順調に煮詰まってるようで何より
それで今の結果なら、努力が何の結果も結ばず、「無能な働き者」だったという証左にしかならないんだが。。。
正直石破茂前首相みたいな知識と経験を得るのはもう無理なので、軽い神輿に専念して欲しいと思う。首相になってから自分で勉強なんてのはありえないんだよ。社会を上手く回すのが仕事で、自分が動くのが仕事じゃない
視野が狭くなるからやめてほしい。youtubeで勉強する陰謀論者みたいになりそう。
会食ばかりもダメだが、働いてばかりもダメ。結局ワークライフバランスに帰結する。あ、会食は残業に含まれますか?
神輿は軽い方が良いと言うがその神輿を誰もかついでいない感じがする。孤立無援になった神輿も助けを求めることなく自分で動こうとしている。足もないのにさ
勉強熱心なのは悪いことじゃないと思うんだけど
あとから伸びるタイプならいいけどw
申し訳ないけど早く辞めてほしい。補正予算も無駄が多そうだし。続けさせると、さらに混乱を招く言動をすると思う。
不人気な首相だと誰にも会ってもらえないと言われ、そうでなければ勉強熱心と言われるやつ
議員になって30年以上やってる人が今更勉強してることをアピールなのか?
政治とは人間関係なんだがな/パイプがない事で公明党とうまくまとめられなかった失敗から何も学習してなさそう
人とたくさん話そう
ブレーンとかいないんだろうな。
自民党の中でさえ敵対する者が多いのに立憲共産公明あたりの明らかな敵も少なくないから今は信頼できる仲間だけで固めているだけに過ぎない。必要な場面で必要なコミュニケーションが取れることはもう実績があるから
インフレだから積極財政でインフレにするとか勉強不足にもほどがある。勉強している間にも為替,株,債権のトリプル安は進行しているんだが。
勉強してから総理になってくれ
首相に限らず「何でも自分でやろうとする・決めようとする人」は、上に立つのは向いてないよ。一見して独裁的と見えるカリスマも、なんだかんだでうまく人を使い、任せてる。一人でできることには限界があるからね。
提灯記事
「勉強するぞ!」「高圧経済でデフレ脱却です」「ありがとう、経済学者様!」 こういう人は、会食に出て、「イカゲソ揚げ500円? 高いな」と気付く方が良い
安倍元首相を尊敬しているらしいが、安倍氏が頻繁に様々な人と会い、コミュ力と調整力をフルに使っていたのを考えると、高市氏は性質的には真逆だよね。どちらが長続きするかと言えば前者と思う
正直まだ一ヶ月というのが信じられない。当初は爪を隠してよく頑張っとると思ったが、すぐに本性を現して今は日本の未来に不安しかない。
別に宴席で酒飲まんでもいいので、きちんと経験と知見のある人間の話を聞いてくれ。高市さんが掲げるものが全部「古き良き過去(安倍時代、バブル時代、昭和の価値観、鉄の女)が目標」なのが“独学”の限界。
その結果があのイキリ勇み足発言ですか…
うわ、これまでも、試験で赤点取って、その対策で根性勉強漬けってので凌いできたんだろうな。リーダーって任せる、人を使うのでプロジェクトを回すのが役割で、自分がスペシャリストになることじゃ無いけどな。
まずは腹芸を勉強すべきではないかな
会食も大事かもしれんが勉強自体は続ける必要あるだろうしこれ自体は良いんじゃないの。勉強しない議員より遥かにマシだろ
勉強しまくった結果があの答弁なら、勉強不足で、「仮定の質問にはお答えできない」とか言って、お茶濁した方が良かったな。会食でしか得られない学びもあるんちゃうけ。知らんけど。
初の女性総理と気負ってる部分もあるんだろうか。永田町の飲みニケーションは男社会という話もあったから、日本国にこういうスタイルの首相がいてもいいと思うけど、睡眠はとってもらいたい
問題はどんな「勉強」をしてるかだよな……。プーチンが部屋にこもって癖の強い歴史書を読み漁ったあげくウクライナ侵攻をおっ始めたのを思い出してしまったが。
まあ、今から勉強するんですか感はある
“飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」と語る” ハハッそれでこの体たらくなんすか。笑えねぇ/高市氏ってミソジニおじたちが嫌う狡くてあんま賢くないタイプの女まんまだと思うけどねぇ。
総理になる前に勉強して…
会食しないって、そんなに友人も慕ってくる後輩もアドバイスしてくれる先輩もいない人なの?(けしてそういう話ではない。多分違うと思う。違うんじゃないかな)
上に立ったら勉強しなくていいんすよ〜回せよ〜っていうはてぶに笑う。下と一緒に学び続けるんだよ普通は。一緒に学ぶ中で自身も後進も育つもの。みんな働いてる?大丈夫そ?
