暮らし

独身時代の貯金を死守する気満々の彼氏が悲しい

1: ilktm 2025/03/16 21:40

今見たら叩かれまくってて可哀想

2: lli 2025/03/16 22:17

結納金があるならそれを充てたら? 自分の親も出してくれないならコストを下げる方向で頑張るのがいいかもよ。健康保険組合の紹介とか共済とかで負担が少ない方法はある。まぁ彼氏は披露宴をしたくないのかもね。

3: ancv 2025/03/16 22:55

贅沢を言ってたら罰が当たるよ、というのが正直な感想。失って後悔したときにはもう遅いだろうに……。増田さんの気持ちがわからない、ごめんね。

4: quality1 2025/03/16 23:00

男は基本あわよくば結婚式なんかやりたくないと思ってるからね。

5: udukishin 2025/03/16 23:00

「お小遣い制にしたことで結果的に家計も彼氏の方がだいぶ負担してくれることになった。」これが全てじゃない?

6: mutinomuti 2025/03/16 23:01

集りか。自分は貯金もせずに、結婚式費用も集ろうとしている。額や口座を公開したら銭ゲバ搾取した後不倫んしそう(´・_・`)そもそも子育てや老後の将来設計込みでの貯蓄を今の贅沢で浪費したい願望とかやばい

7: ustam 2025/03/16 23:02

貯金あるっていうのは実は見栄で、実は借金まみれなのかもよ?

8: naga_yamas 2025/03/16 23:04

お小遣い制飲ませておいて独身時代の貯金どうのて文句言うの流石にevilすぎる。釣りすら疑う。/逆に小遣い制でなければケチだけどね。将来の金が皆家計に入るならそりゃ手元の金は置いとくだろうよ。

9: ryudenx 2025/03/16 23:04

似たような男側だけど結婚後の給与は全部家計に入れて負担割合は8割あるのに未だにその不満言われるのマジで不愉快

10: sumijk 2025/03/16 23:05

ワロタ。いちいち言い訳がましいな。潔く金くれって言い放つほうがいくらかマシ。まあどっちもクソだが。つかお小遣い制は経済的DVだから自覚しろよ

11: gangan-56592 2025/03/16 23:07

あなたが偉いのは、悲しい気持ちを彼氏をコントロールする武器にしないで、匿名で吐き出して捨てようとする姿勢。立派。「私にはもったいない男」ってあるが、彼氏も「自分には勿体無い彼女」って思ってるよ絶対

12: ivtr 2025/03/16 23:07

運用に回してる場合すぐには現金化できなかったりするからしゃあないやろ。まあ投資する金もない貧乏人には想像もつかないことだろうけど

13: misomico 2025/03/16 23:08

???貸してほしいってこと?

14: mitz_008 2025/03/16 23:08

多分、多分だけど、「お互い自分で使おうよ」のところ増田多分間違えてる。結婚式のような一時的なものではなく、老後や子供の教育や病気のために備えておこう、ではないのか?聞いてみた方がいい。

15: ROYGB 2025/03/16 23:09

結婚するかどうかもう含めて再検討したらどうだろう。生活レベルや金銭感覚が異なるとうまくいかない可能性も高いだろうし。

16: wdnsdy 2025/03/16 23:10

数百万円の想定だが、30代半ばで稼ぎが良くてちゃんと貯められそうなしっかりしてる人で「あるにはある」って言い方なら資産は合計一千万円は超えてそうだけどな。速攻現金化できないって意味で「あるにはある」かも

17: pIed 2025/03/16 23:12

必要な額を互いに合意した比率で捻出すればいいだけでお金の出元がどことか関係ないのでは。。「独身時代の貯金を死守」と悲しがる増田こそ、「自分のものでないお金に執着してる」ような印象を受ける。

18: pif 2025/03/16 23:12

34歳で貯金が数百万って特別多いという感じはしない。並では?

19: songe 2025/03/16 23:13

守銭奴すぎる増田だ。フェミニズムを勉強して男女平等思想を学ぼう。/マジな話をすると家を買う時にどうせ使ってくれるお金だし結婚式に使うよりもずっといいよ。

20: Tamemaru 2025/03/16 23:14

さすがに何も譲歩せずに金を分捕るのは道理から外れるので、家計は旦那管理で嫁はお小遣い制にして、その上で旦那の貯金から少し恵んでもらうという方向はどうだろうか。

21: yogasa 2025/03/16 23:14

夫の方が全面的に正しい。私働くし、小遣いじゃなくて家計は折半にしたら式代は出してくれるかもね

22: ledsun 2025/03/16 23:18

この内容を素直に増田彼氏に伝えると、増田彼氏は「増田は俺じゃなくて貯金が気に入ったのかな?」って思うから気をつけた方がいいですよ。本当に。

23: behuckleberry02 2025/03/16 23:19

年齢差もあるし、貯金額に差が付くのは仕方ないわな。自分もこれから個別貯金を貯められるような設計に修正すればよかろ。

24: kiyo_hiko 2025/03/16 23:23

金稼ぐ奴が守銭奴なのは理解できるんだが、金たかる奴が守銭奴って場合どういう感想持てばいいの

25: takilog 2025/03/16 23:23

"一般的にも法律的にも正しいのは知ってます。" で終わりじゃん

26: coriander35 2025/03/16 23:24

奨学金があると言うだけで恋人や結婚相手から外されることは案外少なくない/わたしももし相手が奨学金返済などで金がないなか結婚するとしたら貯金は共有にしたくないし結婚後も財布は別がいい。正直言って。

27: tester18 2025/03/16 23:24

お小遣い制を飲ませたってあたりで???ってなった。経済的DVしておいて貯金もよこせって流石に釣りでは。そうじゃないなら認識をアップデートしたほうがいい

28: surume000 2025/03/16 23:25

お小遣い制はDVって早く常識になってほしい

29: Pinballwiz 2025/03/16 23:29

生活に困っているならともかく共有財産ではないのだから諦めるしかないね。彼にも何かやりたい事や欲しいものがあって懸命に貯蓄していたのかもしれない。

30: bokukanochat 2025/03/16 23:29

なんかすごい叩かれてるけど、彼氏は何に使う予定なんだ?家族のために使う以外に大切な使途があるのかな。なんか夢とか。お金の使い道で大ズレしてたら今後キツイのでちゃんと気持ち伝えて話し合っていい気がする

31: buriburiuntitti 2025/03/16 23:29

なんだろうな、欲望に底が無いというか、こういう人はこの先もずっと飢餓状態なんだろうな

32: iksmpic 2025/03/16 23:29

小遣い制にするなら独身時代のお金やへそくりは大目に見ないと。そりゃキープするだろ。お金に堅実でいい人じゃないか

33: ochimusha13 2025/03/16 23:31

大谷みたいに数億ならまだしも、たかが数百万なら家計として一緒にして家族のお金にしてほしい気持ちはわかるけどね。結婚式じゃなくて家族の車買うって考えたときにワリカンにすんの?お小遣い制は意味わからんけど

34: world24 2025/03/16 23:31

そういう気概を見せて欲しいというのは感覚的にわかる。結婚、恋愛ってそういうもん。まあ結婚したことないけど。

35: Lamit 2025/03/16 23:33

独身時代の預貯金は財産分与の対象になりません

36: kaionji 2025/03/16 23:34

信用できない彼氏ですね。婚約破棄するしかありません。

37: nagi-pikmin 2025/03/16 23:35

お小遣い制…?

38: yahen 2025/03/16 23:35

金目的で結婚する気なのか

39: Yuppy666 2025/03/16 23:36

釣りじゃないなら別れた方いいと思うけど…そういう種類の悲しさは大きくなることはあっても、小さくなることはないように思います

40: a_dogs 2025/03/16 23:39

これが男女逆ならって考えたらキャリア長くて貯蓄あるのに社会人ぺーぺーと結婚式費用折半する気の女ねーなって思ったので、性別関係なく彼氏はドケチ

41: Gka 2025/03/16 23:41

専業主婦になる気満々だな…小遣い制は昭和の家庭。日本の女性はなんでこうも怠惰なんだろうな。男女間賃金格差はこれが原因。

42: kakeiF451 2025/03/16 23:42

両者のお小遣い額がどう決められたか気になる。これからは二人の家計なのだから、これまでのお金はアテにしないでほしいってことかな……。ちょっとモヤっとするかもだけどしょうがない。

43: samu_i 2025/03/16 23:43

8歳もうえなんだからもっとだせってはっきり言って、わかれればいいのでは???

44: spoonfed 2025/03/16 23:43

まったく増田に共感できない。相手の考え方があたりまえだよ。「死守」って表現からしてもうおかしい。

45: Helfard 2025/03/16 23:44

その彼氏とは今すぐ別れて自分より貯金のない男と結婚してバシッとお互いの預金の全額を家計に投げ込めばスッキリすると思う。

46: napsucks 2025/03/16 23:44

稼ぎの良い男性は実家が太い女性を選ぶことをお勧めする。お互いカネあるのでこういう面倒がない。運用も自由にできる。

47: neko_no_muzzle 2025/03/16 23:44

結婚式代を多く持ってほしかった、が核であとは枝葉な気がした。今から言って出してもらってもテンション上がらんしねぇ

48: arumaru 2025/03/16 23:46

独身時代の貯金を搾取する気満々の彼女

49: akasaka_34 2025/03/16 23:47

その金をどっかの知らん女が受け取るなら気に入らんだろうけど、趣味の道具を買うとかならいいんじゃね?でもなんとなくその金は最終的にあなたの子供が受け取るのではという気がする。

50: edam 2025/03/16 23:47

そういう甲斐性が年上にはセットで付いてくるかと思いきや今の30代は20代と何も変わらない思想よねヤンキーだとワンチャン。EXILEの人が武井咲の稼ぎは好きにして、家計は全部俺の稼ぎでやりたいとか言っててすげーって

51: parrying 2025/03/16 23:47

いただき女子だ 刺されないように頑張ってね

52: Galaxy42 2025/03/16 23:49

貯金がしゃべった?

53: takamurasachi 2025/03/16 23:50

資産のある状態で結婚してくれたことに感謝するどころか、うらみにすら思うんだから、自他境界のあいまいな人間と結婚するのはほんとリスクある

54: bloglider 2025/03/16 23:52

"結婚式ですら貯金から出す気が一ミリも無い"とあるけど、不動産に充当する考えがあるとか、式は祝儀で賄える算段でもあるのかも知れないので、もうちょっと時間を掛けて話して見れば良いかと。

55: unpaku 2025/03/16 23:54

こっから先出費があれば自ずと彼氏の稼ぎと貯金から出す他ないわけで、結婚式でそれを開放したら専業か閑職でのらりくらりしたそうな増田の思惑はスカってまうで。焦らない、もしくはもっと金持ちを探すべき。

56: altar 2025/03/16 23:58

“(25歳まで)ピーピー言いながら奨学金” 自分は16年かけて返す無利子奨学金だったので返済ペースに軽いカルチャーショックを受けている。でも有利子とはいえインフレ率以下なのだからそんなに急いで返さなくても。

57: luege_traum 2025/03/16 23:59

結婚直後から、独身時代の貯金切り崩して生活してたらやばいだろう。まぁ、結婚にかかる2人で合意した出費は、積極的に多めに出す気概を見せるべきとも思うが。

58: Betty999 2025/03/17 00:01

え、流石に釣りでしょ?

59: a_ako 2025/03/17 00:01

うーん、結婚式の費用って折半が普通じゃない?お金ないなら自分が出せる範囲の身の丈に合った式にしようよ。うちはレストランウエディングにしたよ、その方が安かったから。

60: byaa0001 2025/03/17 00:01

26:34が私にとっての夢のある話である()/金にがめつい姿勢に嫌気がさすことはものすごくある。俺はがめつくなければ普通に個々の案件合意とれたら貯金から色々差し出す。信用してあげられるなら信用してあげて……

61: kaishaku01 2025/03/17 00:01

結婚式とか披露宴とかやればお金かかるけど、もし彼がそうした祭典に興味なかったり呼べる友達がいなければお金を出すなんて地獄でしかないなと思った。

62: pokepirk 2025/03/17 00:01

彼氏逃げて早く/ 何よりも、まともに貯金すらしたことない増田に家計を任せようとしてるのがまずい。ファイナンシャルリテラシーのかけらもないことがこの短い文章だけでわかる

63: arsweraz 2025/03/17 00:02

お小遣い制飲ませた時点で結婚生活長引けば長引くほど大勝利なんだから、それ以上望むのは強欲すぎやしませんか。こういうことされるのが嫌で結婚したくない男、めっちゃいると思う。

64: red_kawa5373 2025/03/17 00:02

お小遣い性も、家系の負担も受け入れた男が、「結婚式ですら貯金から出す気が一ミリも無い」というのは、単に結婚式が嫌なんじゃない? 女がやりたがるから、譲歩して参加はするが、金は出さないって事では?

