いくつかはわかるがいくつかは同意できない
結婚すると子どもが生まれて保育園小学校まで決まるので、最初が重要
「西武新宿線割と空いてて良い」今ってそうなの? 昔住んでたことがあるけど、乗車率400%でガラスが割れる路線って印象しか無かった。/往路は馬場乗り換えするけど、復路は西武新宿まで歩いた方が始発で座れる。
「始発駅最強」追加で。ラッシュ時に始発電車がある駅だと座って通勤出来る/自分三鷹駅だったのでQOL最高だった
西武新宿駅だと座って帰れるのがでかい。
ここで挙げられてるデメリットの幾つかを許容しつつ部屋数や専有坪を増やしてコストをどこまで下げられるかが部屋選びの肝。
仕事ガチ勢なら職場まで歩ける場所が良いのでは。
あんまり都心寄りではなく、ギリギリ都内エリアに住んでそうな知見。
自分には許容範囲ですってデメリットを見つけるのが一番大事だと思う。やっぱだめだった、隣人やらなんやらガチャ要素外したで引っ越しても一人暮らししてる間に6回も引っ越しにはあんまりならんと思う。
ゴミ出し24時間は確かに最高。宅急便受け取り受付かロッカーがあるとなお良し
自分が許容できるデメリットを洗い出して、そこから掘り出し物を見つけるべし。若い頃は築古マンション5階建ての最上階に住んでた。懐かしい
西武新宿線はのんびりしてていいわよ。西武新宿はまあ今後も接続は見込めないけど
バイク通勤おすすめ
なんで新宿駅へのアクセスは重要なんだろう?
ほぼすべてのことが6回も引っ越さずとも分かることで草
西武新宿は新宿じゃないよね。
最寄りの駅からバス〇〇分、はやめとけ
木造はスキマだらけなのでGが出入り自由だからねぇ。RC造でも排水管周りにスキマがあるとやはりGが。スキマあってもでないのは高層階。少なくとも8階以上に住みたい。
職場の近くに引っ越すのが最強ですよ 徒歩3分のときは出社のストレスゼロでした
部屋探しに防災の観点が抜けてる奴の話聞いちゃダメよ。絶対に後悔するから。僕は、震災、水害、火災ハザードがオールグリーンの物件に住んでいる。駅に近すぎる物件に住んでる連中は全員助からない。
代々木上原と幡ヶ谷の間が便利だよ、と言っても予算次第だから現実的じゃないのよ。
この中で全然苦にならないどころか、これが忌避の対象なんだ!ありがとう!みたいな条項も幾つかあるので、これからもメリットに気付かないでいてくれ...
ぶっちゃけこういうの完璧に個人の暮らしぶりや価値観次第だから、大事なのは「こういう知ったかな誰かの基準で引っ越し先を決めないこと」。憧れて失敗とかあるあるでも悩んだ分だけ次に繋がるしさ。
鉄筋コンクリートのマンションでもGでるよ
何処其処が誰々の植民地とかどーでもいい情報混ぜ込んでるあたりが手慣れてる
ネガティブキャンペーンしてくれた方が家賃が安くなって助かるよね。
俺の経験から最初のツイに追加すると「プロパンはやめろ」「コンセントは多ければ多いほど良い」「軽量鉄骨はやめろ」「線路沿いはそれほど騒音無い」「大家さんと仲良くしろ」「プロパンはやめろ」あたりかな…
浅い 西武新宿線は言われてる通り高田馬場乗り換えが基本だしエアプすぎ 馬場で8割下車するのどういう気持ちで見てたんだよ
こんなのどうでも良くて、自分と生活リズムが異なる住民が騒ぐと終わりなんよね
ゴミ出しは朝の通勤時に出すので別に不便に感じたことないなぁ。それより宅配ロッカーが必須。置き配で玄関前に放置されるとか盗難が怖すぎる⋯
とっとと東京一極集中を解消しましょう。まだまだ家賃と電車賃が安すぎる。倍は取れ。田舎者は東京に来るな。
立川で2LDK8万円は格安だった?
各停の駅はむしろ穴場やろ東京は違うんか?
リモートワーク最強だよなw
西武新宿線だいすき
"池袋は埼玉県民の植民地"何が悪いんやw
“新宿へのアクセスは大切” こんなの職場次第でないの?
