政治と経済

円相場 円安進み一時1ドル=156円台まで値下がり ロンドン市場 | NHKニュース

1: Cat6 2025/11/19 20:39

あーあ…

2: kohakuirono 2025/11/19 21:42

結局株も下がってるし金利も上がってるしトリプル安継続中でどうすんのこれ。財務大臣と日銀総裁が会談してたけど何の効果も無いどころかさらに円安になってるし。こんな状況で大規模な補正予算組めるのか?

3: ET777 2025/11/19 21:55

こないだブラックフライデーの買い物をギリギリ154円くらいでしたのかな

4: cardmics 2025/11/19 22:00

見ろ、日本円がゴミのようだ…。 / 多くの人が注目しているドル円だけじゃなくユーロ円も酷いものなので、しばらく輸入品の値上げが続く=インフレ継続は確実だろうね。

5: kenjou 2025/11/19 22:01

このままだと160円まではいきそう。来年は円高予想がけっこう多いんだけど、果たしてどうなるか。

6: mutinomuti 2025/11/19 22:02

1月に158円まで行ったこと忘れてそう。昨年6月には160円。岸田も石破も家計は容認していると円安誘導しまくっていた

7: gpdwin 2025/11/19 22:07

円高予想はあくまである程度TACOる事前提なとこあるからな… 予想より肥大化した予算+利上げ牽制じゃむしろ円安になりかねん

8: dounasatta 2025/11/19 22:12

タイバーツが4.8円、ちょっと前まで3円くらいだったのに。フィリピンペソが0.37円。1万円で4000ペソだった日は戻るのかな。フィリピンが利下げしても円安。日本円が安い理由って金利差だけじゃないと思ってる。

9: shoninja 2025/11/19 22:14

拙者は…特にトピックないなら無駄に会わないでよ…と思うタイプの忍者

10: YOMEISAN 2025/11/19 22:17

円安が国益だったらこんな不可逆的に円安進行しないんだろうな

11: TOKYOTRAX 2025/11/19 22:24

世界中が日本売りに転じちゃった。「中国がー」「左翼がー」「新聞がー」と言ってたネトウヨさん、とうとう身近なところまで影響出始めちゃいましたね。どうすんだろ。

12: jnkfkt 2025/11/19 22:41

南アランドも9円台突破。1カ月前は8.6円だから5%の円安

13: bukuma 2025/11/19 23:19

高市政権になり6%以上円安になっても、物価高対策に「消費税減税が」とか、「財務省が」と言っている頭の弱い国民のおかげで楽だな。原油相場がここ五年の最安になっても、暫定税率廃止は高市のおかげとデマに乗る

14: ko2inte8cu 2025/11/19 23:47

円安で輸出企業の株が上がればまだしも、株も下げたまま。物価高で国内消費が弱い。スタグフレーションである。こうなっては積極財政は出来ないが、ケインズ政策以外、やり方を知らない。

15: punkgame 2025/11/19 23:56

株価はまぁ想定内だとしても円安止まらないのは困るなぁ

16: maturi 2025/11/20 00:05

やったぞアベノミクスありがとうマネタリーベース

17: awkad 2025/11/20 00:10

まーたブクマカだけ文句言ってる。高市さんの支持率は高いのだが?円安を大半の国民は気にしてないが?それとも民主主義は欠陥制度ということですか?民の多数が支持している、この円安は歓迎すべき

18: ssfu 2025/11/20 00:38

ドルも弱いからこれでもマシらしい。ドル以外の対円はもっとひどいって。

19: kato_19 2025/11/20 00:53

もう勘弁してくれ・・・これ以上は耐えられない。せめて130円くらいまで戻してくれ。しかも主要国で一人負けの円安状態。

20: jackson24 2025/11/20 01:07

利上げせんとますますインフレがひどくなる。さすがに支持率下がるぞ…

21: Lamit 2025/11/20 02:10

1ドル200円株価10万円が見えてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

22: jamg 2025/11/20 02:21

ポンドなんてもう200円突破すよ。

23: mouseion 2025/11/20 02:34

円安=物価高でないと多くの有権者が感じてるんだろうな。物価高対策はガソリン税の減税などで賄えるとしても円安化によって物価を逼迫させるのは間違いない。

24: soccermono 2025/11/20 02:51

もっともっと円安を希望

25: morimarii 2025/11/20 04:52

もう157円です。やっぱり政治地域リスク織り込みに来てるね

26: ice-man_tanuki 2025/11/20 05:58

就任当初は女性という共通点だけでトラス引き合いに出すのおかしくね、と思ってたけど間違っていたのは私でした

27: mimizukuma 2025/11/20 06:21

やばいよこれ

28: Gka 2025/11/20 06:23

昔の貨幣は金と等価交換できたから金がお金の価値を保証していたの。では現代においてこの紙切れに価値を保証しているのはなに?信用だよ。大量に紙切れを発行するとイキる首相がいるなら本当の紙切れになるだろう。

29: Ves 2025/11/20 06:58

日銀は基本金利の上下しかできないので金利変更させないなら政府側が何かしなくちゃいけないけど、高市政権側が具体的に何をやりたいのか見えないのも原因よね。さっさと方針出して欲しいよ。

30: manateen 2025/11/20 07:29

数年前とは違って、円キャリーのショート組が居ない状況でコレなのでもっと安くなるぞ。円安で好景気&実質賃金アップなど起きるわけなく、単に国力の低下だ

31: arket789 2025/11/20 07:56

ある程度金利差が縮まってこれだから10月以降の苦痛感が半端ない。「160円を超える円安を好ましいと考える企業は1社もなかった」 https://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/XLNPKOB5YFP55EK4X77WFTIYXQ-2025-11-12/

