振込手数料990円てどこの銀行?と思って適当にぐぐったら窓口で現金扱いだとどこもそんな感じだったびっくり
嫁にそう言えばいいのでは?
窓口で振り込もうとするとATMの方が手数料かかりませんよとか案内されるような気がするがどうなんだろう / 各種配信サービスの契約状況の事考えても金銭感覚というより生活能力というか情報処理能力に難ありじゃない?
ATM手数料210円払って1000円下ろしてた奴思い出した、そんなんだから金がないんだよ
月謝は新札で払うのがマナーらしいし、振込でもせめて窓口から払わないとノーマナーになるのかもしれない。
月謝だから1年で×12かかるわけだ。普通に1万円超えてる。ただ、窓口で振込してると見せかけて手数料をへそくりしてるのかもしれない。
世の中には殆ど払う必要のない手数料なのに払うことに何の疑問も抱かない人が一定層いるやね
銀行口座解約したときに、札束持ち歩くの嫌だったから手数料払って送金してもらったことならある。
これは銀行手数料というより積み重なるサブスク契約とかの方が主題なんだろうなあ。片方稼いでると片方に使い込まれるはちょこちょこある。しかも何の月謝なのか。韓国造船ってなんだろ
無駄なお金ってあるよね
そういう手数料気にしないことに自信がある俺なんだけど。入金手数料330円には怒り心頭です。
このbioで銀行の手数料はまだしも150円のトッピング我慢するような人いるんか??ネタ垢なのかと思ったけど違うの??
「手数料っていかに払わないか銀行との勝負」←自分もこういう感覚。ポスト主と同じく三菱UFJをメインにしてたんだけど、メリットが全く無いので最近は楽天銀行への乗り換えが視野に入ってきてる。
失礼クリエイター「月謝をネットバンキングの他行振込手数料無料プランで振り込むのは相手に対して「手数を掛けたくない」というメッセージを発信しており失礼に当たります。たとえ時間と手数料が掛かっても窓口で
“ちなみにうちの家庭、Amazonプライム3つ、見たことないディズニープラス、U-NEXT2つ、ABEMA2つ契約してましたからね” これはさすがに洒落にならない。/契約や手続きは全部ツイ主がやればいいのでは。
3%は手数料じゃなくて、懲罰的な罰金だろ
三菱UFJは、給与振込先に出来るならコンビニATMからの引き出し手数料も他行振込も月数回無料に出来るよ?スーパ普通預金で検索検索ぅ
振込手数料880円を節約するために銀行で5千万おろし記念写真撮ってかばんに詰めて別の銀行まで歩いていき預金したことがあるが慣れないので緊張して多分様子が変だったと思う
激ヤバすぎる…奥さんをお小遣い制にした方がいいだろこれ
サブスクは過去形で書いてあるから発覚したところで解約したっていう文章だと思って読んでた
行政だと未だに紙ででーんとハンコついた振込証拠が必要とか言われるんですよぬ(そう言う話ではない
窓口振り込みしようとすると行員がATMだと手数料安いけど窓口でやる? って聞いてこない?
とりあえず毎月の支払いを見直せ。アマプラは個別に買い物もあるだろうからわからんでもないが、他はちょっと
手数料は確かに高い。が、専業主婦ならともかく、共働きなのに近距離でタクシー乗ったり、楽するために手数料払うときに趣味のガチ倹約家(良い表現)がとやかく言ってくるの鬱陶しいと思うことがある。
ネギぐらい自分で育てろ!
金銭感覚の不一致やしな、普通に離婚しても良い理由な気がする。
証券口座と銀行口座も少し増やしたら振込手数料0円でしかも全てスマホで完結。それ以来、1円たりとも振込手数料など払いたくない。
高校の入学金支払うの、ATMでも事務手数料660円かかるのに失神しそうになったのに。
ほんと手数料高いよねー うちとこUFJのATMないし、平日引き落とせないからいつも休日料金 /スーパーなんちゃらやってみる ありがとうブコメ
(ブコメ見て) ネットバンキングの上限を超える金額の時は、手で現金を運ぶのはさすがに怖すぎて自分なら手数料払うなぁ…。
デフレ脱却アベノミーークス!とか言うてたクチだろ?安倍さん、トッピングがね、ネギ玉になったよ!
3000円の駐車場代(遠くて石ころだから格安)に770円支払ってる人いた。近くの人の5000円の舗装の駐車場にして現金で支払いに行けばって助言しちゃった。
移す金額によっては窓口手数料やむなしだけど、それは100万円以上の話。そうでなければネット銀行とかの口座活用せんとな
やっぱ小遣い制って女さんは好きに使い放題なんやな。
銀行に手数料払うなんて盗っ人に追い銭にも程がある
どうやってそんなにサブスク契約するの?狙っても難しくない?
