政治と経済

【コラム】やり過ぎた中国、高市首相の政策遂行手助け-リーディー

1: semimaru 2025/11/19 15:12

ちょうどいい感じ

2: liinter7 2025/11/19 16:20

中国は必死に日本を分断させようとしているが、混乱しているのは中国の一般市民。

3: MedicaLifehack 2025/11/19 16:37

これが至極真っ当、現実的なアセスメントだよ。

4: gui1 2025/11/19 16:38

首相が靖国参拝すると、中国からの観光客がふえるという学びをえた(´・ω・`)

5: mahal 2025/11/19 16:41

こういうのを多分グローバル向けにわざと言ってのけてる辺りは、リーディー氏もワルよのお(苦笑)>「発端は、中国の薛剣駐大阪総領事が…ツイッター…に投稿した…脅しだ」

6: asumi2021 2025/11/19 16:43

米が仲介に出てくれればいいのだけど、その辺の記述がなくて残念

7: augsUK 2025/11/19 16:43

「示されている敵意は圧倒的に一方的なもの」まあ本当に最初の一つ目を捉えて、首を切るわポケットに手を突っ込んで外交するわ次々と規制をかけるわで、一方的なエスカレーションにしか見えないからな。

8: aminisi 2025/11/19 16:44

有事が発生しても日本はなにもできないのではとすら思えたけど、世論的には多少は覚悟があることが示された。どちらにしても決定権は米国にあるから強者の靴は舐め放題。気分で恫喝する側よりはマシなほうを舐めたい

9: saihateaxis 2025/11/19 16:46

はてサやリベラルの人たちは中国に謝れって連呼してるけど 一般的な日本人がああいう中国の態度見てどう思うかって考えたら 高市の支持率が下がるわけがないんだよね 下手したらもっと上がるぞ

10: hagakuress 2025/11/19 16:54

まあ、中共の中2煽りを真にうけて世界は中国抜きでは回らないのに!なんてことしてくれたんだ!ってなってんのは昔から東アジアの癌、良心的日本人、自称リベラルさんだけだけどな。

11: T-anal 2025/11/19 16:56

ラブブもBYDも全然浸透してなくね?去年から相次ぐ中国での日本人刺殺事件で対中感情は最悪のまま、石破政権の対中融和攻勢で国民感情を逆撫でし続けた1年だった。

12: lein4921 2025/11/19 16:56

中国国営メディアを引用して「海外の人たちも高市の辞任を求めている」と主張する毬谷友子らリベラル達...ブルームバーグよりCGTNの方が信用できるのだろう

13: da-yoshi 2025/11/19 17:00

第二のウクライナを起こさない為に、中国にはしばらく日本の方を向いていてもらった方がいいのかもしれない

14: kenovi 2025/11/19 17:04

どうするのが正しい外交なのか自分にはわからないけれども、久しぶりに支持率が高い政権なので、国民が結束するに足りる政権だというところを示してほしい。

15: kei_mi 2025/11/19 17:05

"日本にとって真の脅威となるのは、中国が過去にも行ったように、貿易制限などさらに踏み込んだ報復措置に出た場合だ。" 段階踏んでるが閣内の小野田氏の力強い発言もあったし、ここまで行くんじゃないですかね。

16: mike47 2025/11/19 17:05

売り言葉に買い言葉の対応だから、どちらかが折れないと終わらないと思うけど、中国は絶対引かんやろうな

17: rci 2025/11/19 17:11

そうなってくれたらいいね、っていう願望ね。実際には中国が矛を収めないかぎり今のままが続く

18: abeshinn 2025/11/19 17:12

中国と日本の国交の基礎が「一つの中国」。高市氏の発言はその根幹を毀損ほど重大なものだよ

19: Yagokoro 2025/11/19 17:13

正直、結果オーライみたいな所はある。高市氏は運が良い。相手が何故か自爆する。

20: ryusso 2025/11/19 17:18

結局中国の人戦狼外交が日本のポピュリズムを燃え上がらせることとなり日本の軍拡を発展させ台湾併合などできない状況にもなりうるということだ。台湾併合したいならもっと融和的にならないとだめでしょう。

21: nuihb 2025/11/19 17:22

この策に一票。トランプが訪中した時に依頼したんでしょう?敵対するふりして塩送れって。もう日本の面倒は見れない、後はマカセタって事でしょう?これで逆に日本は動きやすくなったんでしょうし

22: Domino-R 2025/11/19 17:25

良かった探しみたいな記事だが、ある見方だとは思う。本質は「存立危機事態」の扱いの国内問題。ただ近隣も無関心ではない問題だし、そもそも経済不調となればMAGA連中でさえトランプを離れる。その危険の回避が先。

