではしなかっただろう

169: YokoChan 2025/03/19 11:44

お金の貸し借りだけでなくて例えば交通事故で亡くなって相手が10割悪くてもお金無ければ同じ事やで。死に損やで。自動車が近づいて来たら立ち止まってやり過ごす習慣をつけよう。

170: lessninn 2025/03/19 11:46

社会がこれだけ上手く回せてないのなら、反社が取り立てで活躍しているのにも納得してしまった。

171: dusttrail 2025/03/19 11:53

そりゃそうだ。みんな何のために質屋や不動産の担保が存在するか知らないの?

172: gm91 2025/03/19 11:53

必要なのは救済ではなく教育では。回収するつもりで貸すなら返済の目処くらい確認すべし。そうでないなら譲渡だと思って渡せ。

173: circled 2025/03/19 11:55

債務には対価が求められ、一番手軽な対価である「金」を提供出来ないなら、別の対価を支払いを求められ、それを拒否ると相手次第では命を取りに来るってだけ。自分の債務不履行の報いを受けるのは自分しかいないぞ?

174: kotetsu306 2025/03/19 11:58

借りパクに私刑で対抗していいなら、貸与奨学金が返せてないワープア層なんかも何されても文句言えなくなっちゃう

175: g-25 2025/03/19 11:59

無い所から取れない制度を悪用して収入あるのに返済から逃げてるのが問題だってことでしょ。弁護士なのに大事な論点ズラすなよ。

176: securecat 2025/03/19 11:59

借りパクごときで殺人は正当化されないのはその通りだけど、正当化されると思って殺人するわけじゃないんだから、なんか的外れなことを言ってるなという感想。

177: wxitizi 2025/03/19 12:00

今回のは、配信活動をして高いランクを得てることが外から確認でき、そこそこの収入がある蓋然性が高いのに(金銭面では)泣き寝入りしかできなかった、やるせなかったということであって、無い袖とはまた違うんでは

178: atoh 2025/03/19 12:01

借りる方も個人相手に借りパクすると何されるかわからないという現実は知っておくべき。銀行や貸金業法に則って貸す所以外から借りると、今回のように怨恨ベースで採算度外視の行為に発展する恐れあるよ。

179: take1117 2025/03/19 12:02

刑法なら罰金払えなかったら労役なんだけど…

180: UhoNiceGuy 2025/03/19 12:04

「ないところからは取れない」は関係ないかと。「元カレ」と称する人と共謀し資産隠しを行った事案なのだから。資産隠しに対するベストプラクティスが必要。必要なら「ひろゆき法」ができたみたいに「最上あい」法を

181: iphone 2025/03/19 12:04

養育費とかねぇ。個人に取り立ては難しい。借金の時点で(養育費ならセックスの時点で)将来の収入拘束とセットであるべき。マイナンバーでいけるかな。「だから貸すな」とか「法律なんて」はちょっと幼くない?

182: steel_eel 2025/03/19 12:05

昔は「ヤクザに債権売却して何割か回収しました。今後お相手がどんな取り立てを受けるかは知りませんし興味もありません。もう無関係です」みたいな事もあったのだろうか。

183: mike47 2025/03/19 12:06

先日の配信者殺害の件でいえば、返済命令にもっと強制力があれば、配信者も死なずに済んだし、犯人も殺人しないで済んだかもれいないんだよな

184: eos2323 2025/03/19 12:10

あるのに無いと言った場合、詐欺罪として債権回収なんとかならんかね

185: raitu 2025/03/19 12:10

つまり個人で貸した金の回収は極めて難しい法律設計になっているので、基本個人としてお金は貸してはいけないということになる。「連帯保証人にはなるな」と同じ話。

186: amatou310 2025/03/19 12:11

人命が大事なのはわかるけど、「借りパクごとき」なんて言ってはいけないよ

187: cu6gane 2025/03/19 12:11

債務者が配信で得た報酬を第三者にプールする事で強制執行を回避するってライフハックで逃げ切ろうとしたから、文字通り金の代わりとみなしライフをハックしたんよな、今後対策手段作らんとどちらにも被害者増えるで

188: popolonlon3965 2025/03/19 12:11

「そもそも人には安易にお金を貸さない。貸したお金を借りパクされても笑い話で終わらせる。それが大人です。」…1文目は分かる。2文目は分からない。3文目みたいに世の中を知った風なことは言いたくない。

189: cartman0 2025/03/19 12:12

あの事件のことなら、貸す金がないからサラ金騙して借りてる殺人者も相当おかしいんだよなあ

190: Vr3EUJZd 2025/03/19 12:13

簿記の勘定項目にも、貸倒損失と貸倒償還益があるけどなーー

191: c_shiika 2025/03/19 12:16

"ないところからは取れない"  「(命が)あるのがいけない」ってこと?

192: aqi2501 2025/03/19 12:17

弁護士は弱者の味方にはなり得ないことが見て取れる。この人が出てくるショート動画は片っ端からブロックしよ。

193: segawashin 2025/03/19 12:17

ない相手から取れないのはともかく、本件はただの杜撰な資産隠しだったんだからさすがに法的にできることはあるのでは。税務署なみのやる気と強制力があればいいだけのことなので。国庫に入らないからやる気ないの?