この奥さん、情緒安定してて怒らなくていつも話をウンウン聞いてくれる女性だと思う。男が好きそうなタイプ。自分が選んだんだから仕方ない。
給料振込口座、色々書類とかカード無くしたのでネットバンキングできない(※窓口行って再交付すれば多分できる)。なのでカードで降ろしてネットバンクに入れてそっから振込みという楽天的な行動をしている。
もし夫が勝手に節約してるだけなら逆恨み的というか、まず夫婦でコミュニケーションせえという話になるんやけど、そうじゃなくて「嫁の依頼or命令で節約させられている」だったら、それはもう戦争でいいと思う。
なんの理由があって窓口で払ってるのかの言い分が聞きたいな。。
サブスクそんなに重複して契約するような人だったら、むしろ窓口に行って正確に振り込みできただけで偉いし、ネットでやらせたら重複して振り込みするようになるのでは?
まとめにもありますが、基本的に、銀行は窓口を使ってほしくないのであの手数料にしているはず。
「僕がネギ玉トッピングを我慢して150円節約してる横で」←銀行の窓口で飯食うなよ。
わはは、悪いけど「アホっぽいところがかわいい」と思って結婚とかしたんではなかろか、という感想。女の場合だと「リードしてくれて頼れるの」みたいな感じで結婚するとめっちゃ家庭内DVだったり的な。
先日久々にATM使おうと思ったら、かつては3箇所ほどあったメインバンクのATMが生活圏から完全に無くなってることが発覚。提携ATMも減ってるし、手数料も上がりまくってて驚いた。
こうやって気兼ねなく(何が得とか損とか考えずに)金を使う事でストレス発散する人もいる。もっと言うとこう言う人は楽天お買い物セールみたいなセールで必要もないのに値引き品だからと言う理由で大量買いしたりする
そんな金銭感覚ズボラな妻なら他でも無駄遣いしてるはずなので、家計を任せず自分で管理した方が良い。
まぁ気持ちはわかるけども。スーパーのすぐ横のコンビニでドリンク買うと値段差があるのになぜスーパー行かない、みたいな話で、面倒を避けたいからそこまでやらないみたいな人もいるよね。
窓口でわざわざ振り込むっていうのはATMの使い方がよくわからないから、なのかな? それともATMは混んでるから、窓口のほうがすぐ手続きできるから、ということだろうか
「キャッシュレス払いはお店の負担がデカい」って意見を見るたび「キャッシュレス手数料と銀行での小銭両替手数料はどっちが安い?」と思ってしまう。500枚の小銭を両替するのに手数料500円以上かかる銀行はザラにある
契約する時カード払いにできない事情があるのかな?
SBIネット銀行のみで完璧!!!
自分はうっかりもののおっちょこちょいなんで、窓口振り込みの手数料は専門家に確認してもらう手間を払ってるもんだと考えてる。
なんで窓口振込するんだろ。慣れてないにしてもATMで良くない?
窓口での行員拘束時間を考えたら、1000円じゃ足が出てるはず。もっと高額にしてATMやネットへの移行を促さないと。
これくらいのことで直接話し合えないなら、離婚した方が良い。はよ。
銀行使ってるだけでマイナス金利と言われる所以が手数料だからな。
銀行でネギ玉トッピングできるんや!
言わないんだろうか
話し合おうよ。歩み寄ろうよ互いに。違う生き物なんだからさ
家賃など数百回振り込んでるけど、振り込み手数料がかかったことはほぼない。ネットバンキングすらない頃は、振込先の銀行のATMで振り込んだ記憶が。
多分なんかの病気っすよね。境界知能って指摘がコメに有ったけどねぇ。蓄財出来ずドンドンカネがでていく。僕も他人事に思えない。離婚してサッパリしたほうがいいと思います。
うちの家族もそうですが算数得意じゃなくて、あまり数字を気にしない人結構いると思います。ただ値段の推移や、店ごとの比較はなんとなく把握していたりするのですが、合計して予測することしない(できない)んです
手数料1000円近くはマジできついな……。つか今時窓口で月謝振り込むって、社会人として相当アレなのでは。働いた事が一度もない系の人?おおテリブル。
手数料の安いネット銀行へ誘導するために、奥さんに預金金利良いよと勧めたけど、メインバンクにはしてくれなかったな。
そうそう。子供に「お前の学費、こんなんやで」って教えたくて現金で支払おうとする時に気づく。そして最近はもう現金でそもそも100万とかは振り込めないようになってる。
オードリー春日の「味玉はタバコと一緒」は金銭感覚が伝わる名フレーズ
罰金5万って、年収300万にはえぐいけど、年収1000万にははした金なんだよな。罰金は平等ではあるが公平ではない。
昔の話だけど、お金貸してって言ってくる彼が、いつも引き出し手数料かかる時間に言うので頭きてたのを思い出した。貸すのはいいんだけど手数料を払うことがイヤ過ぎて。前日に言うかせめて日中言ってくれよ
振込手数料はとにかく、サブスク複数契約して気がついていないのは心配。一度心療内科を受診させてみては?お大事に
https://b.hatena.ne.jp/entry/4767569733692981153/comment/maturi トゥゲッターの"世の中には高い安いではなく、「払いたくないお金」というものがあるんじゃないか→「金額の問題ではない」「定価分の価値を感じるかどうか」"
“よーしママ窓口で振込頼んじゃうぞー”
銀行窓口で振込をしたことがないな…
月謝の支払いはピン札でって以前はてなで言っていなかったか
