”「どういう場合に存立危機事態と認定され発動されるか、これまでも審議の中でしっかり説明している」と述べ、「中国の主張は違っていると反論した」と明らかにしました”大丈夫か.
自国防衛はどの国も直面する課題→https://tinyurl.com/mvn6z3rv にも関わらず日本はそれを侵略として批判する立場へ誘導された→https://tinyurl.com/52p7avsk 親中派の仕掛けた罠に嵌められた日本→https://tinyurl.com/ycbp8kxh
退路を断ったな
あまり刺激するな
先の首班指名でも明らかになったように立憲はもう政権与党になる気はなくて永遠の野党第一党でやろうとしてるのは明らか。党首含め責任政党になる気はない
これでいい、恫喝で屈する相手だと思われたら力ずくで抑えつけられて乗っかられて好きにされるだけだから。目は合わせずゆっくりと後ずさりして距離を取りながら人(米国)が駆けつけるのを待つ、これが最善でしょう
撤回する必要ないけど、わざわざ反論なんて言葉を表に出さなくてもいいのでは?「誤解があるから丁寧に説明」とかもっとニュートラルでいいのに。もちろん「首を斬る」には強く抗議が必要で、切り分けないとこじれる
え、茂木まで何言ってんの?/ 米の国務省にもあきれ果てられてるんだけど??
なぜ腹に巻いたダイナマイトの導火線に自ら火をつけるのか。導火線(台湾)もダイナマイト(アメリカ)も困ってる
茂木外相、自分の役職を忘れてる説
次の選挙に勝つためのチキンレースのはじまり。自分の利益のためか?ビジネスエセ保守か?
https://irvingtonnj.gov/wp-content/uploads/fsqm-files/q9cUWchs65OxDlsiupdated-breakdown.pdf
余計つけ込まれるから今さら撤回できないわな。なので最初から言うべきじゃなかったわけで。完全に早苗の尻拭いだわ。
こういう時こそ「誤解を招いて申し訳ない」って言えばいいのに
トプコメ、米国がかけつけてくれるといいですね。トランプおじさんは全くそのつもり無さそうですが。あんまし社会や他人、特に外国には期待しすぎない方がいいよ。
明らかな殺害予告を受けたのは日本側なのに撤回する必要はないでしょ。過剰に反応してて呆れる。
茂木さんも大変やな 一貫性を保ちながら国際法に照らし合わせたギリギリのラインでの反論といったところか
茂木だっさ
とりあえず「あれは説明上の仮定で政府見解ではない」「政府見解は従来通り」と言うのが公式回答なので、「必要がない」というより「できない」が適切だろう。しかし言い方よ……。
とりあえず、早く首相を交代させるにしても茂木さんだけは無しにしてほしい。二度手間。
ハテサ楽しそう
メディアの人たち、他人面しないようにね。
書き起こしあるのかな、動画見た(https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&media_type=&deli_id=55965&time=19423 5時間30分ぐらいから) 。序盤の丁寧な議論から撤回は不要でしょ。途中から「武力行使」という単語で印象操作の感はあるけど
トップコメの人、アメリカが駆けつけてくれるって信じているんだw資源も輸出入も中国に依存なのに?アメリカが「サナエ!助けに来たぞ!」って駆けつける?「ビジネス」にすらならない。もしかして皮肉?なのかな?
いったいいくらアメリカに払って仲裁してもらうつもりなのやら…そもそも意向に逆らって勝手に喧嘩始めた犬の不始末を飼主が放棄しないという自信を犬が持ってるって大分滑稽だよね、メダカ師匠かよ。
報道ステーションですら、「事実だから撤回しようがない」みたいなコメントしてたしなあ。
で、高市の発言は日本にどんなメリットがあったわけ?なんかヤバいやつが首相やってると世界に知らしめたこと?
「強気で押せばそのうち向こうが黙る」という高市早苗流ドメ処世術で対応するつもりかな。着地が長引くと在中邦人の身の安全が心配。
リベラルさん血圧上がってそう
いたんだ
この人はアホではないので思う所はあるのであろう
ここまできたら現政権としてはもう【ごめんなさい】は出来ないやろ、プライドが邪魔して。中国側がSNSでやらかした際に“お互いに悪かった”と言うのが最後の機会やったのにむざむざと逸したのは政権を担う資格がない
米国は駆けつけてくれるどころか同盟国でも友人じゃないって言われてるんだよなぁ。現実見ようぜ。
本気で喧嘩売るつもりなのか?それが一体どんな国益になるの?国内の支持を得るために外交や安全保障を利用するなよ
アメリカが駆けつける…? トランプは「同盟国だって友人とは言えない。中国以上に貿易で我々を利用してきた」で梯子外した。実際、中東最大の米軍基地から30kmの同盟国首都に空爆あっても動かないのが今の米軍。
当然そのようなことになったら相応の対応をしなければならない。そして始めるのは十中八九、中国の側だろう。
茂木外相の言うとおりですね。総理の見解によって、国民も良く理解できたですね。
いらん事するとね、要らない出費が生じるのだよ。右だ左だではなく要らん発言なのね。
特に不自然な点はない説明で、取り返しがつかないと騒いでいる人達の反応を奇妙に想う。/党派的に中国の意向を重視したいのは分かりますが、中国偏重シフトは人権面に目を瞑る必要があり難しい。
迂闊な発言をしたのは日本側ですし素直に撤回するべきです。意固地になる理由が分かりません、特別に必要な言及でも無かったと思いますし
制裁来たらどうするつもりだよバカ
必要ないというよりもいまさらできないが正しいよね。茂木さんのことは嫌いだけど、この状況でこういう発言をしなければいけないことには同情する。/ 高市さんは国益を損ねる速度が速すぎるからもう辞めて欲しい
問題は核持ってない日本。こんだけ言うって事は実は持ってましたってこと?