194: AKIT 2025/03/19 12:19

なんであの馬鹿男に対する同情心みたいのが世間に湧いてるのか本当に分からない。身の程知らずで女に入れ込んで借金してまで投げ銭して首が回らなくなっただけの話だろ。

195: arguediscuss 2025/03/19 12:21

東西はともかく、古今だったら正当化される国もありそうな(あったのではという)気がしてしまう

196: fluoride 2025/03/19 12:22

金貸しは高度な専門スキル。「個人的にお金貸しては全て詐欺です」って義務教育でやらなあかんね

197: maikyuru11 2025/03/19 12:24

借りパクとか言ってるけど、矮小化してませんかね。詐欺でしょこんなの。援助交際をパパ活と呼ぶみたいなイメージ操作はやめろ

198: mukudori69 2025/03/19 12:24

「正義や善なんてものを信じてみたい」人が私刑肯定すんのはどうかと……

199: sbrtnpg 2025/03/19 12:24

勘違いしてる人いるけどサラ金がやってた取り立ては昔からギリギリ違法だったよ。債務者を死に追いやるような取り立てをやってたのは昔は団信があったから。今は無くなって債務者殺すメリット無いからしないだけ。

200: anklelab 2025/03/19 12:27

殺したところで金は返ってこない。

201: listeningsuicidal 2025/03/19 12:27

殺すのは悪いけど、殺されるのもしょうがない。

202: usagirabit 2025/03/19 12:28

あの話でいうなら、金ないなら借り方おしえる女は裁ける、追い込まれたとはいえ事件を起こした男も裁ける、だが女を使って男が借りた金を得てセレブ顔の貯金は愛があり教唆の事実なしで裁けないってのがね。

203: coolantwater 2025/03/19 12:29

単なる金の貸し借りだとその通りなんだけど、風営法の改正案に入ってる色恋営業の禁止に近いことやってるように見えるが。

204: pokepirk 2025/03/19 12:30

殺人罪の懲役と恨みを抱えたままの極貧生活の天秤が釣り合う人が普通にいることは想像できると思うが。倫理とか道徳抜きに法だけで人の行動を完全に制御できると思ってる?

205: houyhnhm 2025/03/19 12:32

今でも債権回収業者はいるが、半分戻ってくれば御の字。そもそも金融機関あるのに借りれない相手から返してもらうのが困難。/時間かかるけど資産開示とかさせられる筈だし、彼氏も共謀したんなら責任出てくる訳で。

206: dollarss 2025/03/19 12:33

貸すな。あげろ。あげられないなら渡すな。以上です。

207: osakana110 2025/03/19 12:34

救済処置を作ったら闇金がそれをフル活用するよ。

208: chinu48cm 2025/03/19 12:35

「増やすために借りる人は増やせば返せます。使うために借りる人は使えば返せません。お金を借りるのが悪いわけではなく、貸した借りたも増やすための手段です」「返さない人は悪人ですよ」

209: MasaMura 2025/03/19 12:36

いや唯一、ないところから意地でも取る仕組みがある。それは税金。税金は自己破産でも免責されない。いかに国家と言う存在が強いって事を認識すべき。

210: Labe-hama 2025/03/19 12:38

殺人が正当化されないことを強調するためにしても「借りパクごときで」という言葉は残念。詐欺が人を間接的に死に追いやることもあるし、また同じく殺人が正当化されないという意味で「強姦ごときで」とは言うのかな

211: UCs 2025/03/19 12:38

全部正論。でも、貸して海外に飛ばれた身からすると、気持ちの面は救われない。法律って気持ちは救わないよなぁとは思う。ある意味、法は感情に左右されないためにあるのだけど

212: aquatofana 2025/03/19 12:39

被害者の女性が無謬とは思わんのだが、下心のために借金してまで被害者に金を貸して、さらに投げ銭もしてたのは普通に加害者の落ち度だよなあ。抑止策はないもんか。組織だってない分ホストより対応難しそう。

213: mtoy 2025/03/19 12:41

「個人が個人に貸す」というのは、全体から見れば少数でしょう。法律は、金融機関が個人や法人に貸すということを想定しているのでしょう。こんな例を出すまでもなく、個人に金を貸すときは寄付する覚悟で。

214: ikebukuro3 2025/03/19 12:42

法的な事を言ってるだけなのにこの弁護士に文句言っても仕方ねえだろ。実際どうしても解決はできないんだから。文句は国会に言えよ財産隠しの抜け穴塞ぐくらいの法律はできるんだから

215: narukami 2025/03/19 12:42

収益を借金した当人以外の口座に入れながらも配信コメント等で借金に言及したら借金以上の額面の違約金を払わせるという謎の誓約書を容疑者に書かせようとした人がいるらしいですね🤔

216: MyFavoriteOne 2025/03/19 12:43

無い人から取れないのは仕方ないけど、有る人からも隠されたり逃げられたら取り立てるのが難しいのが問題。借金は担保取ればいいかもだけど賠償金や養育費はそうはいかんでしょ。

217: mitz_008 2025/03/19 12:45

金の貸し借りはまだ自己コントロール要素があるけど、無保険の自動車にこの「ないところから取れない」「ないフリしてるところから取れない」が適用されるので怖い。そんなんペルソナの死神やん。

218: poTracy 2025/03/19 12:45

この様な美人局詐欺被害無くしたいなら、地道に法や制度に組織作って訴えるしかないよ。かつて私らの女性先輩たちは長い時間かけて性暴力の問題をそうやって解決したので。借りた金意図的に返さないのならそれは詐欺

219: sabobomin 2025/03/19 12:45

そもそも断れる状況で断らず大金を貸したのは女性と繋がっておきたい下心があったからだろうに何でこんなに被害者が叩かれるのか

220: wuqgvnfrdt 2025/03/19 12:45

貸すな。それしかない。あとはあきらめろ。

221: fakekun 2025/03/19 12:47

まぁ女が死んだし法改正あるんじゃないすかね。

222: Akech_ergo 2025/03/19 12:48

債務者の資産の把握すら難しい状況については別の弁護士から改善策の提案もあったね(裁判所からの通達により全国全支店の口座が照会できるようにして欲しい、とか)。

223: cocoamas 2025/03/19 12:48

貸す方も審査して限度額設けて連帯保証人つけて無制限には貸さないよな。借金は貸さないで避けられるけど、賠償金養育費も無いフリで取れないを長年許してきたのはバグすぎる。