俺の思い込みだとお金を何百億も持ってる人ほど、細かい手数料などの管理が厳しいイメージですな。
最近、子の留学で海外送金したけど、マネロン対策で、窓口じゃ無いと受け付けてもらえなくて、めんどくさかったぜ。(楽天とかのネットバンクは試してないけど)。
口が悪いけど奥様ちょっと頭悪い気がするので介入していい
アマプラは家族会員システムが見えないとこに書いてあるから調べると良いよ。
家を一括で買う時は窓口を使ってもよい。でもそれ以外はネットかな
私の夫も家賃の振り込みに窓口で毎月300円払ってたの同棲時に気付いて慌ててネットバンクの使い方教えたわ
金銭感覚というより、嫁が一本足りない人っぽく見える…。他にも色んなところで細かいストレス与えられてそう…
愚痴に同情の言葉をくれないので愚痴る女性がいるように、冗長な振込手数料に愚痴る男性がいてもいい。心情的にはともかく、それ単体で離婚理由として成立するかはちょっと法律の専門家じゃないので分からないけれど
アマプラ3つ契約してるって、なにそれこわい
https://b.hatena.ne.jp/q/kozukozu331?users=1&sort=popular&safe=on&date_range=all&target=text
住信SBIは外貨預金1円と純金1000円と株口座1円でランク3になれて月10回まで手数料が無料。しかも自動振込も無料枠で行ける。ランク4は年11000円のプラチナカードお布施か高リスク資産への見せ金500万が必要なのでムズイ。
すき家に「ねぎ玉牛丼」というのがあるのか。しかも200円増しじゃないか。/そもそも「同封の振込用紙をお使いください」でもなければ窓口で振り込み手続きしない。/配信は加入しすぎ。U-NEXTは同時視聴もできるでしょ。
アマプラ3つなんで逆にどうやんの?て思ったけどもしかしてプライムビデオの専用チャンネルのことかな。なら納得できる。
私は10本で300円のアイスだけど家内は1個300円のアイス…w
こういうの地味にきついですよね。似たような感じで専業主婦の母が父にクレジットカード取り上げられてたの思い出す。凄く反省して改善したけど。
キャンペーン金利の定期したかったので990円払ったな。
バカっぽいな。こんなのと結婚するのが悪い。
夫が手続きを代行すれば、その手数料をすべて夫の懐に入れることができるだろ。嫁の財布の金の出所はどっちだ? 嫁か、夫か? もともと夫の金なら、財布はすべて夫が握れ。妻に渡すな。浪費家に渡す方が悪い。
お金稼がない人にお金の管理やらせないほうがいいよ。
一回離婚してみなよ。人生変わるぞ
「店で現金払え」と指導すればいい話では?知らない人はそんなもんだよ。僕も携帯のプラン見直しのメールが来てるけど、現行2千数百円なので放ってる。/ 振込手数料ってそんなにする?騙されてないか。
あらら、節約上手なご主人様…ご苦労様ですにゃ!ネギ玉、いっぱい食べようにゃ!
ネットでトッピングがどうのってグダグダ言ってないで離婚してから吠えろよ。
最良の選択ではないかもしれないけど、少なくとも間違った選択はしていない。銀行に託すことでヒューマンエラーの発生しうるポイントを銀行に一任してるから。もしネットで手続き誤って気付くの遅れたら誰を責める?
お金をコツコツ稼ぐ大事さを理解してる増田が家計管理やったほうが夫婦のためだと思うが。
稼がぬ人に家計を握らせるなら定期的な家計総会が必要そうね…役員(X嫁)が株主(X主)から委託された出資金を適正に使っているか監視しなければ…自ら稼ぐ人は態々家計簿付けないと思うが小遣い制には家計簿が必須だよな
窓口振込やサブスク複数契約をしてしまう人は、自由に使えるお金を持っていいレベルに達してない感が
何で代わりに振込しないの?
少なくともサブスクの無駄がそこまでわかっててなぜ解約されていないんだろ。SNSに書くより夫婦間のコミュニケーションなんとかすべきじゃね?
契約や支払い周りやったげたら
経済を回している素晴らしい奥様ですね
えええ 窓口振込3万手数料990なの?! そういや高額送金しないし ATMでしか振込しないや 気持ちはわかる 卵Mと肉90円/100gを何g纏め買いするか考える横で 卵Lに変えて牛肉400円/100gパックを籠に入れられると腹立つ
なんで節約してるんだろう?自分で勝手に節約してキレてるならどうかと思ったり。サブスクは多いだろとは思うけど
サブスクの契約状況からして、金銭感覚の違いで説明できないような。何かが欠落してる
年に数回しか見ないネトフリ契約中です
コンビニATMで、だらしない先客が取らずに残したレシートに目をやると3000円の取引で手数料払ってるとかあるある。
(嫁に落ち度があるとしても)離婚するなら一方的な理由だから慰謝料取られないかね。長期的に見てその方が「得」だと思えばすればいい。離婚しないなら「金銭の扱いは全て自分がするor教育」すべし
いるいる。普通の倹約思考が働かない女。金銭感覚認知障碍者です。お金はあるだけ使っちゃうし貯金する気ゼロ。貯め方もバカだからわからないしお金をけちるのがめんどくさいので思いついたまま使う。離婚一択です。
いまはどうか知らんけど、数年前は別段預金とかのATMで振り込めない口座は窓口で手数料払って振り込まなきゃならなかった。相手方に手数料負担してもらってたけど
専業主婦に家庭内のことを任せきりにしていた60代退職男性のつぶやきですかね?
