結局は中国の「駒」として高市首相を追及するしかない、立憲民主党党首の野田氏。
岡田に言え
何がヤバいって、この方まだ立民ではマトモな方なんだよ… 立民マジ救いがない…
言うて野田がやった尖閣国有化の方が刺激的だったかもわからんよな?仮に政権交代しても中国と関係悪化する要素は結構あるはず。時間が解決してくれることを期待しよう/高市が反日・国賊なら野田だってそうだろうな
松下政経塾の試験担当者としての生産者責任を果たしてほしい
ところで、質問したのって誰だろう?
この件で、聞いたほうが悪いと言う意見もあるようだけど、相撲に例えたらわかりやすい。この場合は、高市早苗は横綱。質問者は小兵力士。求められたのは、横綱相撲だったんじゃないかと。先ずは寝る事から始めよう。
そりゃ夜中まで勉強してますってアピールしてるやつがまさか模範解答を無視して自説を開陳してくるとは思わないよな。立憲には同情する。
野田さんの考える模範解答を聞いてみたいなー
凄いねえ。まだ立民が悪いかのように言う人がいるよ。歴代総理の見解を踏襲するだけで済む簡単な答弁だったのに。接待ゴルフのように野党は高市に気を使えとでも?
ブコメを見てなるほど。質問に70点程度の答えなら攻撃材料にしようくらいの感覚だったのに0点出してきて困惑みたいなところはありそう。
女性嫌悪を総裁選以降露骨に出してきた本性発揮やね。首を斬ってやるに同調する勢力。ポルポトや文革、カティンの森の再現を狙っているね。民主党が政権取った時の安易さがもろに出ている感じ。
ブコメを見て、はてさは立憲に期待してるってことなのか・・・? まじ?
結局のところ、台湾を見捨てるのかといった核心の問いからは逃げて、なんの確証もない曖昧戦略とやらに縋るのはやめにしませんか。/習近平が台湾を諦めるなどあり得ないでしょう。その為の軍備増強であって。
中国共産党の反応の烈度が、尖閣国有化の判断と比べてどうかを考えれば、「かなりいいところを突いている」と言った方が、野田首相再任の道が拓けた気がする。
野田さんは「台湾有事は内政問題」ってたびたびゆうとる。つまり「国内の反政府勢力の征伐という内戦」という見方。
嬉しいくせに
そもそも今回の質問する意義ってなんだろう
睡眠が足りないと国難を産んでしまう
野党の与党下ろしには信念がないとしか言いようがない。批判するだけなら、国民の代弁者としての義務果たしてないやろ。どうすべきだったか言ってみろよ。中国に媚びへつらうだけしかできていないから舐められてる。
中国の反応を受けて高市発言が軽率というのなら、それはもう中国にコントロールされている思考だろうにね。
「歴代総理の見解を踏襲するだけで済む簡単な答弁」ならわざわざ質問する意味がないからするなよ。あとしつこく食い下がって失言を引き出そうとしていたのはなぜだ?それをやって誰が得をするんだ?完全に立民が悪。
そんな質問するのが悪いという奴は国会を何だと思ってるんだろうな
「かなり軽率」ではないですよ。高市氏は日本が憎くて意図して日本が滅ぶように答弁している「反日」です。野田氏はまったく分かっていない。今、目の前にいる人物は「日本を滅ぼすために首相になった反日」です。
まだ、立憲相手で良かった。これを外交の直接の場でやらかしたら、本当に戦争になりかねない。日本国内の政党間の質疑でまだ傷は浅いけど、靖国に行かない選択をしたのが、もっと触れてはいけないことに踏み込んだ
立民が悪いということにして何か解決するのだろうか? 立民が悪かったとして、この落とし前は高市首相にしかつけられないよ?
まぁいざというときにそのように行動すればいいだけな話を、わざわざ国会で宣言しなくてもいいというかね もし言うんなら思いつきじゃなくて事前に準備した上で言うべきだったな
首相が明言したのは悪くない。曖昧にしたがる野田の方がおかしい。問題は曖昧にしなかったことでなく、集団的自衛権という概念(戦争参加)そのものだ。これを容認する野田が悪い。軽率なのは野田だ。https://x.gd/ePMy1w
野田氏の発言は、大串議員の質問に総理がまともに答えないのが正解なので、大串議員は軽率以前の馬鹿、ということになるな。野田氏は大串氏を議員辞職させて、中国政府に謝罪させるってこと?できるの?
