暮らし

男尊女卑は母親が作ってると思う

1: greipoo 2025/03/16 06:22

「周りに増えてきた」は増田の実感の話だろうけど、男女の子供がいて息子贔屓する母親なんて昔からいたよ。男尊女卑というか息子を甲斐甲斐しくお世話する母親が何もしない夫・父親のベースを作ってるとは思う

2: skgctom 2025/03/16 11:11

「父親が家庭内で機能してないと母親が息子を夫の代用にする」って話は昔から語られているが、そうしたヤングケアラー/スポイル行為は子供にとって不幸の極み。代用にされた息子の予後も当然悪く不幸の再生産となる

3: www6 2025/03/16 11:18

大ボスには歯向かえないから小中ボスに八つ当たるしぐさな。財務省解体デモと同じ病巣

4: cl-gaku 2025/03/16 11:21

昔の話かと思ってたら現代の母親も同じことやっとるわってのが増田の話やないんか

5: yarukimedesu 2025/03/16 11:28

ちょっと前のナイトスクープで、シングルマザーの人が、息子離れで、半裸の息子2人とハグしてるやつあったな。長男は、息子であり、父親の役割も負わせてたとか、言ってた。

6: KoshianX 2025/03/16 11:58

男女逆だと娘のことをいつまでもちゃん付けで読んで赤ん坊みたいに扱ってキモいキモい言われる男親みたいなやつか。昔は母親でそうなるタイプあんまいなかった気がするんだがどうしてなのか

7: narwhal 2025/03/16 12:05

やはり家族は解体するべきだな。

8: asitanoyamasita 2025/03/16 12:36

じっさい研究とかあるんかな。息子と娘持つ母親は世話するときどちらがドーパミン出るかどうかとか

9: miyauchi_it 2025/03/16 12:46

『母親が作ってる』はちょい言い過ぎなきらいがあるかもしれないけれど、Threadsで『息子が大きくなって結婚したら奥さんに『義母嫌い』って言われちゃうかな』という投稿がバズってた。

10: naka_dekoboko 2025/03/16 13:08

ほんとは母を◯したいのに男性社会のせいで母はこうなった母も被害者、という疑似餌に負けフェミになる娘という典型パターンがある

11: akisibu 2025/03/16 13:27

祖母の方が恐ろしい。祖母が自分の子のできが良くないとき、孫育てでリベンジ子育てを仕掛けちゃうと祖母からは孫=生んでない下の子扱い。親からは年の離れた妹としてライバルになる。

12: kou-qana 2025/03/16 13:27

☓母親が ◯母親も /だいぶ前の話だけど、母と娘の双子コーデとか姉妹みたいな仲良し母娘とかが最近増えてるみたいなのを見たなあ

13: hunglysheep1 2025/03/16 13:29

母親が若い男子好き、とかだと息子の成長に良くなさそう、とは思うね

14: cinefuk 2025/03/16 13:32

「マザコンの強い引力を脱することができないと、夫としてやっていくの難しい」というのはあるよな〜。「ママはこれやってくれたのに」「ママはワンオペ育児家事に愚痴ひとつ言わなかったぞ、若い女はたるんでる」

15: kiyo_hiko 2025/03/16 13:47

母を屏風から出してください…いや、今更要らねえな。息子ベッタリの母とか都市伝説にしか思えぬ

16: narukami 2025/03/16 14:19

1967年初版の「成熟と喪失」って本があって母子密着の日本型文化の話なんだけどさ

17: ShimoritaKazuyo 2025/03/16 14:32

子供に限らず、特に親類などの親しい人にいつまで「ちゃん」付で呼ばれるか、あらゆる女性がそれで自分のポジションを測ってるらしい。あなたが気をつけているかは関係ない、統計的に判断してるから。

18: kagecage 2025/03/16 14:40

言いたいことわかりつつ、男親が同性の息子を厳しく育て娘だけ猫可愛がりするパターンもあるので、『親からの性別由来の対応の差が"異性によりかかる男女"を生んでいるのでは』とも思う。