32: emanontan 2025/11/20 07:57

経済政策は円の信認を落とすような予算作成しても支持率は依然として最高 本格的に日本に勢いがついてきてるね ドル円200円が全然視野に入って来てるし、植田総裁も任期中何もしなそうだな

33: questiontime 2025/11/20 08:05

11/19 8:00現在、ドル円は157円台、ユーロは181円台、英ポンドは205円台。それでも「積極財政」を取ろうとしているのはトルコ通貨危機時とよく似ている。

34: aya_momo 2025/11/20 08:21

あっという間に157円。資産が毀損されていく。半分は実質ドルで持っているけど。

35: mventura 2025/11/20 08:22

高市は債務の対GDP比引き下げを目標にするなど明らかなインフレ推進を口にしており、物価高対策はバラマキ(インフレは進む)この点をメディアはほぼ指摘しない。彼女が辞任すべきなのは日本国民にとって不利益だから

36: nakamura-kenichi 2025/11/20 08:28

守銭奴の資産保全と天下り役人の雇用担保維持を最優先に、伏魔殿の上級国民構造政治を限界突破した結果やからなw。まだまだ日本に寄生した害虫が跋扈してんやから政治屋とマスゴミからを叩き潰さんと未来無いやで。

37: yn3n 2025/11/20 08:39

ドル資産持ってる富裕層はますます富んで資産を持たない層はますます生活苦しくなるけど、この状況を高市支持層は歓迎しているのかなあ

38: PerolineLuv 2025/11/20 08:48

1970年代前半は1ドル300円台の固定相場、輸出主導の成長モデルかつ賃金・物価が上昇し、国内需要も強かったと。今は物価だけ上昇

39: kibitaki 2025/11/20 08:53

もう157やでー。しかし、NHK ONEがセキュリティ上アクセスできないのでNHK ONEにブクマつくの見るたびに嫌な気持ちになる。

40: otoku-memo 2025/11/20 08:53

防衛策としてドルロングに小銭入れとくか。160円までは為替介入もないし、日本円の価値を高市が毀損する中で為替介入しても焼石に水だし。

41: circled 2025/11/20 08:55

民間はさておき、国の機関とか次年度予算を今の価格ベースで組んでも、来年IT関係のライセンスが途中で値上がりとかしたら詰むでしょ?過度な円安って事業継続性を壊しに来るから、そろそろ本気で考えた方が良いぞ?

42: netafull 2025/11/20 08:57

“高市政権による新たな経済対策の規模が膨らみ財政の悪化につながるのではないかという見方などから、円相場は一時、およそ10か月ぶりに1ドル=156円台まで値下がり”

43: nP8Fhx3T 2025/11/20 09:11

いくら早苗信者が持ち上げようがトリプル安が示すように市場は日本売りなんよ

44: mouki0911 2025/11/20 09:24

5%円安に動いたか。関税で粗利削っても少しは穴埋めできそうだな。

45: hatehenseifu 2025/11/20 09:32

今朝は1ドル=157円まで下がったがな

46: pikopikopan 2025/11/20 09:41

ぴえん・・

47: s3477u 2025/11/20 10:04

1月に158円まで行ったこと忘れてそう。昨年6月には160円←←←ほんと高市信者のネトウヨってバカだな、その時はドル高のピーク、ドル高がそのままだったら今1ドル180円やぞ、対ユーロを見ろ春から20円安くなって181円だぞ

48: kagobon 2025/11/20 10:20

ドルとガソリン単価が同じになったな。

49: pikix 2025/11/20 10:25

今のところ高市政権の様々な奇妙な「積極財政」政策の中で圧倒的に問題が大きいのは超党派で推し進められたガソリン減税です。これは毎年化石燃料の輸入と消費の支援に1兆5000億円以上追加で支出するのと同じことです

50: azecchi 2025/11/20 10:35

大した事ないと感じてる人もいるが、今はドルも相対的に安くなっているからで、対ユーロで見ると先週TTSでとうとう180円を超えてしまっており如何に円が安くなっているのかがよくわかる。史上空前の事態。

51: lont_in 2025/11/20 10:46

株安いて言ってる連中は今年どんだけ上がっているのか理解してなさそ

52: peperon_brain 2025/11/20 11:19

15年くらい前 76円台だったこともあるなんて もう信じられないね

53: SndOp 2025/11/20 11:44

農協中金に金を突っ込む話はとっくの昔に無くなっているのだろうな。

54: kettkett 2025/11/20 12:18

これはオレンジや何かの値段も跳ね上がるかも

55: fujihiro0 2025/11/20 12:20

日本人のお望みの円安だろ。安倍の「1ドル300円になれば、あっという間に経済回復」までまだまだ。

56: jiro68 2025/11/20 12:45

円安によって自分達の価値を切り下げているだけという事を殆どの日本人は理解していない。輸出産業なんてGDPの20%も無いのにね。国の借金は国民の資産を毀損して返すのが筋と言っているブコメは自分の財産でやってくれ

57: rci 2025/11/20 12:46

経済の高市、外交の高市 1か月でこの成果ですよ

58: ryusso 2025/11/20 14:46

心配していた通りハイパーインフレを導きつつある。打つ手としてはこれから移民を増やすとか宣って日本発展の道筋を内外に示すことだと思うが、高市支持層が反発しそうではある。だけどそんなことは言ってられない。

59: ys0000 2025/11/20 15:42

この辺はチャイナショックだよね。たぶん、160円まで行ったらさすがに介入するんじゃない??

60: rakko74 2025/11/20 16:15

第二次トランプ政権後のドルインデックスとセットでドル円チャートを見ると味わい深いものがある。/米国に協調介入を提案すれば「先に利上げせよ」となるので160円で単独介入か。投機筋の養分になるだけだろうが。