暮らし

世の中は思ってるより優しい

1: tGsQqV 2025/03/17 11:58

高齢者と電車乗ったら結構席譲ってくれる人が多かった。

2: rokasouti 2025/03/17 12:07

軽い負担は耐えられるんですよね。

3: mayumayu_nimolove 2025/03/17 12:08

そういう話もないとね

4: IthacaChasma 2025/03/17 12:18

人から思わぬ善意を受け取った時って想像以上に嬉しいので、できればその善意を別の誰かにバトンタッチしていければと思う。

5: Nihonjin 2025/03/17 12:22

30代の頃に朝の通勤電車で若い女から「席、譲ってくれませんか?」と言われて譲ったことがあるので、言えば大抵の人は席譲ると思いますね。過剰に感謝する必要もないですし(その女もずっとスマホいじってた)。

6: dada_love 2025/03/17 12:24

こういうのでいいんだよ😭

7: yamaisan 2025/03/17 12:26

男性は行動で示してくれるし、女性は気持ちに寄り添ってくれる。これが最適で、反対だと好意的に受け取られなかったりする。男性がニコニコ可愛いねって近づいてきてもね。。女性に席譲られもね。。

8: WildWideWeb 2025/03/17 12:32

他者に対する期待値が適正な人には世の中はそのように見えるんだと思う。あと、なんだテイカーかと思ってた人が予期せぬ場面で親切返しをしてきた時は嬉しいものですね。自分は辛辣に走りすぎる。気をつけよう。

9: sumijk 2025/03/17 12:38

子ども好きのおっさんも結構いると思う。かあいいとか意思表示しようもんならあらぬ方向に疑われて(経験談)通報されかねないので自重してるんです

10: ET777 2025/03/17 12:48

へーいいじゃんと思ったらトラバがそれどういう…

11: through_clarity 2025/03/17 12:52

最近真逆の経験をして、真逆のことを思っていた。 足指の骨折で最近まで杖生活だったが、一度も優先席を譲ってもらえなかった。

12: nisinouni 2025/03/17 12:53

子供がグズってたり眠そうなら躊躇いなく譲るんだけど、起きてる場合は景色を見てたり座りたがらないパターンがあって慎重になる。座りたい時は遠慮なく座りたいオーラを出してほしい

13: nononosaki 2025/03/17 12:53

未就学くらいの男の子がお母さんに「座りたい〜」って言ってるから譲ってあげたんだよな。そしたら「グリーン車乗りたい〜」って。おめえよお!

14: butyricacid 2025/03/17 12:58

私は譲るのが面倒なので最初から座らないおじさん。私が座らないことで「譲らない人」に席を取られてしまっているかもしれないが……

15: casm 2025/03/17 13:04

俺もニコニコしてるんですけど!

16: diveto 2025/03/17 13:05

地域や時間帯かもしれないが、まもなく臨月を迎えるのに全然席譲ってくれる人いない。何ならグイグイ割り込んで座ろうとする人もいる。譲って欲しいというより自分なら最優先で譲るので感覚がバグる。

17: miruna 2025/03/17 13:07

これがはてサの言うヘルジャパンの正体である

18: richest21 2025/03/17 13:18

育児に参加する男性が増える→育児終了後も子連れでの大変さを理解している→席譲ったり開けた扉を押さえたりベビーカーにエレベーターを譲ったりをさりげなく出来る、という循環が生まれているのでは。なお根拠は

19: aeka 2025/03/17 13:20

席譲ろうと声かけて断られた時の心の持っていきようまでセットアップしてるからどんどんお節介していくよ

20: sqrt 2025/03/17 13:23

世の中ほどほどに譲り合う空気があるので、日頃「譲るのが当然」と思ってる人は「ぜんぜん譲ってくれない、冷たい」と感じるし「譲ってもらえる訳ないよね」と思ってる人は「意外に譲ってもらえる、優しい」と感じる