224: sgo2 2025/03/19 12:48

収入が目に見えてるのに取り立て出来ないのかと言うけど、生存権に関わるので過度とも言える位に保護される。家賃滞納でも立ち退きを強制するのが困難なのと同じ。(左派がそこそこ居るはずなのに言及が少ない不思議)

225: menbou1987 2025/03/19 12:50

ここんところ自力救済バンザイなコメントばかりで怖いぜ。過去の事件を思うと所詮ブクマカ何もできんわwとも言えんところがやよね。

226: takeishi 2025/03/19 12:51

まあ「無い所からは取れない」のも世界共通で、だから破産の制度が有るとは言えますが

227: hogetax 2025/03/19 12:52

借金ですら「ないところからは取れない」のに、それでも搾り取る消費税w極悪すぎやろ

228: cl-gaku 2025/03/19 12:53

じゃあ返せるのに返せない体を取ってきた場合は?ってとこかな、今回の場合は

229: unmarshal 2025/03/19 12:53

“借りパクごとき” "借りパクされても笑い話" 問題は法務に携わる人が主観でこれを書いてしまっている事じゃないかな

230: emt0 2025/03/19 12:59

欧米ではとか思ってんのかね?あっちは公的に借りまくるぞ。あと契約凄い。

231: enderuku 2025/03/19 13:07

昔の封建国家の鎌倉幕府は地方を支配しきれずに滅んだけど現代の中央集権国家の日本は自力救済的新悪党と呼ぶべき人々の情報スピードに対応しきれず滅びの一因になりそうな気がす。パナマ文書はいまだに解決してない

232: nonaka1007 2025/03/19 13:08

「金を返さない」のが犯罪でない以上弁護士としてはこう回答するしかないよね

233: wonodas 2025/03/19 13:08

弁護士と関係ないショート動画作ってる人か

234: doopylily55 2025/03/19 13:10

「救済措置がない」じゃねェ!回収すンだよ!(馨脳)

235: bzb05445 2025/03/19 13:11

絶許。金銭の問題に矮小化するな。尊厳蹂躙の報復は受けて然るべし。良心の呵責なしに法の穴を突いてくる輩が跋扈する以上、穴を塞ぐ姿勢くらい見せろ。でなければたんなる法匪でしかない。

236: internetkun 2025/03/19 13:11

みんなそんな程度の事は前提として分かった上で言っているのに賢しらに『解説』をする事に意味はあるのだろうか

237: mobile_neko 2025/03/19 13:24

故に回収能力がない個人が金を貸してはいけない

238: YUKI14 2025/03/19 13:26

じゃあその現実が間違ってるんだよ、借りた金は内蔵売ってでも返せ

239: ameo4795 2025/03/19 13:27

保証人無しで百万単位で金貸す神経が分からないけどそういうガバガバな人にも救済は必要だよな

240: lets_skeptic 2025/03/19 13:31

一部「法的に正しい」を世の中の真実と解釈しているのではないか?と思われるブコメあり。弁護士もこの話題で金銭の貸借に関する法的な正しさだけで話しても片手落ちだよね。

241: soluterf2334 2025/03/19 13:32

銀行員が資格を5つくらい取らないといけないくらい金貸しは激ムズなんだよ

242: tomei10 2025/03/19 13:35

無敵の人から借りパクするのは自由だけど法律が自分の命を守ってくれるわけじゃないからね。

243: SndOp 2025/03/19 13:37

私の肌感覚()だと月給を超えると命の危険が発生する。

244: zkq 2025/03/19 13:37

下心があったなら交換条件にすべきよな。セックス1回で3万貸すとか

245: yabu_kyu 2025/03/19 13:39

「世界中どこの国でも、借りパクされたからといって人を殺せば犯罪になる」まあそれはそうなんだろうけど「銃持ってるからお互い強い言葉は使わない」みたいな国もあるらしいですよ。

246: kawabata100 2025/03/19 13:47

250万を借りパクしてたカス女>慎ましい暮らしをしてて、返せる範囲で金返していたら殺すまではされなかったのよな。

247: n_vermillion 2025/03/19 13:48

他人にはお金を貸さないが正解になるわけか…。

248: morimoriplanet 2025/03/19 13:50

自力救済権を行使しない代わりに提供されるのが政府という他力による救済措置である以上、救済措置が無いことを是とするのは国家による暴力の独占のための社会契約そのものが危うくなうような気がしてならない。

249: macha101000 2025/03/19 13:54

押すなよ押すなよ

250: kuwa-naiki 2025/03/19 14:00

手玉に取れるのをいいことに口八丁手八丁で借金踏み倒そうとした連中がなんの制裁もなく大きな顔で生きているのも決して許されていい話ではないけどな。殺すのは悪いだろうが殺意を煽った側を庇う理由もない

251: himakao 2025/03/19 14:01

ナニワ金融道みたいなヤクザ紛いの行動が金を貸し借りする時には必要なことは認識しておこう

252: murlock 2025/03/19 14:08

何があっても殺人は正当化されないし、借りパクも同様ってだけのこと。殺人犯も詐欺犯も前提事情抜きに同じだけ批判すればよろしい。

253: strange 2025/03/19 14:08

個人間の借金は信頼関係に基づくので、踏み倒しはただのお金の問題ではなく信頼関係の破壊になる。強制執行で回収できたところで裏切られた精神的ダメージは大きいので、それを折り込めないなら貸さない方がいい

254: ndns 2025/03/19 14:12

素人が金貸してもろくなことないしやるなって話でしょ。特に余裕がない人がやるのは本人にとって良くない。

255: rxshiba 2025/03/19 14:17

貸す方も借りる方も、相手の与信審査と担保と借用書は自己責任でちゃんとしましょうということですね

256: booobooo 2025/03/19 14:20

貸すよりあげて手切にしたほうがいい

257: syou_hirahira 2025/03/19 14:20

およそ25年くらい前にですね、「目玉売れ」だのなんだの強引な取り立てをする貸金業者が問題になりましてね。その頃に戻りたい?