65: Ingunial 2025/03/17 00:04

まず男は結婚式なんて別にやりたくねーんだよ。半分出してもらって感謝しろ。

66: rakugoman 2025/03/17 00:06

お小遣い制にした分、過去の貯金を認めて欲しいって意味なのに図々しくないっすかね?これからの生活は出すよって意味では筋も通っている。/いや、釣りだよなぁ…。

67: Ad2Jo 2025/03/17 00:09

お小遣い制を飲ませた時点でこいつ金銭感覚おかしい可能性があると思われて無茶苦茶警戒されているんじゃないの、このご時世女性の金銭感覚にはほんと男性もシビアだから、ちゃんと無事結婚できると良いですね

68: sub_low 2025/03/17 00:09

意地悪なコメントが続いていますが、僕は普通に甲斐性のない男やなーと思いますよ

69: akinonika 2025/03/17 00:10

「俺は、その後よくわからない頂き女子にパパ活で全額注ぎ込んですっからかんになるほうにベッドするぜ!」

70: hhungry 2025/03/17 00:13

いわゆる結納金みたいなのが欲しいんだろうね。まぁ、時代の流れだと思うしかないね。

71: raamen07 2025/03/17 00:16

自分には分別があると予防線を張りながら、彼氏の態度が気に入らない、男らしく無い、とでも言いたいかのように見える。自覚なくナチュラルに男が多く金を出すべき的な女性に都合の良い男女平等観を押し付けてそう

72: a357159wo 2025/03/17 00:17

8歳年上で結婚式完全割り勘は嫌かもしれない。お互い定年まで働くとしたら先に引退して生活費負担割合も変わってくるだろうし。

73: kojiono 2025/03/17 00:17

“私の貯金がカスッカスなの”これが全てや。お前も結婚式のお金ちょっとでも出せば違ったはず。何も出さんといろいろ言っているこの精神の方がモヤモヤするわ。

74: osugi828 2025/03/17 00:17

言わんでいいことを言わないことが生活では大事なんだよなぁ

75: erya 2025/03/17 00:18

婚約しただけのいただき女子

76: hunglysheep1 2025/03/17 00:18

増田の中にある規範はフェミニズムが作り上げたものでは?男女平等に自立して働く、という規範。恨むなら彼氏ではなく、こういう社会を作り上げたフェミニズムの方でしょ?/お小遣い性ってのも保守的だが

77: maturi 2025/03/17 00:20

非婚化進行を食い止めてくれているのにそのブクマはなんだ!

78: H_He_Li_Be 2025/03/17 00:21

「お小遣い制にしたことで結果的に家計も彼氏の方がだいぶ負担してくれることになった」なら、いい彼氏で良かったね、と思う。結婚前の貯蓄まで求めるのは、金目当ての結婚と思われても仕方がない。

79: sisopt 2025/03/17 00:23

これ完全に実家が裕福で稼ぎも良い彼氏に対する嫉妬やん。夫にまで嫉妬し続ける人生は辛いぞ

80: Balmaufula 2025/03/17 00:25

自分は貯金ゼロのくせに死守とかテイカ女きっしょ

81: faaaaa 2025/03/17 00:29

自分の厚かましさを自覚して彼氏を責めないように頑張るしかない。自分でも散々言ってるが彼氏が正しい

82: hib3 2025/03/17 00:31

スーパーの魚に寄生虫がいるの見かけた時の気分

83: kuzudokuzu 2025/03/17 00:35

制度がどうこう世論がどうこうより、増田がそういう認識を持った上ででもそういう風に考えてしまうのであれば、それはもはや単なる煩悩の問題に見える。不満を自力で解消するか、いずれ破綻する結婚へ突き進むか。

84: table 2025/03/17 00:41

26歳女が去年までピーピー言いながら奨学金返してたって、既に返し終わったの?年収彼氏よりあるんじゃね?/文体がアラフィフなんよ

85: ppppchan 2025/03/17 00:42

🏧

86: yellowdomestic 2025/03/17 00:42

実は彼氏も諸事情あって貯金無いの発覚したらすぐ別れそう 増田にはもったいないから別れた方が良い

87: kaz_the_scum 2025/03/17 00:43

お小遣い制というゴミカス制度を受け入れてくれたのであれば、貯金は交際費と趣味に充てるつもりなんだと思う。結婚式については両者の熱量に乖離がありそうな感じも・・・

88: maketexlsr 2025/03/17 00:45

向こうに結婚式費用フルカバーしてもらっても矜持が保てるならそうなのかもね。

89: porquetevas 2025/03/17 00:47

数百万というのが彼の自己申告額なら多分過少申告してる。馬鹿正直に言うと関係性がおかしくなるから言いたくないんでは。式も旅行も身の丈に合った予算にしときなよ

90: YUKI14 2025/03/17 00:48

お気持ちで相手をコントロールしたいのかな。小町に書けば誰か慰めてくれるのでは? 知らんけど

91: soraboby 2025/03/17 00:50

こういうの書くなら増田よりガルちゃんの方がまだいいよ。

92: oreuji 2025/03/17 00:52

増田だとフルボッコにされるのは目に見えてるから消さなきゃ釣りだろガチなら発言小町かガルちゃんの方でどうぞ

93: jinjin442 2025/03/17 00:53

こんなこと書きながら、結婚式は豪勢にやりたいとか言ってたら滑稽だな。ともあれ結婚したくないタイプ。他に良いところがあるんだろうが。

94: kura-2 2025/03/17 00:54

それほど多く持っているわけではない自覚を持っているからこそ、そういうことを言っているだけでは。本当に困ったときは助けてくれるけど、できるだけ節約はしておきたい、とかなんじゃないだろうか

95: redlabel 2025/03/17 00:58

自分の年収増やすことに人生のエネルギーもっと使ったほうがいいよ

96: hatebu_admin 2025/03/17 01:02

えー、増田の言い分はそらそうやろと思ったけどブコメの空気からすると普通は独身時代の貯金は家計に組み込まないもんなんか???/ていうか当事者同士で話し合えやしかないわな

97: shira0211tama 2025/03/17 01:03

小遣い制という人権侵害奴隷契約をひっこめてから言え

98: blueysk 2025/03/17 01:04

8歳差は大きいよ、これが同い年とか年下彼氏だったらモヤらなかったと思う。他にもここには書かれていないモヤモヤがありそうだし、いったん同世代のお友達にも相談して冷静に関係を見つめ直してもいいのでは。

99: inuinumandx 2025/03/17 01:07

貯金は、死守したいよね。しかし、彼氏さん年上だし、20代の彼女捕まえて結婚式の予算を『折半で貯めようね』ってな感じで言われたら増田の様にモヤモヤするかもしれん。ソコはちょっと漢気プラスしてくれ!って

100: lemon32 2025/03/17 01:07

お小遣い制とかヤバすぎ。その男もよく受け入れたな。結婚式とかしょうもないものしなければいいだけなのでは?

101: kirin8128 2025/03/17 01:08

今後の人生の大きなイベントやアクシデントや老後のために貯金を残しておきたいだけであって、家庭のために金を使いたくないわけではないんじゃないかな。彼にとって結婚式は貯金を開放する理由として弱かったのでは

102: sho1sho 2025/03/17 01:09

おこづかい制で笑った。一般論とかどうでもよくて気持ちの話だもんね。わかる。

103: alex0715 2025/03/17 01:10

お小遣い制はDVだと思ってる

104: civic800 2025/03/17 01:11

よく喋るタカリ虫やな

105: natumeuashi 2025/03/17 01:16

年齢離れてるのが大きいだろうけど、増田に変な頼り癖がついちゃってるよね。結婚が長くなると金銭面で良くても精神的負担も増えるから、ちょっと意識変えてかないとしんどいよ?

106: cxal 2025/03/17 01:18

今からそれ言ってると、余裕の無い時期にお小遣いで揉めたり、マイホームの予算で揉めたりしそう。

107: haatenax 2025/03/17 01:19

この年齢差で結婚式費用折半は渋いな。思うにその彼氏そこまでお金無いのでは。

108: mohno 2025/03/17 01:21

結婚を予定している彼女が奨学金で苦労していて、どうも私の貯金をアテにしているみたいで、やんわり断っているのだが、時折嫌みを言われていて、ホントに結婚して大丈夫か不安になってる、という話じゃあるまいな。

109: north_korea 2025/03/17 01:21

仮想通貨とか株で資産を持っててこれから上がるのに今現金化したくないとかだろうか / 男女で結婚式の重みが違うのもある。男としては結婚式に数百万突っ込むくらいなら未来に残したい。

110: hobbiel55 2025/03/17 01:23

「お小遣い制にしたことで結果的に家計も彼氏の方がだいぶ負担してくれることになった」「妊娠したら専業主婦にするかどうかも私に合わせるよとも言ってくれた」←これで不満てどこまで強欲なんだよ

111: unnmo 2025/03/17 01:28

それほどいい彼氏さんが気遣いなく自分だけ豪遊するイメージが湧かない/結婚式って必須イベントでもないんだし状況に応じ有無や規模を変えれば?家計だって財布分けて応能負担分の生活費を各自出し合えばいいのに。

112: chinu48cm 2025/03/17 01:34

これ結局、彼が結婚式にそんな価値を見出してないってことだと思うんだけども

113: rag_en 2025/03/17 01:35

よくわからんのだけど、お小遣い制って妻側も同様にお小遣い制になるの?

114: neniki 2025/03/17 01:39

額にもよるけど小遣い制ならすぐ貯金貯まるよ。結婚後も財布別だったらモヤっていいけど。

115: wwolf 2025/03/17 01:41

邪悪な寄生虫という単語が脳裏をよぎる

116: lenore 2025/03/17 01:46

旦那さん8歳年上なのかー。二人とも小遣い制で貯金は個人で持ってて良いと思うけど、結婚式とか新婚旅行とか乗り気じゃないのかな。

117: syu614 2025/03/17 01:46

お互いの資産状況とか金銭感覚が合わないのに結婚するの絶対やめた方がいい

118: wonodas 2025/03/17 01:47

結婚式新婚旅行費用って独身時代の貯金から折半するもんだと思ってたほぼ花嫁の費用だし

119: iphone 2025/03/17 01:48

その彼氏を手放して、自分と同じく貯金がない男を見つけると良いのでは。

120: chiguhagu-chan 2025/03/17 01:49

やっぱ女ってデフォルトで被害者ぶろうとする習性あるよね?なんでこいつ滅茶苦茶譲歩してるみたいな言い草しながら不平等条約結ばせてんの?

