これはコーヒーミルというか粉砕機というか……。この量なら手動のでも高々30秒かそこらしかかからないのでこの価格帯なら中華の KINGrinder あたり買っておいた方が幸せになれそう。 / Timemore S3 はいいぞ
さすがにプロペラ式をオススメするのは無い。同じ値段でデリモの電動臼式ミルが買えるのに…
はい、毎朝使ってます。初めて買った電動ミルは中国製だったんだけどひと月くらいで動かなくなったので買い替えました。3年目ですが快調です。
既出ですがプロペラは流石にないと思いました(個人の感想やで)
シロカのカフェばこ PROを使ってる。水と豆を自動で測って挽いて淹れてくれる。タイマーセットで起床時間に出来ている
粉砕式を買うくらいならタイムモアの高級手動ミル買おう(Xで「タイムモア」を検索)。電動と手動両方持っている自分からのアドバイス。コスパがおかしい。国産で同じクオリティだったら3〜4倍の高くなってるはず
如何に忙しい生活でも豆を挽いてコーヒーを飲める生活に憧れる。
ソレドコは目利きの人に原稿依頼しろって
うちもタイムモアの手回しだけど一人分なら大して時間かからんよ
くどいようですが、プロペラ式電動はやめておいたほうが。手挽きでタイムモアか1Zpresso。
あーこれ、ソレドコを信用できないところなんだよね。アマゾンでタイムモアがセールになった時に買えば安価に美味しいコーヒーが飲めるよ。
朝のコーヒーは人生のエスプレッソ、濃厚で香り高いひと時を。
粉→電動プロペラ(ブラウン)→手挽きカットミル(ハリオ)→みるっこ(フジローヤル)と変遷。珈琲好きなら回り道せず最強みるっこがお勧め。高級手挽きは確かに良いが、200gの豆だと挽き方が決まる前に終わる。
ブコメが参考になった。コーヒーミル多過ぎて迷ってた所だった
これでコーヒー豆入門、ドリップがうまくいかなくて、ドリッパーを変えミルを変え水を変え豆を変え店を変えエアロプレスにも手を出し、最後ドリッパーをハリオにして落ち着いた。今ならプロペラでも行ける気がするw
忙しいからって電動プロペラをおすすめするとわ。このサイトに紹介されるのって、メーカーにとって逆効果なんじゃ無いかと思う今日この頃です/朝一杯の豆を手動で引く暇もない生活が間違い。5分早く起きるだけで解決
タイムモアのミルでいいんじゃないかなぁ。安く買いたいならアリエクで買うといいよ。リンクは貼らない
マックのコーヒーすきだから飲みたい時はだいたいマックいってる。
朝ならせいぜい自分+1人程度だから手動で良いような。休日のおやつタイムで手動だと嫌になるけど
紹介にある電動プロペラは味はどうしてもいまいち。コメ頻出のタイムモアはいいミル。ただ(手動もあるけど)電動は4-5万コースなので,比較的安くてそれなりの電動ミルなら個人的にはdeviceSTYLE GB-1を推したい(1.7万)。
3000円か~手軽に豆ひくのにはいいかもなー
来月出るパナソニックの全自動コーヒーメーカーの2万のやつ買うつもりだけど単体電動ミルの情報も知りたいのでブコメ助かる。
どうしてそこでパーフェクトタッチIIを勧めないのか。粉受けの静電気はえらいムカつくけど、よいミルですよあれは
Variavs3が欲しい
これ持ってる~!電器屋で2、3千円で「こんな安い電動ミルあるんだ!」とよく調べずに買った。最初出来上がりの不均一さに慄いたけど長めに押せば用は足りる。ハリオの一つ穴ドリッパーなので細かい分には問題ない。
10年前に買って、コーヒーミルとしては不満を感じるので良いものに変えた。今はたまにカレーのスパイス粉砕機として使ってる
ソレドコはブコメが本番。みんなの本音を引き出してくれるサイト
はてブ民はコーヒーの話題には目がない。
みるっこ5万でこいつは5千円もしないんだぜ?ブコメはカフェインでキマッてんのか?みるっこ、そりゃ買いたいぜ。エントリー記事に何ドヤ顔でこっちのがいちとか抜かしてんの。害悪な存在だって気づいてない?
