暮らし

母親に言われた「ほんとに結婚する人とはトントン拍子で進む あれこれ考えたり駆け引きしなくてもスムーズに行く」同意の声と結婚後の生活

1: frothmouth 2025/03/18 09:25

“駆け引きなんて、恋愛ゲームを楽しむための遊び(弄び)であって、伴侶選び/選ばせの為の試験にするのがおかしいんじゃ”

2: non_117 2025/03/18 09:57

自然にたくさん喋り続けられるかどうか、という指標にするとわかりやすいかも

3: diveto 2025/03/18 10:09

何だろうね、駆け引きとかいう考えが出てくる時点で人間関係をバカにしてると思うし、お前程度の賢さで人をうまくコントロールできると思ってるのもなんか腹立つ。

4: SndOp 2025/03/18 10:17

結婚から離婚までスムーズな人生を

5: nadybungo 2025/03/18 10:19

トントン進まないから結婚相手じゃないって考えないといいな…NG条件を持てば持つほど遠くなるわよ。

6: mystandard1979 2025/03/18 10:20

結婚までトントン拍子に進むときと、ダラダラと進展しない関係を続ける恋愛って何が違うんだろうな。既婚者だけどよくわからん。

7: cocoaCargo 2025/03/18 10:31

彼氏はドキドキする運命の相手で旦那は便利な道具。道具を選ぶのに時間をかけるほど損

8: punkgame 2025/03/18 10:33

スペックではわからない相性みたいなのはあるよな。だから条件でふるい落とすのは更に成功確率を下げる。

9: ykhmfst2012 2025/03/18 10:48

それはそう。"人間は判断力の欠如によって結婚する "って昔から言いますから。思慮浅く、動物的、思考より行動が先にくるタイプ同士が出会ったときに結婚が成立する。その最たるものが出来婚。

10: gebonasu30km 2025/03/18 10:55

結婚の準備中から既に結婚生活は始まっていて、そこで躓く人とはそもそも結婚しても上手く行かない事が多いんだろうね。

11: IthacaChasma 2025/03/18 10:59

試行回数を増やすのは人為的な努力だけど、その先は確かに勢いで進んじゃう(そしてそれが良い結果につながる)場合も多いだろうなあ。

12: everybodyelse 2025/03/18 11:22

トントン拍子ってのがどうな感じなのかによるって感じかね。結婚は色々やることあるけど、2人の考え方が似ててちょっとした話し合いするだけで済むのであればよさそう。何も考えずただ結婚だけしてるならダメそう。

13: ranran7777pana 2025/03/18 11:31

トントン拍子で結婚した西武の源田がすぐ不倫したように、結局はトントン拍子過ぎると異性遊びが足りなくて不倫するのだよ。

14: zonke 2025/03/18 11:37

母親は別に離婚してもいいからさっさと結婚しろと言いたいのかも

15: inmysoul 2025/03/18 11:38

普通に「あ、この人と結婚するんだろうな」ってすぐわかるよね。

16: differential 2025/03/18 11:40

”あれこれ考えたり駆け引きしなくても” 基本的には、これは恋愛限らず肉親含めたプライベートな人間関係ではやらない方が絶対によい。仕事の場合はまぁ別だがそれでもあんま宜しくない。仕事も人生同様続くので

17: hunglysheep1 2025/03/18 11:50

婚活バトルフィールド37 https://kuragebunch.com/episode/3269632237305145610 だよな。駆け引きとかで掛け金を吊り上げると上手くいかない

18: Goldenduck 2025/03/18 11:52

システム1に従え

19: sabacurry 2025/03/18 11:54

「ほんとに結婚する人」がハラスメント体質かどうかはまた別問題だしね

20: triceratoppo 2025/03/18 11:57

トントン拍子にいかないケースでは離婚することも多いので、それは結果論というかバイアスかかってるよね。

21: lenore 2025/03/18 11:59

典型的な生存者バイアスなのでは。ネットだと母数が大きいから賛同者も集まるしね

22: peccho 2025/03/18 12:02

人との付き合いで駆け引きなんかすることある?