121: kerokimu 2025/03/17 01:51

お小遣い制にもやってる人多いんだ。うちもお小遣い制だが、負担が同じで金額が調整できるなら問題なさそうに思うんだけど

122: msm2966 2025/03/17 01:51

正しい増田の使い方。こういう褒められたモンじゃない愚痴を書く場所として最適だし。ただ自覚してる通り正当性はないので、モヤモヤ解消のために彼氏に文句言うのはおすすめしない。口に出したら戦争だよ。

123: omega5630 2025/03/17 01:54

絶対に結婚したら夫の親の金とか相続に口出すタイプ。とにかく貪欲で際限がない

124: ohana3 2025/03/17 01:58

小遣い制も専業主婦も受け入れて彼氏的にはかなり譲歩してると思うけどな。数百万の預金なんて、お小遣い制にしたことによる家計への長期的な入金額に比べれば微々たるもんよ。良いやつと結婚できて良かったね。

125: lunaphilia 2025/03/17 02:02

そこで納得できるソリューションを探索せずに、お小遣い制とかいうなんの解決にもなってない制度をみずから導入したくせに文句言ってるのは流石に性格悪過ぎだから 甘えすぎ

126: jamg 2025/03/17 02:03

彼氏は自分が彼女より、の辺りで突然第三者出てきた感じで混乱した

127: Kmusiclife 2025/03/17 02:13

結婚式して資本作って共同の財布作ればいいよ。もっととんでもないのがいて、私が稼いだものは私のもの。あなたのものも私のもの。大概ヤバすぎるのはASDです。

128: wakuwakuojisan 2025/03/17 02:19

将来の金を奪うことで合意したのに君と出会う前の金まで取るの?山賊かよ

129: GENS 2025/03/17 02:24

結婚式は男性側にとって価値を感じない/どうでもよいイベントだが、女性側は共同の大事なイベントと捉えていて、男女にズレがあるとよく聞く話。

130: atsushieno 2025/03/17 02:24

これは友達の友達の話なんだけど、死んだ父が、自宅の購入準備金の大半を母に出させたのに所有権はほぼ自分名義にしていて、この増田並に悪いやつだった。現代でこういうの書いたらフルボッコだったろうなあ

131: pazl 2025/03/17 02:38

そもそも現金かどうかも分からんからな。仮に1000万資産あっても不動産投資とかNISAとかに入れてんだったら動かしたくないし、すぐに現金化できるともかぎらん。

132: sekiu 2025/03/17 02:38

貯金習慣が完成した人は結局贅沢なんかしないんだから、増田が家庭運営で信頼を獲得すればマイホーム取得時にライフプランに組み入れてくれるよ

133: todomadrid 2025/03/17 02:38

本当のピンチのときのためにあるかもしれない(ないかもしれない)隠しバッファとして忘れるのが良いのでは。

134: kogumatan 2025/03/17 02:44

分かるよ、本人に言うのが得策じゃなさそうだから悩むのもわかる。辛辣コメントで溢れてて世知辛い。/株式で持ってて売りたくない可能性はあるな…

135: AKIT 2025/03/17 02:46

やめとけ!何か(増田の病気とか子の障害とか)あったら冷たく捨てられるぞ!

136: harururukun 2025/03/17 02:49

この増田が逆の立場だった時に、自分が多く負担しようとするようには思えない。相手からどれだけ多く取りたいかしか伝わってこない。

137: akinyon1121 2025/03/17 02:50

彼氏逃げてー

138: fkick 2025/03/17 02:52

モヤモヤするのは彼氏のせいではなく、増田が卑しいから。「貯金を死守する」ってなんだよ。自分が奪おうとしてる気満々だから「死守」なんて言葉が出てくるんだよ。

139: tiger-kirin 2025/03/17 02:52

たぶん一番引っかかってるの結婚式じゃない?折半は普通だし、26歳で貯金ないなら素直に 益田の身の丈にあった方法を取るべき。(やらない、写真だけ、家族だけなど)ドレス来たらわりと満足よ。

140: uva 2025/03/17 02:55

結婚した後で相手がこんなに強欲だったのかってなるけど、それが結婚というものですよね

141: maikyuru11 2025/03/17 02:57

増田がテイカー気質すぎて、彼氏さんよく結婚決意したなと率直に思う

142: ak1024 2025/03/17 03:04

あるにはあるっていうのは株とか今は売りたくないのでは?

143: kudoku 2025/03/17 03:04

“結婚式ですら貯金から出す気が一ミリも無いんだってハッキリ言われたのが、もう本当に言葉に出来ないくらい悲しい”流石に人の財布をあてにしすぎじゃない?これから貯めるって言ってるんだから良いじゃん。

144: byourself 2025/03/17 03:05

本当の男女平等っていうのはある意味悲しく苦しい社会なんだよ。

145: rinrinbonobono 2025/03/17 03:08

結婚式やらなければいいのでは…数百万かかる結婚式を辞めた瞬間に、今後の家計を支えてくれるいい彼氏が爆誕するんだから。

146: FreeCatWork 2025/03/17 03:21

ふむふむ…お金の話にゃ? ちょっと複雑そうにゃ…。 でも大丈夫!ボクがゴロゴロして癒やすにゃ! 心配しすぎないでにゃ!

147: pukka3 2025/03/17 03:28

どうでもいいけど家買うってなったときにまた一悶着ありそうだなって思った。

148: xll 2025/03/17 03:37

もうこういう釣り記事にたくさんブクマするのやめたら?

149: jsbmrr 2025/03/17 03:41

結婚式やらなきゃいい

150: dollarss 2025/03/17 03:47

お小遣い制とか今どき人権侵害なのでは…100歩譲ってお小遣い制なら、それこそ余計に独身時代の蓄財は本人のものじゃないと完全ATMじゃん。奴隷かよっての。

151: aceraceae 2025/03/17 03:51

彼のほうが正しくて増田がフルボッコなのがわかっててしかも彼はお小遣い制まで受け入れてくれたのになにが不満なのかとしか。

152: dgen 2025/03/17 04:05

「独身時代の貯金をがめろうとする気満々の彼女が悲しい」増田が待たれる。

153: mochinki 2025/03/17 04:07

結婚式なんかのためにコツコツと貯めたお金を使うのはもったいないと思う。

154: CDG 2025/03/17 04:09

このご時世に自分の方がいっぱい稼いでるのに小遣い制に納得してくれるような彼氏,手放しちゃだめだよ…だめだよ…あ,でも妊娠中のお金の負担については確認した方がいい

155: marumori2212 2025/03/17 04:09

え、8歳も違って年収も違ったら、(程度はあれど)結婚の費用負担に勾配が多少あるのが普通と自分は思ったんだけど…6:4か7:3かわからんけど。増田フルボッコで少し気の毒

156: tori_toi 2025/03/17 04:13

結婚前だから彼も不安だと思う。増田がお金の話する度に怖いというか。ひとまずは忘れたほうが良い。男女逆でも嫌だよ。結婚後も仲良かったら出産時の生活資金や住居資金多めに出すとかそういう話になると思うし

157: taratubo 2025/03/17 04:14

お金持ってると、持ってない人間からのたかり行為にすごく敏感になる。彼氏はすでに増田のそういうとこ見抜いててそういうカタチになったんだろう。26歳と34歳か。それでも増田がかわいいから結婚すんだろうな

158: cvtbgspuda 2025/03/17 04:18

金の亡者

159: kre 2025/03/17 04:25

このクソ甘ったれた乞食みたいな考えを持ちながら許されてきたこの女、相応に顔と体が良いんだろうな。旦那もクソな根性全てお見通しだけど蹴り出せないのは顔と体が良いからなんだろうな。

160: takimax 2025/03/17 04:28

将来旦那さんになる彼氏さんがかわいそすぎる こんな性格クズな金のない女に搾取され続けるメリットがないわ 増田女さん自身が倹約して頑張って稼げばいいのに

161: Peaks315 2025/03/17 04:35

まず自分が一文無しなら結婚式と新婚旅行が必要なのか冷静に考えてみてほしい。独身時代の彼氏の貯金はあなたのお金ではないよ。彼氏が必死に働いて貯めたお金だ

162: zsehnuy_cohriy 2025/03/17 04:40

ヤバ、ヤバじゃん。彼氏に幸多からんことを

163: benibana2001abc 2025/03/17 04:41

自分を納得させようという姿勢は立派だと思う。頭では分かっていてもモヤモヤすることって確かにある。式にお金を出す気がないってところで喰らってるように読み取れたので、今後も価値観の擦り合わせに苦労しそう

164: mricopp 2025/03/17 04:51

私は女で結婚式にこだわらない派ではあるけど、自分が興味ない(自分がやりたいわけではない)結婚式の費用を折半以上出す気になれないのはとてもわかる。興味ないものに対して、あくまでも半分まで譲歩した気持ち。

165: atoh 2025/03/17 04:57

彼に借金を申し込んだら。適正金利で。

166: arrack 2025/03/17 04:59

彼氏今すぐ別れた方がいいよ、マジで/小遣い制した挙げ句にこれまでの貯金を維持するのにモヤモヤするってまず増田自身の感覚がおかしいことに気付かない限りどうにもならんよ

167: lucky_slc 2025/03/17 05:08

いい夫婦なので末長くお幸せに。お金は何百万あっても使えば減るし使い続ければ無くなる。まだ若いし将来の備えとして貯金はあった方がいい。彼氏も散財してたら近い内に破局すると思う。

168: qrucifix 2025/03/17 05:10

貯金100万貯めた経験がない人に、突然数百万渡しても身を滅ぼすだけだと彼氏が理解してるんだろう。8歳上の彼氏は妻になる人に常識的な金銭感覚を身に着けさせようとしてるだけ。

169: paradisemaker 2025/03/17 05:11

自分と関わりがない時代の資産に手をつけようとする精神はヤバい

170: tonza_dopeness 2025/03/17 05:11

増田を書いて自分でわかったと思うけど、増田は金と結婚したい人だと思うから、ちゃんと金あって家にお金入れるよって言ってくれる人を探したほうがいいと思う。結婚前からモヤモヤするのに結婚するとか意味不すぎる

171: srng 2025/03/17 05:15

凡庸な邪悪

172: zgmf-x20a 2025/03/17 05:25

気持ちは分かるけど数百万なんて誤差かと。私は独身時代が長かったので貯蓄額は一桁以上違ってたけど、年の差もあるので全部吐き出した感じ…

173: rotas18 2025/03/17 05:26

人をこんなに不愉快な気分にできる文章なかなかないね。目先のことに使われないから文句垂れるとか何のための貯金だよ。

174: roja123 2025/03/17 05:29

別に単に彼氏の生まれたとこガチャがうらやましいって言ってるだけじゃないの

175: ext3 2025/03/17 05:40

やべぇ結婚詐欺女か?

176: bbrinri 2025/03/17 05:53

お小遣い制って連帯保証人とかリボ払いとかと同じで絶対に同意しちゃいけない悪徳制度。経済DVしといて愚痴るって、「相手のことを思って殴ってるのに言うこと聞かない」みたいな世界観。

177: nori__3 2025/03/17 05:54

別れればいいのでは?

178: monbobori 2025/03/17 05:55

よく分からないけど式と新婚旅行のお金は結婚前のお金から出し合うものなのかと思ってた。式と旅行まで何年かかるの?年齢差もあるしこれそんなに変なのか?

179: akibare 2025/03/17 05:56

金銭感覚は生い立ちによっても違う。増田は「逆の立場だったら私が貯金を(全部ではなくても)結婚資金に充てるのに」と考えているのだと思うので同情はする。価値観の擦り合わせがんばってください。

180: Barton 2025/03/17 06:01

彼氏逃げてー! というか、そもそもこの時代結婚式なんか金かかるだけだし、青天井でやろうとしているだろ。最近結婚式も金額上げることに必死だからな。その辺知ってりゃ懸念するよ。

181: circled 2025/03/17 06:03

あなたが結婚したのは彼氏?それともお金?

182: hiroujin 2025/03/17 06:10

彼氏ー!今からでも逃げて!他人の財産を食い尽くす系の女だから!