臼のほうがいいよ。ボダムとか。
毎日ごりごり手で挽いてる
既出だけどタイムモアの手動ミルは国産手動ミルの3倍~5倍早く楽に挽ける(個人主観です)ので「これなら電動ミルいらないな」と思うくらいです。
電動ミルの記事で手挽きミル勧めんのどうかね?/タイムモアは信者が多すぎて参考にならんのよ、スケールとかすぐ壊れるし。当たりを引けたらええんやけどね。
すでにトップコメにとある通り、どうせミル買うなら臼式をお勧めしたいな。狙った細かさにならない粉砕機だよプロペラ式は。
多く言及されているように、俺もTIMEMOREと1Zpresso持っているが、TIMEMOREがよいと思う。コンパクトで使いやすい。
コーヒーはオーディオと同じだな。プロペラは無いとか。音楽の楽しみ方はどうあってもいいだろ?電源タップこだわりたい奴がこだわればいいの。電柱立てろとかいわれたくないだろ?
持ってるけど、掃除とコンセントがめんどくさいんだな。あと、場所をとる
プロペラないとか言ってるけど、2杯分程度なら振りながら15秒程度挽けばいい感じに細かくできるよ。据え置き型は静電気で散らかる。コーヒーの味は要素多すぎで一定しないのを楽しむ位が丁度いい
プロペラを3〜4秒で止めてを2,3回繰り返すので全然困ってないなー
コーヒー屋です、豆を都度挽いて淹れる体験はプライスレス、ただモノとしては安かろう悪かろうなのだ。家庭用の電動の終点はみるっこ、手動ならタイムモアやコマンダンテなどいいのいろいろありますね。
なんでそんな中途半端なものを…
電動プロペラ式は挽くと言うよりカットとか粉砕なので、買ったけど1回使った後手動に戻しました。最終的に、手軽さを求めて1杯ずつの個包装に……
フィルターが苦手になって最近はもっぱらフレンチプレスか茶こしですわ。なぜわざわざ紙代払ってあんなあっさりしたコーヒーを飲まねばならないのか。
タイマーで豆挽きから抽出までしてくれるコーヒーメーカーにすると、コーヒーの良い香り(プラス挽く音)で優雅に目覚められる
メタリカと見間違えて思考が停止しました
コーヒー好きはめんどくさいと言われる所以ではあるがガチでプロペラ式は無いな・・・
デリモ、タイムモア、みるっこ
あ、これ、カレーのスパイス挽くのに使ってるやつだ
ブコメに情報満載。いつか欲しいな。
なんでPRって入れてないの
ブコメ参照
プロペラ式、はい終了。
手動でええやろ
これほしい
コーン式を7年ぐらい使ってる。昔プロペラ式も試したたけど、粒度調整できないし回転時の音が苦手で使わなくなってしまった。趣味でコーヒーを楽しむなら長い目で見て最初からいいミルを買うことをオススメする
言うても紹介されてるプロペラ式はAmazon3980円でタイムモアの半額。なのでサークルジョイの手挽きミルオススメ。刃がタイムモアC2のと同じ形のステンレスというジェネリック品。Amazon4480円
よっしゃ!って買ってきたペラ式電動ミルがカリタ製なのに気がつくまで1年位かかる
プロペラ式嫌われすぎワロタ。美味しい豆なら問題ないし、掃除が楽だからよく使うよ。下手なミル買うぐらいならこれで良い。
プロペラ式は微粉が臼式の比じゃなく、微粉は抽出速度が早いので苦みえぐみが短時間で出やすい。微粉を茶こしで分別するとスッキリした飲み心地になるから一手間が必要。私は馬鹿舌なので気にせず飲んでたけど
ダイソーのミルand業スーの豆でスンマセン。コーヒー沼が怖いんで。
臼式のOceanrichが良いよ、USB-Cで充電できるし、受けがガラスだから手入れもしやすいし
コーヒーミル、ブコメ参考になる。
忙しい朝でも挽きたてコーヒーを楽しみたい方へ、「メリタ」の電動ミルを全力ですすめたい - ソレドコ