各駅は少し空いてる。15分20分扉が開かない電車のラッシュはキツい。
西武新宿→JR新宿乗り換え程度でぐだぐだ言うのは都内電車通勤エアプだろ。
「全てに月額料金をつけろ」は素晴らしいアドバイス。東京って息吸うだけで金出て行く場所。その自覚ないと永遠に金吸い取られる側になる。都会の便利さは競争の上に成り立っている。
そも都内で6回も引越ししてる時点で物件の選び方がヘタ。敷礼・仲介手数料と引っ越し代が勿体なさ過ぎる!! ひとつところに6年以上住んで原状回復費用を0にするくらいでないとわりにあわん。
結局すべて家賃との折り合いなんだよな。何を取って何を捨てるか。住居ってその人の価値観がすごく表れるものだと思う
まあどこまで妥協できるかだよね。たまに条件いい割に安い物件に当たるとテンション上がる。池袋のは単に悪口なんよw
結局戸建てが最強、24時間ゴミ出しも管理費がのってるからタダじゃない
西武新宿線は高田馬場手前の大減速が時間ギリギリ出勤の精神を削るので心が鍛えられる
昔J東の本社にお邪魔したときオフィスフロアの一角に仮眠室あったのでここに住んだらさいつよやなぁと思った。
ゴキは木造とかより階数。あと、なにより、暮らし方が1番でかい。生ゴミを常温に置いておかなければ、ほぼ出ない。ただ、家賃安いとこだと隣が汚部屋の可能性が上がるので、そういう意味では木造の方が可能性ある。
都内いっぱい引っ越してきたけど西武新宿線の雰囲気が圧倒的に好きだった また住みたい
子がいると学区・小中学校までの距離・近隣の小児科が需要になってくるし、自分が高齢になればクリニックや総合病院へのアクセスも重要になってくる。ゴミ捨ての順位は低い。今だけでなく将来も見据えて各条件を考慮
1LDKで15万か……うちの東京近郊片田舎の3LDKローン6万とかタダみたいなもんだな。宅配ボックスデカいの2つ置けるしでかい車2台停めれるし東京まで1時間ちょいで出れるし普段は毎日リモートなんで快適。
各停の駅は一括りにするものではないかな。ターミナルの隣の駅と、急行3駅目の一つ手前では全然違う。/西武新宿起点だと新宿という街をフルに使えないよね。西武新宿から高島屋とか一駅くらい歩くからな。
西武新宿って新宿駅に乗り入れできないの?いま再開発をやろうとしてるんだよね
中野とか高円寺あたりのエリアは一度住んだら離れられなくなるって聞いたことあるなぁ。
望むすべてを満たそうとすると家賃が高くなるので(支払えるならいいけど)、我慢できそうにないものに優先順位を付けて諦めるのも肝心。/都心から離れれば安くなるけど、都心に出にくくはなる(実感)
ゴミ捨て場は重要。高いとこでも防音が甘いところがある。徒歩8分は往復で考えると意外と遠い。1LDK少ない。駅までの坂をちゃんと調べる。ロフトは暑いし使わない。メゾネットは太ももがやられる。
都内で、って言うなら坂道というか、土地の高低差は気にしたい
“池袋は埼玉県民の植民地”埼玉県民というか、昔の渋谷ポジを今の池袋が担ってて、オフィス街と外国人で溢れて渋滞化してる渋谷より若者と子供連れが遊びやすい場所になってる。池袋もこれから開発が進むけど。
高田馬場でも西武新宿駅でも乗り換えられる定期最強だった、仕事帰りに新宿からのんびり西武新宿まで買い物しながら歩いて始発から乗れる幸せ/博多に移住した今となってはもうコストかけて都内に住みたくはない
30歳を越えたら日当たり重視したほうがメンタルに良い…… あと池袋は埼玉民のために全てかき集めてあるのでめちゃくちゃ便利
西武新宿は馬場乗り換えがデフォでも、じゃあ馬場乗り換えに乗り継ぎメリットがあるかと言ったら、結局新宿に出ないとならんわけで全然無いからな。
「池袋は埼玉の植民地」しれっとこういうデマを入れてるのが悪質。実際は中国人だらけだぞ
地下鉄沿線ならほぼ各駅でしょとは思うが、やはり始発駅、始発駅しかかたん
独立洗面台ってなんだろ 風呂トイレとセットじゃないってことかね ゴミはいつでもいいと思う(時間制限なんて知らん) Gは木造だけじゃない 新宿はどうでもいい 各停もどうでもいい 西武新宿は歌舞伎町に最適
西武新宿線は各駅停車が10分に1本という「え?ここ新宿区だよね?」と呟きつつダッシュすることがママあってノスタルジーを感じるのがいいんだよ。その後の激詰めで我に帰るけどね。(中井駅利用)
仕事帰って寝るだけだけなんだけどなぁと思う派
職種やライフスタイルによっては最終電車の行き先圏内に住めるかどうかも重要。
独立洗面台ってそんなに重要?/新宿へのアクセスを重視するなら西武新宿線ありだと思うけど。乗り換えたいなら高田馬場で/その他は同意
就職決まって、浮かれて車買った時点で都内に住む選択肢は無くなった。まあ、山手線30分圏程度なら家賃駐車場で6+1万程度は難しくない。150万のローン3年で返せるくらい、たくさん残業しました…
山手線の駅まで徒歩でいける。もしくは山手線内側で東京メトロの駅複数にアクセス可能なのが最強だと思うけどね。家賃は青天井だと思うけど。
踏切の開かなさという意味では京王線が世界一。西武新宿線の新宿乗り換えは地下通路を工事中でかなり短縮されるはず。
人によって価値観はそれぞれなので、自分なりに優先順位をつけて検討すると良いでしょう。
半分くらい都内に住まなくても分かることが混じってるな。
西武新宿線、他路線の乗り入れが無いから事故による運転見合わせの影響を受けにくくてよかったですよ。朝のピーク時は扉の開かない各駅停車状態だったけど。家賃も安かった。三鷹吉祥寺に向かうバスが結構出てたし。
鉄筋コンクリート必須が抜けてる
ゴミ出し24時間はGの巣窟になってたり臭いが気になって結局その日の朝に出してる
同意できない項目が多い。毎日出社の前提?だったらゴミ出しは朝やっても良くない?最寄りの街が新宿、池袋、渋谷になるのはむしろマイナス評価だな。などなど
私鉄、中央線、京浜東北線の各駅停車駅って割と狙い目ですよ。家賃安いし電車は比較的空いてる。まぁターミナルまで30分以内の近場なことと小田急線は各停いじめがすごいから、それ以外で。
木造=Gのとこだけは否定。木造じゃなくて築年数。木造は築年数古くなりがちなだけで、木造でも築浅なら出ないし、木造じゃなくても古いと出る。それよりもさらに立地の方が重要だけど
新宿近辺で働いてるのか新宿中心で偏ってるし他は周知の事かn=1で大したこと言ってないけど引っ越し時期だから?路線によっては(山手線から数駅なら)各停駅の方がラッシュ時楽。池袋は女子オタと中国人の街よな
新宿駅まで20分くらいなら各駅でも問題ないと思うけどな。急行が止まるに越したことはないけど / 譲れないのは徒歩10分と鉄筋だな
人間様の引っ越し事情、大変そうにゃ! ボクは箱があればどこでも大丈夫にゃ! でも、ゴキブリはイヤにゃ! 美味しいおやつと、たくさん撫でてもらう場所があれば完璧にゃ!