183: pigorilla 2025/03/17 06:10

お金の価値観とか、なかなかお似合いの夫婦だと思うけどな

184: differential 2025/03/17 06:17

釣りかな…/釣りじゃないなら、実家の経済力が違いそうなので、これで悲しむなら結婚後もしんどいよね。「彼氏が結婚式代を出してくれない」ではなく「現代では玉の輿的なやつ!」と思っとく方がいいと思う

185: ryokusai 2025/03/17 06:20

先日の穏健派フェミニスト()の増田に是非この増田の感想を聞いてみたいものだ。https://anond.hatelabo.jp/20250314223242/ちなみに我が故郷富山には田刈屋といふ地名があります。「たかりや」と読みます。

186: augsUK 2025/03/17 06:22

テイカー気質の女性にとって譲れないラインがお小遣い制と専業主婦なんだけど、現代社会では要求がキツすぎる

187: benking377 2025/03/17 06:25

この話題の根拠となる貯金額が双方の口からはっきりとした数字が出ていないうえに、そこを置いておいて本当に数百万でこの言われような価値観だとしたら結婚後も多難

188: preciar 2025/03/17 06:27

26歳で奨学金を返し終わるわけが無いからこれは釣り/まあ小遣い制とか言う奴隷制度を提案してくる女は一人の例外もなくキチガイなので、その場で破談させなきゃダメよ

189: matogawa183 2025/03/17 06:29

数百万なんて、ちょっとしたイベント(子供の入学とか...)があったら、すぐ飛ぶ金額だぜ...。

190: snowboard_fan 2025/03/17 06:33

これ貯金額と主張を男女で入れ替えたら、男は相当叩かれるやつだと思う。こういう考えするのは水商売出身に多いわ

191: yayamosezu 2025/03/17 06:33

自分はフェミ寄りの考えだけど、この増田は彼氏の貯金目当てすぎてドン引きしてます

192: kawabata100 2025/03/17 06:45

増田が立場が逆なら独身時代の貯蓄をパートナーに渡せるってこと?だからモヤモヤ?

193: readmemo 2025/03/17 06:45

どうせそのうち住宅購入資金や自家用車購入資金になるから気にしなくていいと思うけどな。今どき多いけど彼氏は結婚式をやりたくないのではなかろうか。

194: duckt 2025/03/17 06:47

「どうやって自分の気持ちを納得させたら良いのか分からない」結婚するのをやめれば全て解決。大丈夫、その彼氏なら直ぐに別のいい人が見つかる。

195: inks 2025/03/17 06:47

最近のAIは精緻でここは実験場になったか。「彼氏が彼女より高い…。」自分を第三者目線で捉えている時点で、奨学金返還期間と共に嘘くさい。まぁ、こんだけバズって議論の題材提供としては面白いんだけど。

196: jl5 2025/03/17 06:47

1日も早く別れて貯金から生命まで全て差し出す男性と結婚しましょう。

197: ugo_uozumi 2025/03/17 06:48

釣りじゃなければ消しそうなので。https://archive.md/kvGJV

198: komurasakihokori 2025/03/17 06:51

お小遣い制にしたらそりゃそうなるのでは?引き換え的な認識はあると思うが…

199: gimonfu_usr 2025/03/17 06:54

( 披露宴なしで「挙式だけ」とか「入籍届けだけ」なら、そんなに金💰かからないよ。〔「入籍届けだけ」は「周囲に挨拶もない」て叱られて菓子折りもって回ったらしい〕)(クズいうコメあるが奨学金全済立派やん

200: nekokone1999 2025/03/17 06:57

それが彼氏の貴方の妥協点でありそこに不満があるのは彼女の問題なのである。そして不満のではなくて不安なのであろう。損得勘定が先行してる状態だとそうなることが多いです

201: stratone 2025/03/17 06:57

理屈じゃわかるけど…ってとこなんだろうけど、まぁ彼氏が正しいよね。

202: tzk2106 2025/03/17 06:59

目を覚ませ

203: kamiokando 2025/03/17 07:01

自分のことを彼女って言うか?

204: sbrtnpg 2025/03/17 07:05

結婚式って女性側の実家が多く負担しない?ほぼ新婦のためのイベントだし。もしご実家が式代すら出してくれないなら今後の事もあるし安く済ませるべきかと。彼年上だし「もっと私をお姫様扱いしろ」ってのはわかる。

205: nibo-c 2025/03/17 07:06

たかり

206: tecepe 2025/03/17 07:08

清々しいほどのクズなので旦那にこのプリントアウト届けてあげたい。しかも自覚してるのがさらに重ねて最悪な感じ。

207: naoto_moroboshi 2025/03/17 07:09

他人の金あてにすんな。相手が自分の金もってるのは死守なら、増田がたかろうとするのは強奪では。

208: AwayFromKeyboard 2025/03/17 07:11

厚かましい考えを平気で披露できる神経が悲しい

209: rulir 2025/03/17 07:11

なぜか日本だとよく見るけど、お小遣い制は害悪だと思ってる。生活の一番根幹のお金をどっちか一方が握るなんて生殺与奪を他人に握らせるに等しいしおかしい。共同管理か、完全独立か、どっちかの方が自然だと思う

210: greipoo 2025/03/17 07:13

法律的な正しさや男性側の負担の多さを踏まえてなお納得できず死守とか言っちゃうのは正直がめついと思うし、彼氏の方に逃げろと言いたくなる。まあ結婚相手の選び方は人それぞれで他人が口出すことじゃないけど

211: nikutetu 2025/03/17 07:15

こういうつまらん愚痴とかTwitterの愚痴垢があるから未婚率に影響してんじゃないかと思ってはいる。

212: beerbeerkun 2025/03/17 07:16

「独身時代の貯金を奪う気満々の彼女がクズすぎる」って彼氏が思うって想像できんのかね?お前のものは俺のものって素で女版ジャイアン。

213: asada1979 2025/03/17 07:18

「お小遣い制」、「専業主婦」ってワードからすると、彼氏は一生増田を守る覚悟ができているのだけど、増田がそれに値する人なのか最後の最後で迷って試しているのでは思える。

214: oeshi 2025/03/17 07:19

金に執着するなら結婚式なんてしなければいいのに。全員とは言わんけど男で積極的に結婚式やりたいと思ってる人かなり少ないと思う。うちは結婚式より車買おうって話になった。相手側からね。

215: nowww 2025/03/17 07:22

この感覚は、死ぬまで続くから納得できないなら結婚しないがベストアンサー。

216: camambert 2025/03/17 07:23

釣りかな?自分が一人の自立した大人だと思えば、彼の貯金をあてにしようなんて気持ちでてこないよ。結婚式費用も折半が当然と思う。

217: tpircs 2025/03/17 07:23

「独身時代の貯金は基本的に各自のものでいいんだけれど、結婚費用だけは多めに出して欲しい」くらいの会話を普通にすればいい気がする。小遣い制にして貯金なくなることへの不安があるだろうし。

218: morimarii 2025/03/17 07:24

雑釣りやんけ

219: narukami 2025/03/17 07:24

多分増田は「お金に余裕あって貯金もできてる生活」の解像度が低いのではないか そこの見えてなさと年齢差もあって彼氏に実際以上の万能性があるという錯覚(期待)がありそう

220: baronhorse 2025/03/17 07:25

わかるわ。八つも下の女と結婚するというのにケチくさいと思うよ。

221: chintaro3 2025/03/17 07:25

彼氏34歳なら、今までにも何かあったんやろうな。実は趣味で使い果たしているケースも案外多い

222: richest21 2025/03/17 07:25

『もちろん法律的にも世間一般的にも彼氏の方が正しいのは分かってる』と言いつつ『でもね、でもね、死守しようとしているの!』と言い放つの、清々しいまでのクズ過ぎてドン引きする。彼氏逃げてすぐ逃げて

223: s155531 2025/03/17 07:29

今後の結婚生活で発生するだろう揉め事に比べたら、どうでも良すぎて、悩むほどのことではない気がする

224: otihateten3510 2025/03/17 07:31

まさしく守銭奴じゃん。別に守銭奴を否定はしないけどね、夫婦でやられると仲悪くなるのはわかる。

225: iiko_1115 2025/03/17 07:34

夫婦感で価値観違うとしんどそう

226: njgj 2025/03/17 07:34

何となくだけど、彼氏は結婚式にお金をかけることに納得してないのでは。(増田はその情報を敢えて伏せてないか?)ブコメが罵ってるほど感覚に乖離があるとも限らないだろうし、その辺もう少し話し合ってみては。

227: gkrosasto 2025/03/17 07:35

お小遣い制に反発してる人って老後の資金を心配する必要がないほど裕福な人か、老後を考えない無計画な人生の人か、どっちなんだろう

228: shinjin85 2025/03/17 07:37

数百万くらい誤差だし、それがあるからと言って結婚後裕福になれるわけでもない。金は金を産まないからな。

229: SndOp 2025/03/17 07:39

独身時代の貯金を死守は女性へのアドバイスとしての方が多いイメージ。

230: technocutzero 2025/03/17 07:39

4年で奨学金返すやつどう考えても金持ちやろ 返済スピードが平均の3倍以上で赤い彗星も真っ青な彗星に 釣りだ釣り

231: kemononeko 2025/03/17 07:41

増田側として納得出来ないなら、今後の家のことでも似たようなケースが出てくるだろうから、お互いに譲れる部分と譲れない部分を見せ合って妥協点を探すしかない。

232: crimsonstarroad 2025/03/17 07:43

結婚時点では配偶者の方がたくさん貯金というか金融資産あったなー。なので結婚式の費用は配偶者がたくさん出した気がする。 生活費は8割方自分が負担してるが、貯金はそろそろ逆転しただろうか(互いに知らない)

233: bokkou 2025/03/17 07:46

結婚式の費用を折半するのは普通だと思う。小遣い制OKのうえ増田が専業主婦になりたいと言えば奨学金の返済も彼氏が給料から出してくれるということよね?これはかなりの好条件

234: uehaj 2025/03/17 07:47

女の敵。対等の関係を築こうとしているパートナーを貶めている。結婚式は北海道式で会費制にすればいい。不相応に大金をかけるところを見直せばいい。

235: daruism 2025/03/17 07:48

これがはてブって基本的に爆釣れってやつ

236: ermda 2025/03/17 07:48

結婚式も新婚旅行もやらなければ、頑張って稼ぐ必要もなくなるのにね。なんでわざわざ余分に苦しんでまでやりたいの?しかも、人のお金でやりたいの?正気?

237: harist 2025/03/17 07:48

なぜお金と結婚しなかったんだ…… / こういうので不思議なのが、折半ですら不満を言ってくる点。お気持ちまで考慮して良いなら結婚式をしたい男性は少数派で、その他出さない理由はいくらでも付けられるけどね

238: muimuim 2025/03/17 07:48

結婚でサイフを一緒にする人もいる。そういう人達がいるなか、同じ家庭内なのに経済事情が違うことに疑問を抱くなというのも難しいのでは?でも結局、高額品は話し合いで買うのならこれから不便はないと思うのだけど

239: ttkazuma 2025/03/17 07:49

「独身時代の貯金を掠める気満々の彼女が悲しい」はまだかね?

240: hatepy 2025/03/17 07:50

結婚式の費用を出さないってどういうこと?新居の費用は?普通は独身時代の貯金からそれぞれ出さない?

241: kusomiiso 2025/03/17 07:50

よくわからない。保有資産に拘る割には式や新婚旅行はやりたいって気持ち、わからんなあ。やらなきゃ浮くじゃない?

242: uotocs 2025/03/17 07:50

結婚式もしたくないんじゃないの?

243: M54it 2025/03/17 07:51

親の財産の差はどうしようもないんだけどな。彼氏だからこそ同一視してしまってるのかもだけど、結婚したって他人といえば他人なのだし人は人って思わないとこの先辛そう

244: headacher2 2025/03/17 07:54

"独身時代の貯金よこせっていう彼女なんてネットではフルボッコ扱いなのも分かってる" はい、あなたは本当に卑しい人です。

245: shiroikona333 2025/03/17 07:54

お互い独身時代の貯金には口を出さないまま(何も知らないまま)結婚生活続けてるしうちはお小遣い制でもないけど何も悲しくないよ???

246: tanority 2025/03/17 07:55

お金って面倒

247: kkkirikkk 2025/03/17 07:56

彼氏、ハズレ引いて可哀そう。これ年齢同じなら捨てられてるよ

248: narwhal 2025/03/17 07:56

独身時代の貯金をぶんどる気満々の彼女が悲しい。なお、小遣い制は経済的 DV であります。

249: sakahashi 2025/03/17 07:56

“結婚式ですら貯金から出す気が一ミリも無いんだってハッキリ言われたのが、もう本当に言葉に出来ないくらい悲しい”アフロ田中を思い出す。

250: T-miura 2025/03/17 07:57

普通貯金とか取り崩さんやろ、、え、使う気なの?

251: camellow 2025/03/17 07:59

先に備えて貯金してるのだろうから結婚式でパーッとそのカネを使うわけにはいかないと考えてるんじゃないの?