21: c_shiika 2025/03/17 13:25

人の好意を素直に受け取れる増田もまた優しい

22: htnmiki 2025/03/17 13:29

イイハナシダナー

23: dogdogfactory 2025/03/17 13:34

わりとあるあるだとおもうが、うちの子は「立って抱っこされるのが好き、座ると泣きだす」だったので、せっかく席を譲ってもらっても断ってた。ごめんよ、その気持ちはめちゃくちゃうれしいんだよ、と思いながら。

24: edechang 2025/03/17 13:35

若い男性は表情は特に変わらずとも無言でドアを押さえててくれた人が多かったな、優しいよね

25: yoiIT 2025/03/17 13:37

小学生による自由研究によると、おばあちゃんは優しくない。 https://youtu.be/q_b2_CfYKEk?si=ScSRvpcIBYdD4696

26: hiroshe 2025/03/17 13:47

どちらに目が向くかはそのときのメンタル次第なとこある

27: hecaton55 2025/03/17 13:52

優しい世界

28: hibiki0358 2025/03/17 13:54

こう言う話好き。増田はこんなのが多いと嬉しい

29: frothmouth 2025/03/17 13:55

「男性は行動で示してくれるし、女性は気持ちに寄り添ってくれる。これが最適で、反対だと好意的に受け取られなかったりする。」 すごく分かるんだけど、ジェンダーロール...とモヤモヤする

30: zenkamono 2025/03/17 13:56

上位ブコメ「男性がニコニコ可愛いねって近づいてきてもね。。」←そうか…男は辛いな 「女性に席譲られもね。。」←???なんで???意味不明だし、このブコメにスターたくさんついて上位になってるのも酷い

31: firststar_hateno 2025/03/17 14:00

人々の優しさが温かい光となって、心を照らしてくれるのですわ。感謝の気持ち、大切にしたいですの。

32: halpica 2025/03/17 14:12

みんな優しいよ。意外でも何でもない。

33: kagecage 2025/03/17 14:14

妊娠中も女子高生やおじいちゃんに席を譲ってもらえて嬉しかったなぁ。/日々の中にあるいいことをちゃんと拾っていける人は幸せになれるよなと思う。

34: gwmp0000 2025/03/17 14:35

応援ブクマ 大人は座りたいけど抱っこして立ってないと大泣きする子供だから ずっと立って抱っこして力尽きそうって話じゃなかった

35: iwiwtwy 2025/03/17 14:40

可愛い子でよかったよかった。子供でも糞ブスで全く可愛くない子もいるからね。

36: anno_ni_msd 2025/03/17 14:41

例えばバスや電車でお年寄りが立ってる時、誰か譲らない場面を見る方が珍しいと思うよ普通に。ベビーカーの赤ちゃんに笑いかけたり

37: k-holy 2025/03/17 14:57

親になって実感したけど、自分の子供でも他人の子供でも、幼い子供には遠慮なく笑顔を向けられるからだと思う。親はさておき、子供本人は「ジロジロ見られた」とか言って嫌がったり、蔑んだりしないでくれるから…。

38: nagi-pikmin 2025/03/17 14:57

優しくないなあ

39: kgkaaz 2025/03/17 15:03

この人、東京ではないと思うな。障害持ちだけど、東京の人はあまり席を譲らない

40: dominion525 2025/03/17 15:05

そうなんだよなー、世の中はわりとちゃんとしているし、多くの人が優しいいい人なんだよ。ネットだと異常値ばかりが目につきやすいだけで。できるだけ徳ポイント貯めていこう。

41: otihateten3510 2025/03/17 15:11

うんうん

42: alpha_zero 2025/03/17 15:14

私も昔赤子連れで混む時期避けて確定申告に行ったら優先的に中に入れてくれて(あれはアリだったのかいまだに謎)ヒアリングしながらほとんど税務署の人がやってくれた。混む時期以外は基本親切よ、世の中。

