政治と経済

【独自】中国が水産物輸入停止を伝達 「処理水」理由、日本政府へ(共同通信) - Yahoo!ニュース

1: zyugem 2025/11/19 13:57

言わんでもよかった浅慮な発言でなんでこんな実害を被らねばならんのだ

2: straychef 2025/11/19 14:01

またか

3: nP8Fhx3T 2025/11/19 14:04

言いがかりの制裁を乗り切ってようやく再開したのに元の木阿弥か。中国がタチ悪いとはいえ国益と関係ないところでヤクザと無駄な揉め事おこされると国民の迷惑だわ

4: TOKYOTRAX 2025/11/19 14:05

睡眠不足が招いた被害は広がる。で、本人はいつまで仏頂面してられるかな?ごめんなさいしたらまた不利な条件飲まなきゃいけないし大変だね。ネトウヨの皆さんも大変でしょ?

5: ET777 2025/11/19 14:06

切れるカードどんどん切ってくるな

6: opaopachang 2025/11/19 14:06

石破の功績を消すことにまた成功したか

7: ryusso 2025/11/19 14:06

はいはいわかりました、無視無視。

8: delta-ja 2025/11/19 14:07

高市さんは軽率だったのはそうなんだけど、中国の対応も大分壊れてない?旅行も水産もそれで稼いでる国民がいるだろうに。このメンツの暴走感、内政結構ヤバいのかしら。

9: mkzsdisk 2025/11/19 14:07

またそれぇ?

10: Fushihara 2025/11/19 14:09

高市は嫌いだけど、中国のメンツで謝罪する方が100倍イヤだから支えないとあかん

11: kei_mi 2025/11/19 14:10

高市氏は北海道のホタテ関係者に「丁寧に説明」してはどうか。

12: hagakuress 2025/11/19 14:12

ま、チャイナリスク無視して商売してるとこうなる。何回目だよ? 処理水でもデマベースで停止したけど、何?友好で平和?平伏とご機嫌取りしか要求して無いでしょ?

13: rt24 2025/11/19 14:12

やると思った

14: yarukimedesu 2025/11/19 14:12

どんどん広がっていくなあ。私は高市早苗総理を望んでなかったけど、心の中では「女性初の総理だから今までと違う自民党」とか、女性ならではの柔和なイメージを持っていたが、全くそんなことなかった。高市、寝ろ。

15: kohakuirono 2025/11/19 14:13

じゃあ日本も制裁カード切れるかというとセルフ経済制裁になるし厳しいよな。二階も公明もいないし中国と交渉しただけで売国奴認定されかねないしで本当にどうすんだろうな。トランプが仲裁、、するかなあ。

16: tome_zoh 2025/11/19 14:14

あっちには切れるカードいっぱいあるということ。だから歴代政権は慎重に対策進めて来ていたというのに、ねえ。

17: sotonohitokun 2025/11/19 14:16

ビザ必須化、レアアース禁輸、日本資本制限とかまで行ったら「はいはい好きにしなー」って言えなくなるよ。中国、面子命だから行く可能性有るんだよなぁ…(中国貧困層の保守系が燃えて党が止められなくなる可能性)

18: www6 2025/11/19 14:17

下々がどれだけ努力した結果も、上の不手際や虚栄心ひとつでご破算になる。やってられないと思うのが普通だが、外野の人間にとってはスカッとJAPANの1コンテンツなんだろう。無関係でいられるわけないのに。

19: freqp 2025/11/19 14:18

これはその後の官房長官や茂木外相の「反論」というスタンスが不味かったんじゃないかと思ってる。岸田元首相の言うように丁寧な説明しかないのに、中国総領事の「首を斬る」に煽られて喧嘩腰になってしまった

20: hayasaka1013 2025/11/19 14:18

あへぇ!大国中国様の制裁棒しゅんごいの~~~~~!!

21: keidge 2025/11/19 14:19

渡航制限をはじめ、切りやすいところから切っている感じ。中国もそこまで余裕はないのだろう。

22: BARUBARU 2025/11/19 14:20

こういう止めたり戻したりを繰り返すのは、普通に免疫抗体作る動きになるのは想像に難くないはずなんだけど…(実際前回のから間も空いてないし、その頃の形に戻るだけだろう)

23: hitac 2025/11/19 14:20

2012年の時もそうだったけど、中共も起こしたい揉め事ではないんだと思うが世論を考えるとこうせざるを得ない。何もしないと非難が自分達に向かって来る。あっちはあっちで苦労があるのよ多民族国家なんだから

24: lont_in 2025/11/19 14:21

また前回と同様に日本の水産物がベトナム産のラベルに書き換えられるだけやん

25: o2k-ken1 2025/11/19 14:22

何回目だよ、これでダメになる様な会社は学習能力なさすぎだろ

26: ustam 2025/11/19 14:25

中国はこういう国だし高市下ろしの口実を淡々と狙ってただろこれ。撤回や謝罪は中国に屈したことになるので論外。それ以外の方法で収めてみせて欲しい。文春さんに別件スキャンダルを流してもらって退陣でよくない?

27: Shiori115 2025/11/19 14:26

科学的な知見により一度認めていたものをひっくり返して、自ら知性を大きく下げた対応をしてくる側の肩を持ってまで日本叩きに繋げたがる人がまだいるんですね。ああ、人じゃなくて犬でしたか…。

28: verda 2025/11/19 14:27

なんでこんなに火がついてるのか正直わからず…

29: ChillOut 2025/11/19 14:28

インバウンド、水産物輸入と影響の少ない分野からやってくれるところに中国の優しさを感じる(?)

30: yP0hKHY1zj 2025/11/19 14:28

撤回するまで毎日何かしら追加してきそう

31: erya 2025/11/19 14:30

中国の頭がヤバいのは今に始まったことじゃない、それを今までなんとかしてきたのにこのザマだよ

32: naka_dekoboko 2025/11/19 14:30

モメずにいるとドイツみたいに依存経済を変えれなくなるから四半期ごとにモメてほしい。

33: scipio1031 2025/11/19 14:30

中国国内世論の過熱が怖くなってエスカレートを止めて手打ちにしてくるのはいつもあちらだから

34: ndns 2025/11/19 14:31

水産物の貿易は再開したばかりだし、レアアースさえ規制されなければまだマシか?どこまでエスカレートするのかね

35: himakao 2025/11/19 14:32

いい加減メチャクチャな難癖を吹っかけてるだけだと気付いてきましたか?