会食漬け、勉強ゼロだったであろう進次郎よりはそれでもマシだと思うよ。
こんな程度の記事にまでわざわざ批判コメントを残している人を見ると、人生で他に打ち込めるものが何もないのだろうと察してしまう。自分の空虚さを埋めるために噛みつくしかないのだから、哀れというほかない。
あんまり友達いないタイプなんかな。
かっけーっす。
会食するな!仕事しろ!と叫んでいた連中が全く逆のことを言ってるけど、要は難癖付けたいだけで理由は全部後付けなんだよな
そして戦争へ。
誰かに会えばモリカケだ壺だと誹謗中傷を受け、会わなければ軽い神輿とか、そのやり方は長続きしないとか言われる。政治家は因果な職業だな。
ある程度いろんな人と会食しろよ。それが勉強だと思うぞ。独りよがりの意見に凝り固まっていくぞ。
この人、11/7朝3時の勉強会も総務省内部文書問題も「レクはなかった」って言ってて、官僚はレクしたつもりでも本人はレクを受けたと思ってないフシがある。実際レク嫌いで官僚文書を説明聞かずに独自解釈してるみたい
かつて森首相の会食が、あれだけ叩かれてたのにな
できるだけ早く退陣いただく方法とか学んでくれんのかな
リーダーは他の人を上手く使わなきゃならんので少し心配。しかし飲みニケーションだけが仲間を作る手段でもないので、孤立してなきゃ大丈夫じゃないかな。
政治家の大事な仕事に人の声を聞くというものがあり、それをまったくやっていない人間が首相を務めることには危険しか感じない。
初の女性首相として、少数与党の党首として、沈みゆく国の舵取り役として、この人が背負おうとしているものは余りに重い。それでもやろうと決めた、そのことだけは素直にすごいと思う。猛き者よ、汝の名は女なり。
エコーチェンバー
石破さんも高市さんも党内の亜流だった訳だから率先して党内・連立政権内で会合してくれと思う
イーロンマスクだって対人能力が怪しいように見えていくつも会社をうまく回せてる。人の上に立つには自分が手を動かすんじゃなくて人を動かせなきゃいかんでしょ
読んでる資料の一つが「はてブ」だったら?
”石破茂前首相みたいな知識と経験” 乾いた笑いが出た。外交や軍事はともかく経済からっきしだったでしょ、石破さん。
このドキュメンタリー感、任期中に映画でも作られそうな勢いあるな。そしてめっさ叩かれそう/しかし官邸で地方の果物食べてるようなニュースが最近復活しているのは平和を感じさせるよな(政権交代時代もあったが)
いやすごいよ、日本一の無能な働き者。今勉強漬けってのも今まで何やってたの夏休み終わってから休み時間に宿題始めるタイプ?としか思わんし。
世の中は常に変わってるんだから、勉強は常に必要でしょう。中国みたいな独裁国家と違ってトップが直接発言する機会も多いし
人の意見を聞かない独裁気質の人を神輿に担いではダメだろう。これからも(たった今勉強して学んだつもりの)浅知恵の「独自政策」を次々繰り出して日本を混乱に陥れるぞ。
ID:sirotarその程度の思考力だと厳しいな衰退国家の民って感じID: preciarほぼ妄想
調整能力0。これで集団は動かせるのかね。これが極右が望んだリーダーなんだろ?