銀座線・丸の内線が最強だと思うんだけどな。前者はともかく後者は山手線内でも結構家賃の安い駅がある。
新宿の美術館は新宿西口駅西280mのSOMPOと新宿駅1.5km(徒歩圏とは言えない気が)のオペラシティだけかな / デパート徒歩4分以内(あらゆる施設が4分でないといけないけど)という条件でいうと西武新宿は最寄り百貨店600m
“新宿へのアクセスは大切”新宿区に住む。 部屋の広さを犠牲にするか家賃の高さを犠牲にするか選択を迫られるけど。鉄道を(毎日の通勤通学手段として)使わない生活設計もありだよ。
いずれも例外はあり、「嫌がる人は多いけど自分は気にならない」を幾つ持てるかで家賃が決まる。
東京の西側には住んだことないな。千葉東西線沿線にはもう住みたくない。ゴミ出し24時間は古いURがそうだった。
さすがにもう誰も東京で消耗云々言わなくなったな
朝通勤が早いと24時間ゴミ出しOKはどうでも良くなるということがここ数年の学び。
家賃が高すぎる。それだけで貧乏になりそうだ。
新宿は年に一回通るかどうかのレベルなのでなんでわざわざあんな家賃高いとこに…と思ってしまう。東側半蔵門線沿線が住みやすい
独立洗面台とかいらんだろって思ったけど、これは俺が会社行くのに最低限の身だしなみを整えられれば良い派だからで、化粧する女性や男性でもお洒落さんは必須なのかな。
ゴミ出し24Hで管理が悪いとGだらけになるのよね。。。そういう管理が悪い物件の隣接物件もあまりおすすめできない。Gが許容できるならいいけど。
「都内には住まない」という学びが無いのはなんでなん?
そこは新宿駅じゃなくて品川駅。引きこもりは知らんが公私ともに羽田・成田・新幹線(東京駅も行きやすいので東北・上越・北陸新幹線も使いやすい)アクセスしやすく埼玉・茨城・千葉・神奈川方面も行きやすい。
昔はゴミ出し24時間はよいと思ってたけど、子供との生活時間を合わせるとゴミ出しの時間が決まっているのは苦でないし、ゴミ置き場にゴミが溜まり続けることもないので良い。
20年乗ってるが昨日初めて乗った電車のドアが閉まらなくて全員駅に降ろされた。ちなラッシュ時間。その話を会社で他路線の人にしたら「新宿線て池袋線より冷遇されてるよね」とディスられました。確かにそうだよ。
西武新宿乗り換え数年後には再開発でかなり楽になるよね
準急が停まる東伏見駅最寄りに住んでたことあるけど、急行が停まる田無駅最寄りの方が良かったと今でも思ってる。
Gよりネズミの方が始末悪いのは当たり前だろw 東京マジでGもネズミも多いからなぁ・・・。
好立地でゴミ24時間対応物件は1LDK15万どころか20万以上を余裕で覚悟した方がいいですよ。中央線の各停駅でも1LDK15万以上します。現実的じゃない。東京に住んだことねえだろこいつ。
むかし西武新宿線は沿線の雰囲気すごく好きでずっと住んでたけど、通学が苦行なのは間違いなかった 社会人だったら住まないな
主要目的地次第なのでなんとも。新宿を主要目的地にしたことがない人生なので。。
西武新宿線は家賃安いから最高。23区内駅まで徒歩5分で鉄筋コンクリートで4万以下とかある。
都内で6回以上引っ越ししてるけど同意できない所も多い。個人の好みに寄ってるまとめな気がするので鵜呑みにしないほうが良いかと!
木造アパート一階暮らしだけど、外ではゴキブリ居ても中に入ってきたことは無い。築浅で高気密のラベル貼られているアパートなら虫は気にしなくても良い
別に新宿に近くなくてもいいだろ。これだから埼玉県民は(偏見
家賃エグすぎるな
壁式鉄筋コンクリだろ
ゴミ出し24時間は、そこに行くと24時間ゴキブリに出会える場所になるから困るのよな。ゴキブリ無理な人はやめとけ
ミニマムにしてあちこち住めたら楽しいのになって思うけど大金かかるからなぁ。
東京って昔ほど魅力ないよね
自分は金出していいとこ住んで、ドアトゥドアが30分以内かフルリモートにするのが一番かな。色々難しいけども…
西武新宿線あるある。高田馬場すぎると残った乗客みんな(走ってる車内を)前に向かって歩き出す。
24時間が最強っておもってたけど、今住んでるマンションは回収日の朝玄関に置いとけば回収にきてくれるのまっじで最高
24時間OKなゴミ捨て場がないとお部屋の中がゴミ屋敷になっちゃうのよ(あればならないとは言っていない)
物件自体が良くても住民で台無しになるので約束の地は存在しない/各駅がどうとか言ってるあたり私鉄沿線メインで引っ越してたのだろうな
そうそう新宿線はお勧めできない。これから東京に住む人にお勧めなのは西武多摩湖線沿線、これ。ただし一橋大生以外にはお勧めできない
木造でも築浅でメゾネットならゴキブリ出ない…ふーん。ちょっと前の家賃安いランキングで上井草は上位だったな。西武新宿線は朝は最悪ってぐらいに満員電車だった…鞄浮いたことある。西武池袋線より過酷に感じたね
都庁に出張する時は毎回西武新宿で降りて歌舞伎町で少し龍が如く気分を味わってから都庁まで歩いてるのだが都心住民は軟弱なのか?