振込手数料約千円、サブスク複数放置。増田がキーー!ってなるやつ他にもありそうw
つい「養分様いつもありがとう」とか言いたくなってしまうけど、情弱の不経済性を放置するのは、めぐりめぐって社会全体のコスト上昇に繋がるんだろうな。
言ってることはその通りだけど、この増田のプロフが本当なら、その程度のお金気にならないレベルな気はする。150円を我慢する事とかないでしょ。なので、プロフか話が嘘。
貨幣は現金ではないから現金を扱うと手数料が高くなる。例えばA行に100万円預金してそれを元に90万円融資してB行の口座に入金すると現金100万円に対し全体の預金残高は190万円に増える(信用創造)。貨幣は数字の記録なの。
女がこういうこと言うと「そんなちまちました節約するぐらいなら1時間働いて稼げよ」って言われてたんだよな
習い事が指定された銀行の口座振込だと自分は指定銀行の口座開設して振込手数料を極力減らしちゃうが口座開設が面倒だとそうなるのかしらん。
どこにもバーコードのない払込書がきたのでしゃあねえなと窓口に出したら「ATMのが安いよ」って教えてもらって、え?だってって思ったけど、スキャンしてくれるのねいまどき。ハイテクすぎて漏らしてしまった。
吉野家かすき家かが気になって寝不足なので今日は有給を取ることにしました
ネット銀行契約させて定額自動振込指定すればいい。ネット銀行が使えないリテラシーなら定額自動入金設定までしてあげればいい
こういう、一般常識が通じない、知的水準が極度に低い結婚相手を持ってしまうと、「他にいくらでもましな女がいる」という気持ちになりそうだ。離別を望んで当然。デメリットが大きすぎる人間関係は抹消しよう。
電話相手と線を繋ぐだけの電話交換手も電車の切符に使用済みの印を入れるだけの人もいなくなったし、お金を預かって振り込むだけの人もいなくなる。銀行もそんな人や窓口を維持する余裕はない。
浪費×浪費は人生を破滅させ、ケチ×ケチは人生をつまらなくする。価値観が違う方が人生を豊かにする。
btcの送金fee見たら卒倒しそう
150円節約って小遣い制なのかな。自分の生殺与奪権を他人に渡してはならんと感じる。
ちょっと何らかのアレかもな奥さん。ウォータサーバー勧められたら契約しそうな感じ。格安スーパーのために車で遠出しそうな
ATMから金下ろすだけで手数料あるからな....
ことら送金最高。10万縛りはあるけど手数料掛からない。
その点俺はサブスクは全部小遣いから払ってるので、無駄なやつは無い…はず
この妻の養われ力の強さが凄い
振込手数料の高さより、何で窓口で振込したのかが気になる。たとえ手数料がATMと同額でも窓口には行かんでしょ、だって窓口は印鑑いるんだよ。現金10万以上だったらATMで振り込めないとかはあるんだけど。
私は北海道日本ハムファイターズを応援できる銀行でおなじみのF NEO BANKを使っているので、月3回まで振込手数料0だし条件を満たせば1日50万まで何度でも振込手数料0、何が言いたいかと言うと日ハムしか勝たん
コストコのガソリンスタンドに並ぶしかない
手数料を全く気にしない人っているよね。自分の口座からお金引き出すのにまで手数料支払ってる人いて驚く。自分はネット銀行を複数使ってるので振込手数料も払わずに済む。利子も少しだが高いし。
Uberは出来るんなら、機械が苦手とかでも無く、単に良いカッコしたいだけなんだろうけど。奥さんにお小遣いと食費あげて、他はツイ主が管理すれば良いんじゃね
「ちなみにうちの家庭、Amazonプライム3つ、見たことないディズニープラス、U-NEXT2つ、ABEMA2つ契約してましたからね」
情弱をパートナーにすると大変。
金銭感覚というか本当にその状況ならちょっと危うい感じ>契約関係を把握できてない
羨ましい。お金のことを考えずに生きてみたい。
こういうのは一時が万事だからね。スーパーとかでも金額計算あまりしないでレジにいくタイプなんじゃないか
育児で手が離せない(夫が何もしない)パターンだったりするんじゃねこれ
もう離婚だわ僕がネギ玉トッピングを我慢して150円節約してる横で、嫁が月謝振り込むのに振込手数料払ってたしかも窓口で3万円の振込で990円の手数料だぞ?ネギ玉7回トッピングできるじゃん
振込手数料990円てどこの銀行?と思って適当にぐぐったら窓口で現金扱いだとどこもそんな感じだったびっくり
嫁にそう言えばいいのでは?