258: ivory105 2025/03/19 14:27

いやあっただろ。あったけどないですって逃げてる奴から取れないのはおかしくない?差し押さえの手続きすれば良かったのかな。そのシステム知らなかったかも?

259: oakbow 2025/03/19 14:33

この弁護士は法治国家の非情な現実を教えてくれているに過ぎない。全ての事柄に救済措置を講じたり逃げ道を塞ぐのは無理だよ。やろうとすると超監視社会になる。件の男性は気の毒だが金を貸すなとしか言えないの

260: ywdc 2025/03/19 14:33

一昔前なら理不尽な暴力で持ってしか取り立てられてない訳で、やっぱり無い袖は振れないってのは仕方ないのか。それはそれとしてあるのに誤魔化すのは完全な悪だろうけど

261: dot 2025/03/19 14:34

借金回収に強い実効性を持たせると問題があるのはその通りなんだけど、今回の件に限らず現状の法律だと逆に不公平な状況もたくさんあって、そこを法的に手当しないのは、刺殺テロを是認してるのと変わらないのだが。

262: homarara 2025/03/19 14:36

金がない人から金を奪うと、もはや法律がどうでも良い心境になる危険性については留意するべき。『許されないから何だ?今より悪くなるのか?』という境地にまで追い詰めたら法律の抑止力は消える。

263: summoned 2025/03/19 14:39

殺人に比べたら「借りパクごとき」になると言ってるだけの文脈が読めないはてなー

264: north_god 2025/03/19 14:40

然り、正当化はされない。だから逮捕されてるし実刑を受ける。感情的に許される空気やムードは感情なので、全ての人は切り離して物事を語るとよい

265: Kenju 2025/03/19 14:42

言ってることは至極まっとう。法治国家ではしかたない。 ”勝手に連帯保証人になってたら無効”→正しいけど、無効である証明をしないといけない。あるいは逆かもだけど、現実的には厳しそう

266: kenchan3 2025/03/19 14:43

古今東西ないというけど江戸時代や戦国時代は、ばっくれたら借主の親戚、村、国とかからも代わりに取り立てできたんだけどね。

267: lapdoglab 2025/03/19 14:44

おっしゃる通り。個人間では金を貸さないが正解。

268: pochi-taro00 2025/03/19 14:47

むしろコロコロされたやつにお前が殺されない保証があるわけじゃないんやでって言う現実を知っておく必要があったんだと思うが。。 説教する方向が間違っとるやろ

269: woggle 2025/03/19 14:47

税務署は金の出入りをすべて把握しているはずなのに、なぜ税務署は借金の取り立ての際にその情報を教えてくれないのだろうといつも思う。

270: erererererr 2025/03/19 14:49

「借りパクごとき」にキレてるやつ異常だろ、罪の重さで考えたら殺人に比べたらなんでも「ごとき」だよw犯罪者予備軍の異常者多すぎだろw

272: nakan0 2025/03/19 14:54

凶行に及んだ理由は分からないでもない、という話でしかないのに、まるで正当な裁きのように思ってる人は、かなり問題ある

273: tomoya_edw 2025/03/19 14:54

この弁護士は世間知らず。色恋のアカサギは金を踏み絵のように扱う。私の為なら払えるでしょ、限界まで絞り出せるでしょ…と。それは笑えるレベルを超す。自力救済、私刑、ね…。頬張られて張返せん奴は男ではない。

274: mohno 2025/03/19 14:58

ライバー殺人の件は、同居する彼氏の口座を使ってたという噂もあるみたいだけど、一般論としてはそう。「返すつもりはない」だと問題だけど、「返すつもりだけど金がない」だとどうしようもない。

275: jun_cham 2025/03/19 14:59

これは一般論としては理解できる、が…明らかに継続的な所得があって裕福な暮らしをしているのに返すお金がないフリをしている、悪質なケースっぽい件にぶら下げて弁護士がこれを語るのは絶望感あるなあ

276: run_rabbit_run 2025/03/19 15:05

こういう話は西原理恵子に聞きに行くと含蓄のあることを言ってくれる

278: yunotanoro 2025/03/19 15:10

金はあげるよりも貸す方が難しい。だから世の中には契約書というものが存在している。無利子の貸与は施しだ。慈しみの無い施しはトラブルの火種。火遊びはすべきでは無い。

279: um-k3 2025/03/19 15:14

養育費でこれをやるゴミもいる。人に金貸してもいけないし、子供も最初から自分一人で育てられるだけの金が用意できなければ産むべきではない

280: tnishimu 2025/03/19 15:16

銀行すら与信調査には苦心するのに返せるのに返せないのか判らない、ましてや考え無しにポンポン貸す奴に救済の協力義務があるとしたら勘弁してくれという話。 困るくらい貸すな、危険に合いたく無ければ借りるな。

281: hetarechiraura 2025/03/19 15:17

近頃は債権者の矜持が無い奴が多すぎる。全く嘆かわしい。貸すならあげるつもりで貸せ。こっちは貰うつもりで借りてんだぞ。

282: toraba 2025/03/19 15:17

ひろゆき「お金を貸した相手に強制執行できない場合は救済措置がない」「ないところからは取れない。お金を貸す前にこの現実を知っておくことが大事」https://b.hatena.ne.jp/entry/4723528281446743202/comment/yP0hKHY1zj