例えこの要素全部満たしても、隣人ガチャゴミだったらすべて無意味になるのが賃貸ガチャの怖いところ…
東京 住宅
殺す「西武新宿線に住むのはやめておけ」 のんびりして良い路線なのに。/川越の人なの??「I000i000I 西武新宿線は単線なので」
生ゴミを捨てられる日が週に2回しかないとか、毎日のようにゴミ回収車が走っている台湾で暮らしていると信じられないくらい国民の生活が軽視されているように見えるんだよな
今住んでる所は気に入ってて、この条件全てクリア。エリート企業勤めさんは新宿より東京品川の方が大事かな。独りなら独立洗面台<室内洗濯機。西武新宿線は中央・丸ノ内線との間がいいと思う。
西武新宿線を避けるなんて素人過ぎ
賃貸は何度もガチャ回せるからトライしてみたらいいじゃん。。持ち家で隣人がアレだと沿線とかいう問題じゃない。。
ゴミ出し24時間はマジで最強。楽すぎる。僕からの知見は築年数が古くても分譲賃貸を選ぶと作りがしっかりしてるので気にならない(耐震補強の有無は確認しろ)
地域差という意味ではゴミの分別の少なさも重要。
東京6か所くらい住んでるけど、個人的には便利な路線の駅へ徒歩5分以内かつスーパーが近くにあるのが一番重要かな…住んだ中では大森駅徒歩5分以内の場所が一番住みやすかった。子育てもしやすく家賃が安かった
6回も引っ越したら家買った方が良いという結論にならなかったのだろうか。内廊下、ダストシュート、コンシェルジュは無くても良い。ディスポーザー、浴室乾燥機、ゲストルームは必須。スロップシンクはあると捗る。
田舎は焼却炉が貧弱、意識高い都会でも大半はリサイクルせず焼却して発電に使うとしても、市民の分別コストはゼロ扱いで分別がえらく細かくなりがち。燃えるゴミと生ゴミが別の自治体も面倒よな。
西武新宿線は単線なので急行通過駅民だとひたすら待たされるため急行と準急が大嫌いになります。沼袋野方あたりはちょっと柄が悪くて昭和が残ってて安くて金なし独身にはとても良いところだった。
田園都市線はええぞ
6回もハズレ引いてきた経験なら参考になるのかね。ハズレを引きに行ってしまった理由が知りたいな何か魅力があって選んでハズレを6回選択したんだろうし。
そんなの都内に住んだら引っ越さなくても分かる。もっとあるだろ。教えてくれよ。
都外を視野にいれると馬鹿じゃねえのって高額に見えてくるぜ、その家賃w
24時間ゴミ出し可はマストよね。あと東京メトロ沿線だと乗り換えなく都心に出られるので比較的楽だと思う。「1LDKで家賃15万越えが普通」という感覚なら、山手線内でも物件あると思うよ。
新宿に仕事場がなければ、全部解決。沼袋は、良いとこだよ。若かったら電車乗らないでチャリで全然オッケーじゃん。
新宿年1,2回しか行かないので要らないが、三田線の板橋区役所前あたりですら正直アクセス悪くて田舎っぽくて辛いなと感じたので、山手線沿線かそれに準ずるアクセスが複数路線ある駅徒歩5分以内にしかもう住めねぇ…
宅配ボックスは埋まっていることも多いししガスメーターボックス置き配便利。セキュリティなんて知らん。
大江戸線と西武池袋線に乗れる江古田や練馬、南北線とJRと都電に乗れる王子や西ヶ原はわりとおすすめ。
もっと西武新宿線をディスって家賃相場を下げてくれ。私が引っ越すから。
盲点なのがバス路線。新宿、渋谷、中野にバス一本で行ける中野南台がめっちゃ便利だった(ただし飲食店が少ない)。京王バス定期は共通利用可なので最強。家族も休日100円で乗れる。
ほぼ全部妥協して地域と広さだけ取ってる。2K(35㎡)で8万円。東京ドームが散歩圏内。(築48年RC、洗面台なし、G出る、ゴミ出しは前の道路、最寄り駅まで15分からの大手町10分)
"1LDKだと家賃15万超えが普通" 家賃の高さを気にするなら、そもそも都内に住むべきじゃないと思うが……。
家を買った自分としては、もうこういうことに悩まなくていいのでせいせいしている。(物件あれこれ見て想像するのも楽しいけどねぇ〜)
もはや東京に住むのが負け組に見える
西武新宿線は何もなくて最高だろうが!
家に一番長くいるので妥協点などない。ここに一番金を出したい
仕事が選べるならそもそも東京などには住まない事をオススメしたい。
独身で若いなら新宿渋谷に住むことをお勧めする。家賃も言うほど高くないしなんだかんだで楽しいよ。子持ちでも山手線内は便利でおすすめ。そこらへんの公園に放り出すだけもいいしイベント巡りしてもいい。
https://www.t-mobile.com/community/discussions/accounts-services/ayuda-de-google-%C2%BFgemini-ofrece-soporte/182191
西武新宿線民「吉祥寺に住んでます(武蔵関)」 「高円寺に住んでます(野方)」
"馬場で乗り換えという手段がありましたね!"こんなこと言ってる奴に西武新宿線Disられたくない
10年前に契約して8年前に入居した家が今は2倍になっている…消費税ギリ8%だったしタイミングが良かった。ローンも返し終わったし(なのでもっと広い家でよかったけど色々あって)。私は都心派。アンテナショップ楽しい!