36: poko_pen 2025/11/19 14:32

水産物輸入止めて一番影響受けるのは中国人なのにほんと馬鹿だな。じゃあ他の国にとなってるのが実情なのに。

37: hibiki0358 2025/11/19 14:33

ははっ!あのタカ派な安倍政権ですら中国を怒らせないように細心の注意を払ってたのに、新総理になってから速攻このザマだよ。個人の喧嘩ちゃうねんから“言いたいこと、言うべきことは言う”では国益を損なうんだが

38: hatehenseifu 2025/11/19 14:34

次はレアアースの輸出停止とかなったりして。

39: Midas 2025/11/19 14:35

「高市に降りてもらって(なんとかもとのサヤに」ではなくすでに戦争が始まってる(軍隊同士が実戦で衝突するとかそういうの以外のいろんな局面で。敵国とはこういうもの

40: baronhorse 2025/11/19 14:35

しばらく中国人はいいでしょ。ちょっと距離置いてみようや

41: kowyoshi 2025/11/19 14:38

高市早苗とその背後の麻生太郎とか、漁民票要らないと思ってるんだろうな

42: ngoakr 2025/11/19 14:38

中国がまともだったことはないが縁を切れるわけもないのでみな慎重に取り扱っていたわけだ

43: red_kawa5373 2025/11/19 14:39

id:www6 科学や統計を無視して相手を攻撃する中国の手段は、「ガイジンが増えたから犯罪が増えた」とする日本ネトウヨと同じなのだが、日本リベラルはご主人様たるチャイニーズネトウヨ中共政府を決して批判しない。

44: m7g6s 2025/11/19 14:43

ちょっと前までやってたことだし元に戻るだけやろ

45: xlc 2025/11/19 14:44

言いがかりにも程がある。これに納得する中国人とは付き合えんな。

46: ROYGB 2025/11/19 14:46

中国相手の商売してる人は大変だな。

47: brbra6 2025/11/19 14:46

前回輸出がしれっと再開されたのは中国で日本人親子への襲撃事件が続いた後だったのよ…。 反日感情が政治的に利用され、その結果として再び犠牲者が出るようなことがないよう願ってる

48: pikopikopan 2025/11/19 14:46

やると思った。いつものやつだよね。五月雨式に日本が嫌がることしてる。上のメンツで現場が辛いの定期

49: poliphilus 2025/11/19 14:46

ホント子供じみた対応するよねあの国。駄々こねたもん勝ちみたいな

50: saihateaxis 2025/11/19 14:47

水産物の輸入停止なんていつもやられてるやん

51: behuckleberry02 2025/11/19 14:50

水産加工についてはHACCP認証を取れば売れる国が増えるんだよね。これを機にそちらに予算をかけてくれたらカッコいいぞ。

52: homarara 2025/11/19 14:50

はいはい。

53: steel_eel 2025/11/19 14:50

長期的に見て信用を失っているのはどちらかという話ではある。

54: preciar 2025/11/19 14:51

元々言いがかりで輸入を止めてたわけで、再び言いがかりで止めても何の不思議もないのよ/言いがかりを止めて下さった中国様の機嫌を損ねるなんて!と叫ぶリベラル様方さあ...

55: the_sun_also_rises 2025/11/19 14:51

中国相手のビジネスは最早ばくちと同じ(笑)今年のG7でも指摘された通り中国とのデカップリングはできないがデリスキングは必須の時代になった→https://x.gd/alSIP 中国は西側諸国ほとんど全部に喧嘩売ってるからね。

56: deep_one 2025/11/19 14:52

いまさら処理水。

57: snowboard_fan 2025/11/19 14:52

今年は帆立も安くなるし、スキー場もすくぜ!札幌雪まつりも、ゆっくり見れる!サイコーす!

58: ackey1973 2025/11/19 14:53

そういえば安倍政権のときは地元にパンダ集められるくらいの大御所親中派幹事長がいて、なにかにつけ中国との間を取り持ってたんだろうけど、現政権にはそういう人いるん?今回の落とし所はどうすんだろ?

59: WildWideWeb 2025/11/19 14:55

昨年辺りからの再ブーム「総力戦研究所」の教訓って「勝てない相手を刺激するな」「下手に出て利益確保」「面従腹背」のあたりだったんですかね。反面、うっかり勝てちゃったWW1の振り返りは滅多に見かけない。

60: kenjou 2025/11/19 14:55

今回首相があの発言をしたことによって日本が何かしら得をしたかというと何もしておらず、マイナスの影響しか出ていない。ほんとなんで言ったの? という感じである。

61: pochi-taro00 2025/11/19 14:55

中国との貿易依存を減らす良い機会だ

62: tsukitaro 2025/11/19 14:56

「必ず正面から痛撃を食らわす」「日本は全ての責任を負うことになる」と予告していた攻撃が“おさかなイヤイヤ”?

63: abeshinn 2025/11/19 15:01

中国側から見たら日本との国交の基礎が「一つの中国」だからね。そっちも引けないよ

64: Cat6 2025/11/19 15:02

日付を確認した。流石にこれは頭の悪さをセルフ開示しているようなものでどうかしている。高市早苗が理由だと明言しろよ。/レアアース禁輸による株価暴落に備えたほうがよさそう。

65: kaionji 2025/11/19 15:03

せっかく解除が見込まれていたのに中国様を怒らせてしまったばかりに元に戻ってしまった

66: kotobuki_84 2025/11/19 15:08

「日共ちだい宮台やフォロワー連中は原発を叩きたいがあまり中国の政治的難癖に合流した」が2年かけて反転して「中国は日本に難癖付けたいがあまり日共ちだい宮台の元に帰還する」という展開、映画のダイナミズム。

67: morikakeokawari 2025/11/19 15:08

高市辞任してくれよもう…😭

68: unagy 2025/11/19 15:08

好きで滞在している人はともかく、会社命令で現地に駐在して頑張っている日本人の事を思うと心が痛くなります。トップが無能なせいで割りを食わされるのは、いつも一般庶民です。

69: buluffel_branche 2025/11/19 15:11

何十年も前に言われてたチャイナリスクが顕在化してるだけ。彼の国は関わるだけ後で大損こく。

70: hatebu_ai 2025/11/19 15:13

しばらく前まで停止してたし、近々停止するつもりもあったんじゃない? 他国への販路もその間に拡大したし、色んな意味で「元の木阿弥」では。

71: ultimatebreak 2025/11/19 15:15

余計なこと言ったというのは同意しかないけど、工作員みたいなブコメばっかだな

72: asahiufo 2025/11/19 15:17

ブクマカが心配してたホタテ漁師の件再来!以前、中国に対するリスクを勘案した形に見直ししてるんだろうか?