283: Yaly 2025/03/19 15:21

同じ状況の人がこの先生のとこに相談に行ってこの回答貰ったら、この先生も逆恨みの対象になって殺されそう。その場合はどの程度同情されるだろうか

284: watatane 2025/03/19 15:26

無理にでも取り立てして良いに、なったら全員闇金ウシジマくんだからな。

285: u_eichi 2025/03/19 15:27

今回の件は、ないはずがないところから取れない、ってことがこじれていった感。

286: FFF 2025/03/19 15:28

砂鉄のポストに弁護士が1分間で解説の胡散臭さよ

287: popopoyyy 2025/03/19 15:29

与信審査ってやっぱ大事なんだな/自己破産ってあるしね。人にお金を渡す時はあげたものと思えってよく言うのにね。

288: kettkett 2025/03/19 15:30

末法無法は嫌だなあ。遵法も頼りならない事は多いけれども

289: urtz 2025/03/19 15:32

今回の件、個人的には犯人に全く同情できない。結婚詐欺とか恋愛詐欺とかアイドル商法の類だが、殺される方に悪意があったにせよ殺すほうが悪いに決まっている。ただもし精神疾患があればその点は同情する。

290: cyan0302 2025/03/19 15:39

自力救済が蔓延る中世に。

291: jintrick 2025/03/19 15:41

個人で金を貸すっていうのは、贈与と一緒。返ってこない前提でやるもの。そんなことは学生時代から知ってるし、やっぱり教訓なんて何一つないね。愚かなイレギュラー案件以外のナニモンでもない。

292: oldwatchtower 2025/03/19 15:51

銀行の例を出すのは間違ってる。貸倒金や貸倒引当金で会計処理するいわばビジネス。問題は個人間のやり取りとそれに絡む法的及び感情的な交錯をどう解決するかだからね。救済措置がないとか言ってるのはダメだろ…

293: omukun9zzz 2025/03/19 16:06

「返済しない奴は逮捕する」これで良いのでは?「無いものは返せませーんw残念でしたーw」と煽って財産隠して豪勢な生活する卑劣な人間が勝ち得する社会の方が悪。自力救済が捗るな。

294: vlxst1224 2025/03/19 16:06

残当。おれも借主が当時十分に備えていた返済能力があれよあれよと失われていってその補填と回復に十年単位の時間と自分の財産が必要になることを知っていれば最初から貸さなかっただろう。後からは何とでも言えるが

295: notepc-5522 2025/03/19 16:08

よく親が言っていた「金を貸すならあげるつもりで」というのは本当だと大人になるとわかる。

296: segment12 2025/03/19 16:09

殺していい理由なんてそうそうないけど殺されてもおかしくない原因なんていくらでもあるでしょ/~自分に対してしたことを世の中に知ってもらえると思った。」まで考えてる個人に法律ができるのは事後処理だけだよ

297: quwachy 2025/03/19 16:16

ないなら仕方ないけど、隠している場合は別に良いだろ。誰も困らない

298: nost0nost 2025/03/19 16:21

借りパクごとき250万ごときで命をポイした人に失礼やろ

299: Baybridge 2025/03/19 16:25

これ他国はどうしてるんですかね。もっと苛烈な取り立てしてる印象しかないんだけど。

300: yymasuda 2025/03/19 16:26

借金の話に矮小化してるな。そもそも損害賠償すら逃げ得。民事は不動産でもない限りぜんぜん機能してない

301: yarumato 2025/03/19 16:36

“裁判で勝っても、相手に財産がなければ回収は不可能。 人には安易にお金を貸さない。貸したお金を返されなくても笑い話で終わらせる。それが大人。 返されないのが嫌なら、貸す前に「担保」を取りましょう。”

302: wildhog 2025/03/19 16:38

返す気ないのに返済能力や意思があると欺いて金を借りて返さない場合、詐欺罪を適用して刑法犯にできないのだろうか

303: Rishatang 2025/03/19 16:44

そもそも借りパクされたら殺したくなるような金額を貸すなよ

304: natumeuashi 2025/03/19 16:54

できるとすれば債務不履行を重大な刑法犯罪として扱い、返済を完了するまで本人に苦役を課すとかだろうけど、それやると零細企業の社長が千人くらい死ぬまで収監されそう

305: nemoba 2025/03/19 16:55

「お金軽く貸すな」って話と「自力救済の否定」って表裏じゃないだよ。ずれてるんよ。前者使って後者の強化にするからぐにゃる。ちなみに自力救済増えたら法整備もされるんじゃないかな。。

306: anonyno2 2025/03/19 16:59

砂鉄の理論なら返す当ての無い大金を自分の欲望の為にサラ金に嘘を付いて借りパクした高野はサラ金に殺されろとなるが。高野擁護は男女逆だと借りた女が悪い一色になるのがミソジニーの証明だな

307: grdgs 2025/03/19 17:05

殺人を倫理的に正当化するfishmaのような連中って、ウシジマくんのような反社闇金と同レベルだよな https://b.hatena.ne.jp/entry/4767760984926785697/comment/fishma 星つけてるのもいつもの反社系クズミソウヨばかり。

308: question20170711 2025/03/19 17:07

税金は脱税すると法定刑だけどね!

