政治と経済

立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り:時事ドットコム

1: mayama-woodged 2025/11/19 20:55

「個別の具体事例を一つ一つしつこく聞くやり方は適切ではない」 何度も何度も、有権者に「否決」されては、「大阪都構想」を持ち出してきた政党の共同代表の言。 「傲慢で恨み深く執拗」な政党の物言い。

2: ya--mada 2025/11/20 05:40

国会議員、政党の代表がこんな事を言うのか…、衝撃的だ、

3: good2nd 2025/11/20 08:21

公党のトップがそこらのアレな連中と同じレベル。話にならんな/じゃあやっぱり高市の答弁はまずかったと思ってるわけだ。

4: crimsonstarroad 2025/11/20 08:25

安倍政権が、アベノマスクで買い占め業者がマスク放出を決めたっていうまとめサイトの妄言に乗っかった主張し始めたのを思い出すなあ。しかしこの主張するってことは維新は高市発言を失言だと思ってるってことよね。

5: shoninja 2025/11/20 08:30

矛先変えさせようとしすぎて草遁の術

6: hagakuress 2025/11/20 08:31

国会質疑も野党は弁えてきちんと「接待」せんとアカンやろ!との事。

7: ustam 2025/11/20 08:38

藤田が「不適切」と言うと逆に適切に思えてくるから不思議だ。

8: otoku-memo 2025/11/20 08:41

藤田は炎上系YouTuberと同程度の知性しか持ってないのがよくわかる

9: RIP-1202 2025/11/20 08:46

味方に変な奴しかいない不幸

10: junglejungle 2025/11/20 08:47

はてサがの認識がおかしいだけ。高速道路を逆走する爺が「みんな逆走してる!異常事態だ!」と言い続けてるみたいな。

11: grdgs 2025/11/20 08:51

自民は安倍に同様の不適切な質問をした山田宏を自党に迎え、高市はそんな不適切な人物を側近にしてるってこと? https://youtu.be/aOkBp5h4LLo?si=WB8gLS3t6kibFRKN&t=122 大事な連立相手の自民・高市を馬鹿にするとはさすがです!

12: kaerudayo 2025/11/20 08:53

さすがの維新。裏金脱税反社カルト党の別動隊

13: sekreto 2025/11/20 08:58

コバンザメらしいなぁ。

14: www6 2025/11/20 09:03

さすが野党時代から接待質疑しかやってこなかった党の代表だけある。国会答弁を軽視してるから定数削減などと言ってられるのだろう

15: cooking_kawasaki 2025/11/20 09:11

石破さんの時は、維新の馬場さんが台湾有事について「戦時の宰相になる覚悟はあるか」とか質問してたけどね。議事録→https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000121420241007003.htm

16: nP8Fhx3T 2025/11/20 09:15

ネトウヨと同じ事言ってるがネット工作してるのやっぱりこいつらじゃないの

17: hahiho 2025/11/20 09:19

中国は日本の曖昧戦略に対して有事の際にも曖昧なまま乗り切れると誤認する風潮を醸成する世論工作を図っていて、乗せられて日中友好のためと信じつつわざわざ曖昧さの再確認を繰り返してるんじゃないだろうか。

18: minamishinji 2025/11/20 09:27

不適切な質問なのかなぁ?

19: hatebu_ai 2025/11/20 09:43

「アベノマスクで買い占め業者がマスク放出を決めた」って証拠は全くないと思うが、備蓄米の放出と同様、出荷渋りをしている(なるべく高値で売りたい)人の判断への影響は及ぼしうると思うのでちょうどよく捉えたい

20: aramaaaa 2025/11/20 09:44

ああ、そういえば今回こいつら与党なんだっけ

21: buriburiuntitti 2025/11/20 09:50

あの答弁聞いてたらそう思うのは自然だと思うが

22: Gka 2025/11/20 10:07

質疑内容は事前に通知されていたから言い訳にもならない。夜中の3時に思い付いたのがあの珍回答。早く辞任すればいいのに。

23: napsucks 2025/11/20 10:14

ケツに火がついてるのを誤魔化そうとポイント稼ぎに必死だな

24: xlc 2025/11/20 10:17

バカの人たちに向けた宣伝。/ 岡田氏は次の質問の機会で「前回は失言を誘い出してしまい、申し訳ありませんでした」と謝罪すべき。これほどバカにした姿勢はないと思うけどな。

25: byaa0001 2025/11/20 10:44

維新らしいなぁ👎

26: tribird 2025/11/20 10:47

アホに難しい質問するなってこと?