73: buriburiuntitti 2025/11/19 15:18

このとんでも国家を担ぎ上げちゃう左翼の民度よ・・・

74: otihateten3510 2025/11/19 15:19

理由が高市発言じゃないってところは何なんだろうね、政治的なポーズなのかね /高市は脇が甘かった(政治が下手だった)けど、ブコメの反応は非常に気持ち悪いな、言ってることが野党みたいだ。

75: kudoku 2025/11/19 15:21

高市さんは余計な事を言ったとは思うけど、ここまでお気持ち外交やられると、今後も中国のご機嫌を取り続けなくていいように変えていかないとという危機感も産まれたよね。

76: commecco 2025/11/19 15:23

中国が米国と接近する中で、中国はいま高市首相を失脚させる大チャンス。仮にトランプが同じような発言してもここまで騒がないし、高市だから日本だから騒いでる。その意味でも高市首相の発言はうかつだったと思う

77: bfms350 2025/11/19 15:24

ヤクザの恫喝そのものなんだが、首相発言なんだから自らリカバリーしてください。恫喝されたから辞めるのは本当にネガティブなんだけど、あんな発言反射的にするしリカバリーも出来ないなら資質ないので辞めてほしい

78: bunkakeihack 2025/11/19 15:25

理不尽だけど中国とうまく付き合っていかなければ生活が崩壊する。中国人が来なくて嬉しいだの縁を切れだの短絡的なこと言ってる人達は頭高市?

79: fatpapa 2025/11/19 15:25

この道はいつか来た道~小野田や維新吉村が脱中国依存とか保守に耳障りのいい念仏唱えてるから中国の禁輸措置も渡りに舟やん。そも随分前から言われてきたのになぜ未だ脱却できんの?次はレアアースで株価も急落か?

80: taji_hiro 2025/11/19 15:25

色々デメリットはあると思うが、ここで屈したら永遠に繰り返されるよ。

81: tempodeamor 2025/11/19 15:25

サナは土下座すると爆発するように設計されているので、国民を巻き込む厄災になるぞ。トランプとかネタニヤフは知ってるだろ。自民党は早めにケツふけ。おまえらのした糞だ。

82: king-zessan 2025/11/19 15:26

本当に処理水のせいだと思う人っているのかな。

83: atoh 2025/11/19 15:28

これはやるわな。次は何かな。実害ある人は高市に文句言えばいいと思う。中国、今年の5月に台湾の人と結婚して戸籍に記載する時の出身国欄に『台湾』と記載できるように改正した時からイラついてたんだろな。

84: dkn97bw 2025/11/19 15:29

大騒ぎしている左派は忘れたのかもしれないが2012年に尖閣諸島を日本政府が国有化したときは暴動レベルの大規模な反日デモが起こった。ちなみにその時の首相は民主党(当時)の野田な。https://www.youtube.com/watch?v=is6KHOMj3wc

85: udddbbbu 2025/11/19 15:34

関税100%の方がまだマシ(錯乱)

86: rna 2025/11/19 15:38

ここで処理水の放出止めたり監視強化したらどう出るんだろう?それとも高市首相がギリギリ面子保てる対応プラス処理水対策強化で手を打ってやるみたいなメッセージなの?

87: mayama-woodged 2025/11/19 15:39

「僕は絶対間違えない」「僕は絶対謝らない」と言う姿勢が産んだ結末。バックアップが何もない状態での虚勢は、悲惨な結末を招くだけ。

88: y-mat2006 2025/11/19 15:39

中共がこう言う連中だって知っておきながら、2012年に政権奪回した方々は何もしてこなかったの?

89: enemyoffreedom 2025/11/19 15:41

元祖お気持ちで動く大国の面目躍如か。まぁ元から科学的根拠に基づいた規制ではなかっただろうし

90: daishi_n 2025/11/19 15:46

まあ、彼らには選択肢があるから「なんでもやる」だろうね

91: flowerload 2025/11/19 15:48

「言いがかり国家にできるだけ言いがかりをつけられないよう細心の注意を払いながら付き合う」って何気に凄い高コストだからこの機にまた一段距離を置くのが正解。てか企業なんかはもうだいぶ前からその流れだし。

92: MedicaLifehack 2025/11/19 15:53

マイナスの影響しか出ていないと言うふうに演出して、日本国内の支持率を下げるのが目的でしょ。まんまと乗っかってどうするの。

93: kempff_n 2025/11/19 15:54

この状況で靖国参拝できるかな

94: RATCHO 2025/11/19 15:56

今年の中国、韓国とオーストラリアと関税関連で関係悪化してるしもう選択肢の多い中国なんて幻だって気付がないといけないが、無理かな。

95: otoan52 2025/11/19 16:01

喧嘩するならするでまとめてやったらいいよ。チャイナリスクの低減はどのみち必要なのだし。

96: surume000 2025/11/19 16:02

クレしんの次はホタテかw

97: FOx 2025/11/19 16:05

ついに姿勢だけでなく本格的に国内に打撃を与える動きまで取り始めたけど、ネトウヨは一体いつまで傍観者になった気でいるんだろう?彼らは自分の仕事に影響が出ても、赤紙が届いても左翼を叩き続けてるんだろうか。

98: colonoe 2025/11/19 16:05

総理を批判するブコメを書いてる人も、中国の対応がおかしいってことは本当はわかってるんだろうな。それでもそういうブコメを書くのは本人なりに理由があるんだろう

99: mkotatsu 2025/11/19 16:05

高市氏のは参政党とか意識して支持者受け狙っちゃったとかで理解できるけど、中国はこうもポンポンとガス抜き要るような何か起きてるんだっけ。歴代総理が触れなかっただけでそこまでの虎の尾だったか。無知だ自分

100: zaikabou 2025/11/19 16:05

何の理屈も通ってなくてすごい

101: Shinwiki 2025/11/19 16:06

スカッ

102: digits_sa 2025/11/19 16:06

また社民党や共産党が「汚染水!」と同調するのかな? “中国側は福島第1原発の処理水に関してモニタリング(監視)が必要と主張しているという。”

103: jsxll 2025/11/19 16:06

日本が実力で介入している訳でもなく、ただの口先だけなのに、あらゆる部門がここまでやる動機が気になる。習近平への忠誠心を競い合ってるとか、恐怖心からか、その両方か?