窓口で振り込もうとするとATMの方が手数料かかりませんよとか案内されるような気がするがどうなんだろう / 各種配信サービスの契約状況の事考えても金銭感覚というより生活能力というか情報処理能力に難ありじゃない?
ATM手数料210円払って1000円下ろしてた奴思い出した、そんなんだから金がないんだよ
月謝は新札で払うのがマナーらしいし、振込でもせめて窓口から払わないとノーマナーになるのかもしれない。
月謝だから1年で×12かかるわけだ。普通に1万円超えてる。ただ、窓口で振込してると見せかけて手数料をへそくりしてるのかもしれない。
世の中には殆ど払う必要のない手数料なのに払うことに何の疑問も抱かない人が一定層いるやね
銀行口座解約したときに、札束持ち歩くの嫌だったから手数料払って送金してもらったことならある。
これは銀行手数料というより積み重なるサブスク契約とかの方が主題なんだろうなあ。片方稼いでると片方に使い込まれるはちょこちょこある。しかも何の月謝なのか。韓国造船ってなんだろ
無駄なお金ってあるよね
そういう手数料気にしないことに自信がある俺なんだけど。入金手数料330円には怒り心頭です。
このbioで銀行の手数料はまだしも150円のトッピング我慢するような人いるんか??ネタ垢なのかと思ったけど違うの??
「手数料っていかに払わないか銀行との勝負」←自分もこういう感覚。ポスト主と同じく三菱UFJをメインにしてたんだけど、メリットが全く無いので最近は楽天銀行への乗り換えが視野に入ってきてる。
失礼クリエイター「月謝をネットバンキングの他行振込手数料無料プランで振り込むのは相手に対して「手数を掛けたくない」というメッセージを発信しており失礼に当たります。たとえ時間と手数料が掛かっても窓口で
“ちなみにうちの家庭、Amazonプライム3つ、見たことないディズニープラス、U-NEXT2つ、ABEMA2つ契約してましたからね” これはさすがに洒落にならない。/契約や手続きは全部ツイ主がやればいいのでは。
3%は手数料じゃなくて、懲罰的な罰金だろ
三菱UFJは、給与振込先に出来るならコンビニATMからの引き出し手数料も他行振込も月数回無料に出来るよ?スーパ普通預金で検索検索ぅ
振込手数料880円を節約するために銀行で5千万おろし記念写真撮ってかばんに詰めて別の銀行まで歩いていき預金したことがあるが慣れないので緊張して多分様子が変だったと思う
激ヤバすぎる…奥さんをお小遣い制にした方がいいだろこれ
サブスクは過去形で書いてあるから発覚したところで解約したっていう文章だと思って読んでた
行政だと未だに紙ででーんとハンコついた振込証拠が必要とか言われるんですよぬ(そう言う話ではない
窓口振り込みしようとすると行員がATMだと手数料安いけど窓口でやる? って聞いてこない?
とりあえず毎月の支払いを見直せ。アマプラは個別に買い物もあるだろうからわからんでもないが、他はちょっと
手数料は確かに高い。が、専業主婦ならともかく、共働きなのに近距離でタクシー乗ったり、楽するために手数料払うときに趣味のガチ倹約家(良い表現)がとやかく言ってくるの鬱陶しいと思うことがある。
ネギぐらい自分で育てろ!
金銭感覚の不一致やしな、普通に離婚しても良い理由な気がする。
証券口座と銀行口座も少し増やしたら振込手数料0円でしかも全てスマホで完結。それ以来、1円たりとも振込手数料など払いたくない。
高校の入学金支払うの、ATMでも事務手数料660円かかるのに失神しそうになったのに。
ほんと手数料高いよねー うちとこUFJのATMないし、平日引き落とせないからいつも休日料金 /スーパーなんちゃらやってみる ありがとうブコメ
(ブコメ見て) ネットバンキングの上限を超える金額の時は、手で現金を運ぶのはさすがに怖すぎて自分なら手数料払うなぁ…。
デフレ脱却アベノミーークス!とか言うてたクチだろ?安倍さん、トッピングがね、ネギ玉になったよ!
3000円の駐車場代(遠くて石ころだから格安)に770円支払ってる人いた。近くの人の5000円の舗装の駐車場にして現金で支払いに行けばって助言しちゃった。
移す金額によっては窓口手数料やむなしだけど、それは100万円以上の話。そうでなければネット銀行とかの口座活用せんとな
やっぱ小遣い制って女さんは好きに使い放題なんやな。
銀行に手数料払うなんて盗っ人に追い銭にも程がある
どうやってそんなにサブスク契約するの?狙っても難しくない?
