暮らし

「女に席を譲られたくない」てどういうこと?

1: k-holy 2025/03/17 17:53

本人じゃないので想像だけど、「男子たるもの黙って席を譲るべき、女性に席を譲らせるなんてありえない」って意味では。自分は譲る以前に座らない派だし、幼児はニコニコ見ちゃうので、なんなん?って思ったけど

2: kaionji 2025/03/17 18:15

女に同情されたくないみたいな??

3: daydollarbotch 2025/03/17 19:06

当該ブコメの想定は、子どもを抱っこしている女性のケースなのでは。例えば、「女性ではなく一般に体力的に優る男性こそが席を譲るべきなのだ」みたいな考えだとしたら、一応説明はつく(その考えの当否はともかく

4: isayo 2025/03/17 19:38

確かに分からんな

5: ffrog 2025/03/17 19:56

席譲ってくれた人の性別とか気にすることある……?と思っちゃうのでやっぱ分からない

6: masabossa 2025/03/17 20:10

ラオウかな。北斗の拳でラオウは傷を負い意識を失っている間にユリアが手当をしたことを側近から聞かされて「女の情けは男の恥」と叫んで激昂するシーンがある。

7: Nihonjin 2025/03/17 21:07

女に席を譲られるのは、どうしても「性役割にしいられた行動」と思ってしまうため、その親切を額面どおり受け取ることができない、ということでは。罪悪感が発生するのではないか。

8: princo_matsuri 2025/03/17 21:13

慈悲的差別の一種だからフェミの仲間だぞ

9: shiroikona333 2025/03/17 21:14

私にもどういうことなのかわからない。私は結構席譲るタイプなんだけど不快に思われてたのかな。

10: imakita_corp 2025/03/17 21:17

コメ前半の文の性別を反対にして「男性がニコニコ可愛いねって近づいてきてもね」と書いた所で男だけだと男女対立的なアレになりそうなので「女性に~」も付け足してみたってとこじゃないのけ。「て」抜け

11: hunglysheep1 2025/03/17 21:20

女性は慈悲的差別を好むんだよね、フェミニストですらそう https://gigazine.net/news/20180921-benevolently-sexist/ レディーファーストが当然というか嬉しい。で、逆に男性観点でそれを内面化してると、席は女性を優先すべき、となる

12: murlock 2025/03/17 21:22

自分も同じとこ引っかかった

13: WinterMute 2025/03/17 21:30

まず全文引用せえや https://b.hatena.ne.jp/entry/4767684356228713505/comment/yamaisan 当該ブコメに賛同しないけどそこだけ抜いたら意味わからんのは当たり前。ジェンダーロールに反していると嫌がられることがある、って意味でしょ

14: rag_en 2025/03/17 21:31

“男性は行動で示してくれるし、女性は気持ちに寄り添ってくれる。これが最適で、反対だと好意的に受け取られなかったりする”…つまり「女性が行動で示しても好意的に受け取られない」という事らしいが…うーん?

15: mouseion 2025/03/17 21:32

でも若い女の子(30未満の)が座った席ってゾクゾクしないか?もしかしたらオナラしてたり漏らしたりでじんわり濡れてると思うとちょっと勃起するよな。

16: sumijk 2025/03/17 21:34

文脈無視して切り抜いて独自翻訳で勝手に憤るムーブ、普段どうやって物事を認識してるのか心配になるレベル

17: otihateten3510 2025/03/17 21:38

武士なんじゃね?笑

18: memouse35 2025/03/17 21:44

2種類の優しさがあって男は行動で示し、女は気持ちで示す。それが逆だと上手くいかない事の具体例が女に席を譲られても〜に繋がってる。元の増田もオジサンと女性の違いに言及してたし不自然には感じなかったけど。

19: narwhal 2025/03/17 22:06

増田さんはここに来て日が浅いのかしら?ミサンドの観察がまだ足りていないようですね。そこは「女は席に座る権利をもっているので他の女に譲る必要はないが、男が女に席を譲るのは当然」という差別意識の現れです

20: omega314 2025/03/17 22:09

AIも人間と同じように思考して「人間にドライバー席を譲られたくない」と思ってる可能性がある。

21: ht_s 2025/03/17 22:11

男性に比べると体力がない性という自覚があるので同性を立たせるのが申し訳ないみたいなニュアンスかと思ってた。

22: zenkamono 2025/03/17 22:19

"「女は男に比べて席を譲らない」という増田に対して、席を譲らない女を擁護するために「俺は女から席を譲られたくないから女は譲らなくていいんだよ」と擁護してるつもりのはてブチンポ騎士団の一員やで"