これはコーヒーミルというか粉砕機というか……。この量なら手動のでも高々30秒かそこらしかかからないのでこの価格帯なら中華の KINGrinder あたり買っておいた方が幸せになれそう。 / Timemore S3 はいいぞ
さすがにプロペラ式をオススメするのは無い。同じ値段でデリモの電動臼式ミルが買えるのに…
はい、毎朝使ってます。初めて買った電動ミルは中国製だったんだけどひと月くらいで動かなくなったので買い替えました。3年目ですが快調です。
既出ですがプロペラは流石にないと思いました(個人の感想やで)
シロカのカフェばこ PROを使ってる。水と豆を自動で測って挽いて淹れてくれる。タイマーセットで起床時間に出来ている
粉砕式を買うくらいならタイムモアの高級手動ミル買おう(Xで「タイムモア」を検索)。電動と手動両方持っている自分からのアドバイス。コスパがおかしい。国産で同じクオリティだったら3〜4倍の高くなってるはず
如何に忙しい生活でも豆を挽いてコーヒーを飲める生活に憧れる。
ソレドコは目利きの人に原稿依頼しろって
うちもタイムモアの手回しだけど一人分なら大して時間かからんよ
くどいようですが、プロペラ式電動はやめておいたほうが。手挽きでタイムモアか1Zpresso。
あーこれ、ソレドコを信用できないところなんだよね。アマゾンでタイムモアがセールになった時に買えば安価に美味しいコーヒーが飲めるよ。
朝のコーヒーは人生のエスプレッソ、濃厚で香り高いひと時を。
粉→電動プロペラ(ブラウン)→手挽きカットミル(ハリオ)→みるっこ(フジローヤル)と変遷。珈琲好きなら回り道せず最強みるっこがお勧め。高級手挽きは確かに良いが、200gの豆だと挽き方が決まる前に終わる。
ブコメが参考になった。コーヒーミル多過ぎて迷ってた所だった
これでコーヒー豆入門、ドリップがうまくいかなくて、ドリッパーを変えミルを変え水を変え豆を変え店を変えエアロプレスにも手を出し、最後ドリッパーをハリオにして落ち着いた。今ならプロペラでも行ける気がするw
忙しいからって電動プロペラをおすすめするとわ。このサイトに紹介されるのって、メーカーにとって逆効果なんじゃ無いかと思う今日この頃です/朝一杯の豆を手動で引く暇もない生活が間違い。5分早く起きるだけで解決
タイムモアのミルでいいんじゃないかなぁ。安く買いたいならアリエクで買うといいよ。リンクは貼らない
マックのコーヒーすきだから飲みたい時はだいたいマックいってる。
朝ならせいぜい自分+1人程度だから手動で良いような。休日のおやつタイムで手動だと嫌になるけど
紹介にある電動プロペラは味はどうしてもいまいち。コメ頻出のタイムモアはいいミル。ただ(手動もあるけど)電動は4-5万コースなので,比較的安くてそれなりの電動ミルなら個人的にはdeviceSTYLE GB-1を推したい(1.7万)。
3000円か~手軽に豆ひくのにはいいかもなー
来月出るパナソニックの全自動コーヒーメーカーの2万のやつ買うつもりだけど単体電動ミルの情報も知りたいのでブコメ助かる。
どうしてそこでパーフェクトタッチIIを勧めないのか。粉受けの静電気はえらいムカつくけど、よいミルですよあれは
Variavs3が欲しい
これ持ってる~!電器屋で2、3千円で「こんな安い電動ミルあるんだ!」とよく調べずに買った。最初出来上がりの不均一さに慄いたけど長めに押せば用は足りる。ハリオの一つ穴ドリッパーなので細かい分には問題ない。
10年前に買って、コーヒーミルとしては不満を感じるので良いものに変えた。今はたまにカレーのスパイス粉砕機として使ってる
ソレドコはブコメが本番。みんなの本音を引き出してくれるサイト
はてブ民はコーヒーの話題には目がない。
みるっこ5万でこいつは5千円もしないんだぜ?ブコメはカフェインでキマッてんのか?みるっこ、そりゃ買いたいぜ。エントリー記事に何ドヤ顔でこっちのがいちとか抜かしてんの。害悪な存在だって気づいてない?