19: snow8-yuki 2025/03/16 14:40

産んでる以上はほぼ異性愛者だから傾向としてはそうなるよね。「オス虫産まれたから金玉潰したい」って言う個体もいるけど……。

20: rider250 2025/03/16 14:42

母は「ごめんな、やっぱり男のあんたより女の子のほうが可愛いよ」と。「そりゃ頼りにもなるし当然だろ」と俺。知人70代女性に「息子は可愛いが娘は腹から出た瞬間から可愛くなかった」という人がいる。娘可哀想。

21: shiroikona333 2025/03/16 15:05

私の数少ない付き合いの範囲ではそんな人ひとりもいないから驚いてるよ。本当に驚いてる。

22: number917 2025/03/16 15:09

これは増田の周りに似たような人たちが集まるからそう見えるんだよ、もしかして中受界隈?

23: ahirudak 2025/03/16 15:18

男尊女卑の環境で育って「娘は同じ女なのに私の子供の頃と違って自由でズルい!」って娘虐げて息子溺愛する母親が複数例ある。毒親の連鎖  https://paranomal.blog.jp/archives/34145747.html http://densetsunokijo.net/archives/12386206.html

24: kaionji 2025/03/16 15:24

男女平等のために母親を家庭から排除しよう

25: mouseion 2025/03/16 15:25

事実かどうかは知らんが地方の長男教思想の一つに母親で童貞を捨てる因習があるって話。男尊女卑思想は多分この辺も汲んでるんじゃないかな。知らんけど。

26: mimoriman 2025/03/16 15:35

女の子は可愛いし聞き分けがいいけど、男の子はクソガキばっかりで嫌いとか、男の子は小さくても男だから嫌いみたいな男性嫌悪とか、いろいろ聞くけどな。ステレオタイプに当てはめたくないね

27: yujimi-daifuku-2222 2025/03/16 15:37

さす九と同じで真偽不明のネットの書き込みなんだから、そういうものとして受け取っておけば良いだけの話。/さす九は信じたくてこれは信じられないなら、それがあなたの党派性。

28: sukekyo 2025/03/16 15:42

女の敵は女。お前の味方はおれ。200万借りパクしてても味方するよ。うんこを産むことしかできないけど。あと関税かけるど。#真似してはダメなコメント例

29: jsbmrr 2025/03/16 15:47

それは同性の子供を敵視してしまう気持ち悪い母親なだけであって、男尊女卑問題とちょっと違うと思う

30: ajakan 2025/03/16 15:59

逆に父親が娘に甘いのもよくある話だと思うんだけど、なんで母親だけが男尊女卑を作るんだ?母親の育児負担や子供との接触が多いという前提がないと成立しない。この環境要因が原因だと男女平等の社会問題では?

31: kamezoo 2025/03/16 16:19

恋愛で「ありのままを受け入れて愛してケアして欲しい」とか、結婚で家事を一切やらない、妻が楽をするのは許さないってなるパターンって母親が何もかもやってくれてた弊害かなと思う。それは本人にも不幸だよね。

32: naruruu 2025/03/16 16:25

親の家庭での役割も関係しているのでは。うちは主夫の父と料理をしたい長男とで台所争いが起きているし、息子たちは旅館に泊まると家事分担から解放されて「楽だー!」と大喜び。

33: alpon 2025/03/16 16:52

普通にメスの本能的なものなんじゃないかなぁと思ってるよ。

34: tohima 2025/03/16 17:08

両親ともに異性の子供の方が可愛いもんなのかな

35: ayumun 2025/03/16 17:18

氷河期世代から下の女の子は自分で稼いで作ってご飯食べられるようになりなさいって育てられるので、息子君の方が蝶よ花よと育てられてるのよね

36: zauberberg 2025/03/16 17:18

男子高校生がお弁当を作ってくれた母親に感謝する動画を観たけど、皆ふつうに「ママ、ありがとう!」と言っていた。〝ママ〟って君さぁ……

37: nekomottin 2025/03/16 17:22

妊娠した旧友が「女の子だったらどうしよう絶対やだ、男に媚びたり噂話したりする生き物を育てられない」と言ってた時びっくりした 結局息子が生まれて密着してて気持ち悪いし小学生ですでに母を殴る男になってる