23: PeterFukuda 2025/03/18 12:04

病める時も健やかなる時も離婚は常に泥沼。

24: nibo-c 2025/03/18 12:10

これはわかる。スルスルいく

25: potnips 2025/03/18 12:11

タイミングと勢いだと思う。そこ外すと悩みが出てくる

26: wonodas 2025/03/18 12:21

片目どころか両目つぶってるからトントンといくのか相性がいいのかはむずかしいところだな

27: kensukeo 2025/03/18 12:22

それは生存者バイアス。統計学、勉強してからやり直し。

28: sucelie 2025/03/18 12:22

どういう経緯だろうが1/3は離婚するから安心すれば良い

29: mventura 2025/03/18 12:42

人生のステージが同じかどうかってのあるよね。こっちが結婚したくてもむこうはまだ仕事が安定してないとか。

30: nisinouni 2025/03/18 12:44

トントン拍子にも色々あるけど、お互いの相性がいいタイプのトントン拍子なら、ちゃっちゃと結婚するしその後も円満なんだろうな。相性と勢いは違う。見分けることができるのかは知らないが

31: yujimi-daifuku-2222 2025/03/18 12:46

当たり前のことを言っただけというか、結婚とは就活と同じで条件のすり合わせなのだから、求める条件をクリアしている相手をことさら試したりする必要がないのは当たり前であって。

32: tobira70 2025/03/18 12:50

仕事探しもそうよね

33: delphinus35 2025/03/18 12:52

そりゃ、「うちはそうじゃなかったです!」って意見は集まらないでしょ……意味のない論考だよ。

34: peach_333 2025/03/18 12:52

昔はみんななんとなく30までには結婚したいなぁ、が焦りとかじゃなく基本意識だったから進む時は進んだんだけど、結婚しなくても幸せになれる時代とかいつかいい人いればーくらいのマインドの人が増えたから難しい

35: flowerload 2025/03/18 12:53

こういう雑な素人格言みたいなのに出くわした時は「うまく行ってる既婚者100人集めた時に、結婚時にトントン拍子じゃなかった人は何人くらいいるだろう」と数字を想像してみるとよい。

36: mikuti2 2025/03/18 12:55

へぇ。とんとん拍子の結婚があるのか。すり合わせが大変な例しか話題にならないので、意外。

37: chinu48cm 2025/03/18 12:58

その通り。お互いが同じもの目指してたらスムーズ、お互いが違う方を向いてたらなかなか進まない、と言い換えればわかりやすいかもね。

38: cvtbgspuda 2025/03/18 12:59

因果が逆。スムーズにいったからそういってるだけ。そして、スムーズにいった人はみんなそう思ってる。

39: tkm3000 2025/03/18 13:01

これが生存バイアスか

40: mujisoshina 2025/03/18 13:07

必ずしも正しいわけではないが、色々な問題が生じたせいで破談になった人への慰めの言葉としてはあり。

41: inamem9999 2025/03/18 13:21

ということはまだ出会っていないだけ(本当にそうか?)

42: Balmaufula 2025/03/18 13:24

人間都合の悪いこと言わないや

43: nowww 2025/03/18 13:24

結婚は生存バイアスでしか語れないだろう。「結婚してその後も上手くいっている」という事実から逆算すれば、俺の周りはトントン拍子で進んだ人がほとんどだ。

44: tori_toi 2025/03/18 13:25

婚活10年からの夫とマッチして半年で入籍したけど、それまでの婚活経験で自分と相性いい性格とか、どういう人物像なら合いそうとかの取捨や経験値が上がってたから即断できたってのはあると思う。

45: zaikabou 2025/03/18 13:36

この人も、私が収集している業者臭のする怪しい婚活アカウントの一人なので、あまり真に受けてもね…

46: oakbow 2025/03/18 13:40

とんとん拍子で結婚した相手がモラでって話も聞くので、駆け引きはともかくいろいろ考えた方が良いのではという気はするが。。

47: kou-qana 2025/03/18 13:48

色々当てはまらない…夫とはトントン拍子ではない、駆け引きはしてない、すぐ別れるわけでもなく四半世紀、相性がいいかというとそうでもない…

48: umi-be 2025/03/18 13:52

わかる。うちも出会って3ヶ月で結婚してやっぱ同居めんどいねってことになってすぐ別居してもう15年になるわ。当たり前だがケンカも全くない。ヨーロッパ旅行だけ一緒に行く夫婦。

49: togetter 2025/03/18 13:53

結婚相手に限らず、運命的な出会いから一気にことが進む…みたいなことはたしかにあるのかもしれないね。

50: tokitori 2025/03/18 13:58

あれこれ考えたり駆け引きして注力しないと続かない相手と結婚生活が続くわけねえだろ、ってのはほんとそう

51: oreuji 2025/03/18 14:20

恋愛結婚に限ればこれはある。どちらかに意思があれば二の足踏むタイプも流されていくからね。一言で片付けるなら縁とか相性になる。

52: nico-at 2025/03/18 14:39

"❤️‍🔥スピリチュアル系婚活過激派💫Amazonアソシエイト参加中 "/解散!!