23: spark7 2025/03/17 22:24

ジェンダロールに沿った優しさが好ましく、逆だと落ち着かないというその人気コメはどうなのか。ACの「聞こえてきたのは」広告を思い出す

24: Kenju 2025/03/17 22:35

声をかけてくる男性については端的に怖いかもしれない。もう一歩進んで子に触ってきたり抱っこしようとする人は男女関係なく怖い

25: shunbintarou 2025/03/17 22:37

逆に「男性が(赤ちゃんに)ニコニコ可愛いねって近づいてきてもね。。。」はわかるの、男女の非対称性を感じてしまう

26: udofukui 2025/03/17 22:39

“「女なんぞに下に見られて情けをかけられるのは男の恥。そこまで落ちぶれてないぞ」”これだと思う。たぶん。

27: teriyaki2649 2025/03/17 22:46

意味がわからないな

28: KoshianX 2025/03/17 22:47

夏場にアキバでPCケース買って汗だくで電車に乗り込んだらおばあさんに席を譲られたおいらが通りますよ……

29: sukekyo 2025/03/17 22:48

おれこないだ高校生に譲られました。ええ子や。と思ったらその隣にギューっと詰めて座わり直してソシャゲやりながら仲間と大騒ぎし始めて(4人がけなのよ)、「おれどうしたらいい?」と困惑してました。

30: tomokofun 2025/03/17 22:50

空いてても自分の両隣に荷物置くのが女。電車のボックス席ならわざと脚をのばして座る。譲ってくるヤツなんて空想上の産物だろ。

31: watatane 2025/03/17 23:09

パンツかぶってるっぽいアイコンだぞ、察しろ。

32: Goldenduck 2025/03/17 23:16

あれはよくわからなかった。もはやおばあさんの域に入ってる中居さんがお荷物運びますねみたいなのは遠慮したいというのならわかる

33: yarukimedesu 2025/03/17 23:16

ブコメ引用言及された人は削除申請すれば無条件で通ります。

34: kochory 2025/03/17 23:24

体力的に自分(=子供を抱っこしている母親)と大して変わらない女性に席を譲られても、申し訳ない気持ちが先に立って素直に喜べない、ってことだと理解したんだが、そういう読み方してるブコメがほとんどなくて驚き

35: ET777 2025/03/17 23:27

見たけどちょっと分からないな/恐ろしく関係ないコメントするけど尻ハム鍛えると日常生活の恩恵がすごいよ、山のように立っていられる。ブルガリアンスクワットおすすめ

36: MiG 2025/03/17 23:35

一般的には男性のほうが体力があるので女性に譲られても微妙、という話だと私も思ったがよくわからない。譲る譲らないにジェンダーロールあるかなあ。解答編欲しい。

37: akinonika 2025/03/18 00:00

電車内が混みだしているにも関わらず、奥に詰めないで出口近く(座席の端)付近につっ立ってたおばさんに対しては「ムキー!」と思っちゃった

38: inet_malic 2025/03/18 00:24

あらかわいいわね~ってニコニコ話しかけてきそうな女性、すなわち年配女性に席を譲られるとかえって申し訳ない。って意味なのかな?知らんけど

39: ayumun 2025/03/18 00:35

俺も意味わかんねえなってなった。譲られる側が男性だと周囲の視線が気になるのかなとはなるけど、子供連れてたら別に変な目で見られる事はないでしょうよ

40: gwmp0000 2025/03/18 01:40

コメント一部に星付ける機能はあるけど 面倒で指定しない事もあるし 星については何とも

41: Ta-nishi 2025/03/18 04:23

ジェンダー規範的に「女こども」は男性から守られるべき存在ってのがある(パターナリズム)。守るべき対象から守られたことに「恥」を感じることはあるだろう。女性は幼稚園児から席を譲られたと考えてみるといい。

42: tanakatowel 2025/03/18 04:38

女性かどうかは置いといて自分よりひ弱そうな人に譲られたら「いや座っときなよ…」ってなるのはそう。自分が男性で相手が女性の場合、相手が自分よりひ弱そうに見える確率は高いのもそう。

43: UCs 2025/03/18 04:54

最近、はてブで男女論多すぎ。男女で括るなんて主語デカすぎなのに。分断煽るなとか、どの口が言うの。不毛だし、飽きた。

44: RIP-1202 2025/03/18 05:59

乗り物で席譲るのって大体女性というかおばちゃんで、高齢者や障害者とかに席譲ってる男性あんまり見ないからジェンダーロールのイメージ違いか。地域性?