43: watatane 2025/03/17 15:16

声をかけるのが恥ずかしいので親子連れを見かけるとソッと席を立ち隣の車両に移るおじさんはわたしです。

44: hrmk4 2025/03/17 15:34

骨折して杖を突いていた時に思ったよりも譲っていただけて、治ってからはより譲るようになった

45: natumeuashi 2025/03/17 15:53

地方都市は比較的こんな景色が多いと思う。東京は人口の過密化が人を狂わせているだけだと思うんだけど、政治が全く仕事しないのな。

46: Kenju 2025/03/17 16:00

骨折して優先席座ってるのに、老人を優先して立ってとか言われたことあるなぁ。 子どもには優しい人も多い /逆に厳しい人も多い。若い男性が厳しいこと多いかな

47: esbee 2025/03/17 16:13

いちど育児を経験すると、他人は(わぁ……アカチャン……かわいすぎ……ほっぺプニプニしたい……抱っこしてすりすりしたい……ンアーッ!!)という内心を押し殺していることがわかる 少なくともワイはそう

48: hate_flag 2025/03/17 16:19

足の骨を折って半年ほど車椅子生活をしていたんだが、リハビリのために東京~新宿間を車椅子で往復とかしてたらたいてい坂道で「押しましょうか?」と訊かれたのでこの世界はそう捨てたものではない

49: rider250 2025/03/17 16:19

「ちっちゃなやさしさに、今日も救われてます るしこの子育て日記」って本にも同じようなこと描いてたな、実は世間は優しいと。これ読んでたら嫁が「そんなの読むんだ?! スゴイ意外」と。俺も歳取ったんだよ。

50: monotonus 2025/03/17 16:41

そもそも世の中危害を加えてくる奴ばっかだと思ってるインターネットの奴らは己の認知の歪みと向き合えよとよく思う

51: kaishaku01 2025/03/17 16:45

ちっちゃい子が「ギャー!!」って大声で騒いでいても「親は大変だろうけど、元気でほほえましい」くらいでかわいいなぁと思ってるよ!

52: byaa0001 2025/03/17 16:48

世の中理不尽だと仕事で板挟みに遭いまくりながら否定され貶されながらそれでも人のため知のため何度でも叫ぶ俺は怪獣…と耽っていたところにセイントビーム受けてグワァァ

53: ichi404 2025/03/17 16:59

お金と一緒で有るところには有るが無いところには無い

54: qouroquis 2025/03/17 17:00

渡る世間に鬼はなし

55: ikanosuke 2025/03/17 17:16

おばちゃんだけど声かけてるよ。断られても全然オーケーよ。余裕がある人だけやればいいと思うよ。

56: any--front-end 2025/03/17 17:40

妊婦さんにはあまり遭遇できてないので譲れてないが、ゲームの「空気読み」みたく三つの席の真ん中にいるときにお連れさん方が来たら位置ずれてゆずるしそれくらいのことはする人は多いと思う

57: ludwig125 2025/03/17 17:47

心休まる話をありがとう

58: imakita_corp 2025/03/17 18:00

世間は案外冷たくないとは常々というか生活信条。よちよち歩きの赤ちゃんの散歩は当然ママさんとセットなので赤ちゃんを見る澄んだ目とママさんのお尻を見るいやらしい目のややこしい表情になってしまう

59: asitanoyamasita 2025/03/17 18:03

人間って哀しいね だってみんなやさしい それが傷つけあってかばいあって 何だかもらい泣きの涙が とまらなくて とまらなくてとまらなくてとまらなくて(さだまさし:「償い」)

60: ryo_yu 2025/03/17 18:16

子が小さい頃、外出時はネットで見た様々なエピソードを思い出して萎縮してたけど、実際は嫌な思いをしたことはほぼなく優しさにたくさん助けられた。かわいいねと声をかけられるだけで涙が出るくらい嬉しかったな。

