パン(おにぎり)
春の汎(pan)まつり。森羅万象担当大臣的な趣き
マリー・アントワネットがシールを貼っているのかも
いつから……? 面白い事を訊くね 君は知っているだろう? パンまつりのパンが概念であると
デイリーヤマザキは店内製造のスキルが違いすぎて、いい店と悪い店の差が極端すぎるのが難点
デイリーヤマザキはもっと店舗数があれば良いのに。
ああ、おにぎりパンね。
遅い時間に行くと店内調理のお弁当が割引されてるので更にポイント効率あがる。1週間で皿1枚も夢ではない。
デイリーストアの中では、パン祭り期間中に他カテゴリーからパンにシフトしてただけでトータルの売り上げが伸びてないから全面的なポイント施策にしてしまおうと担当が考えたのかもだが、だとしたら名称変えようよ。
ダブルソフトからシールが廃されて印刷パッケージを切り抜くようになったの納得してない。たぶんシール万引き被害のクレームが店舗から突き上げあったのだろうけど
デイリーヤマザキならご飯もパン扱いになる
豆大福は0.5ポイント
『本気で皿をトリに行くならデイリー』
パン!ゴハン!メンルイ! チョイス:タイム! https://x.com/dy_campaign/status/1620587744408862723
デイリーヤマザキのこのおにぎり好き。家で作ったおにぎりっぽい味がする。ほんなら、家で作れやという話だが。
デイリーヤマザキ行かずにパン祭に参加しようだなんて、初心者もいいとこじゃん(パン祭マウンティング)
パンまつり(パンとは言っていない)
何故ならその本質はパンまつりではなく「皿まつり」だからだ。大事なことはパンを買うことではない。如何にして「皿」に辿り着くか。それこそが
昔はセブンとかもおにぎり等についてるシールを集めると何かもらえる的なキャンペーンをやってたけど最近やらないよね
パンまつりの公式サイトに「デイリーヤマザキは集めやすい」って特集ページすらあるんだけど、みんなパンまつりを真面目に調べてないんだろうな。
ヤマザキ春の汎まつり
ナンもトルティーヤも全てパン扱いする人がいるように、おにぎりも広義の意味でパンなのかもしれない
「あなたはシール集めのためにヤマザキのパンを食べていますか?」「いいえ、ヤマザキのパンは食べていません」山崎パン論法(真実)
パン祭りをまじめに考えていないと言うコメに、この祭りに傾ける情熱を感じました
breadには食糧の意味もあり手元のジーニアス英和辞典のbreadの項は「原義:一口の食物→生命を維持するもの」とするが、etymonlineによれば「The extended sense of "food, sustenance in general" (late 12c.) is perhaps via the Lord's Prayer.」とある。
昔勤めてたところはすぐ裏にデイリーヤマザキがあったんだけど、お弁当が美味しくなくて悲しかった記憶(他のコンビニは徒歩圏になかった)。最近は美味しくなったのかなぁ。
パンまつり公式でデイリーでシール集めが捗るって紹介されてるんだよなあ//元タイムリーのデイリーって今どれだけあるのかな
ヤマザキの他の季節の祭りでは対象外では?ならばやはり春の祭りは特別ということでは。
ご飯だろうがパンとして扱えばパンになるんだよ
串だんごか何かにも付いてた(全部じゃない)。売り込みたいものの販促シールなんだろうね。
なるほどガチ勢は攻略済みの話か.
祭りなのだから、全員参加でもいいと思う
そんなことよりルヴァン種を使ってるのに妙に膨らみすぎているパリジャンの方が違和感。原材料見たら「イーストフード」って書いてあったわ。濃厚風味を愉しめるのがフランスパンなのに、膨らませすぎてどうする?
TOUGHネタ画像の汎用性の高さ笑
むしろ知らない方がにわか
パンというレッドオーシャンのコモディティの中でこれだけ優位性を保ち続けるヤマザキには尊敬の念を禁じ得ない。
春のパン祭りではパンよりスイーツのほうがコスパがいい
無法というか、お膝元の治外法権地帯にいるからでしょ。
『「パン○○」というのは「すべての○○」という意味の接頭辞なので』一時期パンズラビリンスが好きすぎて、パンについて調べていたことを思い出した。羊飼いの神が原型なんだってね
デイリーの上に事務所ある人が貯まりすぎると言っていた。まつり中は事務所が一丸となるらしい。
ヤマザキ「いや あれはパンだ。私がそう判断したからだ。」
お客さんがシールを他の商品に張り替えているのかと思った。(近所のスーパーでシールだけ取って行かないで!と張り紙があったので)
パン(概念)
これがジャぱんじゃい!!