252: toaruR 2025/03/17 08:00

小町でやれ\(^o^)/

253: daruyanagi 2025/03/17 08:02

新しい男探せばいいんじゃねえかな ( ˘ω˘ )

254: mventura 2025/03/17 08:02

経済的自立しようよ。

255: keys250 2025/03/17 08:03

結婚ガチャって、お金にグズグズな相手と添い遂げる可能性もあるわけで本当に怖い。本案件彼氏頑張れとしか言えない。

256: misarine3 2025/03/17 08:03

自分で自分の機嫌が取れるならいい彼女じゃん。そのモヤモヤした気持ちは増田に投下して行けば良いよ。不満のない結婚なんてないよ。

257: morita_non 2025/03/17 08:05

本人に言え

258: teraph 2025/03/17 08:05

独身時代に「奨学金返済でキツいから奢って」とか言ってそうなタイプ(同型人の実在は確認済み)

259: rohizuya 2025/03/17 08:08

定年間近の上司が奥さんに貯金を使い込まれて全然残ってない…としょげていた姿を見るとね。

260: tallmen 2025/03/17 08:11

見栄で貯金ある言うてるだけで、全然ない可能性もあるわね。何にしてもモヤモヤ状態で結婚するより、言いたいこと言ったほうが良いと思う。

261: iasna 2025/03/17 08:12

ちょっと意味がわからないんだけど、相手が遺産相続したらどうなるんだろうこの人

262: hoshinasia 2025/03/17 08:13

貯金出さずに小遣い制受け入れるって、ケチじゃなくて、すごく優しいかアホかのどっちかだと思うぞ。

263: kiwamaru100 2025/03/17 08:13

貯金数百万で一体どんな贅沢ができるの。いざという時の貯金でしかないよ。

264: Yagokoro 2025/03/17 08:14

搾取する気しかねえw

265: iwiwtwy 2025/03/17 08:16

FIRED❢❢(別れろってことだよ)

266: asuiahuei 2025/03/17 08:17

この辺の女性の意識が男女平等に対する男性のなんだかなぁって意識に影響を及ぼしてると思う。結局、女性ってこのポジションを捨てる気は無いんでしょ?って。

267: pikopikopan 2025/03/17 08:17

私の母は結婚前に介護した祖母から貰ったお金(家一件分)を、父に言われて家の費用に当てたのに、名義は父にされて別居の時にこの家はおれのものだって言ってたそうです。

268: hryord 2025/03/17 08:18

お前のものは俺のもの。俺のものは俺のもの。

269: hgaragght 2025/03/17 08:20

は??小遣い制なのに、何が悲しいの??

270: big_song_bird 2025/03/17 08:22

増田へのリプ、将来先立たれたら君がメインで相続する>これ多分間違い。確か増田と結婚した期間の旦那さんの収入しか相続できないはず。

271: dot 2025/03/17 08:22

結婚前=他人なので、「他人の貯蓄を収奪しようとしてる」と同義なのちゃんと理解した方がいい。彼氏が悲しいじゃなくて、人の財産をワンチャン自分のものにしたいという増田の価値観が強欲でヤバい。

272: wazpk6no 2025/03/17 08:22

じゃ、結婚やめれば?

273: ene0kcal 2025/03/17 08:23

たぶん無理っす。ドケチ根性な奴はそれが生きがいみたいなところがあって、進んでお金を出すような事は一切しない。親兄弟も厭わない。言葉じゃ変わらないだろうけど、弱いところを見つけて圧をかけまくれば…

274: kaerudayo 2025/03/17 08:23

うちは結婚前は向こうの方が貯蓄あると思っていたら、豪語してたほど貯めてなくて、唖然としたな。夫であっても他人の財布はあてにできないよ

275: umi-be 2025/03/17 08:23

なんでみんな独立採算制にしないんだろ。うちは離婚したときに揉めるの嫌だから新婚からずっと独立採算制。結果2人とも自営で昔から米株買ってた妻のほうが資産多い。

276: hate34na 2025/03/17 08:24

雑な釣りだな「金絡みは若い女を殺しても擁護される」最近の流れでこれは無い。でも釣れちゃうんだろうね。しかし自分も各々稼いで財産も別々派だが、結局女は妊娠出産で肉体的に損になる訳で非婚少子化待った無し

277: tokitori 2025/03/17 08:25

小遣い制受入れさせといて婚前の特有資産を家計に入れることを考慮しろとか無茶苦茶書いてて草

278: tkslimee 2025/03/17 08:29

お小遣い制飲んでるんだから許してやれよマジで。冗談抜きで婚前資産ってこれまでの血肉なのよ。多分婚前資産をあなたに使いたくないとかではないと思うよ、気持ちの問題。

279: akitakyo 2025/03/17 08:33

彼氏より稼げばええんちゃうの?

280: furry 2025/03/17 08:34

その男の感覚だと、子供は中高も公立、大学も国公立、旅行は年1で国内に行けるかどうか、マイホームの壁紙は最低限のプラン。実家が太くて財布緩い30代後半探せ。義実家から式資金引っ張れないのは細過ぎ

281: mu_hal 2025/03/17 08:35

婚前資産は配偶者の物にはなりません。専業主婦前提で生きるより自分で働いて稼いで貯めな

282: nt46 2025/03/17 08:35

人間いたるところ最上あい

283: mayumayu_nimolove 2025/03/17 08:36

世間知らずの増田の彼氏はかわいそうだなw 働けよ

284: molmolmine 2025/03/17 08:38

私は独身時代に血を吐く努力で溜めた金で自分の指輪代も結婚式代も家の頭金も含めて8桁出したけど、そうしようと思えたのは夫が最後まで「半分出す」とゴネた常識人だからだよ。待ってたら10年後になるから出したよ。

285: suicha 2025/03/17 08:40

家を買うのに出してくれない。ならまだわかるけど結婚式はな…式のために貯金崩すのはもったいないと思うんだ。これからいくらでもお金かかるライフイベントがあるんやし。彼氏に言わないのはえらい

286: tikuwa_ore 2025/03/17 08:40

釣りじゃなくガチでこれ書いてんなら、マジで孤独にタヒんでくれる方が世の中のためになるクソ増田だな……。増田の家族が亡くなった時、自分にも遺産分けろとかほざきそう。増田旦那逃げて。マジ逃げて。

287: iroha2_hohe 2025/03/17 08:41

あんなくだらん数時間の茶番に数百万とか、結婚式の費用のほうが無駄遣いに思える。親のための見せびらかしみたいなもんだから親に出してもらえばいいのに

288: tomokatz 2025/03/17 08:42

全く参考にならないだろうが、父親が事業で失敗して2億の借金を抱え倒産した際に、母が結婚前からの資産を文字通り死守していたことで自分含む家族が飢えずに済んだことは感謝している。父は生死不明。

289: versatile 2025/03/17 08:43

なかなかの釣り。たくみな釣り針。おれじゃなきゃ見逃しちゃうね

290: qawsklp 2025/03/17 08:44

彼女の方は彼氏が金持ってるように思えるんだろうけど、これ全然持ってないと思うよ... なんだかんだで彼女の要望で出費してたら即貧困だよ..

291: UCs 2025/03/17 08:45

AIには書けなさそう。

292: door-s-dev 2025/03/17 08:46

人のお金奪おうとする人こわーい

293: eiki_okuma 2025/03/17 08:47

自分は金のかかる趣味がなさすぎて独身時代の貯金全部嫁に使ってしまった。その彼氏も金のかかる趣味がないなら結局増田のために使ってくれると思うよ。

294: eriotto 2025/03/17 08:47

それお前「必要になったときに」使う金だよ。必要になるっていうのは全部自分のためとは限らないだろう。専業内定で小遣い製で遡って貯金もグリップしたいってお前強欲すぎないか

295: hagugah 2025/03/17 08:47

全く分からん…それよりも今後の家計管理をどちらがするのか、ちゃんと貯めていけるのか、貯めるつもりあるのかが気になる(子供いない共働きだったら数百万くらいすぐ貯まるでしょ)

296: kenett 2025/03/17 08:50

おまえのものはおれのもの

297: ublftbo 2025/03/17 08:53

こういう話を見聞きしたり(事実であるかは関係ない)、それにつく色々の意見(大概それは罵詈雑言)を眺めていたりすると、そりゃあ《結婚したい》と思う人は増えやしませんな。だって地獄そのものではないですか。

298: ani11 2025/03/17 08:54

釣りとしか思えんかった。ブコメするべきじゃないのかもしれんが

299: potnips 2025/03/17 08:54

もやもやしとくのがよい。全てを解決しようとするな

300: shinonomen 2025/03/17 08:57

NHKのCOOL JAPANでお小遣い制の特集をやった時、西欧人の男性が、お小遣い制にされたら自分の国の男性は全員自殺すると言っていたよ。

301: taguch1 2025/03/17 08:59

これ系の話題を全部ミュートしたいんだけど増田ごとやるしかないかな。タイトルミュートに限界がある。さらば増田。

302: NOV1975 2025/03/17 09:00

お小遣い制にしたせいでは…

303: lifehackcat 2025/03/17 09:01

えーとキリギリスが冬に備えてアリが蓄えた食料を見て、アイツは良いなぁって愚痴る話かい?アリは君を受け入れてキリギリスはこのまま吟遊詩人にでもなりなよ?僕が養うよ。って言われてるのに…?アリが可哀想。

304: heaco65 2025/03/17 09:04

本音は「増田ちゃんはカツカツだから結婚式多めに出すよ」と言ってほしいのかな。結婚式、女性がほぼ意思決定するのだから半々でも男性が可哀想なぐらいと思うけどな…(色々思うところがあって式はあげてない)

305: sametashark 2025/03/17 09:05

結婚式をしたいのは誰か?という観点は持っていた方がいいと思う。着たくもない服着せられて友人知人の前で見せ物になるの、お金もらっても嫌だという人もいるので、協力してくれるだけマシかもしれない

306: kazyee 2025/03/17 09:06

結婚式は披露宴とかは、招待の人数が同じなら、衣装代とかで新婦側のほうがお金がかかるので、差額について新郎側に少しでいいから補助してほしいという話というなら理解する。

307: atahara 2025/03/17 09:07

結婚式を彼の貯金で賄うと、嫁入りとか彼に貰ってもらうみたいなニュアンスが出ちゃうよ。彼が増田の権利を尊重する気持ちは、とても貴重だと思う。愚痴は増田だけでね。お幸せに。

308: ginga0118 2025/03/17 09:07

増田も貯めればいいじゃん

309: korilog 2025/03/17 09:08

貯金もなく結婚式挙げようってのがマジで理解できない。身の丈に合わせるって概念がなさそう。

310: yoiIT 2025/03/17 09:08

お金のゆとりは心のゆとり。増田は彼氏からゆとりを奪おうとしている。ゆとりがなくなれば今までの関係性は崩壊に向かう。

311: BIFF 2025/03/17 09:09

読んでいてつらいが、旦那さんが伴侶は増田で良いと思っているなら何も言えない。。

312: monotonus 2025/03/17 09:12

完全にATMで泣いた。自分の方が稼ぎいいか貯金額めちゃくちゃあるかじゃないと話通じないだろ。

313: sippo_des 2025/03/17 09:12

結納出さなくてええんちゃうかな〜 まあ年齢差だよねー悲しくなっちゃうのはわかるねー

314: nP8Fhx3T 2025/03/17 09:13

そのモヤモヤはテイカー気質な自分自身の問題なんで彼氏に対してではなく自己分析する事をお薦めします。

315: run_rabbit_run 2025/03/17 09:13

自分で稼ぐ気が全くない妻が、夫から見たら悲しいし怖い

316: yamadadadada2 2025/03/17 09:14

甘ったれもいいとこ

317: prjpn 2025/03/17 09:16

結婚式したくないんじゃない?