104: jackson24 2025/11/19 16:09

マジで中国国内で暴動が起こりそうだな…中国政府の対応がトランプのそれと同じレベルで意味わからんでしょ…

105: surounin7 2025/11/19 16:10

ちなみに「販路を違う所にすればいいでしょ!」と保守派が息巻いていたホタテはトランプ関税の大ダメージを受けてやばいことになってる。結局、中国を避ければいいじゃん、ってのがそう上手くいかないんだよ。

106: cl-gaku 2025/11/19 16:13

必死すぎてちょっと引くな

107: kaitoster 2025/11/19 16:13

ここまできたら最終兵器レアアース禁輸からの高市土下座退陣まで見たくなってきた。

108: persianeko0 2025/11/19 16:14

誰も中国にへーこらしろと言ってなくて、いらんことして国同士のコミュニケーションエラーを起こして欲しくないの。これが完全に中国のみの暴走だったら中国に文句言ってるけど、火種は高市さんの発言なんだよ。

109: Domino-R 2025/11/19 16:15

JAVをPornhubから全部引き上げるぞと伝えろ>外務省

110: hana2512 2025/11/19 16:17

なんか前もこんなことなかったっけ?

111: nibo-c 2025/11/19 16:17

ホタテを舐めるなよ

112: tocet 2025/11/19 16:18

お米券だけでなくホタテ券も配りましょう/小泉父の時もレアアース制限されたけど、日本は代替素材開発して中国のセルフ制裁になってたような。

113: uni5007 2025/11/19 16:20

無茶苦茶言ってくる相手に全部合わせる必要はないけど結局こういうことしてくるとわかってる相手に喧嘩売ってるんだから、日本国民に我慢しろと威圧してるのはどっちだって話ですよ

114: byaa0001 2025/11/19 16:21

脱中国も脱アメリカも困難な現代のグローバリズムの歪み…やっぱ国内に代替困難なつよつよ産業作ってカードにできなければ厳しいのう……/こういう中国政府の振る舞いは幼稚で残念極まりないよなぁ。

115: kamakiri3 2025/11/19 16:22

中国への依存を下げるという方向にしか向かえない。中国が何をやってもまともに非難してこなかったツケを今払っているんだろうと思う。

116: cyber_bob 2025/11/19 16:23

まだ影響の少ないところからだろうけど日本の出方次第でエスカレートしていくつもりなんだろうなあと。

117: nobujirou 2025/11/19 16:23

兵糧攻めと似た考え方で、孫子には「兵は食を以て天と為す(食糧補給こそが最も重要である)」と書いてあるね(Google AIモード調べ)

118: ho4416 2025/11/19 16:24

だからもう何回目なの。あの国と商取引するということはそういうことだし全ベットしてるような愚かな人もいないでしょ。

119: btoy 2025/11/19 16:27

高市氏支持者たちの結束が固くなるだけだと思うんだけど。保護主義・排外主義が正当化されていく。でもこれで支持率上がったら面白いな。

120: KKElichika 2025/11/19 16:30

わざわざ順を追ってカードを切ってくるということは、中国側も本音は手打ちを望んでいるということだろうとは思う。が、日本側がなぁ。双方が自爆行為を続けた挙句、トランプの靴を舐めざるを得ない展開になりそう。

121: hapicome 2025/11/19 16:30

またか。中共が阿呆の一つ覚えの如く禁輸措置を繰返すのは、懐が痛まん上に輸入再開カードが手に入るからなんやろ。セコすぎ。しかも表向きは禁輸と言いつつ大陸では日本産海産物は出回ってる。そして安定の共同。

122: blueboy 2025/11/19 16:34

高市の失言のせいでこうなったのに、「中国が悪いから高市は悪くない」と擁護する人がいるので、失笑する。それほどまでに高市を擁護したいのか。日本の国益より、反中国が優先か。政治ごっこだな。子供じみている。

123: twotichen 2025/11/19 16:40

こないだ再開した時に、どうせすぐ戻にもどすんだろと思ったけど、こんなに早いとは。

124: YoshimotoChikara 2025/11/19 16:42

中国はBYDの軽自動車が売れなくてもいいんだね

125: ssfu 2025/11/19 16:42

無視して、粛々と対応するしかない。

126: fellfield 2025/11/19 16:43

中国への過度の依存が良くないのは分かるのだけど、中国以外の国となら外交が上手くできるのかというと……高市政権には無理じゃないかな。

127: y-wood 2025/11/19 16:48

これにしろ、旅行にしろ、どうでもいい理由を挙げるの、おもしろいな。面子を保つのに役に立つのかしら。

128: ao-no 2025/11/19 16:49

高市さんはやらかしたけど、高市さんの発言と中国の反応どちらがより異常かというと中国のほうがおかしいので遅かれ早かれこうなってたのかもなと思う。石投げたからって火山噴火せんやろみたいなちぐはぐさを感じる

129: kenovi 2025/11/19 16:49

なんとなく実際に与える打撃よりもパフォーマンス寄りに感じるけど。

130: hobo_king 2025/11/19 16:50

ここまで来ると逆に、単なるチャイナリスクの一言で表現出来ちゃう話に矮小化する気すらする……。ヤクザ相手はトランプ米国だけで十分だよ。そもそも処理水絡みで難癖付けて水産物の輸入停止はやってたし……。

131: kuro_pp 2025/11/19 16:50

ちなみに福島など10都県の水産物はもともと禁輸中 https://www.asahi.com/articles/AST6Y4JL3T6YUHBI01VM.html 役所とかホテルに嫌がらせの国際電話がかかってきてた2023年の方がまだ苛烈だったね