27: undercurrent88 2025/11/20 10:54

太鼓持ちなんちゃって与党がうるせえよ

28: akikonian 2025/11/20 11:02

岡田を批判するということは高市の答弁がまずかったと言ってるようなもんなんだけど理解できてるんだろうか。

29: differential 2025/11/20 11:03

お前の金の流れの方が百万倍不適切なのですが?/盗人スキームで身内に政党補助金を還流してる奴がこんなこと言うのはさすがに恥ずかしすぎてこっちの顔が赤くなる

30: hiroshima_pot 2025/11/20 11:13

言うことと立場に矛盾がなくなったね。創立当初から実質与党だったから。

31: kagecage 2025/11/20 11:29

この話が盛り上がると、自分と維新の問題も有耶無耶にすることができるから必死よな

32: houyhnhm 2025/11/20 11:49

これぞ後方腕組Pみたいなのが沸いてるのも怖いなあ。いや、高市氏も大概年食った成人やで。幾つまで保護者ついてるの?

33: zenkamono 2025/11/20 12:09

「岡田がしつこく聞くから言ってしまったんだ!」と失言前提で相手を責めたり、「あれは正論!戦術的意図的に言ったんだ!」と内容肯定したり(なら引き出した岡田も褒めろよ)、もう擁護の立ち位置が滅茶苦茶すぎて

34: coper 2025/11/20 12:18

とりあえず立憲民主党を叩くため、その辺で沸いている高市答弁擁護に便乗。

35: m41bulldog 2025/11/20 12:23

高市さんが総理になる前に個別ケース(台湾有事)について話をしたから、あくまで議員の考えで、政府として見解は変わらないよね?というある意味アシストする質問が具体的で不適切…???

36: Janssen 2025/11/20 12:36

自民党的には「高市発言に問題はなく政府も従来の立場を変えるものではない」というバックレ路線じゃないの。維新は質疑応答を不適切なものだったと蒸し返したいの。

37: dd369 2025/11/20 12:37

政治資金の使い方と人から貰った名刺の扱いが不適切な人が何か言ってる。

38: Edge_Walker 2025/11/20 12:54

あんたの政治資金の使い方の方がよっぽど「不適切」だよ

39: shikiarai 2025/11/20 13:02

ゆ党が与党になってイキイキしてる

40: hayakuzaka 2025/11/20 13:15

鹿の威を借るハクビシン。天井裏に入り込み、放尿脱糞繰り返す。

41: repunit 2025/11/20 13:21

政府をアシストは本人が否定してる。

42: SilverHead247 2025/11/20 13:23

自分の支持者が真実より妄想の中で生きている人達だと良く分かっていらっしゃる。

43: brendon 2025/11/20 13:37

何も分かってなくて笑える。政治家じゃないね。

44: verda 2025/11/20 13:50

今後の自身を縛るような発言やね

45: donovantree 2025/11/20 14:04

「個別の具体事例を一つ一つしつこく聞くやり方は適切ではない」藤田は個別の具体事例を聞かれると困る人なんですよね。わかりますよ。

46: birds9328 2025/11/20 14:17

すっかり与党の衛星みたいになっちゃった…

47: kawani 2025/11/20 14:21

すっかり与党気取りですな。数合わせ要員の閣外協力の分際で

48: hatehenseifu 2025/11/20 14:27

自分の公設秘書に公金還流させるほうがよほど不適切だぞ?

49: dkn97bw 2025/11/20 14:28

「政府の裁量が大きくなる」という批判は当たっているが相手に手の内を明かす「個別ケースについて(存立危機事態に)相当するかどうか」を大っぴらにするべきでもないな。ブクマカはレベル低い維新批判をやめろ。

50: kaeru-no-tsura 2025/11/20 14:29

質疑の何たるかも分からないバカは黙ってろ

51: zyzy 2025/11/20 14:43

つまり高市の発言は失言で間違いだったと認めるわけだな?  実質後ろ弾だろ

52: hatest 2025/11/20 14:50

いま国内で揉めてる場合じゃないだろ。中国にどう対応して乗り切るか考えるときだよ。与党の言ったことを野党のせいにしたらなにか解決するのか?

53: pikix 2025/11/20 14:55

維新やそれに準ずる極右たちも、高市の発言を過度に問題視している人たちもこの程度の議論を行うことが中国共産党の脅迫によって困難になるのはおかしいと思わないんでしょうか?