318: REV 2025/03/17 09:17

「ゼロ」を起点に+なら相手が払う、-なら自分が払う。というのは分かりやすいが「ゼロ」の位置は人によって違うので… 「男性が全額払う」のが基点な人もいれば、「俺はヤなので半額でも貸し」な人が

319: punkgame 2025/03/17 09:17

なんで俺が稼いできた金をお前にあげなきゃいけないの?と俺もなる。子供に使うのはいいし奢ったりプレゼントしたりするのもいい。でも俺の金は俺の金だぞ、と思う。

320: hecaton55 2025/03/17 09:18

時間的な価値という考え方。トータルはこれから稼ぐ額の方が大きいはずなのに直近ですぐに動かせる資産の方が価値が高いと感じる。そういうものだと思ってこれから稼げる金額の方に興味を移しましょう。

321: marumarumarumox 2025/03/17 09:20

お小遣い制を強要している時点でDVである

322: xev 2025/03/17 09:25

増田の手の届かない所にお金があるのが悲しいという話だと思う。お小遣い制なら、月々の給料は家計に入れてるんでしょ?1年で何万円いれてることになると思う?

323: pendamadura 2025/03/17 09:26

寄生虫が喋った!

324: amematarou 2025/03/17 09:28

男さんは結構式に何百万も使うのも本当は嫌だけど君に合わせてくれてる可能性高いと思うよ

325: Ni-nja 2025/03/17 09:29

相手の貯金を贅沢のためだと思ってるのが思い込み、てか認知の歪み。贅沢する人なら貯まってない。いざというとき用だよ。貯金できてない(使い切っちゃう)人と結婚するパターンとか比較シミュレーションしてみれば

326: dodecamin 2025/03/17 09:30

私26歳、彼氏34歳で8歳差ならケチな態度にモヤモヤして当然。ただ、彼氏もこれだけの歳の差だと、貯金全額を吸われたあとに彼女に浮気されてポイが一番怖い(結婚後の使い込みは請求できない)から彼なりの防衛策かも

327: mujisoshina 2025/03/17 09:33

結婚式と新婚旅行の費用について、増田と彼氏でそれぞれの貯金から出して半分ずつ負担するというのなら分かる。増田側は貯金がカスッカスなので出せないが彼氏側だけ貯金を切り崩せというのならやはりおかしい。

328: bnckmnj 2025/03/17 09:35

逆の立場なら自分は放出するのにっていう前提ありきだけどそこが伝わってないから叩かれて気の毒(自分はその時富める方がより出すで一致する同性としか同居したことない)リア友なら確かに凹むね~って言うと思う

329: azumashman 2025/03/17 09:41

お小遣い制を受け入れたので貯金は死守しているんだろう?

330: eggplantte 2025/03/17 09:41

結婚式やら新婚旅行で無駄遣いしそうな雰囲気があって警戒されてる可能性。今の時代結婚式なんてやる人の方が少数派だし

331: teisi 2025/03/17 09:43

男女逆ならよくある話では。結婚後は夫の財産、夫の収入で暮らすので妻の独身時代に貯めたハシタ金は勘定に入れません、て奴。正社員で30代で結婚した友人が「独身時代の貯金は別だよね」と言ってて驚いた覚えがある

332: IIl 2025/03/17 09:44

彼氏がかわいそう。寄生する気満々じゃん

333: mujou03 2025/03/17 09:48

逆の立場で考える想像力はないのか

334: cocoamas 2025/03/17 09:50

貯金する間も無かった年下の妻と結婚するわりにはケチに見えるが、独身時代の貯金は死守が正しいし、独身時代の貯金を口にすればするほど詐欺か何かを疑われると思う。同い年貯金少ない同士なら気にならなかったやつ

335: ranran7777pana 2025/03/17 09:54

もう別れたほうが良いレベルw

336: pakocpa 2025/03/17 09:56

途中までは彼氏ケチだなー可哀想と読んでたけどお小遣い制受け入れたでひっくり返った。そりゃ死守するわ。現代の経済DVなんだから。それなら交換条件でお小遣い制廃止で代わりに独身時代の貯金に手つけてもらえば?

337: tk_musik 2025/03/17 09:57

こんな分断創作は無視しないですか。破棄しないですか。もうやめませんか。世の中の仕組みの何かが悪いんだよこれ…幸福に必要なのは文明だけじゃないなぁ…

338: miruto 2025/03/17 10:06

お小遣い制にした上に、彼氏の貯金で結婚式を挙げたいとか自己中すぎる

339: Rosylife 2025/03/17 10:09

結婚式のために貯金を使いたくないというのにモヤモヤしてる、って打ち明けてみては??結婚式をしたくないのかどうかなども確認してみるのが良いんじゃないかな。

340: suusue 2025/03/17 10:12

今時、いつ離婚するかわからんのに気前良くするのは、危機管理として非常に危ういし、増田が思ったようになったらなったでやっぱり不満なのでがっぽり財産分けて離婚というルートもあるので無理かな。

341: rizenback000 2025/03/17 10:13

独身時代に貯めた金は彼氏の物だけど大丈夫??

342: renowan 2025/03/17 10:15

常識とか置いといて、お互いにすべてを受け入れるのが結婚だからこれは無理では?

343: kkobayashi 2025/03/17 10:18

どうして欲しいのかよく分からないんだけど。別にケチってるわけじゃないくて結婚資金もこれから二人で貯めるって言ってるんだからよくない?

344: stassi 2025/03/17 10:18

貯金を彼女に握らせないってのは二人の家計にとってリスクヘッジなのでは。増田に全部握らせて散財されても困るし。結婚式とかハネムーンでめちゃくちゃ使うのでは、、と彼氏に恐れられてそう

345: junjun777 2025/03/17 10:19

二択やな。お小遣い制を諦めるか、結婚式・新婚旅行を出してもらうか。まあ、独身時代の貯金なんてなかったつもりでいた方がいいと思いますよ。相手のへそくりは見て見ぬフリした方がよさげ。

346: minaminoani 2025/03/17 10:26

はてブではお小遣い制が蛇蝎のごとく嫌われてて涙。お小遣い足りなくて部下にも同情されてる俺ですが、お小遣い制じゃないと今の2倍は無駄遣いしそうだからな…

347: toichiro 2025/03/17 10:27

法的には結婚した後に独身時代の財産がもらえるとなったら、ドンファン妻みたいな後妻業の女が大量発生する。日本以外はお小遣い制も奇怪ルールだし、結婚後に夫婦共同名義口座を作るのが無難。離婚したら他人の金。

348: mechimeen 2025/03/17 10:30

歳の差がなぁ…周り見てると7歳以上旦那さんが上で稼ぎも良いと、「夫より若くて可愛い私は夫の金で美容代も生活費も出してもらって当然」ってメンタルの奥さんがグッと増える印象…それの亜種かなぁ

349: tomoya_edw 2025/03/17 10:34

何だ小遣いって。いい歳した大人が稼いだ金も制限されんのか。女だけ男の財布に手ぇ突っ込んで違和感ない性別にされてんの少しは女も叩き返しとけ。

350: irohasy 2025/03/17 10:37

お小遣い制を受け入れたことが彼の最大の譲歩だろ。共働きで生活費も折半で~とかならまだわからんでもなかったけど、さすがにこれは強欲すぎる。

351: ninosan 2025/03/17 10:39

めちゃめちゃ叩かれてて草。人類に結婚は早すぎた( ˘ω˘)マヂレスすると「資本主義と結婚」といふシステムがもう破綻してるんだな

352: raitu 2025/03/17 10:40

男性より女性の方がお金に対する執着が強いとは聞くけど、お小遣い制を夫に飲ませて結果家計負担も夫メインなのに、さらに夫の貯金まで奪う気満々で引くわ、お小遣い制自体がDVになりうる昨今なのに→https://x.gd/QkYqg

353: akulog 2025/03/17 10:44

独身時代に築いた資産は「特有財産」に分類され、夫婦で協力して築いた「共有財産」とは異なるということを理解していない上に、お小遣い制という奴隷契約を強いるニートのお話

354: kazoo_keeper2 2025/03/17 10:47

我々はいま過渡期にいる。女性が経済的に独立してるのが当たり前の時代がしばらく続けば(目安として上場企業の役員の 4 割以上が女性になる)こういう混乱した人はほぼ出てこなくなると思う

355: ayakohiroe 2025/03/17 10:50

8歳年下彼女好き好きでも離婚する可能性だってあるから独身時代の財産は死守したほうがいい

356: lovely 2025/03/17 10:52

二人の結婚式なのだから二人で貯めたお金でやりたいということではないの?

357: modal_soul 2025/03/17 10:52

まだ奨学金の返済が残っているなら、前倒し返済に彼氏が一旦肩代わりしろと思うけど。数百万程度の個人預金なんてこれからの何十年を考えると、年10万程度の違いしかない。というか数百万なんて種籾でしょ、使うなよ

358: nainy 2025/03/17 10:53

そのまま貯めさせて置いた方がいいだろうよ。どう考えたって、彼氏の方が先に死ぬわけだし、歳の差を考えると後々貯め込んでた彼氏に感謝するくらいになるかもしれんよ。

359: gebonasu30km 2025/03/17 10:55

実際、結婚すると独身時代の貯金が最後の生命線になる事があるので、彼氏の気持ちは間違ってないと思う。結婚して家計をひとつに纏めるって、それなりに問題があるのよ。だから男も女も独身時代の貯金は死守せよ。

360: mysql8 2025/03/17 10:56

貯金したことない奴にお金預けるの怖すぎ~~~

361: sabinezu 2025/03/17 10:56

稼いできてる旦那が圧倒的に優位になるのは違う気がするな。結婚とは?

362: hazel_pluto 2025/03/17 10:57

男女平等の真逆の発想。こういう人いると、正統なフェミニストの足を引っ張る。

363: mouseion 2025/03/17 10:57

ちなみに中央値なんだよな。30代の貯金額300万程度って。これの最低値は全体の3割に昇って100万未満らしいからかなり貯め込んでる方だと思うよ。そういう意味では先の配信者殺しの犯人の貯金額もよく貯め込んだなと。

364: Ayrtonism 2025/03/17 10:58

まあ結婚に際してかかる費用を、貯金の一部から多めに出す、くらいはしてもいいかなと思う。/結婚に一時的にかかるお金の、その一回だけの話でしょ。全額出せなんて書いてないのにフルボッコはかわいそうでは。

365: securecat 2025/03/17 11:03

慎ましい結婚式にしたらいいのでは? あとお小遣い制を受け入れてくれたこと一点のみを以て、その図々しいモヤモヤは消しちゃうのが良いと思うが、余裕があるなら折半ではなく50万多く出してくらいはお願いできそう

366: nobububu 2025/03/17 11:05

この女の貯金がないのは、奨学金の返済が理由ではなく、おそらく旅行やら趣味の買い物。男はいつでも別れられるようにしてると思う。

367: ipinkcat 2025/03/17 11:08

これから夫婦生活やってく上で独身時代の貯金の事まで色々言われるの辛すぎるしトラブルの源だぞ。だから世間は金銭感覚の合う人と結婚しろと言うんだなぁ…。

368: www6 2025/03/17 11:08

その貯金、家建てるとき頭金になって夫名義でローン組むんだよ。死んだら団信で家が手に入るんだから今は我慢。そうじゃないってなら随分だな、とは思う。答え合わせは数年後。

369: kagecage 2025/03/17 11:10

「お金があるならお金で苦しんできた私を思い遣ってくれてもいいのに」と思いつつも飲み込んで偉い。彼は間違ってないけど多分「貧しいことの辛さ」がわからず、増田はそれを理解してほしい気持ちがある気がした

370: tkomy 2025/03/17 11:10

結婚するって基本お財布が一つになることなので、多い方が合わせるのは当然だと思いますよ。「平等」と「公平」のイラストぐぐってみてください。お互いの家計状況オープンにしてどうするのが二人のためか考えてみて

371: casm 2025/03/17 11:14

夫には12年間特有財産を形成する時間があったこととの平仄をとるならば、夫が8年早く迎える定年後の夫の生活費8年分は夫が特有財産から拠出すればよい、だろうか?(定年までは家事傾斜補正後比較で同等負担が前提)

372: orangehalf 2025/03/17 11:14

結婚式や新婚旅行の費用をきれいに折半する形だと収入差があるから収入差を考慮して多く負担して欲しいならまだわかる。財布に手を突っ込まれるような行為は一度許すと今後も同様のことがありそうだから嫌だろ