61: kerari 2025/03/17 18:31

ベビーカー押してるときとか、ドア支えてくれる方が多くて本当に助かっています。おじさんも若者も。

62: carios 2025/03/17 18:37

空いていて、優先すべき人がいなさそうだからとりあえず座ることとする、という気持ちでいるので、人が入れ替わったら常にチェックして、優先したほうが良さそうな人には声かけてる

63: pinktank 2025/03/17 19:02

自分が色んな人から席を譲ってもらったことがあるので、人にもジャンジャン譲るようにしてる

64: nandenandechan 2025/03/17 19:09

赤ちゃんが泣きわめいて辛そうな時は大丈夫だよ、うるさくないよって言いたいし、抱っこしてあげようか?と思うけど、どうするのが1番良いのかわからない。なんなら、泣きわめいてなくても抱っこしたい。

65: birisuken8574 2025/03/17 19:11

他人同士の何気ない善意って嬉しいよな。俺もそれを感じてから積極的にするようにしてる。

66: marilyn-yasu 2025/03/17 19:22

部屋から出ずにネットでいがみ合う人は知らないのだろうが世間は自分のできる範囲の優しさを持ち合わせている。それを知らずに男や女と一括りに分断を生む人達が堪らなく憎い。

67: fu_kak 2025/03/17 19:26

親は座りたいが子が座ると泣くはまじであるけどみんな優しくしてくれてほんとうにありがとう、ていうか子を持って思ったけど老若男女だいたいみんなめっちゃ優しい

68: yamazakisato 2025/03/17 19:27

誰かに優しくされることも誰かに優しくすることもお互いとても幸せな気持ちになれることをほとんどみんなが知ってるはずなのにどうして俺たちはいつも傷つけあってるんだろうね

69: ashigaru 2025/03/17 19:35

都内ではなさそう

70: Caerleon0327 2025/03/17 19:36

渡る世間に鬼はなし

71: konnie 2025/03/17 19:47

こういう話をもっと聞きたい。

72: oosakilivin_g25u5 2025/03/17 19:55

日本は優しいよ

73: mellhine 2025/03/17 20:01

そりゃあ俺だって子供とかワンちゃんとかに話しかけたいですよ!

74: camambert 2025/03/17 20:13

分かる。嫌な思いより親切にしてもらうことのほうが圧倒的に多い。

75: tikuwa_ore 2025/03/17 20:14

世の中は皆が些細な面倒や些細な不満を許容し、それでいて互いに親切にする事で成立してる。独善的な理由でルールを蔑ろにしたり他者を制限したがる人たちは、煽り運転する人たちと大差ないんよ。優しい世界であれ。

76: hammam 2025/03/17 20:20

ジジィが落としたものを拾ってあげたら「いいから、ちょうだい」と言われた。春の風と共にふわぁっと殺意が沸いた

77: hiro-okawari 2025/03/17 20:33

ホットスポットみたい

78: heaco65 2025/03/17 20:38

以前混んでる電車で子供抱いて立ってたら乗ってくるなり空いた席にリュック投げつけたおばさんがそのまま私のところに来て「席取ったで!座り!」と譲ってくれたのでした 子供いると世界の優しさに気がつけるよね

79: rurumeruikiruru 2025/03/17 20:57

こないだ3人組のじいちゃんたちが電車でベビーカーの赤ちゃん見てニッコニコだった。「俺んとこの孫もかわいいんだ」とか言って。お母さんが降りる時も満面の笑みでガードして「気をつけてな!」て見送ってた。紳士

80: mouki0911 2025/03/17 21:01

気を使わせたくないので、降りたフリして隣の車両に乗る派。ただし、目の前じゃなかったときが困る。

81: akasaka_34 2025/03/17 21:10

これがイイ話だとしたら、譲って欲しくない人にしつこく譲るのもアリだと思うけど、皆は分かってる?わざと譲って欲しくないポーズとってるなら放っておいていいと思う。ポーズもコミュニケーションなのだから。