23: kyousuke104 2025/11/19 17:25

はてサは「撤回しろ」って言ってるけど、多分中国外務省はPNGにしたく無いだけ何じゃないかな。

24: wildhog 2025/11/19 17:27

中国が怒る分アメリカとのパートナシップは堅固になるわね

25: naga_yamas 2025/11/19 17:34

この件から分かることは明らかに中国は外交ができていないこと。落とし所はないのでしばらくこの状態だろうが、待ってたら向こう側の内ゲバが始まるように思う。

26: unnmo 2025/11/19 17:34

こうなってしまった以上辞任も撤回も悪手だろうし、沈黙し続けるのが最善かもと思えてきた。

27: TOKYOTRAX 2025/11/19 17:38

高市支持者のネトウヨが少し風向きが良くなったと思ってるなw

28: Hagalaz 2025/11/19 17:39

「外国人による不動産購入の容易さを懸念する声が高まる中、中国人投資家への規制強化」ぶっちゃけこれはやったほうがいいかもな しれっと😇

29: mmddkk 2025/11/19 17:44

トランプ政権は耐えられなくなって日和ったようだが、日本は耐えられるか。「日本にとって真の脅威となるのは、中国が過去にも行ったように、貿易制限などさらに踏み込んだ報復措置」

30: mutinomuti 2025/11/19 18:01

謝れって言ってるの左翼じゃなくてスパイだよ。金とか貰ってやってる。わかりやすいよね(´・_・`)

31: eachtime 2025/11/19 18:02

高市に「中国に謝れ!」と言ってる人たちは、具体的に何を謝ってほしいの?

32: hunglysheep1 2025/11/19 18:02

たまに起きると目が覚めるやつかな。なんにしても中国依存は減らした方が良いね、

33: rainbowviolin 2025/11/19 18:02

いつものG.リーディー。/レアアース止めたり、在中企業に嫌がらせしてきたら、ますます険悪になる。高市も小野田も、中国の挑発に乗せられて迂闊な失言しないでくれよ。

34: hobo_king 2025/11/19 18:04

中国以外の海外が一体この摩擦をどう見てるかまでは分からないけど、アジア圏とか中国と領土紛争を持ってる多数の国からは「やっぱり中国は頭おかしい」位に見られてると思う。その程度には横暴だし、異常な国。

35: tekitou-manga 2025/11/19 18:05

沈黙してるだけで鎮火させようと思ったら相当長引くし、後ろからガソリンぶっかけてる阿呆が内閣にもいて、さらには年末に高市が靖国参拝するかもなんて話まで(流石に現状ではないと思いたいが)。

36: nida3001 2025/11/19 18:11

記事の通り、むしろ高市の支持率上がりそうだよねえ。中国の発狂へのドン引きに加え、オーバーツーリズムの解消、需要減でのデフレ、中国人投資家の引き揚げで住宅価格の値下げ等々、魅力はある

37: osakana110 2025/11/19 18:11

“  中国が10年代半ばに韓国との対立したときのように、観光を経済的な報復の手段として利用する可能性はあるが、それでも、かえって好都合かもしれない。訪日客急増による「観光公害」とも言える過密状態に悩まさ

38: xlc 2025/11/19 18:14

国際世論はどうなってる?中国の横暴さを知らしめるために日本は見殺しか?

39: udukishin 2025/11/19 18:16

初っ端が「首を切ってやる」だからな。失言の度合いが違う

40: ilktm 2025/11/19 18:17

中国はやり過ぎだが、先に一線超えたのは高市首相の方。台湾侵攻という「中国の内政問題」に「内政干渉」しようとしたんだから。日中共同宣言の「一つの中国」というロジックが破綻してるんだよ。中国が怒るのは当然

41: m7g6s 2025/11/19 18:18

最初は高市やらかしたなぁと思ってたがまさかの中国オウンゴールになりそうでちょっと面白い。中共の犬ブクマカがバレバレになってんのもすげー面白い

42: ritsuko11hamham 2025/11/19 18:20

実際なんでたかが小日本ごとき子犬がキャンキャン吠えただけでこんなに過剰な反応してるのかは気になるところではある。うやむやになりつつある「首斬ってやる」発言が実は相当まずくて誤魔化そうとしてるだけでは?

43: mmuuishikawa 2025/11/19 18:21

不動産規制にはむしろ追い風になるだろう

44: wxitizi 2025/11/19 18:31

言うほど結束を生む?元々の好き嫌いが先にあって、好きな人も嫌いな人もその感情をより強化するようにあの件を評価しているように見えるけど。(第三国からは中国の態度がみっともなく見えるかもだが、国内で、ね)

