しかもオカラって実家はイオン(ジャスコ)だから反中路線を高市から引き出すリスクについて考えるべきだったんじゃないかね。実際イオンって中国にも進出してるでしょ。このタイミングでやっちゃうのが流石立民。
定見がなくて申し訳ないが、今は質問されて良かったのかもと思い始めている。当初は「あんな質問するか?」だったが、高市さんがあまりにもアレっぽいので早期にわかって良かったと評するようになるかも
自国防衛はどの国も直面する課題→https://tinyurl.com/mvn6z3rv にも関わらず日本はそれを侵略として批判する立場へ誘導された→https://tinyurl.com/52p7avsk 親中派の仕掛けた罠に嵌められた日本→https://tinyurl.com/ycbp8kxh
民主党及びその残党は尖閣国有化をやった人たちでもあるからなあ。とは言え質問、議論や批判自体を封じるのはダメだろう。存立危機事態について回答したのは高市であって、岡田ではない
台湾有事を起こそうとしてる奴が全部悪いだけのシンプルな話なのに
「タレントの眞鍋かをりさん(45)も7日の予算委について“野党が追及しすぎた”結果、高市氏の見解が引き出されたとし、“やってはいけないと思う”とコメント」(´・ω・`)
少なくとも下手に言及するなと責められる立場ではない
アクロバティック擁護が始まったな。国会が悪い、くらい開き直れよ。
総理の安全保障に対する考えを聞いたら怒られた
予算委員会の答弁ちゃんと見てたら普通はこう思うんだよ
次からは質問内容と同時に回答も通告しないと駄目だな
都合の悪いことは他のせいにする信者しぐさ
“岡田氏の質問は、高市氏が昨年の自民党総裁選で“中国による台湾の海上封鎖が発生した場合は存立危機事態になるかもしれない”と発言していたことを念頭に置いたものでした。”
高市政権は右の鳩山政権。自分の支持者を納得させることと現実とのコンフリクトで地雷を踏み抜いてる。
イオン利権のために働く人
今日の自民がやらかしてもすべて野党が悪い会場はここですか?
岡田は無用の質問をしたし、高市は無用な回答を無用なタイミングでした。岡田もまた、日本に不要な政治家の一人。
Yahoo!のコメント欄の評価って明らかに組織的工作で動いてるのに、いつまで放置するのかね。建設的コメント順位付けモデルって賢うございますねえ。
じゃあ発言撤回すればいいだけの話でしょ。資質のない人を首相の席に立たせるなよ。
高市の言ってることは正しい!なのか罠にはめられて言わなくてよいことを言わされた!なのか、どっちなんだよ。/先の大戦も同じな。聖戦だったのか、コミンテルンの陰謀なのかどっちなんだよ、というやつ
日本における台湾有事は「米国が台中問題に手を出すと日本の米軍基地が攻撃をうけるかも」だったのに、高市さんは中国の内紛を「日本の戦争」とした。この発言は大問題で、内政干渉するなという中国が正しい
たとえ”誘導尋問”だったとしても、これぐらいに引っかかってたら首相の資格ないじゃん。ただでさえ日本の周りは食わせ物だらけなのに。安倍ちゃんですらこんなこと明言せんかったぞ。
総理に国の外交方針の確認するのが悪いとか意味わからねえ、、、総理就任前は政府見解と違うこと言ってたんだからそりゃ聞くでしょ。村山談話を引き継ぐとか自説を変えてたのに何故この件は自説を開陳するのか。
答弁当初は「よく言った」「今まで曖昧にしてたのが悪い」「さすが高市さん」みたいにイキってたのに、中国の反発具合が本気っぽいとなったら、「立憲が悪い」「質問が悪い」になるのな。
岡田のしたことは非常に思慮が足りずまずい。高市を擁護したいわけではない。どっちもまずい。辞めてくれ。
国会で国内の政治家に対してもこの有様なのに、この能力では、国際舞台で各国首脳陣とバチバチに牽制し合いながら国際協調路線を進める調整をするなんて無理でしょ。
この見出しの「しつこく聞くから悪い」は高市首相本人の発言ではなく、支持者ツイートでしかない。誤導させる悪い見出し。
もう野党はしっかりして
そうだそうだ!石破茂じゃないのに手加減しないからだ!
他人には他責思考がどうとか言って攻撃する人達ってなぜか自分の他責には無頓着だよね
岡田のせいにしてるネトウヨさぁ、それ高市の発言自体は失言と認めてるのと同じだぞw
なぜ曖昧にしておかないのかとイキる人間が他方で質問者は悪くないと擁護していなければ良いのですけど。/曖昧にしておくのが望ましいなら、そもそも質問自体すべきではない。火遊びなどすべきではないのだから。
ははは
質問する方が悪いという批判がTwitterの有象無象だけでなく、はてなでもチラホラ受け入れている人がいてちょっと驚いている。そんなん言い出したら何でも質問者のせいにできるのに。
id:rinxmoon 同じやつが言うてへんからな
保守層の反中国の心情をとらえて政権を得たが、政権についた途端、それは無用の長物。この君子豹変は、なかば日本の保守の伝統。岡田は「例によって捨てますか?」と聞いたわけで、「捨てる」と答えるチャンスだった
政権交代を狙っているのだから、失脚を狙ってそういう質問をするのが当然では? お友達ちゃうぞ。
11/7の答弁ということで、この日は官僚が用意した答弁を朝3時から検討して臨んだと話題になった日なんだよね。ここまで独自見解を盛られたら徹夜して原稿を用意した官僚も浮かばれないよなぁ
政治家なんて口先でする稼業なのに思慮不足で答えちゃうのは信用できない。岡田さんもここまでどストレートに回答が来るとは思ってなかったのでは?
台湾有事の対応はずっと言ってきたことだし、なんで今回過剰反応してるのか不明
岡田が“中国が台湾を海上封鎖した場合”という質問してるんだから高市の回答は日米同盟の台湾有事における対応記述の範囲内でしかないんだけど、中国様が「騒げ」と犬笛吹いたから騒いでる連中には理解できないかぁ
与党が考えを質されるのは当たり前なんで上手いこと回答するのが政治家の手腕でしょう
下手な答弁するより寝てるほうがマシなんじゃ
つまり野党の罪は高市をこれまでの歴代総理と同じように扱ったこと。高市はそんな総理の器ではないんたからこれまでと同じ感覚で質問をしてはならない。子供をあやすように質問しろ。こうですか?
首相の能力が低い事を前提にしている様な発言が”反論”として行われているのを見ていると、この様な人物が権力を得ている状態で今後この国は大丈夫なのかと心配になります
愛國者にとって野党(自民を除く)の追及は「真実追及罪」で死刑相当だからね。 / 何でもかんでもバイデンガーで責任逃れするトランプ政権とそっくりだわ。支持者も含めて。
自分の見解と本件についての見解言わずに「〇〇な人は〜」と他人にケチ付けるタイプのブコメは無視/高市さんは迂闊じゃない?という感想と、中国の戦狼仕草は大国として三流であることはどちらも言って良い
答弁のライブは観てないからわからない。しつこく聞いたというのなら「平常運転のネチこい野党かあ」という印象。高市の答弁能力以前に、国民の税金使って「しつこく質問する」が常態化してる事にイラつくわ
いや、揚げ足とられたわけじゃなくて持論でしょ。しかも撤回のチャンスまであげたのに。国会をなんだと思ってんだ。
“個別具体的な状況に即して、全ての情報を総合して判断する』と、歴代政権の見解を引き継いでたのですが……。岡田氏からより具体的なケースについての説明を求められたところで、“一線を越えた”見解を発した”
聞き手が悪いなんて、さすがにいくらなんでも甘やかしすぎ。
煙にまいたらそれはそれで起こり出す皆様こんにちは。どうしたって色々言い出すのでしょうね。
いや、日本も末期症状だな、日本も。「質問しては日本が滅ぶ日本首相」ってなんだよ。こえーよ。誰だこんなの選んだ自民党支持者は?小一時間問い詰めてやる。
それはそのとおりなんだけど結果としても今までは言わないことによるあいまい戦略だったのが、言語化しつつ可能性という言葉であいまい戦略にしただけで本質的には今までと同じなんだよね。
「高市さんよく言った!」と絶賛していたのにさすがネトウヨ、3歩歩く前に忘れてる
これは「推し活」なので推しは全肯定されるのである
エクストリーム擁護してる人が少数派のうちは笑ってられたけど、頭おかしい人が増えてくると皮肉って笑ってる場合じゃなくなってくるんだよねえ。
高市がやらかしたと理解できる程度の知性はあってよかった
全部質問者のせいにするの無敵だな
なんか、過保護な親みたいな発言が多い気がするなぁ
テレビ局が見当違いの見解を拡散させてるのは悪質にもほどがある。メディアが日本を腐らせてきた典型例。
「岡田議員は質問するべきではなかった」と「高市首相は撤回するべきではない」は両立するでしょ。
この程度の質問、歴代首相は全員答えてきたのに高市氏は保護対象なの?