近所にデイリーヤマザキがない人にとってはずっとパン祭りだからいいのだ
ヤマザキ製パン(社名)の祭りだからなんら問題はないんだよな
おにぎりの主成分はお米で、米粉のパンもあって…じゃあこれもパンかぁ(ぐるぐる目)
ちょいパクラスク(ランチパックつくる時にできるパンの耳で作ったラスク)にも付いてるし、大福やおまんじゅうにも付いてるよ!
ごパン論法
今年初めてヤマザキのお皿を手に入れたんだけど。家に帰って『このお皿もしかして…』と裏面みたら野良ヤマザキ皿がウチの食器棚に紛れていた。いつのまに…
たしかにパンまつりはパンのための祭りなだけなので主体がパンである必要性はないな。
汎ヤマザキ主義
さすが日本三大祭りの一つとして数えられるだけのことはある。皆の祭りにかける情熱がすごい。
デイリーヤマザキは店舗焼きのちゃんとしたパンもあるので集めやすい。スーパーで売ってるヤマザキのパンはたまのオヤツには良いけど、普段遣いだとキツイ
デイリーヤマザキどこにあるんだ
圧が強すぎる
パン以外にもついてるのか
「人はパンのみにて生くるものにあらず」この場合の「パン」とは提喩表現で広く物質的な糧を指しています。つまりおにぎりも「パン」なのです。
パン祭りという名前だけど、「点数シールはパンに貼ってあります」とは誰も言ってない。ご飯もまんじゅうもパンを祭れ!
デイリーヤマザキなら仕方がない
まず近場のデイリーヤマザキを見つけるところの難易度が高いのでイーブン
お昼を買ってるコンビニがデイリーヤマザキなので、弁当やらおにぎりやらいろんな物でガンガン貯まっていくよ。シール貼る台紙が足りなくて困るレベル。
パンがなければおにぎり食べればいいじゃない
パンにあやかって商売できるんだから何にでも点数くらい付けちゃう。雪まつりだって雪にあやかって商売繁盛すんだぞ
米食ってんのにパンのことを考えさせられるんだから、すごいやり方よ
特殊な便乗
日本の奇祭
生活圏にあったデイリーストアは絶滅してしまったんだよなぁ
茨城県はデイリーヤマザキよりもセイコーマートの方が探す難易度が非常に簡単なレベルになってしまうぐらいの話なので、全くピンとこない(苦笑)。茨城はヤマザキショップも含めてでも、確かセコマの方が多いはず。
パンゴハンメンルイチョイスタイム?
普段出かける範囲にデイリーヤマザキ全くない…
知らなかった
でもデイリーヤマザキのおにぎり米がまずいぞ
まだ10点もない 無理せず集まるだろうか それとも狙わんと時期過ぎちゃうかな
これはダメだろw。昔は米食以外のパンや麺類のことを代用食と称して、米食より数段下に見てたんだぞw。
祭りなので無礼講だぞ
パン!ゴハン!メンルイ! チョイス:タイム!
デイリーヤマザキが近くにほしい。パンコーナーが広いところ。
山崎製パンの会社だし、差別化の一種と思えば。
問題はデイリーヤマザキが近所にないってことなんだ!(何
そうなんや。もはや「ヤマザキまつり」やん。パンそんなに食べないからみんなよく貯めるな~と思ったりするがこれなら結構たまりそう。まあ近くにないから同じやけど
いつの時代も真に強いのは同元である
デイリーヤマザキは他のコンビニより店舗ごとの裁量が大きいので閉まるのが早かったり土日休みだったりする。店舗焼きパンは美味しいので支持したい
雪まつりも氷像が先頭やん
漢字で書くと「ヤマザキ春の飯(ハン・パン)祭り」だからあながち間違いではない
ごパン!