45: honya_neko 2025/03/18 06:06

原文もなんと言うか悪いジェンダーロールだなあ、全然納得できない。"男性は行動で示してくれるし、女性は気持ちに寄り添ってくれる。これが最適で、反対だと好意的に受け取られなかったりする。"

46: tel30 2025/03/18 06:37

はてなでの論争は文章の読解力不足に起因するものがほとんど。女に席を譲られる男はどこから出てきたのよ。勘違いでヒスり過ぎだろ

47: komurasakihokori 2025/03/18 06:44

文章の流れ的には男性のようにスッて立たれてもなーというふうに見えるが違いそうな気はする。

48: nowa_s 2025/03/18 07:08

よく分からんけど、なんかパンツかぶってる?アイコンだし…と思って見てた。

49: rider250 2025/03/18 07:18

「自分より弱い存在=女に体力的にキツいこと(席を譲られる)されても後ろめたくて心苦しくて座れるモンじゃないよ、女は遠慮せず気を遣わず座っとけよ」という意味としか解釈できなかった。古いジェンダーロール?

50: rlight 2025/03/18 07:27

「男性がニコニコ可愛いねって近づいてきてもね」の部分まで読んでブクマした説

51: beerbeerkun 2025/03/18 07:32

「女なんぞに下に見られて情けをかけられるのは男の恥。そこまで落ちぶれてないぞ」なぜブクマカとスター付けたのが男性ということになってるの?あんたのジェンダーバイアスだろ

52: taruhachi 2025/03/18 07:35

サンジの「俺は絶対に女は殴らない!」を女性差別と見るかどうかの話かな。

53: kotobuki_84 2025/03/18 08:15

(女に好都合な態度の)男をあてがえ

54: ermda 2025/03/18 08:18

「女に守ってもらう男は情けない」という価値観だと思う(これも女性差別ではあるが)

55: yuno001 2025/03/18 08:19

男もそれなりにトレーニングして体力維持してんだよね、とか別の方向の話を考えてしまった。

56: hoshinasia 2025/03/18 08:22

当該ブコメ確認せずに言うんだが、ヤバいブコメを目立たせる意味でスター付ける人もいる。

57: cl-gaku 2025/03/18 08:51

強いものから立てってことでしょ?

58: orisaku 2025/03/18 08:54

こういう切り取りする人は信用ならんな

59: frothmouth 2025/03/18 09:06

「おじさんが席を譲って、隣になったおばさんがニコニコ赤ちゃん可愛いねって話しかけてくる」は微笑ましいけど、男女逆になると世間からあまり好意的に見られないんじゃないかな、そういうモヤモヤがある

60: raamen07 2025/03/18 09:29

どちらかと言えば男性がニコニコ手を振ってもね、の方が言いたかった事のように思う

61: hogetax 2025/03/18 10:13

女性は大事にすべき対象って感覚だからじゃね?一昔前の意味でのフェミニストの感覚だとそうなる

62: hatebooon 2025/03/18 10:53

レディファーストの観点から女性には座っておいてほしいという気遣いなだけでは。しかも上位とはいえたった22スター。

63: Domino-R 2025/03/18 12:24

あの※は女性視点からで、一般に「常識」に沿った対応が好まれるし、そうじゃない振る舞いは嫌な気持ちになる人もいるだろうね。。つー事よ。男を不快にさせてまで譲るのは善意の押し付けでは、って現代的なw不安。

64: vndn 2025/03/18 12:58

「〇〇されてもね」と「〇〇されたくない」は違うのでは

65: irukutukusan 2025/03/18 14:23

もともとヤバい文章を切り出して変な解釈するヤバい増田

66: hakyu 2025/03/19 01:29

原文の是非にはコメントしないけど、増田が前半部分を完全に無視して独自解釈に走ってることには気づいて。一部しか見ずに極端な反応するのはネットに頭やられてる証拠

67: lunaticasylum 2025/03/19 01:57

おなごに席ば譲られた!俺は恥ずかしか!生きておられんごっ!