53: rider250 2025/03/18 14:43

うち、凄くトントン拍子だと思ってたが後に「結婚を両親に話したとき母が『え、それは』と(俺のことで)反対しかけたら父が被り気味に『いいんじゃ!』と黙らせた」と聞いた。お義母さんおくびにも出さなかったな。

54: ireire 2025/03/18 15:11

アカウント見に行ったら、母親へのネガティブな思いが書き連ねられていたので、たぶんこのまとめられ方は不本意だと思う

55: nisisinjuku 2025/03/18 15:16

僕の場合押し掛け女房状態で「部屋を引き払うから家に入れろ」と…ココ数年僕の生命の危機的な状態が続いております(※トントン拍子だからといって良いことばかりでもないです)

56: naoto_moroboshi 2025/03/18 15:19

標本数1。というか悩むと結婚する意味ないなってなるからってだけの話もするけど。

57: syou430 2025/03/18 15:41

言い換えると恋愛においてそういうこと考えないで脱力し始めたら結婚可。相手だけの問題では無い。自分の心理状態。仕事と恋愛のバランス、注力度合いも大きい要因。

58: restroom 2025/03/18 15:45

当人たちは結婚前はそれなりに悩んだり衝突したりはしてるんじゃないかなと思います。自分たちはトントン拍子だ、と結婚前に思えるかどうか。あとになってみると思えるんでしょうけれど。

59: i_ko10mi 2025/03/18 15:52

まあ確かに自分も友達もそうだったけど、そんなの生存バイアスだろうと思ってるし、結婚しないまま30年くらい仲良く暮らしてる人もいてそれも幸せそうだから何が正解かは…

60: yn3n 2025/03/18 15:53

30年前にうまくいった仕事術をアドバイスしてくるシニアの言うことなんて話半分に聞いた方がいい

61: pwatermark 2025/03/18 16:10

恋愛市場がやらせようとしてることは結婚には結びつかないからね

62: sakidatsumono 2025/03/18 16:13

トントン拍子に決めたら母が暴れた。見苦しい。

63: RIP-1202 2025/03/18 16:32

古いけどビビビと来た!とかってスピード結婚スピード離婚する人もいれば、二桁年数グダグダ付き合って周りが痺れ切らして無理やりくっつけてその後も幸せに長持ちしてる人たちもいるしなー。

64: taizomaru1123 2025/03/18 16:42

でも3割は離婚するんよ

65: kusomiiso 2025/03/18 17:14

概ね覚悟の問題

66: pandaman47 2025/03/18 17:18

付き合って3か月後には婚約してたからほんとそれ。まぁ生存者バイアスといえばそうなんだが躊躇するような相手と打算で結婚しても仕方ないと思う。

67: shenlong 2025/03/18 17:28

3割は離婚するはデマ(というか単純な間違い)その年に結婚する人の数の三分の一の数の離婚する人がいるというだけ。

68: arguediscuss 2025/03/18 17:37

バイアスかもしれないけど、ちょっと憧れる部分はあるかも。

69: korint 2025/03/18 17:43

そうやって進んできても数は少ないけどたまに結婚式当日にどっちかが来ない。なんていうキムタクが出てた昔のドラマみたいなことは現実にあるのよね。

70: gomer-pyle 2025/03/18 17:48

たしかにそうだった

71: sigwyg 2025/03/18 17:58

そら最初からお互いが結婚を意識した婚活と、自由恋愛じゃスピード感が違うのは当たり前では?自由恋愛って相手が金持ってるかとか、将来性があるかとかで始まるもんじゃないでしょ。

72: satochin6868 2025/03/18 18:01

トントン拍子で進むってのは本当にそうだと思う。ただし駆け引きとかっていうより、自分の中で結婚することへの納得感があるからスイスイ進んだ感じ。

73: kazu111 2025/03/18 18:03

太い実家があるか、エリートパワーカップルでなきゃ簡単にいかないのが今の東京、そこに若い人が極度に集まってるのに政策で放置。放置するから『さす九』で出産率の高い地方を攻撃しだすんだよ、これみんな不幸だよ