309: kurotsuraherasagi 2025/03/19 17:11

「貸した金は返ってこないと思え」という祖父の教え、この時代を見越したかのような、昔からそうだったのかなみたいな…いずれにしろ虚しい話ね

310: nainy 2025/03/19 17:26

奨学金とか借りる側の立場の時はブクマカは学費タダにしろって大合唱じゃんね。金返せないなら身体売れってやつを防止するためにこうなったんだよな。借金してまで他人に貸すのはまず下心の自制が必要なんだよな。

311: msm2966 2025/03/19 17:31

はっきり言って、人から金を借りようなんてやつは99%ロクでもない人間だよ。絶対貸さない方がいいし、しつこく無心してくるなら縁を切った方がいい。

312: thekoruku 2025/03/19 17:35

ないものは取れないなら、あるものを頂くしかないですな。

313: mikiponnsuke 2025/03/19 17:42

返済能力がない人に貸しちゃだめだよね、とは思う。そうして、返済の意思がない人にも。ホストの時は「自業自得」で終わってたよね??とも。

314: darkstarkun 2025/03/19 17:45

別に私刑で取り立てろなんて一言もいってない、ただ間に国なりなんなりが入るようにしろということ

315: tetsuya_m 2025/03/19 18:03

250万円を個人的に貸してもいいのは帰ってこなくてもあっさりあきらめられる人だけ。なけなしの財産を人に差し出す意味をよく考える必要がある

316: tenten00x91 2025/03/19 18:05

ないところからは、とれない。けど、命はとられるね。

317: sigwyg 2025/03/19 18:09

金を貸した瞬間から、純粋な友情や親愛からは切り離されるからな。踏み倒されても許せる金額にするべきだし、縁を切る覚悟も必要。もっと言えば500円でも5万円でも500万円でも本質的には同じ。

318: rzi 2025/03/19 18:10

法律も国も役に立たずな公な救済が無いときのために 昔はヤクザって暴力代行機関があったんだよな。いまは気軽に使えなくなったんで自分で手を汚すしかなくなった

319: athuxirudo 2025/03/19 18:18

安倍元首相が暗殺されたときに殺人は絶対にだめって言ってた人たちが、今回は殺人を肯定してるの本当に意味がわからん。

320: stabucky 2025/03/19 18:23

かと言って詐欺が許されるはずはない。

321: ywdcn 2025/03/19 18:25

これは法改正必要なところだと思う。判決出たら(本当に金がない場合を除いて)しっかり回収できるようにしないと、司法への信頼を損ねると思うなぁ。

322: sasagin 2025/03/19 18:38

ないなら作らせて奪えばよくね?

323: kagerouttepaso 2025/03/19 18:44

法的には人殺しおじさんも人を殺すまではなんの罪にも問われない。恨みは買うもんじゃない

324: nakag0711 2025/03/19 18:46

金を貸すのはそういうことよね

325: thirty206 2025/03/19 18:46

無いフリしてるところから取れるのは税当局くらいやろなあ。

326: ans42 2025/03/19 18:49

ヤミ金はだから拉致して強制労働させる。ウシジマくんで学んだ

327: maketexlsr 2025/03/19 18:51

金の貸し借りはナニ金読んでからにしよう

328: chobihige0725 2025/03/19 18:54

法律の話をするなら、貸し手と借り手の力関係を考えた場合、弁護士の解説で妥当だよ。自身の回収能力や相手の返済能力・信用を考えず情だけで貸したんだから。詐欺だってんなら詐欺で刑事告発すれば良かったよね

329: zinboooy 2025/03/19 18:56

「お金を貸してほしい」なんて言われること人生でほぼないけど、貸す場合は自分にとってそこまで痛くない金額を戻ってこないこと前提で貸してる。

330: chiguhagu-chan 2025/03/19 18:57

女さん擁護のために女の借りパクは笑い飛ばずのが大人とかとんでもないこといい始めたわけだけど、それ肯定すると女に借りた金を返す責任能力はないのでローン組めません、ってなるのでは

331: bfoj 2025/03/19 18:58

「どうしても泣き寝入りしたくないなら、貸す前に「担保」を取りましょう。」当然、不動産な。

332: TETOS 2025/03/19 18:59

そもそも極端な馬鹿や盲信する信者を法は救済できない。守れるのは、精神疾患まで。

333: differential 2025/03/19 19:13

そもそも人に金を貸しては絶対にダメ。本当に基本的なことなんだが…/ブコメの『「無敵の人は止められない」も法的に正しい』法的には正しくないでしょ…心情的、道義的には同情はするが法的には正しくねえわ馬鹿

334: Balmaufula 2025/03/19 19:16

貸したら返ってこないかもしれんし返さないと殺されるかもしれない。本来ならそれは当たり前。無法の世界に踏み入れるとね

335: tano13 2025/03/19 19:18

まあ基本正論なんだが、ひろゆきみたいにこちら側でコントロールできない相手から殴られた場合、泣き寝入りしかなくなるんよな

336: va1nchamber 2025/03/19 19:21

逆に言えば「何をしようが殺されることはない、相手が実力行使に出ることは絶対ない」という安心感こそがこの手の寸借詐欺を成立させているわけだから、時々こういう事件が起きて社会がピリつくのは良いこと

337: naoto_moroboshi 2025/03/19 19:22

てか、今回の件については単純に法律・社会をバカにしてるのでそこは法律家として憤ったほうがいいよ

338: nowa_s 2025/03/19 19:29

"「他人から金を借りる奴は全員クズ」というのを一般常識にすべき" クズって表現はともかく、金融機関から借りられない時点で、返済能力なしとプロが判断済みな訳でね。/個人間の金の貸し借りは命のやり取りだよな…

339: kitaido0 2025/03/19 19:35

弁護士「ないところからは取れない。」元オウム「ですよね~」

340: lb501 2025/03/19 19:37

帝愛グループのように拉致して労働で借りた分を働かせるの正解だな(法律的にかなりグレー)

341: sato0427 2025/03/19 19:38

どうみても収入があるけど口座にない。って時、国税庁なら全力でむしり取りにくるのに個人は泣き寝入りするしかないの?今回だってあげるつもりで貸したけど収益上がってるから返してって思う気持ちもわかるだろ。