どこに政治信条の芯があるのかわからんから念のため尋ねたら勝手にエグいこと喋り出してみんな真っ青やのに、お前らが怖い質問するからサナがペラペラ喋っちゃったじゃないか!!って、そんな酷い話あるかいな。
正しいことを言った、質問が悪いのどちらが正解ではなく、民主が悪いが正解。なにせ悪夢の民主党政権の旗印だけで支持率爆上がりだから。
強気で答えたから火種になったが、ここで弱気な答えを返したらそれはそれで中国の侵略思想を勢い付かせたわけで、どう答えても日本の害になる問い立てではあるよね。曖昧を壊したのは高市だけでなくこの人もそうだ。
今後はこういう恒常的なトラッシュトーク状態にしておいたほうが良い。
ネトウヨ達からすると自分ら愛国保守()の神輿である早苗に恥をかかせるなって事なんだろうね。それじゃ仕事になんねーよ。
それはそうで、ポジション的にそう答えざるを得ない事が判っていて、それを引き出したらマズイ事くらいは考慮すべきで、答弁した側の責任は当然のようにあっても、質問する側にも相応の責任はある。
台湾有事対応は安保法制の主要な意義で、専門家は全員撤回の必要なしとしてる。だから岡田の質問はそもそも意味がなくリスクだけは極大の党利党略か、米軍が出動しても台湾を見捨てる立場のどちらか。責は免れない。
日本の宗教形態「推し活」の表れなので、これを是正する方法はない。日本は推し活宗教国家。
都合の悪い質問をするなと逆切れするのは支持者ですら高市の能力が低いことを認めている証拠。単に自分たちの要望を叶えてくれる軽い神輿だから支持してるんだろうな。
まるで高市早苗に答弁能力がないみたいじゃないですか、野党は厳しい質問をしないで、可哀想だから笑
質問に答えただけなんだから怒るなというまったく意味のわからない言い分w
中国の反応は今回も定常運用だと思う、今までの処理水や尖閣諸島での中国の反応と同程度では/高市政権は男女共同参画とかジェンダーギャップ指数とかの文脈で現れただけで能力については疑問視されてたでしょ
質問するほうが悪い、って奴らはちゃんと社会生活送れてるのかな…、これくらいの質問は企業間のプレゼンでも普通に出てくる話やぞ。そこまでいい子いい子しないといけないなら高市は首相に置いておいてはいけない。
まんま「排除します」のアレ。勢いづいてるとどうしても脇が甘くなってしまう。何事も程々が一番や……
首相として能力不足と思ってないとこんな擁護の仕方出てこないでしょ
「政府、首相の見解を質す野党は不要」まで来た。他に何を質疑するねん。首相のライフスタイルか、般若心経の解読か。「近年最低の総理」石破を退け、外交満点デビューを飾った筈の首相が悪夢の元外相に後れを取る?
ジャスコ岡田の実家は余計なことをしやがってと思ってるかも。
今までは、仮定の質問にはお答えできませんとスルリとかわしまくってたけど、どうしちゃったんだろうね。
でも俺ら国民が選んだ代表者なんだよなぁ、ため息が出る。
ブコメが怖い。中国の人が多いの?
ネトウヨも「(経済や軍事では)中国>日本」なのは流石に理解してるんだw
高市さん絡みは事前に指摘されていた懸念が大体現実になっているので、漫画・ゲーム・アニメへの表現規制も現実になるんではと予想している
やばいことになったら悪役探しを始めるのはいつもの仕草って感じ
もし自分の子どもがこんな言い訳したら泣いちゃう
悪いけど、国民は高市を選んでないからね。自民党が内輪の都合で勝手に決めたにすぎない人
そう言えば、『無能の鷹』と言うマンガがありましたね。
日米安保にも台湾どうするなんて表に書いてない。アメリカでも国家として認めてなくて大使館ない。台湾は国ではないんよ。だから集団的自衛権ではなく自国の自衛権として言わなければ駄目なところなの。
総じて能力不足に尽きるかもですね
岡田氏の質問は高市に「従来の立場を踏襲して適切に対処する」と述べさせることで外交で理由を与えないようにするつもりの、ある意味内閣を支援するような予定調和の質問なのに、それに深い検討もせず言ったのが悪い
「棚に商品を置いてあるのが悪いのであって、万引きした奴は悪くない!」的なこと…?言ってておかしいと思わないのか…?
ネットのバカの意見を週刊誌がまとめるとかどうかしてる。はてなに上がってくる女性自身の高市記事はこんなんばっかだな。
この見出しは、狙って誤解を招いていると思う。「しつこく聞くから悪い」はネットの反応で、高市さんの発言ではない。感心しない。/私はバイデン流の「トップ発言+政府公式見解としない」セットを支持する派。
藪蛇だなぁ。
鳩山政権を彷彿させる外交音痴ぶり
「首相が本心を語ったのは、質問者が悪い」「首相はあくまで本心を隠すべきであり、野党は首相が本心を隠す虚弁を助けるべきだ」→ 民主主義の否定であり、独裁体制の擁護だ。こう語る馬鹿を扱うな。 https://x.gd/2XX7m
高市さんは岡田さんの見え見えなの策略にまんまと引っかかった訳だが、岡田さんは日中関係が悪化すると知っててやった訳で立憲は外交で平和とかどの口で言ってるんだとなる。国益って何よ?
記事読めば「しつこく聞くから悪い」が高市首相の発言ではないのは判るのに、誤解させる見出し。記事読まずに高市首相の発言と勘違いして批判しているクズは、仮に曖昧な返答してたら曖昧って叩くの見え見え。
しつこく聞かれたら言っちゃう人ではあったのを認めてしまうのもどうなのか。ただの個人の発言じゃなく首相が国会で質問に答えてるんだぞ。
しつこく聞くから悪いって、周瑜や虞翻や王朗にやり込められてキレちゃう諸葛亮に運命を委ねたみたいで嫌なんですが。よくそんな解釈できるね。
コラー!さなえちゃんは、聞かれたら考えなしにしゃべっちゃう子なんだから、そんな繊細なことを聞いたらいけないんだゾ!野党はさなえちゃんに、いじわるするな~!
あまりエクストリームな擁護をするなよ。弱く見えるぞ。
「意地悪」とか言ってた奴らも今後のことを考えたらどうするのかね?非拡三原則の見直しも高市は中国への威嚇だと思っているし一方でアメリカも怒らせるようなことを言ってる。事態はどんどん悪くなる。
岡田さん、もう72歳か……
質問が悪い? 加速主義ですよ
国会議員が政府の安全保障方針を質問するのは正当な職務 外交・安全保障に関する発言は質問内容に対して首相がどう答えるかが重要でしつこかったから悪いは首相の失点を相手側に転嫁するための詭弁
平時から国防の判断ミスする首相嫌すぎる
ゆうて撤回するか、首相交代で無かったことにできるだろうし、大騒ぎするほどかね。
総理大臣失格くらいの失言だと思うけどね。だけど、それでもアホたちの支持を集めているので、その意味では大正解だと思っている。今や「参政党」は話題にもならなくなった。だからこれでいい。
せめて安倍を見習ってくれとしか
リベラルの議論の多くは『日本が平和を求めて判断を間違えない限り中国も世界も自分から戦争を起こすことは絶対ない』と言う暗黙の前提に立っているが,それは誤り.その認識がない限りまともな議論にはならない.
ワークライフバランス発言から全部、勢いとかしつこいとかでなく言おうとして言ってると思う。岡田の質問も、やった言いたいこと言えるきっかけありがとう位に思ってそう。首相の器じゃない。
なんでも人のせいにするのが、実にネトウヨらしいw責任取れないなら何もしゃべるなよ。
この早いタイミングで高市の資質が明らかになったのは僥倖だったかもしれない。
しつこく聞くから本音がでちゃったテヘッとかか?ネトウヨのアクロバティック擁護もたいがいにしとかんとね
国会での質疑応答として岡田も高市も間違ったことを言っていない.その議論に文句をつける中国が間違い.中国の恫喝に日本のメディアが便乗するのを無視するのが正しい大人.
安倍以上に支持者から甘やかされる首相が登場するとは思わなかった。
たまたまこの質疑をテレビで見ていました。岡田氏がかなり悪質な質問に仕方をしていたと記憶します。
責任転嫁の辞書に載せよう。/こいつの首は差し出すから、中国さん何とか落ち着いてほしい。
しつこく聞かれたって今までの総理と同じようにはぐらかせばよかっただろという話はまあその通りなんだけど、そう言ってる人たちは今まで、一般的にはぐらかすような答弁を肯定的に評価してきたんだろうね。
こんなのちょっと誘導されたら簡単に転ぶ無能ってことじゃん。トランプと一緒。ロシアや中国がいい鴨だと気づいて狙われている。
タイに亡命する準備しとこうかな…でも金が無いから、自分は戦線に駆り出される側だろな…
眞鍋かをり「野党が追及しすぎてこの発言を引き出した感がある」(関西テレビ「旬感LIVE とれたてっ!」2025年11月12日放送)https://news.yahoo.co.jp/articles/664635175e20f57b98b58e2686c5c697f6368686
奈良の人は全力でこの国内有事の高市を落選させてくれ。高市に議員をやらせるのは、大きなリスクだよ。
個人的には台湾のためにたたかおうとする初の総理を迎えられて、ありがたいと思っている。調子の良いときだけ友達ヅラするような仲である事を良しとしない朋友でありたい。
「日本の不利になるかもしれないような誘導質問をわざわざ日本の議員がするな」と素直に思うが変だろうか?なぜそんな質問をするの?