74: hhungry 2025/03/18 18:17

世の中にはトントン進む結婚とトントン進まない結婚しかない。

75: neniki 2025/03/18 18:25

結婚準備となると好きだけじゃやれない事務タスクが山積みだからそこでつまずく人たちもいると思うんよ。

76: grdgs 2025/03/18 18:34

実際のところ考えすぎな人も多いと思うよ。結婚して駄目だったら気軽に別れればよい。親が別れている子どもが多くいる社会が普通になってもよい。

77: tel30 2025/03/18 18:35

トントン拍子っていうのは、つまるところ自分で意思決定したことではない。ってことかもねー

78: tfurukaw 2025/03/18 19:02

結婚までスムーズに進んでも、その後の生活までスムーズかはまた別の話・・・(問題の先送りだっただけの可能性あり)

79: Eiichiro 2025/03/18 19:32

付き合い始めた当日に結婚を決めた友人がいるので、お互いの準備が出来てればそんなもんなんだろうね。

80: albinoinc 2025/03/18 19:39

上手くいく相手ならトントン拍子で進んでも上手くいくし、時間をかけてもうまくいく。上手くいかないな相手ならトントン拍子で進もうが、時間をかけようが上手くいかない。

81: exciteB 2025/03/18 19:39

「穴だらけの爆撃機の絵」しか思い浮かばない。(失敗した人は沈黙して語らず)

82: heaco65 2025/03/18 19:44

それより壇蜜の「1人で生きていく自信がついたから結婚した」のほうが結婚した今納得感があるな トントン進んでもアラが出ないために必死な隠れモラとかいっぱいいるので

83: akiat 2025/03/18 20:05

「駆け引きは価値はない」と言いたいのだろう

84: torigara1234 2025/03/18 20:10

若い時にするから勢いでトントン拍子に行くだけでは?

85: gnta 2025/03/18 20:18

そういう人もいる。死に物狂いで頑張ってなんとか結婚までこぎつける人もいる。共通してるのは、どっちも結婚生活が長く続くとは限らない

86: duckt 2025/03/18 20:31

自分のところはトントン拍子で進んだから、本当に結婚すべき相手だったに違いない!というただのトートロジー。「二人の出会いは運命だったんだわと言っていたカップルが別れると、運命はただの偶然に変わる」

87: amunku 2025/03/18 20:41

生存者バイアスそのとおりなんだけど、内心結婚したくないけど世間体を気にして婚活してる勢はいざことが進み出すと突然あれやこれやいって渋りだすので、そういうのの指標にはなるよ

88: ykana 2025/03/18 21:17

最近のXのおすすめは業者っぽいアカウントばっかりで嫌いだわー

89: benibana2001abc 2025/03/18 21:26

母親世代と現在の若者世代では話が全然違うのでは

90: tobineko100 2025/03/18 21:26

トントン拍子で結婚するのは本当に相性がいいか、お互い恋で目が曇っているかどちらか。自分達夫婦は前者だと思っていたよ…

91: chintaro3 2025/03/18 21:34

トントン拍子で結婚して、トントン拍子で別れる例も同じぐらい多かろう

92: tech_news 2025/03/18 21:38

うまく結婚して子供できたらアカウント名に3m&4yって載せそう

93: keys250 2025/03/18 21:45

トントン進む離婚もあるよ。

94: igni3 2025/03/18 22:17

結婚した人はN=1の実体験がすべてだと思うから

95: sachi_pop 2025/03/18 22:17

夫とは全然トントン拍子ではなかったな。

96: abababababababa 2025/03/18 22:25

就活もそう。■結婚はわからぬ。相性いいとそういう事もあるんかもね。

97: udongerge 2025/03/18 22:41

本当に禁煙する時はスッと吸わなくなる、に近い感覚がある。

98: tenten00x91 2025/03/18 22:42

生存バイアス

99: zokkon 2025/03/18 22:43

トントン拍子に進んだからといってその後で後悔しないとは限らないよ…

100: beed 2025/03/18 23:08

そういうパターンもあるし、そうでないパターンもある。自分の経験だけで言ってるならちょっとアレな人。

101: yoiIT 2025/03/18 23:13

トントン拍子で進んだ人はその人生しか知らない。私も、トントン拍子に進まなかった人生だとどうなったんだろうと思うことはある。

102: moandsa 2025/03/18 23:47

契約ごと全般でよく言われる話では。不動産売買とかでもそういうイメージある。あれこれ揉めてごねて迷って条件右往左往した案件は契約後もトラブルがち。

103: dada_love 2025/03/19 08:44

そう思っているのは自分だけというオチ?

104: rin51 2025/03/19 11:27

どう見ても生存バイアスです

105: morgen3ed 2025/03/19 16:58

まあなんかニンゲンの決断とその維持には、シンプルじゃないかつ言語化されない何かが影響してるんだけど、それを一切合切まとめて一言で言うとトントンなのかなぁ