立民の話なんかほとんど意味がないじゃない。問題はこちらよ→“自民の田村憲久政調会長代行は「背景を説明し切れていないところは首相も反省している。これから、こういう発言はないだろう」と語った” よかったね
民主党政権の尖閣国有化、今回の答弁と、政治的に拙劣とは言えるけど、そういうことも起るよね、と。大事なのはその後の収拾だけど、毎回毎回「✕✕憎し」から過剰な攻撃性を発動している方々ばかり目立つのね。
尖閣国有化で無駄な混乱招いたおめーが言うなよ。つか、なんでお前が野党の顔なん? 立憲アホすぎだろ。今の政治屋で比較的まともなんは安野たかひろだけなんで、お前は安野に譲って去れ。それが国益だ
産経さんはオピニオンとしてまだ対中発言の件は出てないかな。野田さん使って批判記事とは気遣いも大変だ🥺 立憲岡田さんが悪いは読売が抑えちゃって新規性ないので別切り口でのダイナミック擁護を期待
予算委の動画みたら、岡田議員「条件を具体的に」総理「戦艦とか」岡田は「軽々しく言うな」←岡田がおかしいのは明らか。マスコミがヒマなんだなと。 https://www.youtube.com/watch?v=LP6GDpJB6tI
高市早苗は単なるバカなんで、国会答弁で、ぴょんぴょん跳ねる日も近い
のらりくらりと状況に応じて判断します〜って言っておくべきところを言っちゃったせいで茂木も進次郎も火消しさせられてる感じはすごいある。とりあえず高市は寝ろ
答弁は軽率だったかもしれんが、毎度毎度中国のインタビュアーみたいな真似をする必要性があるとも思えない。 中国を安心させる為に模範解答を引き出す必要も、外交案件で危険な失言を引き出す必要もない。
これが本当のマッチポンプ
軽率だったとしても国民のほとんどは中国がまた勝手にキレてるとしか思わないので、批判するなら相当戦略的な批判しないと立憲の支持が減るだけだよ。お行儀のいい政治なんてほとんど支持されない。
トランプさんは台湾有事の際は北京を爆撃すると発言したし、バイデンさんも軍事介入を何度も公言した。どちらも政府公式見解とはならなかった。が、それで「アメリカは曖昧さを守っている」というなら日本も同じだ。
ブコメの左が怖い。何が目的?
マッチポンプ
台湾を見捨てないとしたら日本はどうするべきなのかね。日本も首突っ込むぞと脅せば引っ込む相手だとでも思っているのかね。道端で子供を殺すような連中が喜んで80年前の復讐を始めるだけじゃないか
凄いな「なら聞くなよ」が出てきた
ブコメの言ってる尖閣国有化は石原慎太郎が火をつけた問題の火消しだったんだがな。今回は政権トップの余計な発言で火を付けちゃったわけで、どうなるのやら。
かなり軽率はその通り。だからといって辞任や謝罪は必要無く、台湾有事の再に存立危機事態である事に変わりはない。それだけの話。
とりあえず頻出の過去問でも出しとくかってレベルだったのに「この人、禁忌肢選んじゃったよ…」ってのが現状なので、岡田も頭抱えてるだろう。質問する方が悪いってのは高市はアホの子ですって言ってるのと同義よ。
曖昧にして応えないを正解と考えているなら聞いた側が批判するのは筋が通るまい
高市発言、中国を刺激するからダメなのではなく、日米、国連ともにひとつの中国を承認してるのだから、高市が言う「台湾有事なら存立危機事態(日本は自衛権行使する)」は、他国の国内紛争介入だし国連憲章違反。
形式的には蒋介石(台湾)を捨てて毛沢東(中共)を取ったが,武力統一は認めない。衝突が起こったら介入するともしないとも言わないってのが日米の立場でしょう。最近の右派はその意味を理解できていないのね。
首相になる前にさんざんイキった発言してたんだから、国のかじ取りする首相としてはどういう立場を取るの? って聞かれるのは当然だろうに何を責任転嫁してるんだろうね、というお話で。
あいまいはあいまいのままなわけがないけどね
「台湾を見捨てるのかという核心的質問から逃げるな」っておいおい、ウクライナ同様の外部支援はするだろうけどそれ以上は不可能だろ。まさか内戦に介入して正面から中国と戦えとかいうつもり?