答弁というからには質問した人がいるんだね。質問者さん的には今回の動きは予想外だったのか、はたまた狙い通りだったのか。。。与党の失点になればガッツポーズとかそういう感じなのかな。知らんけど。
岡田が曖昧外交を理想としてるなら質問はただ失言を誘いたいだけとなり、国会という議論の場を権力奪取の機会と履き違えてる糞だけど、岡田(立憲)は日本の立場をはっきりさせたかったんでしょ。なら質問は意味ある
岡田はどんな答えを求めて質問したんだ?
聞く方が悪い。どこかのメンツを潰すつもり以外の何だというのか?かけらも益がないだろ。だが曖昧だろうと何だろうとやる事は変わらん、防衛費を積み増して訓練をしてアメリカとくっついておき、いつかは独立する。
正当な回答してるのを中国が勝手にエスカレーションしてる侵略国家の動きに出てる、そしてそれを野党が煽っててどこの国の政党だよって話でしかないんだが。
普通に過去の内閣と同じ認識を答えれば良かったのに、独自答弁した上に訂正しないか問われても突っ張ったのは高市だろう。
完全に脇だけど、ブコメを見て真鍋かおりがまだコメンテイターをやれていることを知ってそうなんだ…となってしまった
安倍さんも総理辞任後でも「台湾有事は日本有事」と発言しても「重要影響事態になるのは当然だ」とは言っていたが「存立危機事態」と言わないのだよ https://youtu.be/G_te2JESv5s 麻生太郎が存立危機事態と言っていたのだよ
新人総理には皆お約束で聞いてたんだと思ってたが。高市総理にも外務省の説明あったんじゃ?そいやバイデンがやらかした時はどんな反応だったの?一瞬の躊躇もなく斬ってやるしかないとか言ってたらカッコいい😎
発言は政治家の武器なんですから、人のせいにできる立場じゃないでしょうに
やっぱりちょっと頭が弱いんだろ。女の利口と男の馬鹿はどうのというやつだわ
「質問者が悪い」は流石に低知能すぎるコメントやなー こんなバカが生活圏に入ってきたらうざいので徹底的に排除すると思う バカすぎ
折衝や交渉が必要な役職(外相や官房長官、幹事長)を経験してこなかったツケが今に
実際、国益を考えての質問ではなく政争による質問だろうなって気はする。適切に応えられない首相がアレというのはそうなんだけれど、与野党どちらも国のためになることをしてほしい。
コレを質問者のせいにするの、流石に無茶苦茶でしょ。
安倍ちゃんのときもそうだけど、「総理はつつかれたら簡単に失言を漏らすバカ」を前提条件に、そんな総理に質問する野党は卑怯だというロジックを使う「支持者」はホントに支持者なんだろうか
高市氏の言動はネトウヨレベルだってわかっていながら、しつこく誘導するような質問をした岡田氏も悪い。中国の反応なんて予想できたろうに、政局のことしか考えてないんでしょう。
心理カウンセラーに本音を掘り出されただけですよ。
結局セクシーと大差なくて、何も考えてない人間二人からどっちかマシかな?って感じで、もう終わりだよこの国の首相
他責
クソチョロ
煽り耐性がないってことは、これからもしつこく質問されたら不用意な発言しちゃうってことか。怖いなあ。総理辞めたほうがいいんじゃないかなあ。
曖昧戦略を取ってるのに執拗に質問する立憲民主党が問題だよ
煽ってきたやつが悪いがよしよしされるのは、社会に出るまでだろ…
「こたつ記事」を配信すること自体は構わないとしても、高市政権の発足後はSNS上で「動員」と思わしき不可解な投稿がいきなり増えたわけで、それを馬鹿正直に記事化するのは誘導/扇動に加担するのと同じでは?
これでリッケンガーと書ける人が羨ましいですね😇
“歴代政権の見解を述べるにとどめ、煙に巻いておけばよかっただけの話ではないでしょうか”大平総理のアーウーや、竹下総理の「言語明瞭、意味不明」は意味があったということか。
岡田の質問は意地悪というか、まさにこのような迂闊な発言をしないように釘を刺しておくつもりの質問だったと見るべきだと思う。
高市総理の”どう考えても”は言いすぎだが台湾有事で日本が存立危機事態に陥る可能性は想定される。むしろ高圧的で無礼な過剰反応が日本の一部世論の厭戦化に効果的に作用している現状を中国は観察しているのでは。
言ったのは問題だとしても、フル尺で見たときにこんなしょうもないことに時間使い続けているのに疑問を持たない人がいるのも驚きだけどなあ。
どんな立場でも、事の変遷を見て損の方が大きいと感じ出すと「政敵のせいだ!」と言い出すのはそっくり。本件はどうしたって高市首相のやらかしだよ。煽りに負けて殴り返した方がバカだと言っていい位にね。
「リーダー」にはとても向いてない人。
逆ギレだよこれでは…
こんな無理筋な話をし始めなきゃないくらい、正面からは擁護しようがない話だっていう。
しつこく聞くのが悪い?太鼓持ちみたいな自民党の質問だけなら国会の意味がないだろ。台湾有事をどうとらえているかという現実的な質問に触れただけでここまで大騒ぎになる言葉を言ってしまったのだから
高市支持者は高市と自分を同一視して「自分ならこうしゃべっちゃうな、という通りに高市さんは発言している。誘導尋問だ。質問者が悪い」とでも思っているのでは? ネット民レベルの国家最高指導者では困るのだが。
有事になったら「状況に応じた対応」以外の選択肢はないんだから、正論を通せばいい
政府見解と持論が異なる首相に「首相としての見解」を確認するのはお約束だし彼女もしっかり準備して臨んだはず。思ってもないことを言ったと言う話ではないよね。
国会議員は有権者から行政監視権を委託されているので、その権利の行使を非難する意見は全否定されるべきものである。
とは言え質問してきたのが外国政府だったらこんな甘いことは云ってられないわけで
あらあら、なんだか大変そうな話だにゃ。ボクはただ、ご主人様に撫でてほしいだけなのにゃ~。
高市の能力を実際より遥か高く見積もった立憲が悪い!高市の底なしの愚劣っぷりを見抜けなかった立憲が悪い!右派の頭の悪さを野党は正しく見積もってヨチヨチせよ!腫れ物を扱うように待遇しろ!
当該質問は「どういう場合に存立危機事態になるのか」ではなく(それは1つ前の1回だけ)、「安倍や麻生の発言は問題だと思うが、どうか」なんですよね。しつこく聞いたどころか、聞かれてもないことに勝手に答えた。
高市は「存立危機事態になり得る」と言ったただけで存立危機事態になると断定したわけでもなければ、存立危機事態認定後に軍事的な支援を行うと言ったわけでも無いのですがこれのどこが問題発言なんでしょうか?
最初は当たり障り無い回答してた高市氏に執拗に食い下がった岡田氏はなんとか失言を引き出したいんだなとは思った。ただ、総理ならそんな失言狙いは軽く受け流せる程度の老獪さは欲しい。外国はもっと狡猾なのだから
外交の失敗は内政の失敗。与野党で互いに足を引っ張り合った結果、国内で収拾がつかない事態に発展する
外交外圧を利用した岡田氏の追及は、政策改善より政局づくりに傾き、生産性がなく国の意思決定を遅らせる。リベラル層も騒動拡大を評価し、結果として停滞を助長してきた。多くの国民はこの“政局優先”に飽いている
どっちかの答えに角が立つなら答えは沈黙
高市の答弁がダメだったという結論の記事でなぜこういうタイトルになるのだろうか。
官僚が準備した原稿もアドバイスも無視、ファンのビジネス右翼受けだけ狙って何の考えもなしに軽率に発言するからこうなる。今後も失言繰り返して余計な問題増やしまくるのは明白。早めの内閣総辞職が国益
中国が反発するから触れるな、という空気がおかしいだけ。地理的リスクは構造として常在しているので、日本は原則(法の支配・地域安定)を軸に、取れる対応の幅を淡々と確認すればいい。
まぁ逆に立憲民主が与党の時に中国は台湾侵攻をしかねないとは思ったね。米軍が動くかはわからないけど基地使用で立憲民主内閣は邪魔をしそうだ。
他の国会答弁は発言を濁し逃げているのが多々あるのに、イキって発言し外交問題になったら質問者が悪いとか擁護になってないだろ。本来台湾有事にならないよう多国で連携して牽制するしか無いだろ。
立憲の質問は、事態認定の基準などを具体的に求めているのか?軽々しく具体的なことを言うべきではないというのか?何を求めているのかわからない。
一国のリーダーがちょろすぎるのは本当に勘弁。そもそも仮定の話に対して、ソリューションを持ってないのに威勢だけ良いのはリーダーとしては相応しく無いのよ
中国のご機嫌伺いに終始してるサヨクを支持するやつがおるのが驚き。台湾が軍艦で攻められたら次は日本と考えるのが普通。どう考えても存続危機だろ。
彼の国にああいう反応させちゃダメ、ってスタンスの人が多くて…。や◯ざまがいの恫喝する方に気を使ってどうするんですかね?