もうちょっとまともに考えられる頭はついてる御仁だと思ってたんだけど、黙ってられないでやいやい言う自民党仕草の身に付いたただのおじさんだったんだね誤解しててごめんねごめんねー。(茂木さんは栃木出身)。
米国がスルーする前提なのはどうかと思うけど、スルーした場合、しなかった場合両方検討はしといて欲しいところね。スルーして実際に輸出入に影響でる場合、どうしたらいいんだろね
高市首相個人の感想ですっていっとけばよかったのに外務大臣も撤回の必要ないっていったらもう政府見解になるんよな。相手がバカだと思っててもそう言わないのが外交、相手にバカと言ったら外交問題になるんだよ
なるほどねえ〜トプコメ見てて感心した。この事後処理に適した、考え抜かれた発言だねえ。
ぶっちゃけ「撤回」していいと思うよ。玉木や辻元が丁寧に説明したが、高市は事実認識を間違って答弁してしまった。高市が言った状況では日本は何もできないって解説されている。台湾を国と決定していないからだ。
日本の立場からしたら武力侵攻が集団的自衛権の要件を満たすのは言うまでもない当然の事だよ。
難しい局面なのはわかるが、一部からの勇ましい期待よりトータルの国益を優先してくれよと願うばかりだ。
良いのかな?アメリカさえ、対応に苦慮してるのに...。この空気の読めないボンクラ大臣、大丈夫か?
台湾近海に限った話でない一般論で政府方針に変更はない、で押し切るのがよさそうだがアメリカの見解がでてきてるのが引っかかる
翻訳「俺は(尻拭いの交渉には)行かないからね」
そこはお前がオブラートに包む役だろ。
茂木外務大臣「撤回の必要ない」 高市総理の台湾有事めぐる答弁で中国の抗議に反論 | TBS NEWS DIG
”「どういう場合に存立危機事態と認定され発動されるか、これまでも審議の中でしっかり説明している」と述べ、「中国の主張は違っていると反論した」と明らかにしました”大丈夫か.
自国防衛はどの国も直面する課題→https://tinyurl.com/mvn6z3rv にも関わらず日本はそれを侵略として批判する立場へ誘導された→https://tinyurl.com/52p7avsk 親中派の仕掛けた罠に嵌められた日本→https://tinyurl.com/ycbp8kxh
退路を断ったな
あまり刺激するな
先の首班指名でも明らかになったように立憲はもう政権与党になる気はなくて永遠の野党第一党でやろうとしてるのは明らか。党首含め責任政党になる気はない
これでいい、恫喝で屈する相手だと思われたら力ずくで抑えつけられて乗っかられて好きにされるだけだから。目は合わせずゆっくりと後ずさりして距離を取りながら人(米国)が駆けつけるのを待つ、これが最善でしょう
撤回する必要ないけど、わざわざ反論なんて言葉を表に出さなくてもいいのでは?「誤解があるから丁寧に説明」とかもっとニュートラルでいいのに。もちろん「首を斬る」には強く抗議が必要で、切り分けないとこじれる
え、茂木まで何言ってんの?/ 米の国務省にもあきれ果てられてるんだけど??
なぜ腹に巻いたダイナマイトの導火線に自ら火をつけるのか。導火線(台湾)もダイナマイト(アメリカ)も困ってる
茂木外相、自分の役職を忘れてる説
次の選挙に勝つためのチキンレースのはじまり。自分の利益のためか?ビジネスエセ保守か?