54: rci 2025/11/20 14:59

そういえば、維新さんは中国から人が来ないようにカジノをやめたほうがいいんちゃう?

55: daybeforeyesterday 2025/11/20 15:05

うーむ

56: Pinballwiz 2025/11/20 15:08

野党は政権のチェック機能だからそこは聞かざるを得ないんだが。早苗ちゃんはガチ保守だけど国防については詳しくなさそうだな。

57: ROYGB 2025/11/20 15:16

質問してもいいし、回答してもいい。過剰に反応する中国がおかしい。

58: LuckyBagMan 2025/11/20 15:26

あんなにも寝てない首相相手にしつこく質問してきやがってあいつら血も涙もねぇ…!!

59: trade_heaven 2025/11/20 15:26

しかし維新なんて尋常じゃない犯罪率の犯罪者集団なのに参政やら保守やらN国やらっていうテロリストみたいな連中のせいで反社感が薄まって偉そうに与党面してるのが認知バグって怖いわ

60: tikani_nemuru_M 2025/11/20 17:17

維新の考える国会での質疑ってのは、「個別の具体事例を一つ一つしつこく聞くやり方は適切ではない」ものなわけね? なるほど、そんな適当な仕事でいいんだから国会議員なんて少なければ少ないほどいいよね。

61: ext3 2025/11/20 17:18

そりゃそうよ

62: cha16 2025/11/20 17:37

頭も弱いチンピラが共同代表をしている政党が連立与党とか地獄すぎるな。

63: theNULLPO 2025/11/20 17:52

野党に対する攻撃にはやたら熱心な維新しぐさ

65: yujimi-daifuku-2222 2025/11/20 18:28

「私も絶対無いと言うつもりはないんです。」と水を向けた上で、具体的なケースを何度も聞いて誘導する手法を肯定しても良いのですが、その結果問題となった以上、誘導した者の責任も問われるべきでしょうね。

66: yamamototarou46542 2025/11/20 18:32

質問自体が倫理に著しく反し・品位に著しく欠けたり、テクニック自体が人間の心理や癖を上手く利用して不当な結果になるとかならともかく、そうでないものを不適切というのは違うだろ

67: UhoNiceGuy 2025/11/20 18:46

岡田議員は、台湾が侵略されたら台湾を見捨てると高市首相に言わせようとしたんでしょ。中国の台湾侵略を肯定させようとしたんでしょ。実際「不適切」だわ

68: TOKYOTRAX 2025/11/20 18:57

数合わせだったのにもう内閣のメンバー気取りかw 自分達にも疑惑が次々出てるんで強がるしかないっていうのは分かりますけど。で、定数削減が通らなかったら本当に連立解消するんですか?

69: mag4n 2025/11/20 18:57

ブコメの内容が単なる難癖で批判のレベルに全く達してなく炊き散らかしている。批判下手すぎかw

70: dalmacija 2025/11/20 18:59

訊かれたくない、訊かれたくない。脛に傷持つものの連帯は美しいね

71: sonhakuhu23 2025/11/20 19:43

「質問する方が悪い」という国家は滅亡する。日本は滅亡するだろう。

72: xete 2025/11/20 20:29

立憲岡田はスパイ疑惑が炎上してますね。

73: Lat 2025/11/20 20:43

発言したのは「どう考えても存立危機事態になり得るケースだ」だぞ?発言内容を改ざんするなよ。どう考えてもとか頭に付けてるのだからまずいだろ。日本語を理解できない馬鹿なのかよ。

74: hunyoki 2025/11/20 22:05

歴代政権の見解をを踏襲しますか?って挨拶程度にキャッチボールしてたら急に隣家の窓に向かってボールを投げ込んだのが高市なんやけど。しかも質問の事前通告と午前3時から官僚レクがあってこれ

75: bosatsumiroku 2025/11/20 22:27

午前3時までワークライフバランスを捨て必死こいて答弁を覚えてこの結果です。休みは大切です☺️

76: uesim 2025/11/20 22:33

国会はこの国で非常に重要な議論をする場所であって、そこで「しつこく聞くな」などと頭の悪い一般人ならまだしも政治家が言ってしまうのは、自らの能力の低さを証明している様なものです

77: cartman0 2025/11/21 00:25

本人の取材記事出た後にこんな事言ってるの何周遅れなんや…

78: fluoride 2025/11/21 00:42

岡田さんいわく存立危機事態の概念はあいまいなので、時の政府による恣意的な運用を防ぐため時折認識をチェックしておく必要があると。この理路はもっともだと思うけど