82: asuiahuei 2025/03/17 21:12

遠くから声かけれないんだよなぁ。席譲るから俺の近くに来いと心のなかで念じてるんだけど、なかなか来ない…

83: kanagawakama 2025/03/17 21:13

私はこういう経験がほとんどないので、世の中子連れに優しいのニュース見る度に自分に非があるのかと傷つけられる。都内だけど子供が泣いてもほぼ皆無視してくる。勿論すぐ抱っこしたりして泣き喚かせてません

84: molmolmine 2025/03/17 21:31

日曜日のお昼ごろ、都内某路線の優先座席に座ってた男性、うちの子が乗ってきたのを見るやそっと席を立っていただきありがとうございました。

85: tendon_katsudon 2025/03/17 21:47

奥さんが妊娠中に席譲ってくれた人は学生が圧倒的に多かったって言ってたな。日本の未来は明るい

86: raichu0365 2025/03/17 22:04

親である増田が人間として出来ているからその子供も愛されてるんだと思う。ギャン泣き放置してるヤンママの子供なんて猿としか認識されてない。

87: tana_bata 2025/03/17 22:07

骨折して松葉杖だったときと、子が生まれてベビーカーやら抱っこ紐だったときこそ世間ってあったけぇなぁと思うことが多かったな

88: north_god 2025/03/17 22:14

結構気遣ってくれるよね

89: ykktie 2025/03/17 22:22

職場におめでたの女の子がいて、けっこう気遣ってる。出産経験ないからよくわからんけど

90: moneycubed 2025/03/17 22:33

つわりがしんどくて初めてマタニティマークつけて電車乗った日、行きも帰りも男性が席譲ってくれた。ひとりは離れたところからわざわざ。泣きそうなくらい嬉しかったなー。

91: greenbow 2025/03/17 22:34

ほのぼの増田

92: korint 2025/03/17 23:39

赤ちゃんてなんであんな可愛いんだろうな。 赤ちゃん=可愛いって遺伝子に刻まれてるんだろうな。

93: yamazakicker 2025/03/18 00:05

良い(と思う)ことをして相手が受け入れた時はした方もとてもいい気持ちになる 自分も具合悪そうな方が電車内のドア前で座り込んでたことに気付き出しゃばりかなと席を譲ったら有難そうに座ってくれたこと覚えてる

94: rub73 2025/03/18 00:31

自分の認識で世の中は良くなる

95: akiat 2025/03/18 00:57

相手にもよるとは思う。譲られやすいタイプかな

96: shinji 2025/03/18 01:04

満員電車で、隣の席の女性が僕の前の女性に席を譲った、そのとき初めて妊婦さんマークをバッグに下げているのに気づいた。何も言えなかった。本当にごめんなさい、ごめんなさい。ずっとそのことばかり考えている。

97: kkobayashi 2025/03/18 03:40

ただの優しい世界か

98: ya--mada 2025/03/18 04:04

そうか、「お母さん、大変だね」って寄り添ったような物言いは押し付けがましいか、「(赤ちゃん)かわいいね」って言った方が、自分の気持ちの伝えているだけなので、良いのか。勉強になった。

99: pinefield99 2025/03/18 07:35

ネットで転がってるような嫌な話はあんまり無いね。唯一あるのがドラッグストアで知らん婆さんにひとりっ子はダメ、若いんだからもっと産めって言われた事くらいか。貴方から見て若くてももう41なんで無理っすわ…

100: sukekyo 2025/03/18 07:47

優しいかどうかは本人の心持ち次第ではあるので優しい世の中と思ってるあなたが優しいってことなんですよたぶんきっと。

101: secseek 2025/03/18 11:57

これは意識したいですね。変な人も5%とかいますが、80%くらいは優しい人です。15%くらいが無関心ですかね。あと女性は譲ってこないってのは、単に優しさを押し付けてこないってことでしょう

102: theta 2025/03/18 12:43

“みなさんいつもありがとうございます” 👍