暮らし

資産価値の高い中古マンションの買い方|マンション好きの外資コンサル

1: morerun 2025/03/18 22:54

反復継続

2: eroyama 2025/03/19 01:46

これだけ豪華・高価でも駅を利用するんだね わいは駅利用前提は無理だ タクシー利用でもあまり許せない / 株も35年前に当時の最先進製品を輸出してた国の過去を参考にすると34年間売りづらい時期が来るぞ。

3: bohemian916 2025/03/19 02:47

オルカンS&P500教か、タワマン教か、好きな方を選べばいいさ。

4: kudoku 2025/03/19 04:46

加点要素のシンボルが見える/眺望が抜けているも後からタワマンが立たない前提なのが怖いな。仮に見えなくなった場合、不可逆的に価格が下がるわけだし。隣人ガチャならぬ眺望ガチャをしなきゃならんのか。

5: Midas 2025/03/19 06:28

残念ながら大間違い。ポイントは「ここで挙げられてる条件は全て(ちょっと常識さえあれば)当たり前」であって『なおかつ』「プレーヤー全員がこの同一の条件で競ったら何が起きるか(市場はどう『歪む』か」なので

6: kensukeo 2025/03/19 06:42

資産価値上がっても、売らないんだったらあんまり意味ない気がするんだが。引越しするとしても移転先が値上がりしていたら買えないし。結局、賃貸に住んで現物は投資信託積立でローン枠は不動産投資でいいのでは。

7: lucky_slc 2025/03/19 06:52

“資産価値を考えるときには自分のことは無視して、他の人(次に買ってくれる人)がどう思うかを重視してください。”土地バブルを彷彿とさせる

8: spark7 2025/03/19 08:04

『アットホームは良いです ... 最初の内はこの♡の数を見るだけでも、どれが安いと思われているのかは分かるようになります』

9: yukimi1977 2025/03/19 08:17

私には無縁な話だった。こんなにいろいろ考えなきゃいけない不動産投資はリスクが高すぎる。

10: augsUK 2025/03/19 08:22

住宅用にすると高値で売れるときは周りも高いのが大問題。分散投資の真逆を行くスタイルになるのもなあ。

11: Ni-nja 2025/03/19 08:41

マンションもハマれば面白いんだろうし金持ち父さんとか見ても不動産で財を作るのは再現性のあるテクニックなんだろうと思うけど、猫2頭飼ってる身では小回りが効かなすぎてなあ

12: differential 2025/03/19 09:46

不動産投資のハイライトは売却時のキャピタルゲインなので売り時まちがえないようにな笑/ちょっと情報が古い気もする。お勧めクラスのタワマンだと新築時より高い物もあるしそうじゃないものは出口の危うさが残る

13: fb001870 2025/03/19 09:47

すごいな、専門知識は商売になるんだな。

14: yoiIT 2025/03/19 09:51

新築で買ったマンションの資産価値が爆上がりしてるけど、自分にとってベストのマンションなのと、他も人気物件は高くなってるので売って引っ越すメリットがない。住んでる場合は資産価値あんまり関係ないね。

15: byourself 2025/03/19 10:04

かなりのレバレッジをかけて、災害リスクやら何やらを背負って、バカ高の手数料で、情報の非対称が強過ぎる市場の「投資」をするのは普通の人にはまず勧められないが、まるでやらなきゃ損みたいに煽ってないか?

16: since1913 2025/03/19 10:19

なんかんや食うに困って農業が偉い時代が来ると思って農地を買ってる。

17: atsuskp 2025/03/19 10:22

住む用にタワマンは買わないので投資用として買う場合のメモ

18: nicoyou 2025/03/19 10:28

全然関係のない世界の話なので読み物として

19: rulir 2025/03/19 10:50

タワマンは買わないつもりなのでnot for meだけど、書いてあること自体はまぁそうよねと思う。実需が伴ってないので個人が長期で買うのはリターンに対してリスクが高すぎると思う。災害も怖いし最近の暴落兆候も怖い

20: FreeCatWork 2025/03/19 11:23

ふむふむ、難しいお話にゃ~。ボクには高級マンションは無理にゃ…。でも、良い眺望の物件は気になるにゃ! ニャンとも素敵な眺めだったら、ゴロゴロ寝転がるのに最高にゃ!

21: cinq_na 2025/03/19 11:39

現時点の短期目線ならこれは正しく、勉強になる。問題はそろそろ大規模修繕が頓挫する物件が出始める頃だと思うんで、それがどう反映されるか。戦争と金融危機もだけど。

22: otation 2025/03/19 11:41

外資コンサルとかクソ忙しそうなのに片手間でマンション投資できるのすごい。そのバイタリティの磨き方の方が知りたい

23: sho1sho 2025/03/19 12:50

不動産バブル崩壊してくれないかなぁ。賃貸派は老後の賃料がキツイし。今中古で買ってもなぁ、、、

24: test85 2025/03/19 14:39

“エリア”

25: donkeyll 2025/03/19 14:48

子供いたら売れないでしょ。数年後にショック相場が来てローン払えない人が出て下がるからそれ待ち。

26: wonodas 2025/03/19 15:10

自宅利用想定なのに売ること考えながら買うのか?築古管理良大型物件のほうが競争率低くてゆっくりやれるし住環境に大きな変化がないから初心者にはいいと思うよ今は勝手に値上がりするし

27: uzusayuu 2025/03/19 15:17

こういう人が買って値段をつり上げているのなら自分が住むのは賃貸か低層マンションにしようかな、と思った。投資効率とは逆方向なんだろうけれども。

28: nisisinjuku 2025/03/19 17:37

”基本的には年収の8倍程度の金額に抑えることをお勧めします。” (^ν^)

29: nakakzs 2025/03/19 18:06

まあただこれは不動産投資経験者か、自らそこに住む人向けで、素人は投資として中古のマンションには安易に手を出しちゃいかんとこだとは思う。

30: andvert 2025/03/19 21:02

最近はてブに不動産系エントリが上がるの時代の流れを感じる(自分も大変興味ある)/自分が住みたいマンションの価値観とは違うけど、大変参考になる

31: hryord 2025/03/19 22:25

バブル崩壊から何も学んでない我が国。不動産投機は規制されるべき。不動産は投機対象である前に我々が居住するための権利が満たされなければならない。政治が動け。生存権を何だと思ってるんだ。