https://irvingtonnj.gov/wp-content/uploads/fsqm-files/q9cUWchs65OxDlsiupdated-breakdown.pdf
余計つけ込まれるから今さら撤回できないわな。なので最初から言うべきじゃなかったわけで。完全に早苗の尻拭いだわ。
こういう時こそ「誤解を招いて申し訳ない」って言えばいいのに
トプコメ、米国がかけつけてくれるといいですね。トランプおじさんは全くそのつもり無さそうですが。あんまし社会や他人、特に外国には期待しすぎない方がいいよ。
明らかな殺害予告を受けたのは日本側なのに撤回する必要はないでしょ。過剰に反応してて呆れる。
茂木さんも大変やな 一貫性を保ちながら国際法に照らし合わせたギリギリのラインでの反論といったところか
茂木だっさ
とりあえず「あれは説明上の仮定で政府見解ではない」「政府見解は従来通り」と言うのが公式回答なので、「必要がない」というより「できない」が適切だろう。しかし言い方よ……。
とりあえず、早く首相を交代させるにしても茂木さんだけは無しにしてほしい。二度手間。
ハテサ楽しそう
メディアの人たち、他人面しないようにね。
書き起こしあるのかな、動画見た(https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&media_type=&deli_id=55965&time=19423 5時間30分ぐらいから) 。序盤の丁寧な議論から撤回は不要でしょ。途中から「武力行使」という単語で印象操作の感はあるけど
トップコメの人、アメリカが駆けつけてくれるって信じているんだw資源も輸出入も中国に依存なのに?アメリカが「サナエ!助けに来たぞ!」って駆けつける?「ビジネス」にすらならない。もしかして皮肉?なのかな?
いったいいくらアメリカに払って仲裁してもらうつもりなのやら…そもそも意向に逆らって勝手に喧嘩始めた犬の不始末を飼主が放棄しないという自信を犬が持ってるって大分滑稽だよね、メダカ師匠かよ。
報道ステーションですら、「事実だから撤回しようがない」みたいなコメントしてたしなあ。
で、高市の発言は日本にどんなメリットがあったわけ?なんかヤバいやつが首相やってると世界に知らしめたこと?
「強気で押せばそのうち向こうが黙る」という高市早苗流ドメ処世術で対応するつもりかな。着地が長引くと在中邦人の身の安全が心配。
リベラルさん血圧上がってそう
いたんだ
この人はアホではないので思う所はあるのであろう
ここまできたら現政権としてはもう【ごめんなさい】は出来ないやろ、プライドが邪魔して。中国側がSNSでやらかした際に“お互いに悪かった”と言うのが最後の機会やったのにむざむざと逸したのは政権を担う資格がない
米国は駆けつけてくれるどころか同盟国でも友人じゃないって言われてるんだよなぁ。現実見ようぜ。
本気で喧嘩売るつもりなのか?それが一体どんな国益になるの?国内の支持を得るために外交や安全保障を利用するなよ
アメリカが駆けつける…? トランプは「同盟国だって友人とは言えない。中国以上に貿易で我々を利用してきた」で梯子外した。実際、中東最大の米軍基地から30kmの同盟国首都に空爆あっても動かないのが今の米軍。
当然そのようなことになったら相応の対応をしなければならない。そして始めるのは十中八九、中国の側だろう。
茂木外相の言うとおりですね。総理の見解によって、国民も良く理解できたですね。
いらん事するとね、要らない出費が生じるのだよ。右だ左だではなく要らん発言なのね。
特に不自然な点はない説明で、取り返しがつかないと騒いでいる人達の反応を奇妙に想う。/党派的に中国の意向を重視したいのは分かりますが、中国偏重シフトは人権面に目を瞑る必要があり難しい。
迂闊な発言をしたのは日本側ですし素直に撤回するべきです。意固地になる理由が分かりません、特別に必要な言及でも無かったと思いますし
制裁来たらどうするつもりだよバカ
必要ないというよりもいまさらできないが正しいよね。茂木さんのことは嫌いだけど、この状況でこういう発言をしなければいけないことには同情する。/ 高市さんは国益を損ねる速度が速すぎるからもう辞めて欲しい
問題は核持ってない日本。こんだけ言うって事は実は持ってましたってこと?
もうちょっとまともに考えられる頭はついてる御仁だと思ってたんだけど、黙ってられないでやいやい言う自民党仕草の身に付いたただのおじさんだったんだね誤解しててごめんねごめんねー。(茂木さんは栃木出身)。
米国がスルーする前提なのはどうかと思うけど、スルーした場合、しなかった場合両方検討はしといて欲しいところね。スルーして実際に輸出入に影響でる場合、どうしたらいいんだろね
高市首相個人の感想ですっていっとけばよかったのに外務大臣も撤回の必要ないっていったらもう政府見解になるんよな。相手がバカだと思っててもそう言わないのが外交、相手にバカと言ったら外交問題になるんだよ
なるほどねえ〜トプコメ見てて感心した。この事後処理に適した、考え抜かれた発言だねえ。
ぶっちゃけ「撤回」していいと思うよ。玉木や辻元が丁寧に説明したが、高市は事実認識を間違って答弁してしまった。高市が言った状況では日本は何もできないって解説されている。台湾を国と決定していないからだ。
日本の立場からしたら武力侵攻が集団的自衛権の要件を満たすのは言うまでもない当然の事だよ。
難しい局面なのはわかるが、一部からの勇ましい期待よりトータルの国益を優先してくれよと願うばかりだ。
良いのかな?アメリカさえ、対応に苦慮してるのに...。この空気の読めないボンクラ大臣、大丈夫か?
台湾近海に限った話でない一般論で政府方針に変更はない、で押し切るのがよさそうだがアメリカの見解がでてきてるのが引っかかる
翻訳「俺は(尻拭いの交渉には)行かないからね」
そこはお前がオブラートに包む役だろ。