過去の発言を引っ張り出す作戦の一環としてレスバを仕掛けにいったら急展開で一同困惑。きっかけは軽率な売り言葉買い言葉だったけど関係各位巻き込んで論点やポジションが炙り出されてこれぞ国会だね!おもしろ!
台湾を見捨てるのか、見捨てないのかは米国次第。存立危機事態の他国は同盟国である米国であり、台湾ではない。立民の首相に対する印象操作が必死すぎ
あんたんとこが揚げ足取ろうとしてしつこくしつこく聞くからだろ。
党議員が具体的に答えろって言った質問に対して、曖昧な返答で濁しとけばよかったというコメントが代表前代表から出るのが立憲。まともに相手をするだけ損
このような極めて軽率な発言をこれからもやりそうだから、高市は不適任者なんだよ。いい加減、議員を引退してくれ!
安倍さん、岸田さんが同じ質問に答弁しているから質問通告しといたら高市さんの立場なら少なくとも安倍さんの答弁くらいは予習してくると思うよね。3時起きの勉強家らしいし。
最大野党としたら総理大臣としての資質を炙り出す質問をするのは当然の事なんだけどね。
従来の見解を維持としか答えられないだろうという前提で、そうしたら総裁選の時の言動と不一致じゃんって叩いたろ、ってつついたら想定外のド級の失言が出てきたみたいな感じかね
民主党の尖閣諸島中国漁船衝突事件の対応のほうが軽率ですよ(´・ω・`)
「凝ったコメントせず以前の政府の見解を踏襲するべきだった」と。いやその通り。この批判も答弁が誤りとまでは言っていない。
いやまあ軽率なのはおっしゃるとおりなんですけど
『頻出の過去問でも出しておくか』って過去の『クイズ』を思い出すお話だな…火薬庫で火遊びみたいなことして火が出たら知らんぷりってのもね。
高市首相の国会答弁「かなり軽率だった」 立民・野田氏が批判、台湾有事巡り
結局は中国の「駒」として高市首相を追及するしかない、立憲民主党党首の野田氏。
岡田に言え
何がヤバいって、この方まだ立民ではマトモな方なんだよ… 立民マジ救いがない…
言うて野田がやった尖閣国有化の方が刺激的だったかもわからんよな?仮に政権交代しても中国と関係悪化する要素は結構あるはず。時間が解決してくれることを期待しよう/高市が反日・国賊なら野田だってそうだろうな
松下政経塾の試験担当者としての生産者責任を果たしてほしい
ところで、質問したのって誰だろう?
この件で、聞いたほうが悪いと言う意見もあるようだけど、相撲に例えたらわかりやすい。この場合は、高市早苗は横綱。質問者は小兵力士。求められたのは、横綱相撲だったんじゃないかと。先ずは寝る事から始めよう。
そりゃ夜中まで勉強してますってアピールしてるやつがまさか模範解答を無視して自説を開陳してくるとは思わないよな。立憲には同情する。
野田さんの考える模範解答を聞いてみたいなー
凄いねえ。まだ立民が悪いかのように言う人がいるよ。歴代総理の見解を踏襲するだけで済む簡単な答弁だったのに。接待ゴルフのように野党は高市に気を使えとでも?
ブコメを見てなるほど。質問に70点程度の答えなら攻撃材料にしようくらいの感覚だったのに0点出してきて困惑みたいなところはありそう。
女性嫌悪を総裁選以降露骨に出してきた本性発揮やね。首を斬ってやるに同調する勢力。ポルポトや文革、カティンの森の再現を狙っているね。民主党が政権取った時の安易さがもろに出ている感じ。
ブコメを見て、はてさは立憲に期待してるってことなのか・・・? まじ?