読売新聞の社説でも岡田克也議員を非難してたし別に珍しい話でもなかろう。とうぜん非難されてしかるべきだと思うよ
質問者責任論は首相の職責と国会の監視機能を否定し、日中関係悪化という本質的な外交問題から目を逸らす危険な論理のすり替えである。歴代政権が守ってきた戦略的曖昧さを放棄した判断責任は首相自身にある。
彼女もね、頑張ってるのは分かるんだけど、いかんせん総理大臣の器じゃないよね……。
高市が悪いとか岡田が悪いとかの前に、そもそも中国が武力行使しなければすむ話である。
政治家甘やかしてもいいことは何もないぞ
これ、中国の本音としては激怒というよりも「ウワッすげえ」「想定を下回ってきやがった」「ここまで言うのか~」と、無料でストレステストやって貰ってるような気分じゃなかろうか。外交カードのおまけ付きで。
これタイトル悪くないか、誤認しないか
掘り下げて具体的又は明確な答弁を求めたら、総理大臣か具体的すぎて危険な答弁を始めてしまった。これがことの発端。→「しつこく聞くから悪い」
はてぶは中国贔屓が多すぎて恐ろしい。自国を守る発言がなんでこんなに顰蹙を買ってるん?この期に及んでまだ中国のご機嫌伺ってたらそれこそ好きなようにやられるぞ。隣の家が燃えたらそりゃ有事に決まってるだろ。
ダサい印象操作してんじゃないよオールドメディア。
カンペがあってこれってもうやばくないか。中国がヤバい国だなんてみんな知った上で、微妙なバランスを崩さないように、日本が経済的に依存している中国を刺激しないようにしてきたんでしょうが。周回遅れなんだよ。
そんな感じでロシアを刺激し続けたウクライナは今どうなったか。
ヤブヘビを突く奴の責任もきちんと問われるようになってきたか。国会答弁の話の前後がきちんと評価されるようになってきたのはいいね。言葉尻を拾って挙げ足取りするやり口はもう通じないばかりか失点にしかならん。
岡田議員は、中共幹部との接触を続けていますからね。常に中共よりの見解です。中国には兄のイオンがあるので、何かと影響があるようです。
圧倒的他責思考で笑えない
高市氏の脇が甘いのはそうなんだけど、岡田氏は何がしたかったんだろ?
意訳「高市に総理総裁の能力はないので手加減をしろ」(ぇ / 外交の場で挑発されたらどうするつもりなんだろね(何
いや実際そうだと思うんだけど。左翼は曖昧な外交とか主張するんだったら何でこのテーマでしつこく問いただす政治家を放任すんのかね。
悪者探し、責任者探しはもうやめようや。どう考えても攻撃した奴が悪いに決まってんだろ。平和ボケがよ。
YouTubeでこの件について報道してる海外動画のコメント見ると、第二次世界大戦での日本軍の行いを理由に中国は日本に「復讐」すべきだと煽ってるコメントが大量にある。政治家は責任を取らないろくでもない事態だわ。
発言よりもプーさんの仲間である熊を殺していることの方が根に持たれているだろ
人生の中、今の立場、年齢になるまで適当に喚き散らしてごまかしてきたツケがここにきてるだけなんだけどね。政治的公平を理由に放送弾圧していたころから何も成長していないクズ。
踏み込んだ私、安倍さんの意志を受け継いでドヤァ…というところだったのでしょう。ビミョーに政府見解ではないと意味不明な撤回したじゃん。取り返しのつかないミスで国益を失った党首の責任追及しないでいいの?
そもそも首相がこういう失言したら官房長官あたりがしれっと「政府の公式見解ではございません」とか会見しとくもんじゃなかったっけ? それで双方の顔が立つでしょ。首相が自分で弁明したら、何を言っても角が立つ
こんなメジャーかつ微妙な問題については首相たるものどう聞かれようと答えられるようにしておかなきゃならないのでは
とりあえずちゃんと寝てそのハイな状態を落ち着かせた方が良い。台湾問題によりによって日本が火をつけにいくのは浅はかとしか言いようがなく、「これだから女は」と言われるんだろうと思うと今からゲンナリ
質問した立憲、岡田が悪い、この論理が通るならならそもそも集団的自衛権を押し通した安倍が悪い、となるだろ
何でお答えを控えなかったんや笑
結果的にこれで国益を損ねる事になったら、岡田も未必の故意ということで責任はあるよな。ベテランの政治家なんだから想像はついたはず。
通常なら一回質問一回回答で有耶無耶なところを執拗に(国会という公の場で自分が外務大臣だった頃の三原則行使案件答弁の経験もあるのに)食い下がって質問を続けた岡田の悪質さはいちおう考慮しとくべきだなw
首脳会談で口を滑らせても「質問した方が悪い」になるのかな?
「しつこく」というのも疑問だが(抑もヒラ議員時代の自らの不用意な発言が悪い)、仮に失言の原因がしつこく訊かれた程度のこととしても失言する方が無能なだけ。首相氏を擁護するつもりで無能扱いするの止めませんか
アメリカに言わされてるのかと思ったら、アメリカもお、おうって感じでさすがに大丈夫かって思ったな
立憲が政権奪取を狙って動いてるのは、玉木を無理やり担ごうとしたことからも明らか。引っかかるほうが悪い。
それでも質問する方が悪いよ、何言い出すかわかんない相手だってわかるでしょ。センシティブな質問は事前に申し入れしておくべき。
明らかに高市の失言なのだが、責任を相手に押し付けるあたり自民盗しぐさそのものだし、さらにいえば「私は悪くない」オンナしぐさ。威勢がいいだけで中身が空っぽなのが一ヶ月も待たずに明らかになり確かによかった
id:youchin 質問通告はしていたし午前三時まで役人がレクした内容ではなく高市のアドリブだしその言い方だと「アホな総理なんだから手加減してくれ」って意味にならんか?
今までスルーをし続けて中国を調子付かせていた どこかで反発する必要はあった いつまでも中国の好き勝手をスルーしていたら内部から破壊されるだろう
失言なの?これを失言という人間はなんて情けない生き方なんでしょう
質問する方が悪いって、なんか首相が女でバカなんだから今までより手加減してやれよっていってるみたいやな。質問は通告してるし用意された回答が今までの政府方針から逸脱したんだから人のせいにしてはあかんやろ
ウヨミソが半分くらい女叩きの方へ切り替えてるのがよくわかるブコメ欄。だからまぁウヨミソ政権としては長続きせんだろうという楽観視が自分の中にはあるが、さて落とし前はどうつけるやら。
ネット上の支持者で声が目立つのは、自身が右寄りというよりは「反野党」「反サヨク」の方が本質で、叩きたい相手を叩くことが何よりも大事なのでは?と思っている
インドやフィリピン、シンガポール、韓国なんかの議会でもこんな自国の不利益を誘発しかねないリスキーな質問をするのが普通なのか知りたい。高市さんは議論をさっさと進めたくて不用意な回答したように見える。
岡田だってここまでアレとは思ってもみなかったんじゃないかね…
同じ質問は歴代首相も受けてきた物であり、単に現首相が勉強してないことが明らかになっただけなのである。
われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ(´・ω・`)
ジャスコ岡田、してやったりって事か...。でも国益を損じてると言う点で立憲にブーメラン来るけどな。もう、自民と同士討ちぐらいしか無い。
事実として、首相の能力はないということが明らかになっているわけで、自民党は国民のことを思うなら、さっさと交代を進めるべきだろ。
所信表明後に内閣の方針を確かめるのは慣例でしつこくでもなんでもない。質問通告してても歴代の首相の発言を無視して独自意見を述べてしまう首相が斜め上すぎただけ。
まぁ横田一みたいな姿勢の岡田克也もどうかとは思うけどね
要点だけの質疑の抜粋する( https://twitter.com/nico_nico_news/status/1987001151632589257?s=46&t=0zXC0NRrkRoIfh-Ddj5bnw )皆ほんとに岡田がなんと言ってたか知ってるんか。誘導でも無い。強い言葉使うなって言ったら強い言葉で返ってきたやつぞ
中国様を怒らせた高市早苗はけしからんという方向で時事っていきますんでよろしく!