総理の特権を活かして怪しい経済学者もどきじゃなくてまともな識者の意見に耳を傾けて欲しい。独学には限界がある。
お友達少ないとは聞いてたけど深刻になるレベルで友達いないな…
泥縄
高市好き嫌いは置いといて、ここ1ヶ月で日本の色々な所がめちゃくちゃ不安定になった。所謂ハネムーン期間でこんな不安を感じるのは初めて
でも、こういうのが「高市さんはようやっとる」ってことで支持率は高そうですよね。
文春の記事やこの記事を読んだ感じ、勤勉な人に見え汚職等は差し当たりなさそうだが安倍と違って直情的・原理主義的・人脈がないと見えることが気にかかるな。石破とは別の方向でダメかもわからんね
第二次安倍内閣は過去最高のブレーンとスタッフを揃えていたもんな。高市内閣の組閣は村上誠一郎なんかを右腕に添えた石破内閣と同じような弱さは確かにある。
知識もなしに首相が社会を上手く回せると思ってるブコメがトップで笑うな。信念だけあって知識のない軽いシャッポをかぶりたいか?
安倍晋三から学ぶべき事は右翼的な事を言いながらも中国を国賓招聘したり、コロナ政策の右翼からの反発を抑えたりと本質は親分体質の配慮の人だった点なのだが、それに依存してた無能がトップになったからさあ大変。
では勉強の仕方が悪いのだろう
であれば勉強が足りてない、自分以外の視点を複数持てるまでには足りてないとしか。安倍ちゃんの時期ならともかく、今は足りてないことが大問題
会食しても叩くし勉強しても叩く
高市首相、独自貫いた1カ月 会食ゼロ、議員宿舎で勉強漬け | NEWSjp
順調に煮詰まってるようで何より
それで今の結果なら、努力が何の結果も結ばず、「無能な働き者」だったという証左にしかならないんだが。。。
正直石破茂前首相みたいな知識と経験を得るのはもう無理なので、軽い神輿に専念して欲しいと思う。首相になってから自分で勉強なんてのはありえないんだよ。社会を上手く回すのが仕事で、自分が動くのが仕事じゃない
視野が狭くなるからやめてほしい。youtubeで勉強する陰謀論者みたいになりそう。
会食ばかりもダメだが、働いてばかりもダメ。結局ワークライフバランスに帰結する。あ、会食は残業に含まれますか?
神輿は軽い方が良いと言うがその神輿を誰もかついでいない感じがする。孤立無援になった神輿も助けを求めることなく自分で動こうとしている。足もないのにさ
勉強熱心なのは悪いことじゃないと思うんだけど
あとから伸びるタイプならいいけどw
申し訳ないけど早く辞めてほしい。補正予算も無駄が多そうだし。続けさせると、さらに混乱を招く言動をすると思う。
不人気な首相だと誰にも会ってもらえないと言われ、そうでなければ勉強熱心と言われるやつ
議員になって30年以上やってる人が今更勉強してることをアピールなのか?