132: tsubametian 2025/11/19 16:50

遅かれ早かれ中国依存ビジネスは崩壊するのが明らかなので、今のうちから脱中国進められて良かったね、としか。

133: Kouboku 2025/11/19 16:53

「中国を怒らせてしまったぞ!一般人が苦労している!」←人民解放軍のブーツ舐めてでも、政権与党をどうしても批判したい人たち

134: ming_mina 2025/11/19 16:54

半導体製造装置の輸入禁止とか言ってこないかな。元々規制されてるか

135: pitti2210 2025/11/19 16:56

ここは高市発言が理由でいいだろ。馬鹿が極まっておるwww

136: tukanpo-kazuki 2025/11/19 16:56

日本側が折れるまで、少しづつ締め付けてくるだろうね。軽率に自分の考えを口に出す上に謝ったら死ぬ病気の人が首相だったばっかりに、大きな経済的損失を被ってる。悲しいね。

137: ustar 2025/11/19 16:57

そこで処理水かよ!?

138: frothmouth 2025/11/19 16:58

水産物はやると思ってたけど、「処理水理由」はバカなのでは

139: sin4xe1 2025/11/19 16:58

武士は食わねど高楊枝みたいなコメントお気楽なもんだな/単純にいうとさらに物価上がりますよ?

140: puglee 2025/11/19 17:02

「スパイ行為の疑いで駐在員を拘束」までやりかねないのでは。

141: harsh88 2025/11/19 17:03

中国にとって面子は何よりも重要なもので台湾問題は昔からの中国の「虎の尾」なわけで、本来ならチベットやら香港より面倒くさい他国と事を構えたくなくとも言われたら言い返すは国是。そして国力も自国が上となれば

142: nagaichi 2025/11/19 17:03

誰も得しないマイナスサムゲーム、チキンレースとはこういうものです。高市総理が発言を撤回するか、辞任するかのどちらかを選ぶまで、制裁は何弾でも撃ってくるでしょう。耐えられなくなるのは時間の問題です。

143: praty559 2025/11/19 17:03

dkn97bwは忘れてるのかもしれんけど、きっかけは石原慎太郎が尖閣を都が買い取って港を作ると宣言したからであって、なんとか収めようとしたのが国有化だよ。右派はすぐイキって火種をバラ撒くの勘弁してくれよ。

144: tor4kichi 2025/11/19 17:03

軍部の腐敗が酷いってんで粛清しまくった結果、既に能力より忠誠心重視の人事になってそう。中共幹部と軍部の汚職腐敗から国民の目をそらそうとするあまり反日ナラティブに自ら呑まれて台湾侵攻を決断しかねない

145: akahmys 2025/11/19 17:07

中国としては高市政権の支持率が高すぎるってのはあるのかもな。

146: guntz 2025/11/19 17:07

この話題で日本叩きとかリベラルがーとかあるけど、そんなコメントどこにあるの?

147: proverb 2025/11/19 17:07

科学的根拠なしと散々批判された処理水を今更また持ち出すのか。中国側も苦しいとは思ってそうだけど他に大義名分になりそうなものが無かったんだね。

148: restroom 2025/11/19 17:07

水産物、なんも関係ないのにね。処理水の方がまだ関係があったのに。

149: work996 2025/11/19 17:08

高市を迂闊な発言を理由に叩く事と、それに対する中国政府のバカみたいな振る舞い方を批判する事、両方しても矛盾はないんですよ。

150: sakkidattatora 2025/11/19 17:09

これ方向でとりあえずBYD禁輸にして先進性がなくなるように自動車メーカーさんには頑張ってもろて

151: satoshinbo 2025/11/19 17:10

なんで中国の見方する奴いんの?中国と台湾のことに日本巻き込んで勝手にこじれてるだけなんだから悪いのは中国でしょ?なにが処理水だよ。中国のほうが海洋汚染は進んでるくせにさ。

152: ashitaharebare 2025/11/19 17:15

こんなことされたら日本側も引けなくなるし、引いたとしてもシコリが残るだろうが。それに前回までの自分たちの政策の整合性とも合ってないし。

153: delimiter 2025/11/19 17:15

立憲はこうなって喜んでるんだろうな、恐ろしい、向こうの若者に効きそうなコンテンツ輸出停止してみたらどうだろうか

154: FreeCatWork 2025/11/19 17:17

ほ、ほたてぇー!ボクのほたてがー!許せないにゃー!

155: Nekomajin 2025/11/19 17:24

今までボーナスステージだっただけで、いつもの平常運転に戻っただけでしょ。

156: UhoNiceGuy 2025/11/19 17:24

いつものこと、いつものこと//「トランプの靴を舐める」←トランプ大統領の方が中国の100倍ましなのですが//てゆーか、リベラルって中国の靴ペロペロペロペロだよね。なんで?

157: raitu 2025/11/19 17:24

高市首相も失言やらかしたとは思うし、中国政府も科学的に無根拠な筋で暴走して国際社会での信用を落としている。ここからお互いが「明日の敵と今日の握手を」するにはどうしたらいいのやら

158: SavaMiso 2025/11/19 17:26

前回の禁輸が「科学的根拠に基づくものではなかった」ってことを逆説的に説明してるんだがいいのかこれ

159: g-25 2025/11/19 17:26

ホタテ業者はじめとした水産業者が前回困って泣きついて補助金ガバガバもらって、禁輸明けから調子に乗って値段釣り上げて中国ベッタリの日本で商売する無しだったので今回の輸入停止で地獄を見て困ってほしい。

160: tdam 2025/11/19 17:26

中国共産党相手にはマトモな論理が通じないことがハッキリしたので、こちらも粛々と報復するしかない。日本政府が先方の内政干渉に従うわけがなく、高市発言が云々と総理を責める段階は過ぎ去った。まずはPNG発動を。

161: grt27555518 2025/11/19 17:27

高市が気に食わないからって正直に言えよ。

162: internetkun 2025/11/19 17:27

あれ?元々停止していなかった?と思ったら「2023年8月に輸入全面停止。今年11月上旬に日本産ホタテの対中輸出の再開」との事で直近再開していたんだ。余り影響はなさそう