この奥さん、情緒安定してて怒らなくていつも話をウンウン聞いてくれる女性だと思う。男が好きそうなタイプ。自分が選んだんだから仕方ない。
給料振込口座、色々書類とかカード無くしたのでネットバンキングできない(※窓口行って再交付すれば多分できる)。なのでカードで降ろしてネットバンクに入れてそっから振込みという楽天的な行動をしている。
もし夫が勝手に節約してるだけなら逆恨み的というか、まず夫婦でコミュニケーションせえという話になるんやけど、そうじゃなくて「嫁の依頼or命令で節約させられている」だったら、それはもう戦争でいいと思う。
なんの理由があって窓口で払ってるのかの言い分が聞きたいな。。
サブスクそんなに重複して契約するような人だったら、むしろ窓口に行って正確に振り込みできただけで偉いし、ネットでやらせたら重複して振り込みするようになるのでは?
まとめにもありますが、基本的に、銀行は窓口を使ってほしくないのであの手数料にしているはず。
「僕がネギ玉トッピングを我慢して150円節約してる横で」←銀行の窓口で飯食うなよ。
わはは、悪いけど「アホっぽいところがかわいい」と思って結婚とかしたんではなかろか、という感想。女の場合だと「リードしてくれて頼れるの」みたいな感じで結婚するとめっちゃ家庭内DVだったり的な。
先日久々にATM使おうと思ったら、かつては3箇所ほどあったメインバンクのATMが生活圏から完全に無くなってることが発覚。提携ATMも減ってるし、手数料も上がりまくってて驚いた。
こうやって気兼ねなく(何が得とか損とか考えずに)金を使う事でストレス発散する人もいる。もっと言うとこう言う人は楽天お買い物セールみたいなセールで必要もないのに値引き品だからと言う理由で大量買いしたりする
そんな金銭感覚ズボラな妻なら他でも無駄遣いしてるはずなので、家計を任せず自分で管理した方が良い。
まぁ気持ちはわかるけども。スーパーのすぐ横のコンビニでドリンク買うと値段差があるのになぜスーパー行かない、みたいな話で、面倒を避けたいからそこまでやらないみたいな人もいるよね。
窓口でわざわざ振り込むっていうのはATMの使い方がよくわからないから、なのかな? それともATMは混んでるから、窓口のほうがすぐ手続きできるから、ということだろうか
「キャッシュレス払いはお店の負担がデカい」って意見を見るたび「キャッシュレス手数料と銀行での小銭両替手数料はどっちが安い?」と思ってしまう。500枚の小銭を両替するのに手数料500円以上かかる銀行はザラにある
契約する時カード払いにできない事情があるのかな?
SBIネット銀行のみで完璧!!!
自分はうっかりもののおっちょこちょいなんで、窓口振り込みの手数料は専門家に確認してもらう手間を払ってるもんだと考えてる。
なんで窓口振込するんだろ。慣れてないにしてもATMで良くない?
窓口での行員拘束時間を考えたら、1000円じゃ足が出てるはず。もっと高額にしてATMやネットへの移行を促さないと。
これくらいのことで直接話し合えないなら、離婚した方が良い。はよ。
銀行使ってるだけでマイナス金利と言われる所以が手数料だからな。
銀行でネギ玉トッピングできるんや!
言わないんだろうか
話し合おうよ。歩み寄ろうよ互いに。違う生き物なんだからさ
家賃など数百回振り込んでるけど、振り込み手数料がかかったことはほぼない。ネットバンキングすらない頃は、振込先の銀行のATMで振り込んだ記憶が。
多分なんかの病気っすよね。境界知能って指摘がコメに有ったけどねぇ。蓄財出来ずドンドンカネがでていく。僕も他人事に思えない。離婚してサッパリしたほうがいいと思います。
うちの家族もそうですが算数得意じゃなくて、あまり数字を気にしない人結構いると思います。ただ値段の推移や、店ごとの比較はなんとなく把握していたりするのですが、合計して予測することしない(できない)んです
手数料1000円近くはマジできついな……。つか今時窓口で月謝振り込むって、社会人として相当アレなのでは。働いた事が一度もない系の人?おおテリブル。
手数料の安いネット銀行へ誘導するために、奥さんに預金金利良いよと勧めたけど、メインバンクにはしてくれなかったな。
そうそう。子供に「お前の学費、こんなんやで」って教えたくて現金で支払おうとする時に気づく。そして最近はもう現金でそもそも100万とかは振り込めないようになってる。
オードリー春日の「味玉はタバコと一緒」は金銭感覚が伝わる名フレーズ
罰金5万って、年収300万にはえぐいけど、年収1000万にははした金なんだよな。罰金は平等ではあるが公平ではない。