政治とは人間関係なんだがな/パイプがない事で公明党とうまくまとめられなかった失敗から何も学習してなさそう
人とたくさん話そう
ブレーンとかいないんだろうな。
自民党の中でさえ敵対する者が多いのに立憲共産公明あたりの明らかな敵も少なくないから今は信頼できる仲間だけで固めているだけに過ぎない。必要な場面で必要なコミュニケーションが取れることはもう実績があるから
インフレだから積極財政でインフレにするとか勉強不足にもほどがある。勉強している間にも為替,株,債権のトリプル安は進行しているんだが。
勉強してから総理になってくれ
首相に限らず「何でも自分でやろうとする・決めようとする人」は、上に立つのは向いてないよ。一見して独裁的と見えるカリスマも、なんだかんだでうまく人を使い、任せてる。一人でできることには限界があるからね。
提灯記事
「勉強するぞ!」「高圧経済でデフレ脱却です」「ありがとう、経済学者様!」 こういう人は、会食に出て、「イカゲソ揚げ500円? 高いな」と気付く方が良い
安倍元首相を尊敬しているらしいが、安倍氏が頻繁に様々な人と会い、コミュ力と調整力をフルに使っていたのを考えると、高市氏は性質的には真逆だよね。どちらが長続きするかと言えば前者と思う
正直まだ一ヶ月というのが信じられない。当初は爪を隠してよく頑張っとると思ったが、すぐに本性を現して今は日本の未来に不安しかない。
別に宴席で酒飲まんでもいいので、きちんと経験と知見のある人間の話を聞いてくれ。高市さんが掲げるものが全部「古き良き過去(安倍時代、バブル時代、昭和の価値観、鉄の女)が目標」なのが“独学”の限界。
その結果があのイキリ勇み足発言ですか…
うわ、これまでも、試験で赤点取って、その対策で根性勉強漬けってので凌いできたんだろうな。リーダーって任せる、人を使うのでプロジェクトを回すのが役割で、自分がスペシャリストになることじゃ無いけどな。
まずは腹芸を勉強すべきではないかな
会食も大事かもしれんが勉強自体は続ける必要あるだろうしこれ自体は良いんじゃないの。勉強しない議員より遥かにマシだろ
勉強しまくった結果があの答弁なら、勉強不足で、「仮定の質問にはお答えできない」とか言って、お茶濁した方が良かったな。会食でしか得られない学びもあるんちゃうけ。知らんけど。
初の女性総理と気負ってる部分もあるんだろうか。永田町の飲みニケーションは男社会という話もあったから、日本国にこういうスタイルの首相がいてもいいと思うけど、睡眠はとってもらいたい
問題はどんな「勉強」をしてるかだよな……。プーチンが部屋にこもって癖の強い歴史書を読み漁ったあげくウクライナ侵攻をおっ始めたのを思い出してしまったが。
まあ、今から勉強するんですか感はある
“飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」と語る” ハハッそれでこの体たらくなんすか。笑えねぇ/高市氏ってミソジニおじたちが嫌う狡くてあんま賢くないタイプの女まんまだと思うけどねぇ。
総理になる前に勉強して…
会食しないって、そんなに友人も慕ってくる後輩もアドバイスしてくれる先輩もいない人なの?(けしてそういう話ではない。多分違うと思う。違うんじゃないかな)
上に立ったら勉強しなくていいんすよ〜回せよ〜っていうはてぶに笑う。下と一緒に学び続けるんだよ普通は。一緒に学ぶ中で自身も後進も育つもの。みんな働いてる?大丈夫そ?