342: yamatedolphin 2025/03/19 19:42

個人の財産権を否定するような法律、社会の世の中が良かったら、カネの貸し借りの規制だとか議論すればー?/はてな子供みたいなの増えたね。何でも公助に頼ろうとするから、税金社会負担増えて詰みそうになるんやで

343: a235 2025/03/19 19:45

法律の話をするならそもそも殺人は法的に禁じられてないんだよなぁ。刑罰を受けるなら人を殺してもいい。これはそういう話。

344: Caligari 2025/03/19 19:53

まあ、実際は消費者金融は取れないところでも暴力で取ろうとしてるしな

345: yujimi-daifuku-2222 2025/03/19 20:02

言っている事は正しいが、意図的に収入を隠していた疑いが濃い件を引き合いに出して語る事ではないな。

346: Goldenduck 2025/03/19 20:04

個人に借りにきてる時点で人格か経済状況に問題があるのでどちらにせよ返ってくる可能性は低いのはそう/ないなら取れないは当たり前だがないフリでも取れないというのがどうかしている。法の不備

347: udongerge 2025/03/19 20:05

金が無いなら内臓売れって言った金融会社が正義だったことになるのか、ちょっと考えてみて欲しいもんだ。

348: kizimuna06 2025/03/19 20:06

弁護士の看板背負ってポストしてるんだから、法的な正論を教えてくれるのは当然だよね。叩いてる人達は、反社が「やりようによっては回収出来る」って言ったら頼っちゃうのかね。闇バイト応募みたいなもんか。

349: rlight 2025/03/19 20:08

身内から金の無心をされる時点でその相手は返済能力がないと考えなえなければならない

350: matsuedon 2025/03/19 20:16

まぁだからこそ、ああなったんでしょうけどね。たとえそれがいけないことだとしても。

351: otchy210 2025/03/19 20:17

「人にお金を貸す時はあげるつもりで貸せ」とはよく言われる話。

352: inuwantan12 2025/03/19 20:19

殺人犯の肩持ってる人はこのまとめ10回読もう。借用書も担保もなければあげたのと同じ。おこづかいとかお年玉とかもそうでしょ。大人が子供に口約束で250万貸すことがおかしい。

353: Hidemonster 2025/03/19 20:21

債務者による資産隠しはマネーロンダリングに準ずる犯罪的行為と規定して、民事で債権債務関係が確定したら債権者が国に債権を譲渡して、後は国家権力が債務者から徴収する制度はよ

354: yonao205 2025/03/19 20:22

今回の教訓としては、人に金を貸す時は、返ってこない事を覚悟する、それが嫌なら先に担保とるか。逆に人から金を借りる場合は、金額に関わらず関係なく返さないと殺される事がある、だな。

355: dalmacija 2025/03/19 20:23

法的に正しくない現実なんていくらでも転がってるじゃないですか。

356: tikuwa_ore 2025/03/19 20:25

「ない袖は振れない」からこそ「貸すならあげるつもりで」「信用のない相手には貸さない」「信用に関わらず担保なしに貸さない」は揺ぎないド正論なのに、キレ散らかしてる人がチラホラいるのがマジでおもろい。

357: msnjnp 2025/03/19 20:36

ちなみに給料未払とかも同じでなければ取れないし、差し押さえするためには口座情報必要でハードル高いんですよね

358: spmilk 2025/03/19 20:37

トップブコメにテロや殺人を肯定してるともとれるコメあるね 慰謝料不払い男も刺されば死ぬんだろうな

359: nmcli 2025/03/19 20:49

貸すなら担保。大事なこと。

360: marony0109 2025/03/19 20:52

人を殺す理由の多くは金と愛。今回はそのどちらもがあったということやね。

361: ghostbass 2025/03/19 21:01

余裕のない個人が金貸したらだめですよ街金が金貸してるのは仕事だからだしそれなりに回収するあてとか回収し損ねたときの対応もできてるんだろうし。

362: chaz_21 2025/03/19 21:13

この件、確かに女は悪質すぎて全く同情できないけどサラ金に借金してまで貸す男も頭おかしくて同情できない。弁護士の言ってることが当たり前すぎなんだが異論あることに驚く

363: nekoneko713 2025/03/19 21:14

低能先生予備軍みたいなのが大量にいる

364: netanetia 2025/03/19 21:19

今回の場合は窃盗や盗難では無く自ら意思をもって貸しただけだからなあ。とはいえ、窃盗や盗難でも状況は同じで返ってこないもんは返ってこない様だが...

365: GamingSoboroDon 2025/03/19 21:25

人気コメが報復を肯定する意見多数

366: keshimini 2025/03/19 21:25

例の女は「ない」わけではなく「あるにも関わらず法の手が届かないようにしていた」だろう。そういう法律ハックをしたなら、「捕まる覚悟があるなら人を殺せる」という法律ハックの被害にあってもさもありなん。

367: harumomo2006 2025/03/19 21:28

民法と刑法の違いだよね

368: dimitrygorodok 2025/03/19 21:29

殺人が見せしめになり全てが改善されたかの様な発言が、弁護士に窘められるのは当然の話。何があろうと返済しない者は大勢いる。暴力的恫喝の効能は高くない割に、ほぼ全員が荒んだ世相に苦しむ副作用が出てしまう。

369: FlowerLounge 2025/03/19 21:30

私が知ってる「借りパク」って物にしか使わないんだけど、お金を借りて返さないことも借りパクっていうの?