昔の話だけど、お金貸してって言ってくる彼が、いつも引き出し手数料かかる時間に言うので頭きてたのを思い出した。貸すのはいいんだけど手数料を払うことがイヤ過ぎて。前日に言うかせめて日中言ってくれよ
振込手数料はとにかく、サブスク複数契約して気がついていないのは心配。一度心療内科を受診させてみては?お大事に
https://b.hatena.ne.jp/entry/4767569733692981153/comment/maturi トゥゲッターの"世の中には高い安いではなく、「払いたくないお金」というものがあるんじゃないか→「金額の問題ではない」「定価分の価値を感じるかどうか」"
“よーしママ窓口で振込頼んじゃうぞー”
銀行窓口で振込をしたことがないな…
月謝の支払いはピン札でって以前はてなで言っていなかったか
俺の思い込みだとお金を何百億も持ってる人ほど、細かい手数料などの管理が厳しいイメージですな。
最近、子の留学で海外送金したけど、マネロン対策で、窓口じゃ無いと受け付けてもらえなくて、めんどくさかったぜ。(楽天とかのネットバンクは試してないけど)。
口が悪いけど奥様ちょっと頭悪い気がするので介入していい
アマプラは家族会員システムが見えないとこに書いてあるから調べると良いよ。
家を一括で買う時は窓口を使ってもよい。でもそれ以外はネットかな
私の夫も家賃の振り込みに窓口で毎月300円払ってたの同棲時に気付いて慌ててネットバンクの使い方教えたわ
金銭感覚というより、嫁が一本足りない人っぽく見える…。他にも色んなところで細かいストレス与えられてそう…
愚痴に同情の言葉をくれないので愚痴る女性がいるように、冗長な振込手数料に愚痴る男性がいてもいい。心情的にはともかく、それ単体で離婚理由として成立するかはちょっと法律の専門家じゃないので分からないけれど
アマプラ3つ契約してるって、なにそれこわい
https://b.hatena.ne.jp/q/kozukozu331?users=1&sort=popular&safe=on&date_range=all&target=text
住信SBIは外貨預金1円と純金1000円と株口座1円でランク3になれて月10回まで手数料が無料。しかも自動振込も無料枠で行ける。ランク4は年11000円のプラチナカードお布施か高リスク資産への見せ金500万が必要なのでムズイ。
すき家に「ねぎ玉牛丼」というのがあるのか。しかも200円増しじゃないか。/そもそも「同封の振込用紙をお使いください」でもなければ窓口で振り込み手続きしない。/配信は加入しすぎ。U-NEXTは同時視聴もできるでしょ。
アマプラ3つなんで逆にどうやんの?て思ったけどもしかしてプライムビデオの専用チャンネルのことかな。なら納得できる。
私は10本で300円のアイスだけど家内は1個300円のアイス…w
こういうの地味にきついですよね。似たような感じで専業主婦の母が父にクレジットカード取り上げられてたの思い出す。凄く反省して改善したけど。
キャンペーン金利の定期したかったので990円払ったな。
バカっぽいな。こんなのと結婚するのが悪い。
夫が手続きを代行すれば、その手数料をすべて夫の懐に入れることができるだろ。嫁の財布の金の出所はどっちだ? 嫁か、夫か? もともと夫の金なら、財布はすべて夫が握れ。妻に渡すな。浪費家に渡す方が悪い。
お金稼がない人にお金の管理やらせないほうがいいよ。
一回離婚してみなよ。人生変わるぞ
「店で現金払え」と指導すればいい話では?知らない人はそんなもんだよ。僕も携帯のプラン見直しのメールが来てるけど、現行2千数百円なので放ってる。/ 振込手数料ってそんなにする?騙されてないか。
あらら、節約上手なご主人様…ご苦労様ですにゃ!ネギ玉、いっぱい食べようにゃ!
ネットでトッピングがどうのってグダグダ言ってないで離婚してから吠えろよ。
最良の選択ではないかもしれないけど、少なくとも間違った選択はしていない。銀行に託すことでヒューマンエラーの発生しうるポイントを銀行に一任してるから。もしネットで手続き誤って気付くの遅れたら誰を責める?
お金をコツコツ稼ぐ大事さを理解してる増田が家計管理やったほうが夫婦のためだと思うが。
稼がぬ人に家計を握らせるなら定期的な家計総会が必要そうね…役員(X嫁)が株主(X主)から委託された出資金を適正に使っているか監視しなければ…自ら稼ぐ人は態々家計簿付けないと思うが小遣い制には家計簿が必須だよな
窓口振込やサブスク複数契約をしてしまう人は、自由に使えるお金を持っていいレベルに達してない感が
何で代わりに振込しないの?
少なくともサブスクの無駄がそこまでわかっててなぜ解約されていないんだろ。SNSに書くより夫婦間のコミュニケーションなんとかすべきじゃね?