会食漬け、勉強ゼロだったであろう進次郎よりはそれでもマシだと思うよ。
こんな程度の記事にまでわざわざ批判コメントを残している人を見ると、人生で他に打ち込めるものが何もないのだろうと察してしまう。自分の空虚さを埋めるために噛みつくしかないのだから、哀れというほかない。
あんまり友達いないタイプなんかな。
かっけーっす。
会食するな!仕事しろ!と叫んでいた連中が全く逆のことを言ってるけど、要は難癖付けたいだけで理由は全部後付けなんだよな
そして戦争へ。
誰かに会えばモリカケだ壺だと誹謗中傷を受け、会わなければ軽い神輿とか、そのやり方は長続きしないとか言われる。政治家は因果な職業だな。
ある程度いろんな人と会食しろよ。それが勉強だと思うぞ。独りよがりの意見に凝り固まっていくぞ。
この人、11/7朝3時の勉強会も総務省内部文書問題も「レクはなかった」って言ってて、官僚はレクしたつもりでも本人はレクを受けたと思ってないフシがある。実際レク嫌いで官僚文書を説明聞かずに独自解釈してるみたい
かつて森首相の会食が、あれだけ叩かれてたのにな
できるだけ早く退陣いただく方法とか学んでくれんのかな
リーダーは他の人を上手く使わなきゃならんので少し心配。しかし飲みニケーションだけが仲間を作る手段でもないので、孤立してなきゃ大丈夫じゃないかな。
政治家の大事な仕事に人の声を聞くというものがあり、それをまったくやっていない人間が首相を務めることには危険しか感じない。
初の女性首相として、少数与党の党首として、沈みゆく国の舵取り役として、この人が背負おうとしているものは余りに重い。それでもやろうと決めた、そのことだけは素直にすごいと思う。猛き者よ、汝の名は女なり。
エコーチェンバー
石破さんも高市さんも党内の亜流だった訳だから率先して党内・連立政権内で会合してくれと思う
イーロンマスクだって対人能力が怪しいように見えていくつも会社をうまく回せてる。人の上に立つには自分が手を動かすんじゃなくて人を動かせなきゃいかんでしょ
読んでる資料の一つが「はてブ」だったら?
”石破茂前首相みたいな知識と経験” 乾いた笑いが出た。外交や軍事はともかく経済からっきしだったでしょ、石破さん。
このドキュメンタリー感、任期中に映画でも作られそうな勢いあるな。そしてめっさ叩かれそう/しかし官邸で地方の果物食べてるようなニュースが最近復活しているのは平和を感じさせるよな(政権交代時代もあったが)
いやすごいよ、日本一の無能な働き者。今勉強漬けってのも今まで何やってたの夏休み終わってから休み時間に宿題始めるタイプ?としか思わんし。
世の中は常に変わってるんだから、勉強は常に必要でしょう。中国みたいな独裁国家と違ってトップが直接発言する機会も多いし
人の意見を聞かない独裁気質の人を神輿に担いではダメだろう。これからも(たった今勉強して学んだつもりの)浅知恵の「独自政策」を次々繰り出して日本を混乱に陥れるぞ。
ID:sirotarその程度の思考力だと厳しいな衰退国家の民って感じID: preciarほぼ妄想
調整能力0。これで集団は動かせるのかね。これが極右が望んだリーダーなんだろ?
総理の特権を活かして怪しい経済学者もどきじゃなくてまともな識者の意見に耳を傾けて欲しい。独学には限界がある。
お友達少ないとは聞いてたけど深刻になるレベルで友達いないな…
泥縄
高市好き嫌いは置いといて、ここ1ヶ月で日本の色々な所がめちゃくちゃ不安定になった。所謂ハネムーン期間でこんな不安を感じるのは初めて
でも、こういうのが「高市さんはようやっとる」ってことで支持率は高そうですよね。
文春の記事やこの記事を読んだ感じ、勤勉な人に見え汚職等は差し当たりなさそうだが安倍と違って直情的・原理主義的・人脈がないと見えることが気にかかるな。石破とは別の方向でダメかもわからんね
第二次安倍内閣は過去最高のブレーンとスタッフを揃えていたもんな。高市内閣の組閣は村上誠一郎なんかを右腕に添えた石破内閣と同じような弱さは確かにある。
知識もなしに首相が社会を上手く回せると思ってるブコメがトップで笑うな。信念だけあって知識のない軽いシャッポをかぶりたいか?
安倍晋三から学ぶべき事は右翼的な事を言いながらも中国を国賓招聘したり、コロナ政策の右翼からの反発を抑えたりと本質は親分体質の配慮の人だった点なのだが、それに依存してた無能がトップになったからさあ大変。
では勉強の仕方が悪いのだろう
であれば勉強が足りてない、自分以外の視点を複数持てるまでには足りてないとしか。安倍ちゃんの時期ならともかく、今は足りてないことが大問題
会食しても叩くし勉強しても叩く