370: kiyo_hiko 2025/03/19 21:34

貸さないこと、甘やかさないこと、ほだされないこと、断りぬくこと。金を貸しそうなときそれが一番大事

371: cocoronia 2025/03/19 21:41

そもそもある人は友達に金を貸してくれって言わないからな。

372: oikazewind 2025/03/19 21:42

法制度としては総量規制で金融機関から収入に見合わない借入れはできないのに、収入偽って借入れして貸したから追い込まれた

373: kazumori 2025/03/19 21:45

皆ナニワ金融道を読もう、マジで

374: hapicome 2025/03/19 21:59

故人に生前の借金があると知った友人は、結局全部背負ったが、友達から金は絶対借りん!と言い放ってたな。"その前提を通すなら、結局のところ「他人から金を借りる奴は全員クズ」というのを一般常識にすべきだろう

375: jtw 2025/03/19 22:00

「法は無力」と、弁護士の先生がおっしゃっている。それならば法の外ではらす人がいて当然だろうに。

376: IKANOicardo 2025/03/19 22:11

んじゃあ金返さなければ懲役刑、ってのがまだマシな方策に思えるんだが、そんな素人の思いつくことは人類はきっとやって来てる。イマイチだから近代では残ってないんだろうな。米は国税滞納で懲役はあった気がするが

377: usi4444 2025/03/19 22:20

今は火破り、釜茹で、一族根絶やし、村ごと焼き討ちはやらないし出来ない。それが存在してた世界が貴方にとって安全なのか考えよう。街金も〇したりしないのに〇して当然とほざくミソジニストは反社以下の危険分子。

378: akasaka_34 2025/03/19 22:38

彼氏に借金があるというのは仮にそれが形式的であっても優雅な立場ではないと思う。いつ相手の気が変わって「払って」と言われるか分からないのだから。

379: hitode99 2025/03/19 22:40

なんもおかしなこと言ってない。つまり金なんて貸すなってことだね

380: moritata 2025/03/19 22:47

車乗るのに確信犯で保険入らない奴、他人の土地に確信犯で違法駐車する奴とか悪知恵働く確信犯が得する制度になってるのが、なんとかならないのか?というのがあるけど、対策がない、じゃ救いがないよね‥

381: matsui 2025/03/19 22:50

マッドマックスの世界は、みんなが思ってるよりもすぐそばにある。

382: montage008 2025/03/19 23:12

“古今東西、借りパクごときで人を殺すことが正当化される国はない。” 本当に?とてもそうは思えないのだが。“古今東西”ですよ?

383: asiamoth 2025/03/19 23:16

弁護士くん「ないところからは取れない。」ヤクザくん「『ある(性器)』のがいけない! 『ある(臓器)』のがいけない!」⏎『闇金ウシジマくん』、完全フィクションと思わない方が良いよ。

384: jamg 2025/03/19 23:59

国税あたりがついでに徴収して欲しいよなぁ。税金チェックもできて一石二鳥な気もする。

385: el-condor 2025/03/20 00:20

債務奴隷の禁止は紀元前のソロン以来の人権擁護の一丁目一番地なので仕方ないね。貸主責任/自分の経済力を超えた借金までして人に金を貸す心理を考えたら加害者側に同情の余地はないよ。この関係で純愛と思うかい?

386: karotousen58 2025/03/20 01:33

「金を貸せ。ないのなら、サラ金で借りろ」と、子に対して親が迫るケースもあり。担保とか借用書とかいうと、逆ギレされる。

387: takoswka 2025/03/20 02:38

無資産者からは取れないのは道理だが有っても返さない者は社会的な制裁が加えられてほしい。

388: anatadehanai 2025/03/20 02:44

"そもそも人には安易にお金を貸さない。貸したお金を借りパクされても笑い話で終わらせる。それが大人です。" まあそうよね。

389: tettekete37564 2025/03/20 03:08

つまり殺されるのもやむなしってこと?

390: repunit 2025/03/20 03:13

これまでは預金口座の差し押さえには銀行と支店まで特定してないとできなかったとかそういう事を無視して分からないなら無いものとしてる所は本職としてどうなの?

391: revert 2025/03/20 03:57

自ら追い詰めて無敵の人を作ったら殺されちゃったという話なので、これは手の込んだはた迷惑な自殺でしか無い。その状況では法がどうなってるかはあまり関係ないよね

392: ueshin 2025/03/20 05:30

借りパクで開き直るやつが出てこないように逮捕という手段も用いろよと思ったけど、自己破産するような追いつめられた人にその手段を使うのは酷すぎるというものだし、借金返せなくなった人もたくさんいるだろうし。

393: daruyanagi 2025/03/20 06:44

“人の世ってそういうものです”

394: arrack 2025/03/20 09:10

「借りパクごときで殺人は正当化されない」が恨まれた結果殺されても死に損になるのは結局返さなかった人。貸した側が常に「失うものがある者」とは限らない

395: semimaru 2025/03/20 09:34

貸さなくていい。ひとまず飯を奢って絶縁すれば良い

396: nobodyplace 2025/03/20 12:43

当たり前のことを飲み込めない人というのが一定数いるという話で

397: t-tanaka 2025/03/20 15:12

「金を貸す」のは金融機関とかの法人が業としてやるべきであって,個人がやるべきではない,というのはおっしゃるとおり。私も,個人間の金の貸し借りは,返ってこないことを前提に貸すべきだと思っている。

398: repon 2025/03/20 16:41

なんでこの弁護士イキっているの?

399: sukekyo 2025/03/20 19:02

“相手に強制執行できない場合は、救済措置がないです。人の世ってそういうものです”→借りパクで殺されるのも人の世なんですか?それとも妖怪なんかの世?ま、金の貸し借りはプロミスいいねもらっても避けようと。

400: soyokazeZZ 2025/03/21 01:35

法律家は現行法律に則った言動になるのは当然。法律の不備を直すのは立法府の仕事なので市民が言及すべきは議員

401: nekoguruma2 2025/03/21 07:48

この程度の対策で踏み倒しが出来るなら、法律の欠陥だけど現実的には250万では割に合わないだけでしょう

402: ONOYUGO 2025/03/21 19:01

これは色々と考えさせられる議論だな。