結局のところ、台湾を見捨てるのかといった核心の問いからは逃げて、なんの確証もない曖昧戦略とやらに縋るのはやめにしませんか。/習近平が台湾を諦めるなどあり得ないでしょう。その為の軍備増強であって。
中国共産党の反応の烈度が、尖閣国有化の判断と比べてどうかを考えれば、「かなりいいところを突いている」と言った方が、野田首相再任の道が拓けた気がする。
野田さんは「台湾有事は内政問題」ってたびたびゆうとる。つまり「国内の反政府勢力の征伐という内戦」という見方。
嬉しいくせに
そもそも今回の質問する意義ってなんだろう
睡眠が足りないと国難を産んでしまう
野党の与党下ろしには信念がないとしか言いようがない。批判するだけなら、国民の代弁者としての義務果たしてないやろ。どうすべきだったか言ってみろよ。中国に媚びへつらうだけしかできていないから舐められてる。
中国の反応を受けて高市発言が軽率というのなら、それはもう中国にコントロールされている思考だろうにね。
「歴代総理の見解を踏襲するだけで済む簡単な答弁」ならわざわざ質問する意味がないからするなよ。あとしつこく食い下がって失言を引き出そうとしていたのはなぜだ?それをやって誰が得をするんだ?完全に立民が悪。
そんな質問するのが悪いという奴は国会を何だと思ってるんだろうな
「かなり軽率」ではないですよ。高市氏は日本が憎くて意図して日本が滅ぶように答弁している「反日」です。野田氏はまったく分かっていない。今、目の前にいる人物は「日本を滅ぼすために首相になった反日」です。
まだ、立憲相手で良かった。これを外交の直接の場でやらかしたら、本当に戦争になりかねない。日本国内の政党間の質疑でまだ傷は浅いけど、靖国に行かない選択をしたのが、もっと触れてはいけないことに踏み込んだ
立民が悪いということにして何か解決するのだろうか? 立民が悪かったとして、この落とし前は高市首相にしかつけられないよ?
まぁいざというときにそのように行動すればいいだけな話を、わざわざ国会で宣言しなくてもいいというかね もし言うんなら思いつきじゃなくて事前に準備した上で言うべきだったな
首相が明言したのは悪くない。曖昧にしたがる野田の方がおかしい。問題は曖昧にしなかったことでなく、集団的自衛権という概念(戦争参加)そのものだ。これを容認する野田が悪い。軽率なのは野田だ。https://x.gd/ePMy1w
野田氏の発言は、大串議員の質問に総理がまともに答えないのが正解なので、大串議員は軽率以前の馬鹿、ということになるな。野田氏は大串氏を議員辞職させて、中国政府に謝罪させるってこと?できるの?
立民の話なんかほとんど意味がないじゃない。問題はこちらよ→“自民の田村憲久政調会長代行は「背景を説明し切れていないところは首相も反省している。これから、こういう発言はないだろう」と語った” よかったね
民主党政権の尖閣国有化、今回の答弁と、政治的に拙劣とは言えるけど、そういうことも起るよね、と。大事なのはその後の収拾だけど、毎回毎回「✕✕憎し」から過剰な攻撃性を発動している方々ばかり目立つのね。
尖閣国有化で無駄な混乱招いたおめーが言うなよ。つか、なんでお前が野党の顔なん? 立憲アホすぎだろ。今の政治屋で比較的まともなんは安野たかひろだけなんで、お前は安野に譲って去れ。それが国益だ
産経さんはオピニオンとしてまだ対中発言の件は出てないかな。野田さん使って批判記事とは気遣いも大変だ🥺 立憲岡田さんが悪いは読売が抑えちゃって新規性ないので別切り口でのダイナミック擁護を期待
予算委の動画みたら、岡田議員「条件を具体的に」総理「戦艦とか」岡田は「軽々しく言うな」←岡田がおかしいのは明らか。マスコミがヒマなんだなと。 https://www.youtube.com/watch?v=LP6GDpJB6tI
高市早苗は単なるバカなんで、国会答弁で、ぴょんぴょん跳ねる日も近い
のらりくらりと状況に応じて判断します〜って言っておくべきところを言っちゃったせいで茂木も進次郎も火消しさせられてる感じはすごいある。とりあえず高市は寝ろ
答弁は軽率だったかもしれんが、毎度毎度中国のインタビュアーみたいな真似をする必要性があるとも思えない。 中国を安心させる為に模範解答を引き出す必要も、外交案件で危険な失言を引き出す必要もない。
これが本当のマッチポンプ
軽率だったとしても国民のほとんどは中国がまた勝手にキレてるとしか思わないので、批判するなら相当戦略的な批判しないと立憲の支持が減るだけだよ。お行儀のいい政治なんてほとんど支持されない。
トランプさんは台湾有事の際は北京を爆撃すると発言したし、バイデンさんも軍事介入を何度も公言した。どちらも政府公式見解とはならなかった。が、それで「アメリカは曖昧さを守っている」というなら日本も同じだ。
ブコメの左が怖い。何が目的?