臼のほうがいいよ。ボダムとか。
毎日ごりごり手で挽いてる
既出だけどタイムモアの手動ミルは国産手動ミルの3倍~5倍早く楽に挽ける(個人主観です)ので「これなら電動ミルいらないな」と思うくらいです。
電動ミルの記事で手挽きミル勧めんのどうかね?/タイムモアは信者が多すぎて参考にならんのよ、スケールとかすぐ壊れるし。当たりを引けたらええんやけどね。
すでにトップコメにとある通り、どうせミル買うなら臼式をお勧めしたいな。狙った細かさにならない粉砕機だよプロペラ式は。
多く言及されているように、俺もTIMEMOREと1Zpresso持っているが、TIMEMOREがよいと思う。コンパクトで使いやすい。
コーヒーはオーディオと同じだな。プロペラは無いとか。音楽の楽しみ方はどうあってもいいだろ?電源タップこだわりたい奴がこだわればいいの。電柱立てろとかいわれたくないだろ?
持ってるけど、掃除とコンセントがめんどくさいんだな。あと、場所をとる
プロペラないとか言ってるけど、2杯分程度なら振りながら15秒程度挽けばいい感じに細かくできるよ。据え置き型は静電気で散らかる。コーヒーの味は要素多すぎで一定しないのを楽しむ位が丁度いい
プロペラを3〜4秒で止めてを2,3回繰り返すので全然困ってないなー
コーヒー屋です、豆を都度挽いて淹れる体験はプライスレス、ただモノとしては安かろう悪かろうなのだ。家庭用の電動の終点はみるっこ、手動ならタイムモアやコマンダンテなどいいのいろいろありますね。
なんでそんな中途半端なものを…
電動プロペラ式は挽くと言うよりカットとか粉砕なので、買ったけど1回使った後手動に戻しました。最終的に、手軽さを求めて1杯ずつの個包装に……
フィルターが苦手になって最近はもっぱらフレンチプレスか茶こしですわ。なぜわざわざ紙代払ってあんなあっさりしたコーヒーを飲まねばならないのか。
タイマーで豆挽きから抽出までしてくれるコーヒーメーカーにすると、コーヒーの良い香り(プラス挽く音)で優雅に目覚められる
メタリカと見間違えて思考が停止しました
コーヒー好きはめんどくさいと言われる所以ではあるがガチでプロペラ式は無いな・・・
デリモ、タイムモア、みるっこ
あ、これ、カレーのスパイス挽くのに使ってるやつだ
ブコメに情報満載。いつか欲しいな。
なんでPRって入れてないの
ブコメ参照
プロペラ式、はい終了。
手動でええやろ
これほしい
コーン式を7年ぐらい使ってる。昔プロペラ式も試したたけど、粒度調整できないし回転時の音が苦手で使わなくなってしまった。趣味でコーヒーを楽しむなら長い目で見て最初からいいミルを買うことをオススメする
言うても紹介されてるプロペラ式はAmazon3980円でタイムモアの半額。なのでサークルジョイの手挽きミルオススメ。刃がタイムモアC2のと同じ形のステンレスというジェネリック品。Amazon4480円
よっしゃ!って買ってきたペラ式電動ミルがカリタ製なのに気がつくまで1年位かかる
プロペラ式嫌われすぎワロタ。美味しい豆なら問題ないし、掃除が楽だからよく使うよ。下手なミル買うぐらいならこれで良い。
プロペラ式は微粉が臼式の比じゃなく、微粉は抽出速度が早いので苦みえぐみが短時間で出やすい。微粉を茶こしで分別するとスッキリした飲み心地になるから一手間が必要。私は馬鹿舌なので気にせず飲んでたけど
ダイソーのミルand業スーの豆でスンマセン。コーヒー沼が怖いんで。
臼式のOceanrichが良いよ、USB-Cで充電できるし、受けがガラスだから手入れもしやすいし
コーヒーミル、ブコメ参考になる。