163: pikix 2025/11/19 17:27

中国との関係は改善した方が良いがそれはそれとして中国側の対応は高市の「失言」などよりはるかに非倫理的で問題が大きい。どれほど邪悪だろうが力がある者の脅迫には従え以外の理屈で中国を擁護することは不可能。

164: hituzinosanpo 2025/11/19 17:35

国内消費とか まえ ゆってた人らは どれだけ がんばったのかな。今回も どんだけ がんばるのかな。まあ影響は おおきいやね。集団的自衛権が どうのは ふみこみすぎ、この反発も強行的。/ホタテは今年大不作。死んだ。

165: kyukyunyorituryo 2025/11/19 17:39

WTO違反だから世界は中国製品の締め出しが自由にできるようになる。

166: technocutzero 2025/11/19 17:39

だから時代はインドなのよ

167: YYY5800 2025/11/19 17:44

いいね!水産物で暮らしてる日本人なんていないから大丈夫

168: monotonus 2025/11/19 17:44

はてサは絶対に中国共産党を批判しない。というかできない。中国共産党が失敗すれば共産主義の失敗を完全に認めざるを得ないから。

169: TETOS 2025/11/19 17:46

普通に中共は危険ゴミだよ。それでも中国のほうが強いんだから、米がファイティングポーズ取らなきゃ、一人で吠えるのは馬鹿だろ。吠えるなら中国以上に軍拡してからにしてくれないか?

170: yodogawa-kahan 2025/11/19 17:50

ミャンマー採掘由来のインドシナ半島の環境汚染を理由に、中国産レアアースをこちらから輸入禁止にする決断を、今やれとは言わないが、将来やる準備を補正予算に盛り込んでこの問題と関係ないと答弁する胆力を期待。

171: takinou0 2025/11/19 17:53

危うい隣人が近くに住んでた場合は、自衛できるように壁やらを丈夫にした上で、程々の付き合いに徹すると思うの。 親しくするのも、挑発も、面倒なことになるから避けると思うの。(警察がいればなんだけど)

172: ad2217 2025/11/19 17:56

ドンパチやらなくても十分けんかは出来る。日本も中国製太陽電池パネルの輸入を止めよう。

173: nyankotsu 2025/11/19 17:56

処理水を理由にするのも曖昧な対応だと思うのだけども

174: mutinomuti 2025/11/19 17:57

自身の原発から出た排水で汚染されて放射線が検出されたとするのおもろい

175: mu8080x 2025/11/19 17:58

何でも言いがかりをつける道具にしてしまう国なので,何も輸出しないようにすれば良いかもしれんね

176: yingze 2025/11/19 17:59

未だに中国に依存してる会社って頭大丈夫?

177: parrying 2025/11/19 18:01

ずいぶんと必死だな、止まると誰かの首が飛ぶんでしょうか?

178: zsehnuy_cohriy 2025/11/19 18:02

カスVSクズ。何の利がある??馬鹿げてる。こんなことは早く終わりにしてくれ。うんざりするわ。

179: corydalis 2025/11/19 18:03

アベは決して汚染水水産物をトランプには食わさなかったのに、会議で日本に来てたアフリカの人たちに「どうだうまいだろう」と食わせてたのには本当に驚いた。科学的知見がどうのというより、基本的な礼儀の問題。

180: sugadesu 2025/11/19 18:04

面子重視でどこまでも暴走しちゃうの、どこかの敗戦国と似とるよな

181: eachtime 2025/11/19 18:06

粛々と抗議文出して、あとは放っておくしかないね。対策しようのない災害ですよ。

182: k-holy 2025/11/19 18:06

この機会に依存リスクを正確に見積もれるといいんだけど。自分が想像できるのはせいぜい、家電製品は日本メーカーでも大半が中国製、冷凍食品も食材の多くが中国産、100円ショップの商品は9割以上中国製ってくらいw

183: darkstarkun 2025/11/19 18:07

まぁもともと減ってたしいいんじゃね、違う販路を探すのもよし、この機会に海鮮資源を調整するのもよし

184: asrog 2025/11/19 18:08

日本は中国と交渉したいことはないので出すものがなく、こんなあからさまに圧をかければ発言の撤回も難しい。トランプ相手にディールしすぎてブレーキ壊れたか?どうするつもりなんだろうコレ。

185: soybeancucumber 2025/11/19 18:08

維新・自民党が上海電力を日本に入れて超多額の税金(というか我々の日々の光熱費か)を中国に流し込んでるのも止めてくれ

186: yu_kawa 2025/11/19 18:08

言うこと言うのも大事だし有事の態度は決めておかないとだけどポロッと間違って話して失点しかしてなくね?みたいな

187: Foorier 2025/11/19 18:09

中国の対応が壊れてるのはその通りなんだけど、これで困るのは労働者なわけでこうなる準備が出来てての発言なのかそうじゃないのかでだいぶ違う。アメリカの大豆農家がちょっと前に似たような状況になってた。

188: awkad 2025/11/19 18:09

ヤクザに対して「ヤクザは迷惑、ヤクザの言うことをきくな」というのは正論。でも現実問題ヤクザがそこにいるときにそれを言っても仕方ない。ヤクザに対抗できる警察のような組織もない。さぁどうする?

189: tomoya_edw 2025/11/19 18:09

はぁ。また?まぁ前も言いがかりで止めてたんだし、いつ再開してもおかしくなかったな。応援するから困った水産関係者はSNSで売り出しな~。何度擦られても発注しすぎました!助けて!には買いが殺到する国だからよ!