契約や支払い周りやったげたら
経済を回している素晴らしい奥様ですね
えええ 窓口振込3万手数料990なの?! そういや高額送金しないし ATMでしか振込しないや 気持ちはわかる 卵Mと肉90円/100gを何g纏め買いするか考える横で 卵Lに変えて牛肉400円/100gパックを籠に入れられると腹立つ
なんで節約してるんだろう?自分で勝手に節約してキレてるならどうかと思ったり。サブスクは多いだろとは思うけど
サブスクの契約状況からして、金銭感覚の違いで説明できないような。何かが欠落してる
年に数回しか見ないネトフリ契約中です
コンビニATMで、だらしない先客が取らずに残したレシートに目をやると3000円の取引で手数料払ってるとかあるある。
(嫁に落ち度があるとしても)離婚するなら一方的な理由だから慰謝料取られないかね。長期的に見てその方が「得」だと思えばすればいい。離婚しないなら「金銭の扱いは全て自分がするor教育」すべし
いるいる。普通の倹約思考が働かない女。金銭感覚認知障碍者です。お金はあるだけ使っちゃうし貯金する気ゼロ。貯め方もバカだからわからないしお金をけちるのがめんどくさいので思いついたまま使う。離婚一択です。
いまはどうか知らんけど、数年前は別段預金とかのATMで振り込めない口座は窓口で手数料払って振り込まなきゃならなかった。相手方に手数料負担してもらってたけど
専業主婦に家庭内のことを任せきりにしていた60代退職男性のつぶやきですかね?
振込手数料約千円、サブスク複数放置。増田がキーー!ってなるやつ他にもありそうw
つい「養分様いつもありがとう」とか言いたくなってしまうけど、情弱の不経済性を放置するのは、めぐりめぐって社会全体のコスト上昇に繋がるんだろうな。
言ってることはその通りだけど、この増田のプロフが本当なら、その程度のお金気にならないレベルな気はする。150円を我慢する事とかないでしょ。なので、プロフか話が嘘。
貨幣は現金ではないから現金を扱うと手数料が高くなる。例えばA行に100万円預金してそれを元に90万円融資してB行の口座に入金すると現金100万円に対し全体の預金残高は190万円に増える(信用創造)。貨幣は数字の記録なの。
女がこういうこと言うと「そんなちまちました節約するぐらいなら1時間働いて稼げよ」って言われてたんだよな
習い事が指定された銀行の口座振込だと自分は指定銀行の口座開設して振込手数料を極力減らしちゃうが口座開設が面倒だとそうなるのかしらん。
どこにもバーコードのない払込書がきたのでしゃあねえなと窓口に出したら「ATMのが安いよ」って教えてもらって、え?だってって思ったけど、スキャンしてくれるのねいまどき。ハイテクすぎて漏らしてしまった。
吉野家かすき家かが気になって寝不足なので今日は有給を取ることにしました
ネット銀行契約させて定額自動振込指定すればいい。ネット銀行が使えないリテラシーなら定額自動入金設定までしてあげればいい
こういう、一般常識が通じない、知的水準が極度に低い結婚相手を持ってしまうと、「他にいくらでもましな女がいる」という気持ちになりそうだ。離別を望んで当然。デメリットが大きすぎる人間関係は抹消しよう。
電話相手と線を繋ぐだけの電話交換手も電車の切符に使用済みの印を入れるだけの人もいなくなったし、お金を預かって振り込むだけの人もいなくなる。銀行もそんな人や窓口を維持する余裕はない。
浪費×浪費は人生を破滅させ、ケチ×ケチは人生をつまらなくする。価値観が違う方が人生を豊かにする。
btcの送金fee見たら卒倒しそう
150円節約って小遣い制なのかな。自分の生殺与奪権を他人に渡してはならんと感じる。
ちょっと何らかのアレかもな奥さん。ウォータサーバー勧められたら契約しそうな感じ。格安スーパーのために車で遠出しそうな
ATMから金下ろすだけで手数料あるからな....
ことら送金最高。10万縛りはあるけど手数料掛からない。
その点俺はサブスクは全部小遣いから払ってるので、無駄なやつは無い…はず
この妻の養われ力の強さが凄い
振込手数料の高さより、何で窓口で振込したのかが気になる。たとえ手数料がATMと同額でも窓口には行かんでしょ、だって窓口は印鑑いるんだよ。現金10万以上だったらATMで振り込めないとかはあるんだけど。
私は北海道日本ハムファイターズを応援できる銀行でおなじみのF NEO BANKを使っているので、月3回まで振込手数料0だし条件を満たせば1日50万まで何度でも振込手数料0、何が言いたいかと言うと日ハムしか勝たん
コストコのガソリンスタンドに並ぶしかない
手数料を全く気にしない人っているよね。自分の口座からお金引き出すのにまで手数料支払ってる人いて驚く。自分はネット銀行を複数使ってるので振込手数料も払わずに済む。利子も少しだが高いし。
Uberは出来るんなら、機械が苦手とかでも無く、単に良いカッコしたいだけなんだろうけど。奥さんにお小遣いと食費あげて、他はツイ主が管理すれば良いんじゃね
「ちなみにうちの家庭、Amazonプライム3つ、見たことないディズニープラス、U-NEXT2つ、ABEMA2つ契約してましたからね」
情弱をパートナーにすると大変。
金銭感覚というか本当にその状況ならちょっと危うい感じ>契約関係を把握できてない
羨ましい。お金のことを考えずに生きてみたい。
こういうのは一時が万事だからね。スーパーとかでも金額計算あまりしないでレジにいくタイプなんじゃないか
育児で手が離せない(夫が何もしない)パターンだったりするんじゃねこれ