野党に大政翼賛会しぐさばかり要求する高市支持者しぐさ。安倍晋三が死んでも安倍晋理教信者は健在
存立危機事態法制について知らなさすぎるな。あまりのザル法なので定期的に「なにが存立危機事態になりますか」という質問は出されるんだよ。
「しつこく聞くから悪い」高市首相 “台湾有事”答弁で中国が大激怒も、一部では“質問者”の立憲・岡田議員を“標的”にする声も(女性自身) - Yahoo!ニュース
しかもオカラって実家はイオン(ジャスコ)だから反中路線を高市から引き出すリスクについて考えるべきだったんじゃないかね。実際イオンって中国にも進出してるでしょ。このタイミングでやっちゃうのが流石立民。
定見がなくて申し訳ないが、今は質問されて良かったのかもと思い始めている。当初は「あんな質問するか?」だったが、高市さんがあまりにもアレっぽいので早期にわかって良かったと評するようになるかも
自国防衛はどの国も直面する課題→https://tinyurl.com/mvn6z3rv にも関わらず日本はそれを侵略として批判する立場へ誘導された→https://tinyurl.com/52p7avsk 親中派の仕掛けた罠に嵌められた日本→https://tinyurl.com/ycbp8kxh
民主党及びその残党は尖閣国有化をやった人たちでもあるからなあ。とは言え質問、議論や批判自体を封じるのはダメだろう。存立危機事態について回答したのは高市であって、岡田ではない
台湾有事を起こそうとしてる奴が全部悪いだけのシンプルな話なのに
「タレントの眞鍋かをりさん(45)も7日の予算委について“野党が追及しすぎた”結果、高市氏の見解が引き出されたとし、“やってはいけないと思う”とコメント」(´・ω・`)
少なくとも下手に言及するなと責められる立場ではない
アクロバティック擁護が始まったな。国会が悪い、くらい開き直れよ。
総理の安全保障に対する考えを聞いたら怒られた
予算委員会の答弁ちゃんと見てたら普通はこう思うんだよ
次からは質問内容と同時に回答も通告しないと駄目だな
都合の悪いことは他のせいにする信者しぐさ
“岡田氏の質問は、高市氏が昨年の自民党総裁選で“中国による台湾の海上封鎖が発生した場合は存立危機事態になるかもしれない”と発言していたことを念頭に置いたものでした。”
高市政権は右の鳩山政権。自分の支持者を納得させることと現実とのコンフリクトで地雷を踏み抜いてる。
イオン利権のために働く人
今日の自民がやらかしてもすべて野党が悪い会場はここですか?
岡田は無用の質問をしたし、高市は無用な回答を無用なタイミングでした。岡田もまた、日本に不要な政治家の一人。
Yahoo!のコメント欄の評価って明らかに組織的工作で動いてるのに、いつまで放置するのかね。建設的コメント順位付けモデルって賢うございますねえ。
じゃあ発言撤回すればいいだけの話でしょ。資質のない人を首相の席に立たせるなよ。
高市の言ってることは正しい!なのか罠にはめられて言わなくてよいことを言わされた!なのか、どっちなんだよ。/先の大戦も同じな。聖戦だったのか、コミンテルンの陰謀なのかどっちなんだよ、というやつ
日本における台湾有事は「米国が台中問題に手を出すと日本の米軍基地が攻撃をうけるかも」だったのに、高市さんは中国の内紛を「日本の戦争」とした。この発言は大問題で、内政干渉するなという中国が正しい
たとえ”誘導尋問”だったとしても、これぐらいに引っかかってたら首相の資格ないじゃん。ただでさえ日本の周りは食わせ物だらけなのに。安倍ちゃんですらこんなこと明言せんかったぞ。
総理に国の外交方針の確認するのが悪いとか意味わからねえ、、、総理就任前は政府見解と違うこと言ってたんだからそりゃ聞くでしょ。村山談話を引き継ぐとか自説を変えてたのに何故この件は自説を開陳するのか。
答弁当初は「よく言った」「今まで曖昧にしてたのが悪い」「さすが高市さん」みたいにイキってたのに、中国の反発具合が本気っぽいとなったら、「立憲が悪い」「質問が悪い」になるのな。
岡田のしたことは非常に思慮が足りずまずい。高市を擁護したいわけではない。どっちもまずい。辞めてくれ。
国会で国内の政治家に対してもこの有様なのに、この能力では、国際舞台で各国首脳陣とバチバチに牽制し合いながら国際協調路線を進める調整をするなんて無理でしょ。
この見出しの「しつこく聞くから悪い」は高市首相本人の発言ではなく、支持者ツイートでしかない。誤導させる悪い見出し。
もう野党はしっかりして
そうだそうだ!石破茂じゃないのに手加減しないからだ!
他人には他責思考がどうとか言って攻撃する人達ってなぜか自分の他責には無頓着だよね
岡田のせいにしてるネトウヨさぁ、それ高市の発言自体は失言と認めてるのと同じだぞw
なぜ曖昧にしておかないのかとイキる人間が他方で質問者は悪くないと擁護していなければ良いのですけど。/曖昧にしておくのが望ましいなら、そもそも質問自体すべきではない。火遊びなどすべきではないのだから。
ははは
質問する方が悪いという批判がTwitterの有象無象だけでなく、はてなでもチラホラ受け入れている人がいてちょっと驚いている。そんなん言い出したら何でも質問者のせいにできるのに。
id:rinxmoon 同じやつが言うてへんからな
保守層の反中国の心情をとらえて政権を得たが、政権についた途端、それは無用の長物。この君子豹変は、なかば日本の保守の伝統。岡田は「例によって捨てますか?」と聞いたわけで、「捨てる」と答えるチャンスだった
政権交代を狙っているのだから、失脚を狙ってそういう質問をするのが当然では? お友達ちゃうぞ。
11/7の答弁ということで、この日は官僚が用意した答弁を朝3時から検討して臨んだと話題になった日なんだよね。ここまで独自見解を盛られたら徹夜して原稿を用意した官僚も浮かばれないよなぁ
政治家なんて口先でする稼業なのに思慮不足で答えちゃうのは信用できない。岡田さんもここまでどストレートに回答が来るとは思ってなかったのでは?
台湾有事の対応はずっと言ってきたことだし、なんで今回過剰反応してるのか不明
岡田が“中国が台湾を海上封鎖した場合”という質問してるんだから高市の回答は日米同盟の台湾有事における対応記述の範囲内でしかないんだけど、中国様が「騒げ」と犬笛吹いたから騒いでる連中には理解できないかぁ
与党が考えを質されるのは当たり前なんで上手いこと回答するのが政治家の手腕でしょう
下手な答弁するより寝てるほうがマシなんじゃ
つまり野党の罪は高市をこれまでの歴代総理と同じように扱ったこと。高市はそんな総理の器ではないんたからこれまでと同じ感覚で質問をしてはならない。子供をあやすように質問しろ。こうですか?
首相の能力が低い事を前提にしている様な発言が”反論”として行われているのを見ていると、この様な人物が権力を得ている状態で今後この国は大丈夫なのかと心配になります
愛國者にとって野党(自民を除く)の追及は「真実追及罪」で死刑相当だからね。 / 何でもかんでもバイデンガーで責任逃れするトランプ政権とそっくりだわ。支持者も含めて。
自分の見解と本件についての見解言わずに「〇〇な人は〜」と他人にケチ付けるタイプのブコメは無視/高市さんは迂闊じゃない?という感想と、中国の戦狼仕草は大国として三流であることはどちらも言って良い
答弁のライブは観てないからわからない。しつこく聞いたというのなら「平常運転のネチこい野党かあ」という印象。高市の答弁能力以前に、国民の税金使って「しつこく質問する」が常態化してる事にイラつくわ
いや、揚げ足とられたわけじゃなくて持論でしょ。しかも撤回のチャンスまであげたのに。国会をなんだと思ってんだ。
“個別具体的な状況に即して、全ての情報を総合して判断する』と、歴代政権の見解を引き継いでたのですが……。岡田氏からより具体的なケースについての説明を求められたところで、“一線を越えた”見解を発した”
聞き手が悪いなんて、さすがにいくらなんでも甘やかしすぎ。
煙にまいたらそれはそれで起こり出す皆様こんにちは。どうしたって色々言い出すのでしょうね。
いや、日本も末期症状だな、日本も。「質問しては日本が滅ぶ日本首相」ってなんだよ。こえーよ。誰だこんなの選んだ自民党支持者は?小一時間問い詰めてやる。
それはそのとおりなんだけど結果としても今までは言わないことによるあいまい戦略だったのが、言語化しつつ可能性という言葉であいまい戦略にしただけで本質的には今までと同じなんだよね。
「高市さんよく言った!」と絶賛していたのにさすがネトウヨ、3歩歩く前に忘れてる
これは「推し活」なので推しは全肯定されるのである
エクストリーム擁護してる人が少数派のうちは笑ってられたけど、頭おかしい人が増えてくると皮肉って笑ってる場合じゃなくなってくるんだよねえ。
高市がやらかしたと理解できる程度の知性はあってよかった
全部質問者のせいにするの無敵だな
なんか、過保護な親みたいな発言が多い気がするなぁ
テレビ局が見当違いの見解を拡散させてるのは悪質にもほどがある。メディアが日本を腐らせてきた典型例。
「岡田議員は質問するべきではなかった」と「高市首相は撤回するべきではない」は両立するでしょ。
この程度の質問、歴代首相は全員答えてきたのに高市氏は保護対象なの?