38: asherah 2025/03/16 17:29

母親に限定して父親がしていることをないことにする。「女もやっている」から、男がしたことも全部女がしたことにする、女叩き定番の欺瞞。

39: eroyama 2025/03/16 17:34

つまり、九州は息子LOVE度合いが強いということかな。あの女性の幸せ度合い調査も子供か多いほど幸せだったもんね(会社員だと低い)

40: Domino-R 2025/03/16 17:57

なんだかわかるようなわからないような理屈だが、何にせよ子育てに母親の影響力のみが大きいっつー問題と考えたほうがいいんじゃね?

41: graynora 2025/03/16 18:04

義父は家事育児しない(理由不明だが義母がさせないことで完全支配下に置いていた)家の男子は見事に何もしなくて驚きしかなかった。人は自分に都合の良いシーンだけ完コピするのだと感じる。

42: hazardprofile 2025/03/16 18:06

増田の主観では近年男尊女卑傾向が強化されてるの?現在幼児だか児童だかが男尊女卑な男性をやってるの?

43: tsubaki315 2025/03/16 18:44

男女混合兄弟で育ったものとしては母親の「みんな平等に育てた」っていう発言に傷ついたな。全然平等じゃなかったのに。

44: wwolf 2025/03/16 18:44

現代人に子育ては無理なので、古代スパルタに倣い、国家が子供を集団育成するべきなのだ。社会による子育てを実現しよう(ガンギマリの目で)

45: differential 2025/03/16 19:05

私の母は男尊女卑を絵に描いたような人でなかなかの被差別的子供時代を過ごしたけど、うちの場合は父が「好きなように、自立せよ」な人だったのと受験勉強が得意で自力で何とかできたのでギリセーフだった

46: raccos3 2025/03/16 19:05

「いつまでもオンナでいたい」系の母親がこれになるイメージ。息子はマザコン、娘には恨まれる老後でも自業自得としか

47: Chrysoberyl 2025/03/16 19:10

こういう話は一般的にあるだろうけど、男尊女卑は母親がつくってるって結論にはならんだろ

48: hrbmsz 2025/03/16 19:28

いわゆる「ムチュコタン」を長文にした増田

49: thongirl 2025/03/16 19:29

それはさておき、表現の自由界隈が「エロい表現が大好きなのにエロいことを敵から指摘されるとエロくないって言い出す現象」は母親からの性的抑圧が強いと読んでいる

50: alivekanade 2025/03/16 19:31

私自身が一緒に住んでる男性には一切家事をやってほしくない、それは女の私がやるって思ってるタイプだしやってくれる人とは相性が悪かったのでもし息子が居たら何もやらせないと思うし娘にはきっちり教えると思う。

51: hapicome 2025/03/16 19:48

人間だもの。虐待までいくと話は違うが、多少の贔屓はしょうがない。実母に悪気はないと思うし、自分は地元を10代で出た身なので家屋敷を継ぐ兄夫婦が大事にされる事に不満はない(し、義姉にへそ曲げられたら困る)

52: sconbkun 2025/03/16 20:18

反出生フェミによく見る主張でほんとバカらしいが、フェミが男児ママを敵に回すだけだからまぁいいか

53: iamamachine 2025/03/16 20:41

それは男尊女卑の原因ではないと思う。台湾の平均的な母や祖母は日本よりはるかに男の子を甘やかすけど、家庭内の女性の立場は日本よりはるかに強く、対外的にも母が一家の主という場合も珍しくない。