マッチポンプ
台湾を見捨てないとしたら日本はどうするべきなのかね。日本も首突っ込むぞと脅せば引っ込む相手だとでも思っているのかね。道端で子供を殺すような連中が喜んで80年前の復讐を始めるだけじゃないか
凄いな「なら聞くなよ」が出てきた
ブコメの言ってる尖閣国有化は石原慎太郎が火をつけた問題の火消しだったんだがな。今回は政権トップの余計な発言で火を付けちゃったわけで、どうなるのやら。
かなり軽率はその通り。だからといって辞任や謝罪は必要無く、台湾有事の再に存立危機事態である事に変わりはない。それだけの話。
とりあえず頻出の過去問でも出しとくかってレベルだったのに「この人、禁忌肢選んじゃったよ…」ってのが現状なので、岡田も頭抱えてるだろう。質問する方が悪いってのは高市はアホの子ですって言ってるのと同義よ。
曖昧にして応えないを正解と考えているなら聞いた側が批判するのは筋が通るまい
高市発言、中国を刺激するからダメなのではなく、日米、国連ともにひとつの中国を承認してるのだから、高市が言う「台湾有事なら存立危機事態(日本は自衛権行使する)」は、他国の国内紛争介入だし国連憲章違反。
形式的には蒋介石(台湾)を捨てて毛沢東(中共)を取ったが,武力統一は認めない。衝突が起こったら介入するともしないとも言わないってのが日米の立場でしょう。最近の右派はその意味を理解できていないのね。
首相になる前にさんざんイキった発言してたんだから、国のかじ取りする首相としてはどういう立場を取るの? って聞かれるのは当然だろうに何を責任転嫁してるんだろうね、というお話で。
あいまいはあいまいのままなわけがないけどね
「台湾を見捨てるのかという核心的質問から逃げるな」っておいおい、ウクライナ同様の外部支援はするだろうけどそれ以上は不可能だろ。まさか内戦に介入して正面から中国と戦えとかいうつもり?
過去の発言を引っ張り出す作戦の一環としてレスバを仕掛けにいったら急展開で一同困惑。きっかけは軽率な売り言葉買い言葉だったけど関係各位巻き込んで論点やポジションが炙り出されてこれぞ国会だね!おもしろ!
台湾を見捨てるのか、見捨てないのかは米国次第。存立危機事態の他国は同盟国である米国であり、台湾ではない。立民の首相に対する印象操作が必死すぎ
あんたんとこが揚げ足取ろうとしてしつこくしつこく聞くからだろ。
党議員が具体的に答えろって言った質問に対して、曖昧な返答で濁しとけばよかったというコメントが代表前代表から出るのが立憲。まともに相手をするだけ損
このような極めて軽率な発言をこれからもやりそうだから、高市は不適任者なんだよ。いい加減、議員を引退してくれ!
安倍さん、岸田さんが同じ質問に答弁しているから質問通告しといたら高市さんの立場なら少なくとも安倍さんの答弁くらいは予習してくると思うよね。3時起きの勉強家らしいし。
最大野党としたら総理大臣としての資質を炙り出す質問をするのは当然の事なんだけどね。
従来の見解を維持としか答えられないだろうという前提で、そうしたら総裁選の時の言動と不一致じゃんって叩いたろ、ってつついたら想定外のド級の失言が出てきたみたいな感じかね
民主党の尖閣諸島中国漁船衝突事件の対応のほうが軽率ですよ(´・ω・`)
「凝ったコメントせず以前の政府の見解を踏襲するべきだった」と。いやその通り。この批判も答弁が誤りとまでは言っていない。
いやまあ軽率なのはおっしゃるとおりなんですけど
『頻出の過去問でも出しておくか』って過去の『クイズ』を思い出すお話だな…火薬庫で火遊びみたいなことして火が出たら知らんぷりってのもね。