45: birisuken8574 2025/11/19 18:36

リベフェミから一言だけ言わせてほしい「高市グッジョブ!と言ってるリベフェミなんて俺ぐらいだぞ。」

46: yuma_0211 2025/11/19 18:42

中国依存減らしていこう。当たり前のこと言っただけで制裁制裁で脅してくる国とはまともに付き合いきれない

47: yingze 2025/11/19 18:44

高市の支持率上がって、媚中勢力がますます衰えて行きそう。

48: un_i_take 2025/11/19 18:46

戦争を煽ることで戦争を抑止し、平和に隙を見せれば戦争を招く。外交の機微、逆に言えばみんな好き勝手に解釈し放題。プレイヤーもオーディエンスも。

50: taruhachi 2025/11/19 18:48

高市氏の支持率が上がるって喜んでる人多いけど、中国の目的は危機感を煽って中国の強行路線にお墨付きを与える事だから高市氏の支持率が上がっても中国は困らないぞ。むしろ思う壺だぞ。

51: by-king 2025/11/19 18:52

『あいつ悪人だぞ!』って言われた人がキレて銃乱射し始めたら「やっぱ最初言ったヤツ正しかったわ」ってなるやんな。中国の対応次第では高市氏の支持を下げる事も出来たと思うんだけどね。

52: ustar 2025/11/19 18:57

高圧的ではあるけど実戦を経験してない人民解放軍に何ができるんかとも考えたらやりすぎたら全方面から舐められるんちゃう?

53: fatpapa 2025/11/19 19:07

米国にとっては高市支持アップは対中朝防衛面で理想的な動きかもしれんが(これを機に非核三原則も議論される好機とか)中国に頭下げるのは屈辱でも米国の靴を舐めるのに躊躇のないエセ保守が勢いづくだけやん

54: dounasatta 2025/11/19 19:08

戦争の機運ってこうやって高まって行くんだろうな。僕は常々思うけど、コロナを乗り切った末に戦争とか煽り合いとか人類は本当に馬と鹿だと思う。異星人が世界史を読んだら、人間は好戦的だと結論づけると思う。

55: typographicalerror 2025/11/19 19:10

中国の発言で国際世論は変わらんでしょ、と思ったら国内の政策遂行とか靖国参拝がしやすくなる、と言ってるのか。うんざりしますね

56: good2nd 2025/11/19 19:15

外国と揉めたら国内の結束が高まるのはどこでも起きる現象よな。それで勇ましい人が増えるのは勘弁してほしい/台湾を見捨てるのか、と言う人が朝鮮半島有事だと同じこと言わなさそうなのがまたね…

57: Dancing_Hatebu 2025/11/19 19:16

共産党内の論理だけで動いていて、どうやったら民主主義諸国の指導者の支持率を下げられるかというものを考えていない。中国の弱点かもしれない。ソ連・ロシアだったらもっとうまく内政干渉したと思う。

58: hogetax 2025/11/19 19:17

煽るねぇw冷静な記事が読みたい

59: rain-tree 2025/11/19 19:17

東野篤子氏も欧州の人から受けた反応が似たようなものだったようだけど、彼らの中国観はあくまで国境隣接してない国視点のものなので。

60: pikix 2025/11/19 19:22

高市が好戦的な右翼政治家なのは間違いないが当該失言が特段好戦的で右翼的な発言だとは思いません。著者は結束を促すと考えているようですが私は中国共産党のプロパガンダを代弁する日本人の多さに驚きました。

61: hazel_pluto 2025/11/19 19:26

たしかに、脅威となる敵がいた方が、国民は団結するな。

62: ET777 2025/11/19 19:27

観光客→水産物の切り方ならまあ大丈夫なのかなって気もするけど…

63: georgew 2025/11/19 19:29

みんな本音では心底中国様が嫌いなんだなという雰囲気をひしひしと感じる。いや、そうなら経済的に彼の国に依存しない道を粛々と歩んでおけばよいものをその覚悟もなく...

64: praty559 2025/11/19 19:46

国内世論はそうだとしても、結局のところは強まる圧力に有効なカードはあるのかだよなあ。/靖国参拝なんかしたら韓国との関係まで悪化するじゃん。敵を増やしてどうするよ。

65: totoronoki 2025/11/19 19:46

ここまで来るとマイナス面をプラスに考える人が増えるだろうな。経済的にはマイナスだけど危ない国と距離を置ける、とか。

66: corydalis 2025/11/19 19:49

バカ※が涌いてるが、これで日本が対中国の矢面に立ってくれるというのだから、合衆国は台湾有事の際も日本を盾にすればよいとニッコリ。だから日本を擁護する。苦しむのは日本の庶民(特に若者)ばかり。

67: YEPSKDy6 2025/11/19 19:54

起点は高市氏の答弁だけど、駐日大使の脊髄反射に対して中国政府としては国民の目もあるなか否定したり窘めたりすることもできずしょうがないから駐日大使にノリを合わせて制裁はこのていどってのが実態だったりして

68: houyhnhm 2025/11/19 19:55

このコラムも含めて極めて政治的だなあとは。高市氏が元々それを目論んでたならいいんだが、多分違うだろうが。