条件が複数ある人は大変だなぁ
でっかい駅近くの各駅停車はいいよ。チェーン店は少なめだが、個人経営のいい店とかできたりする。
10年位三茶に住んでるが、新宿まで行くことそんなにない。池袋は5年位住んだけど、目白の方は埼玉の雰囲気など全くないので場所による。西武新宿沿線は石神井周辺が落ち着いてて好き。ゴミ出し24時間最強はそりゃそう
駅徒歩15分はもう徒歩圏内ではないのよな。自転車を使う羽目になってそれはそれで雨の日地獄
半分以上、西武新宿線の話やんけ。
1LDK15万とかそれ山手線周辺やん。都内とは
PARCOあるレベルの大きな駅の隣の小さな各停しか止まらない駅に住むのが俺のライフハックかな。
宅配ボックスの数。基本的にみんな取り出さないのですぐ埋まる。前住んでたところは50個あって神だった。
ほぼ埼玉領池袋は便利なんだけど、空港へのアクセスが悪いというのが最大の弱点。。
“木造アパートはゴキブリ出る ・1LDKだと家賃15万超えが普通 ・各停しか停まらない駅はやめとけ”
都内で6回引っ越して分かったこと「ゴミ出し24時間は最強」「木造はGに注意」「各駅はやめとけ」「新宿へのアクセスは大切だけど西武新宿線はやめとけ」
いくつかはわかるがいくつかは同意できない
結婚すると子どもが生まれて保育園小学校まで決まるので、最初が重要
「西武新宿線割と空いてて良い」今ってそうなの? 昔住んでたことがあるけど、乗車率400%でガラスが割れる路線って印象しか無かった。/往路は馬場乗り換えするけど、復路は西武新宿まで歩いた方が始発で座れる。
「始発駅最強」追加で。ラッシュ時に始発電車がある駅だと座って通勤出来る/自分三鷹駅だったのでQOL最高だった
西武新宿駅だと座って帰れるのがでかい。
ここで挙げられてるデメリットの幾つかを許容しつつ部屋数や専有坪を増やしてコストをどこまで下げられるかが部屋選びの肝。
仕事ガチ勢なら職場まで歩ける場所が良いのでは。
あんまり都心寄りではなく、ギリギリ都内エリアに住んでそうな知見。
自分には許容範囲ですってデメリットを見つけるのが一番大事だと思う。やっぱだめだった、隣人やらなんやらガチャ要素外したで引っ越しても一人暮らししてる間に6回も引っ越しにはあんまりならんと思う。
ゴミ出し24時間は確かに最高。宅急便受け取り受付かロッカーがあるとなお良し
自分が許容できるデメリットを洗い出して、そこから掘り出し物を見つけるべし。若い頃は築古マンション5階建ての最上階に住んでた。懐かしい
西武新宿線はのんびりしてていいわよ。西武新宿はまあ今後も接続は見込めないけど
バイク通勤おすすめ
なんで新宿駅へのアクセスは重要なんだろう?
ほぼすべてのことが6回も引っ越さずとも分かることで草
西武新宿は新宿じゃないよね。
最寄りの駅からバス〇〇分、はやめとけ
木造はスキマだらけなのでGが出入り自由だからねぇ。RC造でも排水管周りにスキマがあるとやはりGが。スキマあってもでないのは高層階。少なくとも8階以上に住みたい。
職場の近くに引っ越すのが最強ですよ 徒歩3分のときは出社のストレスゼロでした
部屋探しに防災の観点が抜けてる奴の話聞いちゃダメよ。絶対に後悔するから。僕は、震災、水害、火災ハザードがオールグリーンの物件に住んでいる。駅に近すぎる物件に住んでる連中は全員助からない。
代々木上原と幡ヶ谷の間が便利だよ、と言っても予算次第だから現実的じゃないのよ。
この中で全然苦にならないどころか、これが忌避の対象なんだ!ありがとう!みたいな条項も幾つかあるので、これからもメリットに気付かないでいてくれ...
ぶっちゃけこういうの完璧に個人の暮らしぶりや価値観次第だから、大事なのは「こういう知ったかな誰かの基準で引っ越し先を決めないこと」。憧れて失敗とかあるあるでも悩んだ分だけ次に繋がるしさ。
鉄筋コンクリートのマンションでもGでるよ
何処其処が誰々の植民地とかどーでもいい情報混ぜ込んでるあたりが手慣れてる
ネガティブキャンペーンしてくれた方が家賃が安くなって助かるよね。
俺の経験から最初のツイに追加すると「プロパンはやめろ」「コンセントは多ければ多いほど良い」「軽量鉄骨はやめろ」「線路沿いはそれほど騒音無い」「大家さんと仲良くしろ」「プロパンはやめろ」あたりかな…
浅い 西武新宿線は言われてる通り高田馬場乗り換えが基本だしエアプすぎ 馬場で8割下車するのどういう気持ちで見てたんだよ
こんなのどうでも良くて、自分と生活リズムが異なる住民が騒ぐと終わりなんよね
ゴミ出しは朝の通勤時に出すので別に不便に感じたことないなぁ。それより宅配ロッカーが必須。置き配で玄関前に放置されるとか盗難が怖すぎる⋯
とっとと東京一極集中を解消しましょう。まだまだ家賃と電車賃が安すぎる。倍は取れ。田舎者は東京に来るな。
立川で2LDK8万円は格安だった?
各停の駅はむしろ穴場やろ東京は違うんか?
リモートワーク最強だよなw
西武新宿線だいすき
"池袋は埼玉県民の植民地"何が悪いんやw
“新宿へのアクセスは大切” こんなの職場次第でないの?