190: unpaku 2025/11/19 18:09

こんなあからさまに挑発してきたらますます撤回も退陣も不能になるわけで、中国的にも高市政権で好戦的日本が育ってくれると都合が良いって感じなんやろなとしか思えない

191: sgwr1129 2025/11/19 18:10

悪いのは中国と、失言を誘った本邦の野党で、高市首相は悪くない!みたいなの、このまま落としどころを見つけられないと実害がどんどん増えていくという中でどこまでそのノリでやっていけるんだろう。

192: ripple_zzz 2025/11/19 18:12

悔しいが高市有能

193: syakinta 2025/11/19 18:16

観光業界が潰れるって騒いでたはてサもこれには何も言わないんだよな

194: luckyangel777 2025/11/19 18:18

次々来るから、在中国の日系企業及び日本人の退避を進める重大な決断が必要。

195: good2nd 2025/11/19 18:21

無茶だなあ。こんなのを相手にしてるんだって認識が薄れてたんじゃないか/向こうが着地点見えてるとも思えん/高市批判=中共の靴舐めって認識の人たち、マジで心配になってきた。彼らの理解力では仕方ないとはいえ

196: gimonfu_usr 2025/11/19 18:22

soybeancucumber氏コメ/https://www.tepco.co.jp/decommission/data/alpsrtmonitoring/index-j.html モニタリンク。(WTO提訴を。韓国の禁輸は日本敗訴だったが、今回は一度解禁している。データ的に変化がないのに再禁輸は不法)

197: tacticsogresuki 2025/11/19 18:23

リベラルコメ欄が本当に馬鹿なのは、いつかは起きる事態を先取りした事態なのだという理解がない事。台湾有事が起きたらこれ以上の被害になるんだけど。これを機に対中依存度を下げる努力をという話だろうに。

198: world24 2025/11/19 18:26

これ前回続けた結果、海産物全般を敬遠して中国国内の水産業もダメージ受けたんだけどね。https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000317158.html

199: xlinux2020 2025/11/19 18:26

ここで高市が解散総選挙に打って出たら、中国のアシストで自民党は大勝だよ。円安も物価高もGDPマイナス成長も貧富の格差も、全部中国問題にすり替えたら全部隠し通せる。山上の裁判と統一教会問題すらも隠し通せる

200: rike422 2025/11/19 18:29

言いがかりを皆でイメージごと風化させて弱いカードにしようとしてたけど、変に相手に足掛かり与えちゃって活性化させちゃったって感じ。

201: nori__3 2025/11/19 18:30

処理水が危険になったり安全になったりするんやな中国では。自由のない国では旅行もできず魚も食えない。大変だね。高市はレアアース禁輸になる前に何とかしろ

202: casm 2025/11/19 18:31

中国の獲得目標が分からん。経済的に依存させといた方が本番で静観する可能性が高まるだろうに。

203: death6coin 2025/11/19 18:35

理由として使い古されすぎだろ処理水

204: n_vermillion 2025/11/19 18:37

パヨと根本的に意見が合わんのは、この手の中国の対応は将来いつか何らかの形で発生し、事なかれ主義で回避しても侵略の顕在時期を後ろに倒すだけで脅威自体は高まり続けるというのを無視してるとこだな。

205: deztecjp 2025/11/19 18:40

id:kenjou 「台湾有事の抑止」が目的。実際に台湾有事が起きたら、日本側の痛みがどんなに大きくたって、対中貿易全面禁止に近い経済制裁をすることになる。だから目先の中国のご機嫌取りは最優先事項ではない。

206: differential 2025/11/19 18:40

現実として、経済的影響が軽微なカードから出されていて、中国はことを収めたがっているのはわかる。高市の首を差し出すのが現実には一番マシ。あの短気なオバハンのためにリスク取る必要は皆無だと思うけど?

207: stepebo 2025/11/19 18:41

どんどん制裁をエスカレートさせていくのはわかりきってるんだから早めに発言取り消せよ。引くべき時は引く判断が大事。未熟な赤ちゃん国家には大人の対応しろ。台湾問題になると発狂して言葉が全く通用しない

208: chnpk 2025/11/19 18:44

こういう難癖言いがかりヤクザムーブを見て、高市の失態だーとはしゃげる人の気がしれない

209: moritakaiwa 2025/11/19 18:45

高市さん、さっさと辞任してください。

210: s17er 2025/11/19 18:48

経済を立て直すのが第一だと思ってたらこんな事になったでござる

211: bfoj 2025/11/19 18:50

ぐぬぬ中国のせいで、私の中で高市の支持する気持ちが高まっていく

212: iheettkun 2025/11/19 18:57

中国側からすればとりあえず勝手に燃えたし、高市政権のパッチテストをやっておけば得かなって感じだろ。「一つの中国」以降の中国なら外交上の駆け引きとしてやるだろうし、付け入る隙を与えたのは手落ち。

213: beerbeerkun 2025/11/19 18:59

ほっとけ

214: bokkou 2025/11/19 18:59

トップコメの「トップが無能なせいで」って習近平くんのことかしら?この件で高市さんが軽率だったかもしれないが、中国のこの対応が正しい、有能と思ってるならどうかしてる

215: toria_ezu1 2025/11/19 19:01

元々半年前まで禁止していたから、さすがに日本側の企業も警戒していたはずだから被害は軽微でしょ。まさか、輸入再開と同時に全力ダッシュしたやつはいないよね?

216: srng 2025/11/19 19:06

明らかに対抗措置なのに別の理由をでっち上げるスタイル、そろそろ全部無視するしかないと思う。「ご機嫌」を損ねたらいつでも使えるカードになっちゃってるからね

217: vkgofboston 2025/11/19 19:07

日本人の反応が好戦的すぎて、もうどうにもならんなと再確認。仕事で付き合いある中国人に現地の様子を今度聞いてみよ。

218: potnips 2025/11/19 19:08

日本にとって得なことがなくても、個人や党、支持者には得なこともいっぱいあるし、多数決で選出した以上、多数決でひっくり返す以外にないと思いますが

219: eiki_okuma 2025/11/19 19:09

三か月くらい放置しといてまた挨拶いったら適当に解除されそう

220: tokuniimihanai 2025/11/19 19:10

よく考えたら両国の愛国者同士が小競り合いをしているだけなんだよな。反知性の愛国者達が地球から出ていけば解決では?