どこに政治信条の芯があるのかわからんから念のため尋ねたら勝手にエグいこと喋り出してみんな真っ青やのに、お前らが怖い質問するからサナがペラペラ喋っちゃったじゃないか!!って、そんな酷い話あるかいな。
正しいことを言った、質問が悪いのどちらが正解ではなく、民主が悪いが正解。なにせ悪夢の民主党政権の旗印だけで支持率爆上がりだから。
強気で答えたから火種になったが、ここで弱気な答えを返したらそれはそれで中国の侵略思想を勢い付かせたわけで、どう答えても日本の害になる問い立てではあるよね。曖昧を壊したのは高市だけでなくこの人もそうだ。
今後はこういう恒常的なトラッシュトーク状態にしておいたほうが良い。
ネトウヨ達からすると自分ら愛国保守()の神輿である早苗に恥をかかせるなって事なんだろうね。それじゃ仕事になんねーよ。
それはそうで、ポジション的にそう答えざるを得ない事が判っていて、それを引き出したらマズイ事くらいは考慮すべきで、答弁した側の責任は当然のようにあっても、質問する側にも相応の責任はある。
台湾有事対応は安保法制の主要な意義で、専門家は全員撤回の必要なしとしてる。だから岡田の質問はそもそも意味がなくリスクだけは極大の党利党略か、米軍が出動しても台湾を見捨てる立場のどちらか。責は免れない。
日本の宗教形態「推し活」の表れなので、これを是正する方法はない。日本は推し活宗教国家。
都合の悪い質問をするなと逆切れするのは支持者ですら高市の能力が低いことを認めている証拠。単に自分たちの要望を叶えてくれる軽い神輿だから支持してるんだろうな。
まるで高市早苗に答弁能力がないみたいじゃないですか、野党は厳しい質問をしないで、可哀想だから笑
質問に答えただけなんだから怒るなというまったく意味のわからない言い分w
中国の反応は今回も定常運用だと思う、今までの処理水や尖閣諸島での中国の反応と同程度では/高市政権は男女共同参画とかジェンダーギャップ指数とかの文脈で現れただけで能力については疑問視されてたでしょ
質問するほうが悪い、って奴らはちゃんと社会生活送れてるのかな…、これくらいの質問は企業間のプレゼンでも普通に出てくる話やぞ。そこまでいい子いい子しないといけないなら高市は首相に置いておいてはいけない。
まんま「排除します」のアレ。勢いづいてるとどうしても脇が甘くなってしまう。何事も程々が一番や……
首相として能力不足と思ってないとこんな擁護の仕方出てこないでしょ
「政府、首相の見解を質す野党は不要」まで来た。他に何を質疑するねん。首相のライフスタイルか、般若心経の解読か。「近年最低の総理」石破を退け、外交満点デビューを飾った筈の首相が悪夢の元外相に後れを取る?
ジャスコ岡田の実家は余計なことをしやがってと思ってるかも。
今までは、仮定の質問にはお答えできませんとスルリとかわしまくってたけど、どうしちゃったんだろうね。
でも俺ら国民が選んだ代表者なんだよなぁ、ため息が出る。
ブコメが怖い。中国の人が多いの?
ネトウヨも「(経済や軍事では)中国>日本」なのは流石に理解してるんだw
高市さん絡みは事前に指摘されていた懸念が大体現実になっているので、漫画・ゲーム・アニメへの表現規制も現実になるんではと予想している
やばいことになったら悪役探しを始めるのはいつもの仕草って感じ
もし自分の子どもがこんな言い訳したら泣いちゃう
悪いけど、国民は高市を選んでないからね。自民党が内輪の都合で勝手に決めたにすぎない人
そう言えば、『無能の鷹』と言うマンガがありましたね。
日米安保にも台湾どうするなんて表に書いてない。アメリカでも国家として認めてなくて大使館ない。台湾は国ではないんよ。だから集団的自衛権ではなく自国の自衛権として言わなければ駄目なところなの。
総じて能力不足に尽きるかもですね
岡田氏の質問は高市に「従来の立場を踏襲して適切に対処する」と述べさせることで外交で理由を与えないようにするつもりの、ある意味内閣を支援するような予定調和の質問なのに、それに深い検討もせず言ったのが悪い
「棚に商品を置いてあるのが悪いのであって、万引きした奴は悪くない!」的なこと…?言ってておかしいと思わないのか…?
ネットのバカの意見を週刊誌がまとめるとかどうかしてる。はてなに上がってくる女性自身の高市記事はこんなんばっかだな。
この見出しは、狙って誤解を招いていると思う。「しつこく聞くから悪い」はネットの反応で、高市さんの発言ではない。感心しない。/私はバイデン流の「トップ発言+政府公式見解としない」セットを支持する派。
藪蛇だなぁ。
鳩山政権を彷彿させる外交音痴ぶり
「首相が本心を語ったのは、質問者が悪い」「首相はあくまで本心を隠すべきであり、野党は首相が本心を隠す虚弁を助けるべきだ」→ 民主主義の否定であり、独裁体制の擁護だ。こう語る馬鹿を扱うな。 https://x.gd/2XX7m
高市さんは岡田さんの見え見えなの策略にまんまと引っかかった訳だが、岡田さんは日中関係が悪化すると知っててやった訳で立憲は外交で平和とかどの口で言ってるんだとなる。国益って何よ?
記事読めば「しつこく聞くから悪い」が高市首相の発言ではないのは判るのに、誤解させる見出し。記事読まずに高市首相の発言と勘違いして批判しているクズは、仮に曖昧な返答してたら曖昧って叩くの見え見え。
しつこく聞かれたら言っちゃう人ではあったのを認めてしまうのもどうなのか。ただの個人の発言じゃなく首相が国会で質問に答えてるんだぞ。
しつこく聞くから悪いって、周瑜や虞翻や王朗にやり込められてキレちゃう諸葛亮に運命を委ねたみたいで嫌なんですが。よくそんな解釈できるね。
コラー!さなえちゃんは、聞かれたら考えなしにしゃべっちゃう子なんだから、そんな繊細なことを聞いたらいけないんだゾ!野党はさなえちゃんに、いじわるするな~!
あまりエクストリームな擁護をするなよ。弱く見えるぞ。
「意地悪」とか言ってた奴らも今後のことを考えたらどうするのかね?非拡三原則の見直しも高市は中国への威嚇だと思っているし一方でアメリカも怒らせるようなことを言ってる。事態はどんどん悪くなる。
岡田さん、もう72歳か……
質問が悪い? 加速主義ですよ
国会議員が政府の安全保障方針を質問するのは正当な職務 外交・安全保障に関する発言は質問内容に対して首相がどう答えるかが重要でしつこかったから悪いは首相の失点を相手側に転嫁するための詭弁
平時から国防の判断ミスする首相嫌すぎる
ゆうて撤回するか、首相交代で無かったことにできるだろうし、大騒ぎするほどかね。
総理大臣失格くらいの失言だと思うけどね。だけど、それでもアホたちの支持を集めているので、その意味では大正解だと思っている。今や「参政党」は話題にもならなくなった。だからこれでいい。
せめて安倍を見習ってくれとしか
リベラルの議論の多くは『日本が平和を求めて判断を間違えない限り中国も世界も自分から戦争を起こすことは絶対ない』と言う暗黙の前提に立っているが,それは誤り.その認識がない限りまともな議論にはならない.
ワークライフバランス発言から全部、勢いとかしつこいとかでなく言おうとして言ってると思う。岡田の質問も、やった言いたいこと言えるきっかけありがとう位に思ってそう。首相の器じゃない。
なんでも人のせいにするのが、実にネトウヨらしいw責任取れないなら何もしゃべるなよ。
この早いタイミングで高市の資質が明らかになったのは僥倖だったかもしれない。
しつこく聞くから本音がでちゃったテヘッとかか?ネトウヨのアクロバティック擁護もたいがいにしとかんとね
国会での質疑応答として岡田も高市も間違ったことを言っていない.その議論に文句をつける中国が間違い.中国の恫喝に日本のメディアが便乗するのを無視するのが正しい大人.
安倍以上に支持者から甘やかされる首相が登場するとは思わなかった。
たまたまこの質疑をテレビで見ていました。岡田氏がかなり悪質な質問に仕方をしていたと記憶します。
責任転嫁の辞書に載せよう。/こいつの首は差し出すから、中国さん何とか落ち着いてほしい。
しつこく聞かれたって今までの総理と同じようにはぐらかせばよかっただろという話はまあその通りなんだけど、そう言ってる人たちは今まで、一般的にはぐらかすような答弁を肯定的に評価してきたんだろうね。
こんなのちょっと誘導されたら簡単に転ぶ無能ってことじゃん。トランプと一緒。ロシアや中国がいい鴨だと気づいて狙われている。
タイに亡命する準備しとこうかな…でも金が無いから、自分は戦線に駆り出される側だろな…
眞鍋かをり「野党が追及しすぎてこの発言を引き出した感がある」(関西テレビ「旬感LIVE とれたてっ!」2025年11月12日放送)https://news.yahoo.co.jp/articles/664635175e20f57b98b58e2686c5c697f6368686
奈良の人は全力でこの国内有事の高市を落選させてくれ。高市に議員をやらせるのは、大きなリスクだよ。
個人的には台湾のためにたたかおうとする初の総理を迎えられて、ありがたいと思っている。調子の良いときだけ友達ヅラするような仲である事を良しとしない朋友でありたい。
「日本の不利になるかもしれないような誘導質問をわざわざ日本の議員がするな」と素直に思うが変だろうか?なぜそんな質問をするの?