54: jamg 2025/03/16 20:44

私も上に兄がいるんで分かりますね。小さい頃から家事の手伝いは私には回ってくるけど兄がやってるのは見なかったね。私は家出て実家はもう放置してる。

55: hetanakata 2025/03/16 20:45

うちの周りは全然逆で女尊男卑を母親が作る。どっちにせよ男女均等になんで出来ないのか。男女いずれにせよ他人を貶すその精神性にこそ問題があると思われる。

56: studymonster 2025/03/16 20:48

数年前まで前まで産むなら女の子、男の子産んだら負け犬、男の子なら堕胎するみたいな声がネットを占めていたのに。私の周囲は働く両親の帰宅を夕飯作って待つ中学生男子とか、男の子でも家事してる話が多い。

57: kogumatan 2025/03/16 21:03

最近は女の子万歳って人多い印象だけどな

58: Galaxy42 2025/03/16 21:04

三界に家なしなら家を継ぐ息子を確保するだろうし、娘と同居が可能なら娘を確保 生存戦略でわ

59: deneb-y 2025/03/16 21:05

だからこれだけ「推し活」がもてはやされると、非婚化も進むってね。

60: tikuwa_ore 2025/03/16 21:18

短絡的で頭が悪い人ほど、自分の卑近な経験談を世の中の法則かのように捉えてしまうというサンプル例。似非フェミとか表現規制派がやりがちな言動だけど、シンプルに自他の区別がなく頭が悪いんだよな。

61: sametashark 2025/03/16 21:22

これは親との相性の話かもしれないよ。男女じゃなくて、姉妹、兄弟でも聞く話。/子が2人いたらどちらかがより好ましいかははっきりするが、差別をする親になりたくなくて平等を装う親もいるだろうね

62: plmoknijb 2025/03/16 21:34

うちは私はドライなんだけど祖母がやばいかんじ。やってあげすぎの自覚持ってほしい

63: kgkaaz 2025/03/16 22:03

女性の上昇婚が多いという事実から、統計的には1つの家族内で母親は知力の面で父親に劣っていることが多い。その為に無意識の内に子供まで性別によって役割を押し付けられてしまうのではないか

64: T_Tachibana 2025/03/16 22:17

娘を敵視する母親もいるだろうけど、「男の世話をするのが女の務め」が染み付いていて娘を「世話をする仲間・同士」として扱うケースも多々ありそう。どちらにせよ三文安の男が世に送り出される結果となる。

65: nandenandechan 2025/03/16 22:25

母親が息子を猫可愛がりするって昔から聞くね。見事なマザコンに成長するわけだが。子離れもするつもりがないのだろうな。しかし、男尊女卑につなげるのは少し違うように思う。息子(男)に対し母親(女)が面倒を見過ぎ

66: ata00000 2025/03/16 22:28

うちの父は兄と俺に厳しくて手を上げたり塾通いを強制したり納屋に閉じ込めたりしたけど妹には甘くてそういうこと一切しなかったのを思い出した。「自立できない・働かない女性は父親が作っている」とかだろうか

67: oreuji 2025/03/16 22:38

観測範囲が自分周辺の主語がでかい案件。娘の方が良い息子は夫の嫌な部分を完全に引き継いでて無理とか男の子が理解出来ずに病んだりするパターンもあるぞ。

68: ameo4795 2025/03/16 22:48

娘は成長したら歳の離れた友達の枠に収まるなんてよくある 母娘でお茶したりショッピング行くのは珍しくもない

69: watapoco 2025/03/16 23:09

主語デカすぎだが息子と結婚風写真撮った人を知ってるし、それに引いた発言した人(その人も母親)を口を極めて罵っていたので、変な家の皆犯罪者にならないように頑張ろーてなる。エドゲインみたいな家で育ったので

70: behuckleberry02 2025/03/16 23:16

あるあるだが、言われてみると父親の積極的な育児参加でバランスが取れるようになるかもしれんね。専業主婦と職住分離が子育ての歪みを産んだということになるのか。

71: akizuki_b 2025/03/16 23:40

男尊女卑はどうかはともかく、職場でも「息子は娘より可愛い」と言っているママさんは結構いる。自分は娘しかいないからわからない感覚だけど「女の子もめちゃくちゃかわいいですよ!」と言ってる。