各駅は少し空いてる。15分20分扉が開かない電車のラッシュはキツい。
西武新宿→JR新宿乗り換え程度でぐだぐだ言うのは都内電車通勤エアプだろ。
「全てに月額料金をつけろ」は素晴らしいアドバイス。東京って息吸うだけで金出て行く場所。その自覚ないと永遠に金吸い取られる側になる。都会の便利さは競争の上に成り立っている。
そも都内で6回も引越ししてる時点で物件の選び方がヘタ。敷礼・仲介手数料と引っ越し代が勿体なさ過ぎる!! ひとつところに6年以上住んで原状回復費用を0にするくらいでないとわりにあわん。
結局すべて家賃との折り合いなんだよな。何を取って何を捨てるか。住居ってその人の価値観がすごく表れるものだと思う
まあどこまで妥協できるかだよね。たまに条件いい割に安い物件に当たるとテンション上がる。池袋のは単に悪口なんよw
結局戸建てが最強、24時間ゴミ出しも管理費がのってるからタダじゃない
西武新宿線は高田馬場手前の大減速が時間ギリギリ出勤の精神を削るので心が鍛えられる
昔J東の本社にお邪魔したときオフィスフロアの一角に仮眠室あったのでここに住んだらさいつよやなぁと思った。
ゴキは木造とかより階数。あと、なにより、暮らし方が1番でかい。生ゴミを常温に置いておかなければ、ほぼ出ない。ただ、家賃安いとこだと隣が汚部屋の可能性が上がるので、そういう意味では木造の方が可能性ある。
都内いっぱい引っ越してきたけど西武新宿線の雰囲気が圧倒的に好きだった また住みたい
子がいると学区・小中学校までの距離・近隣の小児科が需要になってくるし、自分が高齢になればクリニックや総合病院へのアクセスも重要になってくる。ゴミ捨ての順位は低い。今だけでなく将来も見据えて各条件を考慮
1LDKで15万か……うちの東京近郊片田舎の3LDKローン6万とかタダみたいなもんだな。宅配ボックスデカいの2つ置けるしでかい車2台停めれるし東京まで1時間ちょいで出れるし普段は毎日リモートなんで快適。
各停の駅は一括りにするものではないかな。ターミナルの隣の駅と、急行3駅目の一つ手前では全然違う。/西武新宿起点だと新宿という街をフルに使えないよね。西武新宿から高島屋とか一駅くらい歩くからな。
西武新宿って新宿駅に乗り入れできないの?いま再開発をやろうとしてるんだよね
中野とか高円寺あたりのエリアは一度住んだら離れられなくなるって聞いたことあるなぁ。
望むすべてを満たそうとすると家賃が高くなるので(支払えるならいいけど)、我慢できそうにないものに優先順位を付けて諦めるのも肝心。/都心から離れれば安くなるけど、都心に出にくくはなる(実感)
ゴミ捨て場は重要。高いとこでも防音が甘いところがある。徒歩8分は往復で考えると意外と遠い。1LDK少ない。駅までの坂をちゃんと調べる。ロフトは暑いし使わない。メゾネットは太ももがやられる。
都内で、って言うなら坂道というか、土地の高低差は気にしたい
“池袋は埼玉県民の植民地”埼玉県民というか、昔の渋谷ポジを今の池袋が担ってて、オフィス街と外国人で溢れて渋滞化してる渋谷より若者と子供連れが遊びやすい場所になってる。池袋もこれから開発が進むけど。
高田馬場でも西武新宿駅でも乗り換えられる定期最強だった、仕事帰りに新宿からのんびり西武新宿まで買い物しながら歩いて始発から乗れる幸せ/博多に移住した今となってはもうコストかけて都内に住みたくはない
30歳を越えたら日当たり重視したほうがメンタルに良い…… あと池袋は埼玉民のために全てかき集めてあるのでめちゃくちゃ便利
西武新宿は馬場乗り換えがデフォでも、じゃあ馬場乗り換えに乗り継ぎメリットがあるかと言ったら、結局新宿に出ないとならんわけで全然無いからな。
「池袋は埼玉の植民地」しれっとこういうデマを入れてるのが悪質。実際は中国人だらけだぞ
地下鉄沿線ならほぼ各駅でしょとは思うが、やはり始発駅、始発駅しかかたん
独立洗面台ってなんだろ 風呂トイレとセットじゃないってことかね ゴミはいつでもいいと思う(時間制限なんて知らん) Gは木造だけじゃない 新宿はどうでもいい 各停もどうでもいい 西武新宿は歌舞伎町に最適
西武新宿線は各駅停車が10分に1本という「え?ここ新宿区だよね?」と呟きつつダッシュすることがママあってノスタルジーを感じるのがいいんだよ。その後の激詰めで我に帰るけどね。(中井駅利用)
仕事帰って寝るだけだけなんだけどなぁと思う派
職種やライフスタイルによっては最終電車の行き先圏内に住めるかどうかも重要。
独立洗面台ってそんなに重要?/新宿へのアクセスを重視するなら西武新宿線ありだと思うけど。乗り換えたいなら高田馬場で/その他は同意
就職決まって、浮かれて車買った時点で都内に住む選択肢は無くなった。まあ、山手線30分圏程度なら家賃駐車場で6+1万程度は難しくない。150万のローン3年で返せるくらい、たくさん残業しました…
山手線の駅まで徒歩でいける。もしくは山手線内側で東京メトロの駅複数にアクセス可能なのが最強だと思うけどね。家賃は青天井だと思うけど。
踏切の開かなさという意味では京王線が世界一。西武新宿線の新宿乗り換えは地下通路を工事中でかなり短縮されるはず。
人によって価値観はそれぞれなので、自分なりに優先順位をつけて検討すると良いでしょう。
半分くらい都内に住まなくても分かることが混じってるな。
西武新宿線、他路線の乗り入れが無いから事故による運転見合わせの影響を受けにくくてよかったですよ。朝のピーク時は扉の開かない各駅停車状態だったけど。家賃も安かった。三鷹吉祥寺に向かうバスが結構出てたし。
鉄筋コンクリート必須が抜けてる
ゴミ出し24時間はGの巣窟になってたり臭いが気になって結局その日の朝に出してる
同意できない項目が多い。毎日出社の前提?だったらゴミ出しは朝やっても良くない?最寄りの街が新宿、池袋、渋谷になるのはむしろマイナス評価だな。などなど
私鉄、中央線、京浜東北線の各駅停車駅って割と狙い目ですよ。家賃安いし電車は比較的空いてる。まぁターミナルまで30分以内の近場なことと小田急線は各停いじめがすごいから、それ以外で。
木造=Gのとこだけは否定。木造じゃなくて築年数。木造は築年数古くなりがちなだけで、木造でも築浅なら出ないし、木造じゃなくても古いと出る。それよりもさらに立地の方が重要だけど
新宿近辺で働いてるのか新宿中心で偏ってるし他は周知の事かn=1で大したこと言ってないけど引っ越し時期だから?路線によっては(山手線から数駅なら)各停駅の方がラッシュ時楽。池袋は女子オタと中国人の街よな
新宿駅まで20分くらいなら各駅でも問題ないと思うけどな。急行が止まるに越したことはないけど / 譲れないのは徒歩10分と鉄筋だな
人間様の引っ越し事情、大変そうにゃ! ボクは箱があればどこでも大丈夫にゃ! でも、ゴキブリはイヤにゃ! 美味しいおやつと、たくさん撫でてもらう場所があれば完璧にゃ!