答弁というからには質問した人がいるんだね。質問者さん的には今回の動きは予想外だったのか、はたまた狙い通りだったのか。。。与党の失点になればガッツポーズとかそういう感じなのかな。知らんけど。
岡田が曖昧外交を理想としてるなら質問はただ失言を誘いたいだけとなり、国会という議論の場を権力奪取の機会と履き違えてる糞だけど、岡田(立憲)は日本の立場をはっきりさせたかったんでしょ。なら質問は意味ある
岡田はどんな答えを求めて質問したんだ?
聞く方が悪い。どこかのメンツを潰すつもり以外の何だというのか?かけらも益がないだろ。だが曖昧だろうと何だろうとやる事は変わらん、防衛費を積み増して訓練をしてアメリカとくっついておき、いつかは独立する。
正当な回答してるのを中国が勝手にエスカレーションしてる侵略国家の動きに出てる、そしてそれを野党が煽っててどこの国の政党だよって話でしかないんだが。
普通に過去の内閣と同じ認識を答えれば良かったのに、独自答弁した上に訂正しないか問われても突っ張ったのは高市だろう。
完全に脇だけど、ブコメを見て真鍋かおりがまだコメンテイターをやれていることを知ってそうなんだ…となってしまった
安倍さんも総理辞任後でも「台湾有事は日本有事」と発言しても「重要影響事態になるのは当然だ」とは言っていたが「存立危機事態」と言わないのだよ https://youtu.be/G_te2JESv5s 麻生太郎が存立危機事態と言っていたのだよ
新人総理には皆お約束で聞いてたんだと思ってたが。高市総理にも外務省の説明あったんじゃ?そいやバイデンがやらかした時はどんな反応だったの?一瞬の躊躇もなく斬ってやるしかないとか言ってたらカッコいい😎
発言は政治家の武器なんですから、人のせいにできる立場じゃないでしょうに
やっぱりちょっと頭が弱いんだろ。女の利口と男の馬鹿はどうのというやつだわ
「質問者が悪い」は流石に低知能すぎるコメントやなー こんなバカが生活圏に入ってきたらうざいので徹底的に排除すると思う バカすぎ
折衝や交渉が必要な役職(外相や官房長官、幹事長)を経験してこなかったツケが今に
実際、国益を考えての質問ではなく政争による質問だろうなって気はする。適切に応えられない首相がアレというのはそうなんだけれど、与野党どちらも国のためになることをしてほしい。
コレを質問者のせいにするの、流石に無茶苦茶でしょ。
安倍ちゃんのときもそうだけど、「総理はつつかれたら簡単に失言を漏らすバカ」を前提条件に、そんな総理に質問する野党は卑怯だというロジックを使う「支持者」はホントに支持者なんだろうか
高市氏の言動はネトウヨレベルだってわかっていながら、しつこく誘導するような質問をした岡田氏も悪い。中国の反応なんて予想できたろうに、政局のことしか考えてないんでしょう。
心理カウンセラーに本音を掘り出されただけですよ。
結局セクシーと大差なくて、何も考えてない人間二人からどっちかマシかな?って感じで、もう終わりだよこの国の首相
他責
クソチョロ
煽り耐性がないってことは、これからもしつこく質問されたら不用意な発言しちゃうってことか。怖いなあ。総理辞めたほうがいいんじゃないかなあ。
曖昧戦略を取ってるのに執拗に質問する立憲民主党が問題だよ
煽ってきたやつが悪いがよしよしされるのは、社会に出るまでだろ…
「こたつ記事」を配信すること自体は構わないとしても、高市政権の発足後はSNS上で「動員」と思わしき不可解な投稿がいきなり増えたわけで、それを馬鹿正直に記事化するのは誘導/扇動に加担するのと同じでは?
これでリッケンガーと書ける人が羨ましいですね😇
“歴代政権の見解を述べるにとどめ、煙に巻いておけばよかっただけの話ではないでしょうか”大平総理のアーウーや、竹下総理の「言語明瞭、意味不明」は意味があったということか。
岡田の質問は意地悪というか、まさにこのような迂闊な発言をしないように釘を刺しておくつもりの質問だったと見るべきだと思う。
高市総理の”どう考えても”は言いすぎだが台湾有事で日本が存立危機事態に陥る可能性は想定される。むしろ高圧的で無礼な過剰反応が日本の一部世論の厭戦化に効果的に作用している現状を中国は観察しているのでは。
言ったのは問題だとしても、フル尺で見たときにこんなしょうもないことに時間使い続けているのに疑問を持たない人がいるのも驚きだけどなあ。
どんな立場でも、事の変遷を見て損の方が大きいと感じ出すと「政敵のせいだ!」と言い出すのはそっくり。本件はどうしたって高市首相のやらかしだよ。煽りに負けて殴り返した方がバカだと言っていい位にね。
「リーダー」にはとても向いてない人。
逆ギレだよこれでは…
こんな無理筋な話をし始めなきゃないくらい、正面からは擁護しようがない話だっていう。
しつこく聞くのが悪い?太鼓持ちみたいな自民党の質問だけなら国会の意味がないだろ。台湾有事をどうとらえているかという現実的な質問に触れただけでここまで大騒ぎになる言葉を言ってしまったのだから
高市支持者は高市と自分を同一視して「自分ならこうしゃべっちゃうな、という通りに高市さんは発言している。誘導尋問だ。質問者が悪い」とでも思っているのでは? ネット民レベルの国家最高指導者では困るのだが。
有事になったら「状況に応じた対応」以外の選択肢はないんだから、正論を通せばいい
政府見解と持論が異なる首相に「首相としての見解」を確認するのはお約束だし彼女もしっかり準備して臨んだはず。思ってもないことを言ったと言う話ではないよね。
国会議員は有権者から行政監視権を委託されているので、その権利の行使を非難する意見は全否定されるべきものである。
とは言え質問してきたのが外国政府だったらこんな甘いことは云ってられないわけで
あらあら、なんだか大変そうな話だにゃ。ボクはただ、ご主人様に撫でてほしいだけなのにゃ~。
高市の能力を実際より遥か高く見積もった立憲が悪い!高市の底なしの愚劣っぷりを見抜けなかった立憲が悪い!右派の頭の悪さを野党は正しく見積もってヨチヨチせよ!腫れ物を扱うように待遇しろ!
当該質問は「どういう場合に存立危機事態になるのか」ではなく(それは1つ前の1回だけ)、「安倍や麻生の発言は問題だと思うが、どうか」なんですよね。しつこく聞いたどころか、聞かれてもないことに勝手に答えた。
高市は「存立危機事態になり得る」と言ったただけで存立危機事態になると断定したわけでもなければ、存立危機事態認定後に軍事的な支援を行うと言ったわけでも無いのですがこれのどこが問題発言なんでしょうか?
最初は当たり障り無い回答してた高市氏に執拗に食い下がった岡田氏はなんとか失言を引き出したいんだなとは思った。ただ、総理ならそんな失言狙いは軽く受け流せる程度の老獪さは欲しい。外国はもっと狡猾なのだから
外交の失敗は内政の失敗。与野党で互いに足を引っ張り合った結果、国内で収拾がつかない事態に発展する
外交外圧を利用した岡田氏の追及は、政策改善より政局づくりに傾き、生産性がなく国の意思決定を遅らせる。リベラル層も騒動拡大を評価し、結果として停滞を助長してきた。多くの国民はこの“政局優先”に飽いている
どっちかの答えに角が立つなら答えは沈黙
高市の答弁がダメだったという結論の記事でなぜこういうタイトルになるのだろうか。
官僚が準備した原稿もアドバイスも無視、ファンのビジネス右翼受けだけ狙って何の考えもなしに軽率に発言するからこうなる。今後も失言繰り返して余計な問題増やしまくるのは明白。早めの内閣総辞職が国益
中国が反発するから触れるな、という空気がおかしいだけ。地理的リスクは構造として常在しているので、日本は原則(法の支配・地域安定)を軸に、取れる対応の幅を淡々と確認すればいい。
まぁ逆に立憲民主が与党の時に中国は台湾侵攻をしかねないとは思ったね。米軍が動くかはわからないけど基地使用で立憲民主内閣は邪魔をしそうだ。
他の国会答弁は発言を濁し逃げているのが多々あるのに、イキって発言し外交問題になったら質問者が悪いとか擁護になってないだろ。本来台湾有事にならないよう多国で連携して牽制するしか無いだろ。
立憲の質問は、事態認定の基準などを具体的に求めているのか?軽々しく具体的なことを言うべきではないというのか?何を求めているのかわからない。
一国のリーダーがちょろすぎるのは本当に勘弁。そもそも仮定の話に対して、ソリューションを持ってないのに威勢だけ良いのはリーダーとしては相応しく無いのよ
中国のご機嫌伺いに終始してるサヨクを支持するやつがおるのが驚き。台湾が軍艦で攻められたら次は日本と考えるのが普通。どう考えても存続危機だろ。
彼の国にああいう反応させちゃダメ、ってスタンスの人が多くて…。や◯ざまがいの恫喝する方に気を使ってどうするんですかね?