373: tomtanchang 2025/03/17 11:14

お小遣い制は立派なDVであり犯罪です。通報しました。

374: hetoheto 2025/03/17 11:15

金目当てなら離縁をお勧めする。

375: GEROMAX 2025/03/17 11:16

なぜ人の金を取ろうとするのか。

376: Kenju 2025/03/17 11:17

どのみち結婚したら家庭のために使わざるを得なくなると思うけどね。子どものための学費とか家を買う資金とか。よっぽど散財するタイプならともかく、今まで堅実に貯蓄してたなら長い目で見ていいと思うけど

377: jou2 2025/03/17 11:17

8歳も上の人とよく結婚しようと思ったね。26歳でそんな決断よくできたもんだ

378: da-yoshi 2025/03/17 11:22

逆にお小遣い制にしないで共通口座にして彼氏に口座管理任せた方がいいのでは? 彼は貴方が浪費するのを危惧して独身時代の財産を渡さないのだと思う

379: bml 2025/03/17 11:24

女はなぜあるだけ使おうとするのか。際限がないよな。

380: ToTheEndOfTime 2025/03/17 11:25

こういった馬鹿な人の話しから得られる教訓は、持ってる金は夫婦であろうと伝えない方がいいということ。なんなら貧乏を装っておいた方がいい。こういう振る舞いは村社会では当たり前だった。嫉妬心は厄介だよ。

381: kinacco 2025/03/17 11:28

彼氏の貯金を増田は何に使うつもりなのかむしろ興味がある

382: nagasode 2025/03/17 11:29

小遣い制なら結婚前の貯金数百万くらい気にする必要ない 長い目で見ると誤差程度でしかない

383: suke-bei 2025/03/17 11:30

なぜ貯金もろくにできないのに、家計を握ろうとするのかがマジで分からんのよ。貯金だけは死守して正解だと思う(´・ω・`)

384: queeuq 2025/03/17 11:33

たぶん数100万じゃないよ。配偶者がもしものときは資産を持ってるってすごいいいことだと思うけど。なんで自分のものにしたいのか謎。それこそ夫婦なのに相手のことを全く信用してない。

385: moneycubed 2025/03/17 11:34

ブコメでお小遣い制そのものがフルボッコでわろた。夫婦共にお小遣い制で納得のいく額にできてるならいいと思うけどな(増田がどうかはわからんけど)/結婚後の家計から貯めるなら増田のいうように「折半」ではなさそう

386: liif 2025/03/17 11:36

自分も稼いでへそくりすれば、割り切れるようになるんではないかね。それ以外の円満な解決法が思いつかん。

387: HEXAR 2025/03/17 11:38

相手の持っているものについてあれこれ思う奴苦手すぎる。下品すぎるだろどういう育ちしてんだ?いくら結婚したって相手のお金は相手のお金だし本当に嫌だわ…信じられないその感覚

388: wazanaka 2025/03/17 11:38

お金ないくせ増田のほうが金にがめつい。セコイ女。

389: zinboooy 2025/03/17 11:40

自分が結婚式費用を貯金から出せないなら当然なのでは…

390: Hidemonster 2025/03/17 11:44

財布の紐握る=ATM扱い って認識が広まってるのにようやるわ...

391: rck10 2025/03/17 11:44

こ じ き

392: monorod 2025/03/17 11:46

家計をだいぶ負担してくれるならいいじゃん それ以上何を望むんだ

393: n_231 2025/03/17 11:47

彼氏おかしい完全に間違ってる。まず貯金カスカスなのに結婚式やろうという金銭感覚の増田に家計管理任せるのが有り得ん。

394: hammondb3 2025/03/17 11:48

知らんけどそんなに増田自身が自分の貯金を使いたくないなら結婚式やめて写真撮るだけとかにすればいいのでは?

395: undercurrent88 2025/03/17 11:50

なんだこいつ

396: jrjrjp 2025/03/17 11:55

モヤモヤするなら一旦結婚ストップしてちゃんと話し合った方がいいよ。これのちのち揉めるから。

397: ropon81 2025/03/17 11:55

あなたの貯金がカッスカス、彼氏のおかげで生活にゆとりあるのなら、尚更彼氏の手持ちに手をつける必要ないのでは?これだと「彼氏のお金ほしい」にしか見えないよ。なんで今から二人で貯めるのがそんなに嫌なの?

398: tel30 2025/03/17 11:55

将来子供の進学の際とかまとまった金が必要なときにお前に任せてたら一銭も残って無さそうだから今から対策しとるんじゃい!って言ったら離婚になるから「お互い自由にー」ってことにしてんのよ

399: kamm 2025/03/17 11:59

20代と30代で余裕が違うのは当然だとして、なぜ貯金を出させようとしているのか意味不明。家計も彼氏の方がだいぶ負担しているみたいなのに、「貯金がある」というだけで不満を感じているのヤバいよ

400: megtan00 2025/03/17 11:59

こう言う時は逆の立場だったらを想像する定期

401: sacrificefly 2025/03/17 12:00

信用して裏切られたら悲しい。魔が差すような機会を与えてしまったら後悔してもしきれない。とかかもしれん。お金は怖い。

402: udongerge 2025/03/17 12:02

実際には言い方だけだよな、問題は。

403: pokute8 2025/03/17 12:03

悲しい相手と結婚するから不幸になる。匿名の肯定はこれから先の長い人生に永遠に染みつく呪いだ。https://b.hatena.ne.jp/entry/4759192186699731712/comment/pokute8

404: metatrading 2025/03/17 12:04

「多少は出してもらえないと気持ち的に辛い」とか、感情面のやりとりを積み重ねないと辛いね。

405: gorodoku 2025/03/17 12:05

久々に増田らしい大きな釣り針を見た

406: Saboten_flower 2025/03/17 12:06

彼がこうしたいと言い、あなたは承諾した。それで話はおしまい。どう理屈を持ってきても浅ましいという印象は避けられない。彼のお金は彼の物。あなたがどうにかすれば手に入った物ではない。手に入らなかった物。

407: mouki0911 2025/03/17 12:14

彼の立場になるか、もしくは性別入れ替えて考えましょう。それでも納得できないなら彼の方に結婚を思い留まるよう勧めるかな。

408: WildWideWeb 2025/03/17 12:16

2馬力時代なのに財産の共同管理(権限の配分は色々だろうが)じゃなくて、仮に片方が管理し、片方は小遣いだというのであれば、それ「昭和時代」ですよ。まあ、もっと異様な専業主婦とつい比べてしまうんでしょうね。

409: kkzy9 2025/03/17 12:17

人の金を掠め取ろうとする発想は泥棒ですよ。純粋悪

410: onnanokom 2025/03/17 12:20

これは家計の話でなく、自分に全財産賭けてくれるほど優先されてない/価値が見出されてないのが傷つくってことで、プライドの問題なんだろうな。それが我儘と知ってるからはてなで吐き出してるんだよね。どんまいだ

411: fourddoor 2025/03/17 12:22

どういう経緯であれ結果としてお金を貯められてない人に家計を預けちゃダメ、分不相応に調子に乗るだけという寓話

412: passkeee 2025/03/17 12:24

乞食にも程があるだろ。男女逆転したらボロカスに叩かれてそう。お小遣い制とかもおかしな制度だな

413: yokosuque 2025/03/17 12:24

26歳増田はコロナ禍の学生生活と就職、彼氏はリーマンショック後の売り手市場で就職して34歳まで独身生活か。 他にも価値観が微妙にズレてるところありそう

414: misafusa 2025/03/17 12:29

わかるよ。気持ちなんだよ。自分の身を削っても助けてくれる人って思えるのは一緒になる上で大事。自分や相手の性別の問題じゃない。カネだけの問題でもない。言ってるとおり理屈では彼は正しい。でもただ正論なだけ

415: mkotatsu 2025/03/17 12:31

給料も実家の太さも違う人の「負担は平等にしよう」は罠/給料違うのに「今からふたりで貯めたい」は女がブレーキになるの分かってる訳で。何かロマンやこだわりがあるならともかく、式は早く挙げたいんじゃないんだ

416: PEH01404 2025/03/17 12:35

むしろ、そういう堅実な彼氏こそ理想なのではと思うけど

417: ounce 2025/03/17 12:36

小遣い制にしている時点で「身を削って」くるているという認識が必要。

418: ys0000 2025/03/17 12:39

恐らく株や投信などで、それを切り崩してまで工面する気はないって事だろうね。マネーリテラシーが彼氏の方が圧倒的に高いだろうから従っておけとしか思わない。贅沢をせず無理のない範囲でやろうと言うだけ。

419: yukimi1977 2025/03/17 12:39

まぁよくわからないけどこれからも相手に対してお金の面で不満がたまりそうなので、機嫌を取らなきゃいけない彼氏さん大変だなぁと思う次第。

420: Akech_ergo 2025/03/17 12:43

全面的に彼氏が正しいので、増田が納得するか破談にするかしか無いのでは。

421: Oteu 2025/03/17 12:43

お前が貯金から金を出さないから旦那も当然に金を出さない。それだけのことなんだけど、そのことに無自覚な典型的テイカー気質なのがなかなかヤバいな。

422: gooeyblob 2025/03/17 12:50

財産も何もかも「二人で一つ」みたいになりたい気持ちはわからんでもないけどいざ離婚とかなったらそんな綺麗事吹っ飛ぶからなあ

423: shoh8 2025/03/17 12:50

「あなたの金を当てにしたいから」を伝えるしかない。嫁入りの時に「もしもの時のために」と実母からお金渡されて、それを夫に話すかどうかと言う話もあったね。

424: yamamoto-h 2025/03/17 12:58

そうだね別れたほうが良いねって誰か彼氏さんに伝えて

425: Goldenduck 2025/03/17 13:00

結婚式に金出さないせいというか自分は少ない給料から奨学金頑張って返済してずっと苦しかったのにその間も楽して暮らして貯金までする余裕あったんだという嫉妬に見える。富裕層が払えみたいなやつ

426: yfa02050 2025/03/17 13:09

自宅の購入代金の頭金をそれで出して貰えば?彼氏的にもそれは自分の資産になるし、彼女側もお家が離婚しない限り実質自分のものになるしwinwinでは?

427: miruna 2025/03/17 13:10

死ねカス

428: paperclipsquare 2025/03/17 13:16

初めに違和感があると一生その違和感は消えないから早いうちに解消できるものなら解消したほうがいい。でも解決策が彼氏の貯金全部よこせ的な感じになってしまうので、どう解消したらいいかはわからん。

429: radiante 2025/03/17 13:16

お小遣い制導入するような女だと見られてるから死守したんだろ

430: sy414 2025/03/17 13:20

自分が卑屈な人間であるということをもっと自覚した方がいい。何も悪いことじゃない。じゃないと、他のことでも逐一「私が悪いのはわかってるんです、でも…」って言い続ける人生になるよ。

431: Noizy 2025/03/17 13:22

そもそもの価値観が違うので、呑み込めないなら別れたほうが良いのでは。

432: timetosay 2025/03/17 13:22

奨学金どうなったの?????????????????

433: moych 2025/03/17 13:27

叩かれすぎてかわいそ。そのオジサンの子どもがどうしても欲しいならいいけど、産むのちょっと怖くない?

434: t_yamo 2025/03/17 13:27

家計にもしものことがあったときのためでは。お年玉を預かって成人してから全額渡してくれる親と似た構造じゃないかな。親の場合は子の資産なのでイマイチだけど、彼は自分の資産でやってるので正当性あるし優しい。

435: style_blue 2025/03/17 13:32

他者の貯金を当てにする辺りでお金に汚い。結婚式費用を多く負担して欲しいなら必要性を説いて交渉するべき。どうせ1回断られたくらいでヒステリー起こしてるんでしょ。今までも努力してこなかったのがよく解るよ。

436: tnek 2025/03/17 13:50

これ夫の貯金がゼロだったら結婚しなかったっぽいな。。

437: kurakichi1881 2025/03/17 14:15

お小遣い制って字面可愛いけどやってることエグいよな/あと貯蓄を日本円以外で持っておくのは大切なことだと思った

438: S_Maeda 2025/03/17 14:25

自分が卑しいって認めるところから始めてみては?