銀座線・丸の内線が最強だと思うんだけどな。前者はともかく後者は山手線内でも結構家賃の安い駅がある。
新宿の美術館は新宿西口駅西280mのSOMPOと新宿駅1.5km(徒歩圏とは言えない気が)のオペラシティだけかな / デパート徒歩4分以内(あらゆる施設が4分でないといけないけど)という条件でいうと西武新宿は最寄り百貨店600m
“新宿へのアクセスは大切”新宿区に住む。 部屋の広さを犠牲にするか家賃の高さを犠牲にするか選択を迫られるけど。鉄道を(毎日の通勤通学手段として)使わない生活設計もありだよ。
いずれも例外はあり、「嫌がる人は多いけど自分は気にならない」を幾つ持てるかで家賃が決まる。
東京の西側には住んだことないな。千葉東西線沿線にはもう住みたくない。ゴミ出し24時間は古いURがそうだった。
さすがにもう誰も東京で消耗云々言わなくなったな
朝通勤が早いと24時間ゴミ出しOKはどうでも良くなるということがここ数年の学び。
家賃が高すぎる。それだけで貧乏になりそうだ。
新宿は年に一回通るかどうかのレベルなのでなんでわざわざあんな家賃高いとこに…と思ってしまう。東側半蔵門線沿線が住みやすい
独立洗面台とかいらんだろって思ったけど、これは俺が会社行くのに最低限の身だしなみを整えられれば良い派だからで、化粧する女性や男性でもお洒落さんは必須なのかな。
ゴミ出し24Hで管理が悪いとGだらけになるのよね。。。そういう管理が悪い物件の隣接物件もあまりおすすめできない。Gが許容できるならいいけど。
「都内には住まない」という学びが無いのはなんでなん?
そこは新宿駅じゃなくて品川駅。引きこもりは知らんが公私ともに羽田・成田・新幹線(東京駅も行きやすいので東北・上越・北陸新幹線も使いやすい)アクセスしやすく埼玉・茨城・千葉・神奈川方面も行きやすい。
昔はゴミ出し24時間はよいと思ってたけど、子供との生活時間を合わせるとゴミ出しの時間が決まっているのは苦でないし、ゴミ置き場にゴミが溜まり続けることもないので良い。
20年乗ってるが昨日初めて乗った電車のドアが閉まらなくて全員駅に降ろされた。ちなラッシュ時間。その話を会社で他路線の人にしたら「新宿線て池袋線より冷遇されてるよね」とディスられました。確かにそうだよ。
西武新宿乗り換え数年後には再開発でかなり楽になるよね
準急が停まる東伏見駅最寄りに住んでたことあるけど、急行が停まる田無駅最寄りの方が良かったと今でも思ってる。
Gよりネズミの方が始末悪いのは当たり前だろw 東京マジでGもネズミも多いからなぁ・・・。
好立地でゴミ24時間対応物件は1LDK15万どころか20万以上を余裕で覚悟した方がいいですよ。中央線の各停駅でも1LDK15万以上します。現実的じゃない。東京に住んだことねえだろこいつ。
むかし西武新宿線は沿線の雰囲気すごく好きでずっと住んでたけど、通学が苦行なのは間違いなかった 社会人だったら住まないな
主要目的地次第なのでなんとも。新宿を主要目的地にしたことがない人生なので。。
西武新宿線は家賃安いから最高。23区内駅まで徒歩5分で鉄筋コンクリートで4万以下とかある。
都内で6回以上引っ越ししてるけど同意できない所も多い。個人の好みに寄ってるまとめな気がするので鵜呑みにしないほうが良いかと!
木造アパート一階暮らしだけど、外ではゴキブリ居ても中に入ってきたことは無い。築浅で高気密のラベル貼られているアパートなら虫は気にしなくても良い
別に新宿に近くなくてもいいだろ。これだから埼玉県民は(偏見
家賃エグすぎるな
壁式鉄筋コンクリだろ
ゴミ出し24時間は、そこに行くと24時間ゴキブリに出会える場所になるから困るのよな。ゴキブリ無理な人はやめとけ
ミニマムにしてあちこち住めたら楽しいのになって思うけど大金かかるからなぁ。
東京って昔ほど魅力ないよね
自分は金出していいとこ住んで、ドアトゥドアが30分以内かフルリモートにするのが一番かな。色々難しいけども…
西武新宿線あるある。高田馬場すぎると残った乗客みんな(走ってる車内を)前に向かって歩き出す。
24時間が最強っておもってたけど、今住んでるマンションは回収日の朝玄関に置いとけば回収にきてくれるのまっじで最高
24時間OKなゴミ捨て場がないとお部屋の中がゴミ屋敷になっちゃうのよ(あればならないとは言っていない)
物件自体が良くても住民で台無しになるので約束の地は存在しない/各駅がどうとか言ってるあたり私鉄沿線メインで引っ越してたのだろうな
そうそう新宿線はお勧めできない。これから東京に住む人にお勧めなのは西武多摩湖線沿線、これ。ただし一橋大生以外にはお勧めできない
木造でも築浅でメゾネットならゴキブリ出ない…ふーん。ちょっと前の家賃安いランキングで上井草は上位だったな。西武新宿線は朝は最悪ってぐらいに満員電車だった…鞄浮いたことある。西武池袋線より過酷に感じたね
都庁に出張する時は毎回西武新宿で降りて歌舞伎町で少し龍が如く気分を味わってから都庁まで歩いてるのだが都心住民は軟弱なのか?