221: aceraceae 2025/11/19 19:13

やってること自体は以前の中国に戻っただけだけど非論理的過ぎて

222: syamatsumi 2025/11/19 19:15

ここのブコメみたいに、結局どう動けばよかったのかを具体的に示すことなく、ひたすら誰かに対して悪い悪いと言い続ける人達はみんなを政治嫌いにさせたいだけの連中ですよ。単体で評価不能な言及に踊らされないで。

223: PerolineLuv 2025/11/19 19:18

日本側も痛みは伴うだろうが、ようやく中国経済依存のポチから脱却できる機会でもある。石破政権まだなら不可能だったろう。踏み出したからにはやり遂げて、内容はどうあれ結果は見てみたい。

224: iphone 2025/11/19 19:18

逆に本当は処理水とかどうでも良かったんだな〜感が見えてくるのちょっと面白い。民間が他国と貿易できる状況を維持するのは政治の大切な役割なんだな、というのも見えてくる。

225: kumpote 2025/11/19 19:18

関わったら負けなキチガイには関わらないのが一番、という処世術も国単位では難しいよなあ…

226: nekomatsuri 2025/11/19 19:19

なんかジョークみたいになってきたなあ

228: kiran_o 2025/11/19 19:22

中国が壊れてるのは間違えなくそうで、だからこそ扱いを慎重にすべきなんだよ。自分の家の隣に理屈の通用しない狂人が住んでたら、引っ越しする。でも引っ越しできない場合なんだよ、これは。。。

229: inks 2025/11/19 19:24

だんだん、だんだん、だんだん拡がっていくね。海産物は久しぶりの輸出再開で今年「父ちゃん、やっちゃうぞ。」と頑張った家族もあるはず。そういう所に、高市や小野田は気が回らないのだろうね。

230: yo2012 2025/11/19 19:24

高市嫌いなリベラルですが、中国のお上の顔色に忖度した対抗措置はアホくさいと思うので、売られたケンカは買わずに、冷静に近海の平和を望むくらいのスタンスでいいんじゃないの。

233: Caerleon0327 2025/11/19 19:28

旅行や水産で稼いでる中国の国民がいる?自国民のことを中国が考えているわけないじゃないか

234: nannimonai 2025/11/19 19:31

トランプ、プーチンの枠に入ってるなぁ

235: Samuraijap 2025/11/19 19:38

はてなって媚中反日左翼の巣窟だったんだな

236: tekitou-manga 2025/11/19 19:40

水産物輸入は再開したばかりなので、「ジャブ」だわな。 / 中国政府が「こう」なのはもうずっと前からわかってた話なので……

237: welchman 2025/11/19 19:46

「そこまでやられると腹が立つ」の応酬にならないといいけど

238: hammam 2025/11/19 19:48

日本が中国がと言うつもりは無いが、処理水始め汚染水を海に流してるのはどちらか/言い掛かりにもならない

239: hiro99hiro99 2025/11/19 19:48

中国は、これまで危険な物、信頼できない物なのに輸入を再開していたということでしょうか?中国国民が可哀想ですね。

240: kunitaka 2025/11/19 19:48

キンペーも大人気ない対応をしよるな。貿易の制約なんか双方にとってダメージになるやろ。中国人留学生が減れば、我が国の若者たちにチャンスが増えるやん。若い人達はこのチャンスを活かして欲しい。

241: xete 2025/11/19 19:54

影響ない。共同通信は中共と連携して国民の不安を煽ってますね。

242: uiiauo 2025/11/19 19:55

高市の考えなしの失言と中国政権への批判は両立するでしょ。とにかくエスカレートしないでほしい。官僚や現場や駐在員や留学生たちが心配だよ。。

243: tikuwa_ore 2025/11/19 20:06

チャイナリスクの危険性はアホ以外理解してるので、日本企業が脱中国目指してたのが生きてくる胸熱展開。面子のために脅迫してくるような893国家とは距離を取るべきなのよ。

244: chantaclaus 2025/11/19 20:14

なるほど汚染水の言いがかりってこうやって使うんだねって勉強になったわ

245: Nyao-Nyao 2025/11/19 20:18

自らの利益のために国際協調の一切を無視する中国は悪辣だ。自らの利益のために国益のない発言をする高市も悪辣だ。

246: slalala 2025/11/19 20:19

石原慎太郎にコケにされるよりたられば話が余程痛かったんだな

247: supersaleinfo 2025/11/19 20:19

中国と距離をとることに問題はない。中国との交流増加が、日本衰退の歴史だから

248: ya--mada 2025/11/19 20:28

海産物輸入停止は、ついこないだまでやっていたので、やりやすいと思ったのかもだが失敗だと思う。中共にはマーケの専門家がいないのかもしれない。しかし総理の答弁ミスに巻き込まれる国民のことを考えないのかな?

249: niramoyashi 2025/11/19 20:30

まだ中国に依存してる水産業者がいるなら今まで何やってたんだとしか言えないっすね

250: Kmusiclife 2025/11/19 20:31

ブコメは怖い。なんかおかしくない?

251: gorgeous1020 2025/11/19 20:35

はてなは土下座外交の反省が全く活かせてないおじさんばかりだね

252: dekawo 2025/11/19 20:45

中国だけでなく米国もコロコロ変わるので、日本は一層自活力とバランス力を磨かねば

253: kigyourengou 2025/11/19 20:45

岡田が無駄な質問したせいだろ

254: xxxyzx 2025/11/19 20:53

右左どっちに偏るにしても"中国はクソ"っていう認識は忘れずにいたい。媚びるのだけは勘弁。

255: croissant2003 2025/11/19 21:09

これを日中関係正常化と呼びたい(ただし高市早苗はど阿呆発言したのはたしか)

256: estragon 2025/11/19 21:09

どういうこと?やってるよね?https://www.tepco.co.jp/decommission/progress/watertreatment/monitoring/ / “東京電力福島第1原発の処理水に関するモニタリング(監視)が必要と主張”

257: kiyotaka_since1974 2025/11/19 21:12

中国だから間違いというわけにはいかないが、妥当なやり方はどうなのだろう。中国だから日本に嫌がらせ、の前に考えたほうがいい。

258: kukurukakara 2025/11/19 21:12

細かく刻んでくるなあ.国内向けだよな.

259: hyoutenka20 2025/11/19 21:34

日本は何もしてないのに数年前に結んだ日米貿易協定を一方的に反故にして関税25%だ!と言ってきた米国に、総理の発言に対し実効性の薄いカードから切ってくる中国、外交の予測可能性が高いのは果たして…

260: gxxningwxxker 2025/11/19 21:43

高市だけでなく今後の日本の政権に対する(台湾問題に関しての)バウンダリーセッティングだよな。机をたたいて今後の外交行動をコントロールしようとしている。

261: rajahbrooke 2025/11/19 21:43

やることが暴力団そのもの