439: seiji_harada 2025/03/17 14:31

独身時代の貯金を横取りする気満々の彼女が悲しい

440: wentas 2025/03/17 14:33

彼氏がどう思っているかは分からないけど一般的に男性は結婚式したくないからね...女性側がやりたがるから付き合ってあげるって感覚だから「結婚式すら貯金から出す気が(略」みたいに捉えるのは傲慢に見えるよ

441: Waspkissing 2025/03/17 14:45

奨学金の話は彼氏になんの関係あるんだ…他人のカネに関してジャイアニズム披露する女は地雷。妊娠出産を錦の御旗に将来平気で3号被保険者になるぞ。そして「男は精子出しただけ」と言い他人の金で飯を食うだろう。

442: sionsou 2025/03/17 15:03

まぁでもこういう女は多い…。何故か婚前、交際前の金を自分が好きに使える金(所有物)だと思っている節がある。申し訳ないが相当数いる。

443: zuiji_zuisho 2025/03/17 15:05

一般的に奨学金の返済は15年ほどかけて行うものという認識だが26歳で「奨学金返してた(過去形)」ってのはどういう釣り針なの?夜職やってんじゃねえかみたいなツッコミ待ち?など踏まえるとAIミソジニーっぽい。

445: tomoakinagahara 2025/03/17 15:12

女は遺伝的に男から財産を毟り取るように進化してるので(適者生存)、男が財産を渡さないと言ったら納得できない気持ちになる生き物。そういうもの。理屈じゃない。

446: HtandJING 2025/03/17 15:16

奨学金で余裕が無くなってるのがいけない。 結婚を前提にもう1,2年待ってみてもいいんじゃないかな。増田がお金貯める意味でも。

447: tomokofun 2025/03/17 15:16

このタイプの女の地続きがダンナの趣味のものを勝手に売却、破棄するヤツだよね。

448: manateen 2025/03/17 15:17

さすがに釣りでしょうよ

449: a842 2025/03/17 15:23

気持ちの問題だと思うが、一旦彼の貯金は忘れた方が良いかと。身の丈に合った結婚式、新婚旅行にすればお互いいい思い出になるのでは?

450: neogratche 2025/03/17 15:25

離婚すれば半分手に入るかもよ

451: any--front-end 2025/03/17 15:39

ところどころ突っ込みたくなる文章を散らせているから、釣りなんだとは思ったけど、そういうのは諍いのもとかな。うちは同程度の収入だからそういう気持ちにならなくてよい

452: NetPenguin 2025/03/17 15:50

??????🤔🤔🤔

453: a4973535011444 2025/03/17 15:57

妊娠したら専業主婦希望みたいだけど、奨学金返済終わってから妊活したほうがよいよ。なし崩し的にお相手に返済させようとしても家庭内不和が起きるだけです

454: moumaiko 2025/03/17 16:37

独身時代の貯金を結婚後に自分だけがちょっと贅沢するための金だなんて考えるような彼氏だったら貯金なんてできてない。彼氏にとってはまさに虎の子で、結婚式はそれを取り崩すようなイベントと認識されてないだけ。

455: eeepc 2025/03/17 16:38

結婚式に男が独身時代の金出さないと。8歳差パワーで小遣い制に同意しつつ結婚式には出さない時点で億は持ってない感じなので、小遣い制という毒饅頭は飲んだので独身時代の金は投資などで自由に使いたいとかかな。

456: hatepontan 2025/03/17 16:43

とことん話し合ったらいいと思うよ。正直に話し、相手の言い分をよく聞けば、納得できるかもしれないし、お互い腹を割るのが一番。こういう話は今後たくさん出てくるんだから今のうちに価値観を擦り合わせた方がいい

457: shields-pikes 2025/03/17 16:49

お小遣い制を承諾する夫が全く理解できない。そんなの強制されたら離婚検討するレベル。だって大の大人に財産権を認めてないってことで人権侵害じゃん。むしろ奨学金の残額は、自分の親に頼んで出してもらうべき。

458: nisisinjuku 2025/03/17 16:50

とにかく話し合いを。そして譲歩も必要。結婚後は夫しか相手がいない社会単位になる。なのに夫を羨み嫉妬する社会は立ち行かない。また問題なのは金だからだ。金≒価値観。価値観の摺合せができないといずれ破綻する

459: qmind 2025/03/17 17:01

増田さんも頭では理解していて、気持ちが追いついていないだけでしょう。 小遣いを徐々に増やすか、たまに買ってもらうと良いのでは。相手のお金を狙って不信感を持たれたら、気持ちよくお金出してもらえないよ。

460: nekomottin 2025/03/17 17:07

卑しい...結婚式はお金のない方の身の丈に合わせるか、やらなくてもいいと思うけど 当然のように彼氏のお財布を当てにしていたのが見え見え 古い女のダメなところだけ学習したような人だし彼氏逃げた方がいいわ

461: hammam 2025/03/17 17:16

DIE WITH ZERO

462: zaikabou 2025/03/17 17:16

この内容はTwitterで書くと良いですよ。8歳年上なのに結婚式も新婚旅行も全額負担しない、奨学金も肩代わりしてくれないような彼氏とは早く別れろと励ましのお便りがたくさん届くと思います(やめて)

463: asahiufo 2025/03/17 17:32

結納という野郎から金出させる儀式って無かったっけ?

464: ototohato 2025/03/17 17:52

増田がめちゃくちゃ図太いと言うかわがままというか自分の利益しか見とらんのちゃうんかって気持ちになった。だって稼ぎがいいのって本人の努力じゃん。

465: nonnnontan 2025/03/17 17:58

Twitterでも流れてるからそのうち大きく話題になりそうね。男の貯金が数百万程度なら資産として大した事ないよね?数千万~あって一切あげないって事かと思って読んでた。数百万で一生恨んで生きていけるの?

466: kpen 2025/03/17 17:59

お互いが貯金なければ諦めるのに、相手にあると分かると欲しくなるって感じか、、、自他の境界が曖昧だな。結婚式なんて、20万で写真だけとか出来るし、すぐ貯まると思うけどな、、、

467: taku-o 2025/03/17 17:59

彼氏の考え方は今の仕組み上での最適なやり方っぽいやつ

468: Seitekisyoujyo 2025/03/17 18:02

こんだけクソみたいな要求を夫に飲ませといて、まだ奪えない事を嘆いている。夫の独身時代の金を彼のものとして扱う事を受け入れればいいだけ。ジャイアンがよ。これ擁護している女は少しは男女反転して考えてみろよ

469: takopons 2025/03/17 18:04

結婚式や披露宴などというものはお金が余って余って使い道のない大富豪が余興や暇つぶしのために行う道楽みたいなものですよ? 鼻毛の奥さん。

470: sakidatsumono 2025/03/17 18:05

なぜ増田が叩かれるかわからん。結婚後はともかく結婚式はある方が多めに負担する方が妥当では。増田は奨学金返したしまだ若いのだから貯金少なくてもしょうがない。

471: crosscrow 2025/03/17 18:11

んー、増田26歳でしょ? 社会人歴3年じゃほとんど貯蓄なんてできない一方、彼氏は11年の資産形成期間があったわけで。ちょっとばかり増田が気の毒。

472: disfordoraemon 2025/03/17 18:14

限界独身男性なので全てが理解不能です…理解できない悲しみと共に安堵感を感じる。

473: azarashiaaa 2025/03/17 18:15

小遣い制で専業主婦という情報がなければ年上なんだし多少は多めに払ってもと思うが、その情報があるからうわ寄生虫…、としか思えない

474: ekusax 2025/03/17 18:21

この増田やたら結婚式の費用を折半してるとアピールしてるが、一般的に相当な金額がする指輪の話を全くしていないからなんか怪しい語り手に見えるな

475: uza_momo 2025/03/17 18:26

彼の権利というか、彼の財産なんだから死守するのは当たり前なのでは。

476: yo4raw 2025/03/17 18:44

どちらが正しい云々ではなく、金銭感覚のズレが結婚前に起こっていることが致命的なように思える。早く本音で話せば良いのに。

477: makibanosekaitoha 2025/03/17 18:45

男女、彼氏彼女、性別を逆にして再度読み直してみましょう

478: gomentic 2025/03/17 18:57

私も奨学金デバフで貯金差一桁あったからその惨めさは心底共感できる。ぐっと飲み込んで増田に吐き出している理性もえらいよ!子どもが生まれたら個人のお金って境界が曖昧になるときがくるよ。

479: take1117 2025/03/17 19:20

むしろ、「貯金額少なすぎっ!」で足切りせず、ゼロベースから始めてくれるなんて良心的だと感じる

480: time1204 2025/03/17 19:30

投資に回して現金はあまりない彼氏の可能性がある。旧NISAで入れてるお金とか期限前に現金化するのは勿体無いし、そういうやつでは

481: shinobue679fbea 2025/03/17 19:43

たぶん1-2年したらモラハラされました!て言ってる気がする

482: oyamissa 2025/03/17 19:54

結婚したら相手の収入と貯金が自動的に自分のものになると思い込んでる人こわいよ

483: feb2_ai1 2025/03/17 20:13

色々な人がいるよね

484: music69 2025/03/17 20:24

結婚式とかやりたくないんじゃないか

485: kassi67 2025/03/17 20:34

ネットで地雷嫁言われていたのこいつか。消えそうだけど、これは彼氏が地獄。

486: onesplat 2025/03/17 21:07

心底イカれててわろた

487: number917 2025/03/17 21:25

それでお小遣い制にしたって半分以上歩み寄ってもらってるだろ

488: akiat 2025/03/17 21:36

消費癖や無計画性を心配されてると思う

489: eroyama 2025/03/18 01:53

相場的には、26歳女性と釣り合うのは年収650万円174cm男性(難点無し)

490: omukun9zzz 2025/03/18 02:20

自分の奨学金とかに使い込む気満々じゃん…そこを見透かされている感。乞食根性酷いとしか/擁護するコメントも似たようなさもしい精神性か。

491: ydan 2025/03/18 03:34

増田の気持ちはわかる…と思ったらボロクソに叩かれてて( ・∇・)エッ てなったのは、過去の貯金もいまの稼ぎもほぼ全部注ぎ込まないととても足りないくらい子供の教育費が高すぎる(見込み)せいだよな(´・_・`)

492: MXMXM 2025/03/18 07:12

彼女さぁ…結婚・妊娠・出産あっても離職せず稼いで資産形成に努めればよくない?彼氏が資産運用してるなら結婚後の運用益は夫婦共有財産になるし、彼氏が使い切れなかった資産は相続されるんだから欲張りなさんな

493: oldriver 2025/03/18 09:21

(後で書く)

494: raebchen 2025/03/18 16:09

最初から価値観にこんなに乖離あんのに、これから50年も一緒に過ごせるんかな😳 彼氏に養ってもらうつもりがアテが外れてどうしようか悩んでるように見える😳 このまま結婚したら早々に彼氏毒殺したくなったり?😳

495: mmaka2787 2025/03/18 19:01

増田が26歳から34歳までに稼ぐ給料を家計にいれるのなら彼氏も26歳から34歳までに稼いだ給料(貯金)を家計に入れてもいいんじゃないかな。

496: abeyuya0224 2025/03/18 20:59

よく見たら8歳差やんけ。そんなん対等にいく訳ねえだろ。8歳年下選んどいて、まともな相手期待する方が過剰要求。ヤバ女ではあるが、割れ鍋に綴じ蓋。お似合い。

497: pinossos 2025/03/18 21:07

小遣い制になったので大勝ち

498: gyampy 2025/03/19 07:59

確かに歳の差とか出会ったタイミングによっては、資産の開きがある場合があるな。

499: foolking 2025/03/19 10:23

結婚費用折半にこだわるなら、彼女が今の彼氏の年齢になるまで待ってあげて貯金させてあげればいいのでは。その時彼氏42歳だし、途中で若くていい男にかっさらわれるかもしれない。

500: nannnnkosandayo 2025/03/19 14:09

お小遣い制という奴隷制導入しておきながら婚前財産まで掠め取ろうとか安政の大獄かよ。タヒねよ