例えこの要素全部満たしても、隣人ガチャゴミだったらすべて無意味になるのが賃貸ガチャの怖いところ…
東京 住宅
殺す「西武新宿線に住むのはやめておけ」 のんびりして良い路線なのに。/川越の人なの??「I000i000I 西武新宿線は単線なので」
生ゴミを捨てられる日が週に2回しかないとか、毎日のようにゴミ回収車が走っている台湾で暮らしていると信じられないくらい国民の生活が軽視されているように見えるんだよな
今住んでる所は気に入ってて、この条件全てクリア。エリート企業勤めさんは新宿より東京品川の方が大事かな。独りなら独立洗面台<室内洗濯機。西武新宿線は中央・丸ノ内線との間がいいと思う。
西武新宿線を避けるなんて素人過ぎ
賃貸は何度もガチャ回せるからトライしてみたらいいじゃん。。持ち家で隣人がアレだと沿線とかいう問題じゃない。。
ゴミ出し24時間はマジで最強。楽すぎる。僕からの知見は築年数が古くても分譲賃貸を選ぶと作りがしっかりしてるので気にならない(耐震補強の有無は確認しろ)
地域差という意味ではゴミの分別の少なさも重要。
東京6か所くらい住んでるけど、個人的には便利な路線の駅へ徒歩5分以内かつスーパーが近くにあるのが一番重要かな…住んだ中では大森駅徒歩5分以内の場所が一番住みやすかった。子育てもしやすく家賃が安かった
6回も引っ越したら家買った方が良いという結論にならなかったのだろうか。内廊下、ダストシュート、コンシェルジュは無くても良い。ディスポーザー、浴室乾燥機、ゲストルームは必須。スロップシンクはあると捗る。
田舎は焼却炉が貧弱、意識高い都会でも大半はリサイクルせず焼却して発電に使うとしても、市民の分別コストはゼロ扱いで分別がえらく細かくなりがち。燃えるゴミと生ゴミが別の自治体も面倒よな。
西武新宿線は単線なので急行通過駅民だとひたすら待たされるため急行と準急が大嫌いになります。沼袋野方あたりはちょっと柄が悪くて昭和が残ってて安くて金なし独身にはとても良いところだった。
田園都市線はええぞ
6回もハズレ引いてきた経験なら参考になるのかね。ハズレを引きに行ってしまった理由が知りたいな何か魅力があって選んでハズレを6回選択したんだろうし。
そんなの都内に住んだら引っ越さなくても分かる。もっとあるだろ。教えてくれよ。
都外を視野にいれると馬鹿じゃねえのって高額に見えてくるぜ、その家賃w
24時間ゴミ出し可はマストよね。あと東京メトロ沿線だと乗り換えなく都心に出られるので比較的楽だと思う。「1LDKで家賃15万越えが普通」という感覚なら、山手線内でも物件あると思うよ。
新宿に仕事場がなければ、全部解決。沼袋は、良いとこだよ。若かったら電車乗らないでチャリで全然オッケーじゃん。
新宿年1,2回しか行かないので要らないが、三田線の板橋区役所前あたりですら正直アクセス悪くて田舎っぽくて辛いなと感じたので、山手線沿線かそれに準ずるアクセスが複数路線ある駅徒歩5分以内にしかもう住めねぇ…
宅配ボックスは埋まっていることも多いししガスメーターボックス置き配便利。セキュリティなんて知らん。
大江戸線と西武池袋線に乗れる江古田や練馬、南北線とJRと都電に乗れる王子や西ヶ原はわりとおすすめ。
もっと西武新宿線をディスって家賃相場を下げてくれ。私が引っ越すから。
盲点なのがバス路線。新宿、渋谷、中野にバス一本で行ける中野南台がめっちゃ便利だった(ただし飲食店が少ない)。京王バス定期は共通利用可なので最強。家族も休日100円で乗れる。
ほぼ全部妥協して地域と広さだけ取ってる。2K(35㎡)で8万円。東京ドームが散歩圏内。(築48年RC、洗面台なし、G出る、ゴミ出しは前の道路、最寄り駅まで15分からの大手町10分)
"1LDKだと家賃15万超えが普通" 家賃の高さを気にするなら、そもそも都内に住むべきじゃないと思うが……。
家を買った自分としては、もうこういうことに悩まなくていいのでせいせいしている。(物件あれこれ見て想像するのも楽しいけどねぇ〜)
もはや東京に住むのが負け組に見える
西武新宿線は何もなくて最高だろうが!
家に一番長くいるので妥協点などない。ここに一番金を出したい
仕事が選べるならそもそも東京などには住まない事をオススメしたい。
独身で若いなら新宿渋谷に住むことをお勧めする。家賃も言うほど高くないしなんだかんだで楽しいよ。子持ちでも山手線内は便利でおすすめ。そこらへんの公園に放り出すだけもいいしイベント巡りしてもいい。
https://www.t-mobile.com/community/discussions/accounts-services/ayuda-de-google-%C2%BFgemini-ofrece-soporte/182191
西武新宿線民「吉祥寺に住んでます(武蔵関)」 「高円寺に住んでます(野方)」
"馬場で乗り換えという手段がありましたね!"こんなこと言ってる奴に西武新宿線Disられたくない
10年前に契約して8年前に入居した家が今は2倍になっている…消費税ギリ8%だったしタイミングが良かった。ローンも返し終わったし(なのでもっと広い家でよかったけど色々あって)。私は都心派。アンテナショップ楽しい!
条件が複数ある人は大変だなぁ
でっかい駅近くの各駅停車はいいよ。チェーン店は少なめだが、個人経営のいい店とかできたりする。
10年位三茶に住んでるが、新宿まで行くことそんなにない。池袋は5年位住んだけど、目白の方は埼玉の雰囲気など全くないので場所による。西武新宿沿線は石神井周辺が落ち着いてて好き。ゴミ出し24時間最強はそりゃそう
駅徒歩15分はもう徒歩圏内ではないのよな。自転車を使う羽目になってそれはそれで雨の日地獄
半分以上、西武新宿線の話やんけ。
1LDK15万とかそれ山手線周辺やん。都内とは
PARCOあるレベルの大きな駅の隣の小さな各停しか止まらない駅に住むのが俺のライフハックかな。
宅配ボックスの数。基本的にみんな取り出さないのですぐ埋まる。前住んでたところは50個あって神だった。
ほぼ埼玉領池袋は便利なんだけど、空港へのアクセスが悪いというのが最大の弱点。。
“木造アパートはゴキブリ出る ・1LDKだと家賃15万超えが普通 ・各停しか停まらない駅はやめとけ”