ワロタw
「こんな無法が許されることに驚愕」春のパンまつり点数シールがおにぎりについていてデイリーヤマザキにわか勢がびっくりした話
パン(おにぎり)
春の汎(pan)まつり。森羅万象担当大臣的な趣き
マリー・アントワネットがシールを貼っているのかも
いつから……? 面白い事を訊くね 君は知っているだろう? パンまつりのパンが概念であると
デイリーヤマザキは店内製造のスキルが違いすぎて、いい店と悪い店の差が極端すぎるのが難点
デイリーヤマザキはもっと店舗数があれば良いのに。
ああ、おにぎりパンね。
遅い時間に行くと店内調理のお弁当が割引されてるので更にポイント効率あがる。1週間で皿1枚も夢ではない。
デイリーストアの中では、パン祭り期間中に他カテゴリーからパンにシフトしてただけでトータルの売り上げが伸びてないから全面的なポイント施策にしてしまおうと担当が考えたのかもだが、だとしたら名称変えようよ。
ダブルソフトからシールが廃されて印刷パッケージを切り抜くようになったの納得してない。たぶんシール万引き被害のクレームが店舗から突き上げあったのだろうけど
デイリーヤマザキならご飯もパン扱いになる
豆大福は0.5ポイント
『本気で皿をトリに行くならデイリー』
パン!ゴハン!メンルイ! チョイス:タイム! https://x.com/dy_campaign/status/1620587744408862723
デイリーヤマザキのこのおにぎり好き。家で作ったおにぎりっぽい味がする。ほんなら、家で作れやという話だが。
デイリーヤマザキ行かずにパン祭に参加しようだなんて、初心者もいいとこじゃん(パン祭マウンティング)
パンまつり(パンとは言っていない)
何故ならその本質はパンまつりではなく「皿まつり」だからだ。大事なことはパンを買うことではない。如何にして「皿」に辿り着くか。それこそが
昔はセブンとかもおにぎり等についてるシールを集めると何かもらえる的なキャンペーンをやってたけど最近やらないよね
パンまつりの公式サイトに「デイリーヤマザキは集めやすい」って特集ページすらあるんだけど、みんなパンまつりを真面目に調べてないんだろうな。
ヤマザキ春の汎まつり
ナンもトルティーヤも全てパン扱いする人がいるように、おにぎりも広義の意味でパンなのかもしれない
「あなたはシール集めのためにヤマザキのパンを食べていますか?」「いいえ、ヤマザキのパンは食べていません」山崎パン論法(真実)
パン祭りをまじめに考えていないと言うコメに、この祭りに傾ける情熱を感じました
breadには食糧の意味もあり手元のジーニアス英和辞典のbreadの項は「原義:一口の食物→生命を維持するもの」とするが、etymonlineによれば「The extended sense of "food, sustenance in general" (late 12c.) is perhaps via the Lord's Prayer.」とある。
昔勤めてたところはすぐ裏にデイリーヤマザキがあったんだけど、お弁当が美味しくなくて悲しかった記憶(他のコンビニは徒歩圏になかった)。最近は美味しくなったのかなぁ。
パンまつり公式でデイリーでシール集めが捗るって紹介されてるんだよなあ//元タイムリーのデイリーって今どれだけあるのかな
ヤマザキの他の季節の祭りでは対象外では?ならばやはり春の祭りは特別ということでは。
ご飯だろうがパンとして扱えばパンになるんだよ
串だんごか何かにも付いてた(全部じゃない)。売り込みたいものの販促シールなんだろうね。
なるほどガチ勢は攻略済みの話か.
祭りなのだから、全員参加でもいいと思う
そんなことよりルヴァン種を使ってるのに妙に膨らみすぎているパリジャンの方が違和感。原材料見たら「イーストフード」って書いてあったわ。濃厚風味を愉しめるのがフランスパンなのに、膨らませすぎてどうする?
TOUGHネタ画像の汎用性の高さ笑
むしろ知らない方がにわか
パンというレッドオーシャンのコモディティの中でこれだけ優位性を保ち続けるヤマザキには尊敬の念を禁じ得ない。
春のパン祭りではパンよりスイーツのほうがコスパがいい
無法というか、お膝元の治外法権地帯にいるからでしょ。
『「パン○○」というのは「すべての○○」という意味の接頭辞なので』一時期パンズラビリンスが好きすぎて、パンについて調べていたことを思い出した。羊飼いの神が原型なんだってね
デイリーの上に事務所ある人が貯まりすぎると言っていた。まつり中は事務所が一丸となるらしい。
ヤマザキ「いや あれはパンだ。私がそう判断したからだ。」
ヤマザキ春の汎まつり
お客さんがシールを他の商品に張り替えているのかと思った。(近所のスーパーでシールだけ取って行かないで!と張り紙があったので)
パン(概念)
これがジャぱんじゃい!!