72: akinonika 2025/03/16 23:55

結婚・離婚のゴタゴタのときに、マザコン……を超えた「何か」だった羽生結弦をみて、正直だいぶ引いたのだけれど、相変わらず彼は(特に女性に)人気みたいだし、世間はそういうものなのかなあ、と

73: akasaka_34 2025/03/17 00:33

それが男尊女卑につながってるかどうかも、そういうのが増えてるのかどうかも知らんけど、娘より息子と仲良くしたがる母親と、息子より娘と仲良くしたがる父親には、良くないものを感じる。

74: gaikichi 2025/03/17 00:51

逆に、既に1990年代に女性は産むなら女児希望が8割という話も目にした(乱暴しない、汚さない、要はお人形みたいに可愛がりたいとかの理由)。いずれにせよ今や男児も家の後継者ゆえ優遇ではなく愛玩対象なのだろうな

75: lunaphilia 2025/03/17 02:15

なんでそんなすぐに一般化しちゃうの?自分の作り出した幻想と戦うのはやめてほしい

76: ueshin 2025/03/17 07:05

これをぎゃくにいうと、男は女を甘やかしているとなるわけで、なぜ女尊男卑の社会にならないのか。

77: benibana2001abc 2025/03/17 07:36

なぜ本文の内容からタイトルに帰着するのか詳しく掘り下げてほしい。

78: ani11 2025/03/17 09:32

ブコメがそんな女いねーよな反応になってるかと思いきや、そうでもなさそうな感じか。うーむ

79: osaka_ajing 2025/03/17 10:02

だとしても、それが「男尊女卑」を形成するかっていうとピンとこない。

80: ke_log 2025/03/17 10:12

旦那が家事せず姑がしゃしゃるような家の子供は息子が猫可愛がりされている=「育ったように育ててる」って話か。結婚して家庭を持つようになると、今まで気にならなかった育ち方や考え方が見えてくるってある

81: mobanama 2025/03/17 10:47

"息子には母親というより彼女みたいな態度、 娘には上司か部活の先輩みたいな態度で接する露骨な人もいて、 ちょっと最近マジでうわぁ…って"部活の先輩…

82: ustar 2025/03/17 12:08

犯人捜ししてどうするのか以上の感想が持てない 回りのお母さん方はとにかく息子は可愛いと言ってるけど

83: vlxst1224 2025/03/17 12:43

昔に比べて生育期に関わる大人のバリエーションも減ってるだろうから余計に特定人物のエッセンスで占められがちなのかなあ。同居の祖父母、近所のおっちゃんおばちゃん、天狗や獅子舞などとの接触機会に乏しい不憫

84: inks 2025/03/17 13:30

彼女が言いたいのは『♪いい加減にして 私あなたのママじゃない~』ですね。山口百恵さんの時代から続いている。

85: cocoaCargo 2025/03/17 16:54

「弱者男性を作るのは男児ママ」の倣い通り。ママに甘やかされて何も教えてもらっていない男は「男女平等」の社会を渡っていけない。現代ほど家族への滅私奉公が求められる時代は無いのに

86: lbtmplz 2025/03/17 18:19

母が娘の若さの嫉妬しだすと厳しい

87: listeningsuicidal 2025/03/17 19:47

知り合いのシングルマザーは成人した息子相手に微妙に赤ちゃん言葉のLINE送ったり、かわちいとかハグがうんたらとかインスタに投稿してて、きもーーーーって思った。

88: nina19 2025/03/18 10:50

リアル血の轍ってコト!?!??!

89: death_yasude 2025/03/19 08:53

平等意識が強くて娘を重点的に教育しても娘がリベラルな人間に育つとは限らないしその場合は自分の息子を犠牲にしてよその家庭の男の召使いを育ててるのと同じだから

90: yuhka-uno 2025/03/19 15:11

ブラザーペナルティ