読売新聞の社説でも岡田克也議員を非難してたし別に珍しい話でもなかろう。とうぜん非難されてしかるべきだと思うよ
質問者責任論は首相の職責と国会の監視機能を否定し、日中関係悪化という本質的な外交問題から目を逸らす危険な論理のすり替えである。歴代政権が守ってきた戦略的曖昧さを放棄した判断責任は首相自身にある。
彼女もね、頑張ってるのは分かるんだけど、いかんせん総理大臣の器じゃないよね……。
高市が悪いとか岡田が悪いとかの前に、そもそも中国が武力行使しなければすむ話である。
政治家甘やかしてもいいことは何もないぞ
これ、中国の本音としては激怒というよりも「ウワッすげえ」「想定を下回ってきやがった」「ここまで言うのか~」と、無料でストレステストやって貰ってるような気分じゃなかろうか。外交カードのおまけ付きで。
これタイトル悪くないか、誤認しないか
掘り下げて具体的又は明確な答弁を求めたら、総理大臣か具体的すぎて危険な答弁を始めてしまった。これがことの発端。→「しつこく聞くから悪い」
はてぶは中国贔屓が多すぎて恐ろしい。自国を守る発言がなんでこんなに顰蹙を買ってるん?この期に及んでまだ中国のご機嫌伺ってたらそれこそ好きなようにやられるぞ。隣の家が燃えたらそりゃ有事に決まってるだろ。
ダサい印象操作してんじゃないよオールドメディア。
カンペがあってこれってもうやばくないか。中国がヤバい国だなんてみんな知った上で、微妙なバランスを崩さないように、日本が経済的に依存している中国を刺激しないようにしてきたんでしょうが。周回遅れなんだよ。
そんな感じでロシアを刺激し続けたウクライナは今どうなったか。
ヤブヘビを突く奴の責任もきちんと問われるようになってきたか。国会答弁の話の前後がきちんと評価されるようになってきたのはいいね。言葉尻を拾って挙げ足取りするやり口はもう通じないばかりか失点にしかならん。
岡田議員は、中共幹部との接触を続けていますからね。常に中共よりの見解です。中国には兄のイオンがあるので、何かと影響があるようです。
圧倒的他責思考で笑えない
高市氏の脇が甘いのはそうなんだけど、岡田氏は何がしたかったんだろ?
意訳「高市に総理総裁の能力はないので手加減をしろ」(ぇ / 外交の場で挑発されたらどうするつもりなんだろね(何
いや実際そうだと思うんだけど。左翼は曖昧な外交とか主張するんだったら何でこのテーマでしつこく問いただす政治家を放任すんのかね。
悪者探し、責任者探しはもうやめようや。どう考えても攻撃した奴が悪いに決まってんだろ。平和ボケがよ。
YouTubeでこの件について報道してる海外動画のコメント見ると、第二次世界大戦での日本軍の行いを理由に中国は日本に「復讐」すべきだと煽ってるコメントが大量にある。政治家は責任を取らないろくでもない事態だわ。
発言よりもプーさんの仲間である熊を殺していることの方が根に持たれているだろ
人生の中、今の立場、年齢になるまで適当に喚き散らしてごまかしてきたツケがここにきてるだけなんだけどね。政治的公平を理由に放送弾圧していたころから何も成長していないクズ。
踏み込んだ私、安倍さんの意志を受け継いでドヤァ…というところだったのでしょう。ビミョーに政府見解ではないと意味不明な撤回したじゃん。取り返しのつかないミスで国益を失った党首の責任追及しないでいいの?
そもそも首相がこういう失言したら官房長官あたりがしれっと「政府の公式見解ではございません」とか会見しとくもんじゃなかったっけ? それで双方の顔が立つでしょ。首相が自分で弁明したら、何を言っても角が立つ
こんなメジャーかつ微妙な問題については首相たるものどう聞かれようと答えられるようにしておかなきゃならないのでは
とりあえずちゃんと寝てそのハイな状態を落ち着かせた方が良い。台湾問題によりによって日本が火をつけにいくのは浅はかとしか言いようがなく、「これだから女は」と言われるんだろうと思うと今からゲンナリ
質問した立憲、岡田が悪い、この論理が通るならならそもそも集団的自衛権を押し通した安倍が悪い、となるだろ
何でお答えを控えなかったんや笑
結果的にこれで国益を損ねる事になったら、岡田も未必の故意ということで責任はあるよな。ベテランの政治家なんだから想像はついたはず。
通常なら一回質問一回回答で有耶無耶なところを執拗に(国会という公の場で自分が外務大臣だった頃の三原則行使案件答弁の経験もあるのに)食い下がって質問を続けた岡田の悪質さはいちおう考慮しとくべきだなw
首脳会談で口を滑らせても「質問した方が悪い」になるのかな?
「しつこく」というのも疑問だが(抑もヒラ議員時代の自らの不用意な発言が悪い)、仮に失言の原因がしつこく訊かれた程度のこととしても失言する方が無能なだけ。首相氏を擁護するつもりで無能扱いするの止めませんか
アメリカに言わされてるのかと思ったら、アメリカもお、おうって感じでさすがに大丈夫かって思ったな
立憲が政権奪取を狙って動いてるのは、玉木を無理やり担ごうとしたことからも明らか。引っかかるほうが悪い。
それでも質問する方が悪いよ、何言い出すかわかんない相手だってわかるでしょ。センシティブな質問は事前に申し入れしておくべき。
明らかに高市の失言なのだが、責任を相手に押し付けるあたり自民盗しぐさそのものだし、さらにいえば「私は悪くない」オンナしぐさ。威勢がいいだけで中身が空っぽなのが一ヶ月も待たずに明らかになり確かによかった
id:youchin 質問通告はしていたし午前三時まで役人がレクした内容ではなく高市のアドリブだしその言い方だと「アホな総理なんだから手加減してくれ」って意味にならんか?
今までスルーをし続けて中国を調子付かせていた どこかで反発する必要はあった いつまでも中国の好き勝手をスルーしていたら内部から破壊されるだろう
失言なの?これを失言という人間はなんて情けない生き方なんでしょう
質問する方が悪いって、なんか首相が女でバカなんだから今までより手加減してやれよっていってるみたいやな。質問は通告してるし用意された回答が今までの政府方針から逸脱したんだから人のせいにしてはあかんやろ
ウヨミソが半分くらい女叩きの方へ切り替えてるのがよくわかるブコメ欄。だからまぁウヨミソ政権としては長続きせんだろうという楽観視が自分の中にはあるが、さて落とし前はどうつけるやら。
ネット上の支持者で声が目立つのは、自身が右寄りというよりは「反野党」「反サヨク」の方が本質で、叩きたい相手を叩くことが何よりも大事なのでは?と思っている
インドやフィリピン、シンガポール、韓国なんかの議会でもこんな自国の不利益を誘発しかねないリスキーな質問をするのが普通なのか知りたい。高市さんは議論をさっさと進めたくて不用意な回答したように見える。
岡田だってここまでアレとは思ってもみなかったんじゃないかね…
同じ質問は歴代首相も受けてきた物であり、単に現首相が勉強してないことが明らかになっただけなのである。
われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ(´・ω・`)
ジャスコ岡田、してやったりって事か...。でも国益を損じてると言う点で立憲にブーメラン来るけどな。もう、自民と同士討ちぐらいしか無い。
事実として、首相の能力はないということが明らかになっているわけで、自民党は国民のことを思うなら、さっさと交代を進めるべきだろ。
所信表明後に内閣の方針を確かめるのは慣例でしつこくでもなんでもない。質問通告してても歴代の首相の発言を無視して独自意見を述べてしまう首相が斜め上すぎただけ。
まぁ横田一みたいな姿勢の岡田克也もどうかとは思うけどね
要点だけの質疑の抜粋する( https://twitter.com/nico_nico_news/status/1987001151632589257?s=46&t=0zXC0NRrkRoIfh-Ddj5bnw )皆ほんとに岡田がなんと言ってたか知ってるんか。誘導でも無い。強い言葉使うなって言ったら強い言葉で返ってきたやつぞ
中国様を怒らせた高市早苗はけしからんという方向で時事っていきますんでよろしく!
野党に大政翼賛会しぐさばかり要求する高市支持者しぐさ。安倍晋三が死んでも安倍晋理教信者は健在
存立危機事態法制について知らなさすぎるな。あまりのザル法なので定期的に「なにが存立危機事態になりますか」という質問は出されるんだよ。