近所にデイリーヤマザキがない人にとってはずっとパン祭りだからいいのだ
ヤマザキ製パン(社名)の祭りだからなんら問題はないんだよな
おにぎりの主成分はお米で、米粉のパンもあって…じゃあこれもパンかぁ(ぐるぐる目)
ちょいパクラスク(ランチパックつくる時にできるパンの耳で作ったラスク)にも付いてるし、大福やおまんじゅうにも付いてるよ!
ごパン論法
今年初めてヤマザキのお皿を手に入れたんだけど。家に帰って『このお皿もしかして…』と裏面みたら野良ヤマザキ皿がウチの食器棚に紛れていた。いつのまに…
たしかにパンまつりはパンのための祭りなだけなので主体がパンである必要性はないな。
汎ヤマザキ主義
さすが日本三大祭りの一つとして数えられるだけのことはある。皆の祭りにかける情熱がすごい。
デイリーヤマザキは店舗焼きのちゃんとしたパンもあるので集めやすい。スーパーで売ってるヤマザキのパンはたまのオヤツには良いけど、普段遣いだとキツイ
デイリーヤマザキどこにあるんだ
圧が強すぎる
パン以外にもついてるのか
「人はパンのみにて生くるものにあらず」この場合の「パン」とは提喩表現で広く物質的な糧を指しています。つまりおにぎりも「パン」なのです。
パン祭りという名前だけど、「点数シールはパンに貼ってあります」とは誰も言ってない。ご飯もまんじゅうもパンを祭れ!
デイリーヤマザキなら仕方がない
まず近場のデイリーヤマザキを見つけるところの難易度が高いのでイーブン
お昼を買ってるコンビニがデイリーヤマザキなので、弁当やらおにぎりやらいろんな物でガンガン貯まっていくよ。シール貼る台紙が足りなくて困るレベル。
パンがなければおにぎり食べればいいじゃない
パンにあやかって商売できるんだから何にでも点数くらい付けちゃう。雪まつりだって雪にあやかって商売繁盛すんだぞ
米食ってんのにパンのことを考えさせられるんだから、すごいやり方よ
特殊な便乗
日本の奇祭
生活圏にあったデイリーストアは絶滅してしまったんだよなぁ
茨城県はデイリーヤマザキよりもセイコーマートの方が探す難易度が非常に簡単なレベルになってしまうぐらいの話なので、全くピンとこない(苦笑)。茨城はヤマザキショップも含めてでも、確かセコマの方が多いはず。
パンゴハンメンルイチョイスタイム?
普段出かける範囲にデイリーヤマザキ全くない…
知らなかった
でもデイリーヤマザキのおにぎり米がまずいぞ
まだ10点もない 無理せず集まるだろうか それとも狙わんと時期過ぎちゃうかな
これはダメだろw。昔は米食以外のパンや麺類のことを代用食と称して、米食より数段下に見てたんだぞw。
祭りなので無礼講だぞ
パン!ゴハン!メンルイ! チョイス:タイム!
デイリーヤマザキが近くにほしい。パンコーナーが広いところ。
山崎製パンの会社だし、差別化の一種と思えば。
問題はデイリーヤマザキが近所にないってことなんだ!(何
そうなんや。もはや「ヤマザキまつり」やん。パンそんなに食べないからみんなよく貯めるな~と思ったりするがこれなら結構たまりそう。まあ近くにないから同じやけど
いつの時代も真に強いのは同元である
デイリーヤマザキは他のコンビニより店舗ごとの裁量が大きいので閉まるのが早かったり土日休みだったりする。店舗焼きパンは美味しいので支持したい
雪まつりも氷像が先頭やん
漢字で書くと「ヤマザキ春の飯(ハン・パン)祭り」だからあながち間違いではない
ごパン!
ワロタw