この中国に詰められてるタイミングで?下手に刺激すると相手が強硬に出る口実を与えてしまうんだよな。さっさと寝て頭を冷やして欲しい
わざわざ明言せずに本当に米国持ち込んでないのかな?と思わせておいたほうがいいのに
高市が来年の広島や長崎でどういうメッセージを送るのか見物。まあ、それまで政権が持てばね。それにしても国民の賃金は上げないし、中国には喧嘩を売るし、あっという間に化けの皮が剥がれてきた感じだな。
実質今までと何も変わらないんだけどな。
さすが肥溜めの桶は、佐藤栄作のノーベル平和賞を土足で踏みつけるんだなあw
すでにピンチの時の持ち込みは否定しないぜ。という国会答弁はあるので、それ以上のことに踏み込んでいくってことだよね。ホントにそんなことする必要ある?
“「持たず、つくらず、持ち込ませず」” 日本国内に存在しないから使わないを入れなくても使えないという方便だが、持ち込ませずを許容するなら「使用せず」を代わりに入れないと持ち込ませたのを使用が許容される
色々と底が抜けてきてるなあ。世界の最終回も近いのかもね。
この判断力の無さは睡眠不足のせいですか?
ならトランプに媚び売る必要もなかったよな?抑止力低下の主な要因はトランプなんだから
野党は不信任決議をすべき。
これ中国に続いてアメリカにも喧嘩売ってない? アメリカが弱体化していると言ってるわけだからね。勝手に発言させるとほんとまずいよ。
予想通りというか、呆れる
「あの人、気に入らないな」という人は誰しもいるけど、いざ喧嘩になるまでそれは言明しない。高市さんは「私はあなた、気に入らないです。喧嘩になったら徹底的に戦いますから」と言明する。首相に向いてない。
なにしてんのこの人……
これ何気に中国に喧嘩正面から売っているしトランプ様にも喧嘩売ってない?あんなに仲良しアピールしたのに。もしかして令和の「欲しがりません勝つまでは」を始めるおつもりで?
日本が非核三原則見直すレベル
シーバット作るにはこれを見直さないといけないからね
ほんと予想はしてたけどやべーなこの人
なあなあにしてお互いの顔を立ててた事をわざわざはっきりさせたいなら、落とし所は持ってるんだよね…? ここ飲み屋じゃないもんね…?
何事もタイミングが大事なんだけどねぇ
だいぶ大丈夫ですかこの人感が出てきてるけど、意外と平均的な市民には熱狂をもって迎えられてそうで怖い
就任してまだ3カ月経ってないのにどんどんヤバい方に引っ張っていってるね。よりによって中国とヤバくなってる時にこれを言うか?さっさと首相の座からいなくなってくれ
見直しは良いけど根回しして〜
記事タイトルに釣られるハテサ達www/米核搭載艦船の日本寄港を妨げないために「持ち込ませず」のみ広義に解釈させるよう見直す事を反発する派閥はどこか
根回しでほぼ決めてしまって議論は形式的なものというある意味民主的な慣行をぶち壊して私が決断するというストロングスタイル。閉塞した社会ではカタルシスを得て支持されるのかもしれないが、危険な兆候ではある
岡田外相ナイス答弁残してくれてたな その時の政権が判断するって。持ち込ませず部分だけ削除するんだろう。アメリカの核
午前3時から何を勉強してるんだろうね。日の出頃にはほとんど抜けてそう。勉強会に来てる官僚やらが無力感に陥らなきゃいいけどな。本当に何もかもが鳩山元より軽い
いつになったらタイトルだけみて脊髄コメント&スター連打を辞められるのか
"アメリカが弱体化していると言ってるわけだからね" タイトルで妄想するんじゃなくて本文読め 『「持ち込ませず」の概念が、米国の核抑止力の実効性を低下させかねない』
“当時の岡田克也外相が「核の一時的寄港を認めないと日本の安全が守れない事態が発生したとすれば、その時の政権が命運を懸けて決断し、国民に説明する」とした国会答弁”
風呂敷広げすぎだろ高市
中国は核兵器の保有数では世界3位、しかもミサイルの制御技術では米国を凌駕しており、今さら米軍基地に核兵器を置いても「抑止力」としては何の役にも立たないことは、小学生の算数でも理解できると思うのですが。
原爆2度も落とされてんのに原発バクハツさせてる間抜けのウランバケツ野郎が核武装とか世界の笑われモノだろうヤメトとけヤメとけこの国にそんな甲斐性無いって
どこまで行くのか。高市じゃなくてバカイチだと誰かが言ってたけど、タカイチでもあるね。
米軍が持ち込んだとしてどこに配備するのか考えると沖縄な気がしてきて想像なのにゲンナリする
核武装なんて日本にとっちゃ作る資力も技術力も無いうえ、管理する能力もなく、あげく使いどころもわからないという四重苦なんじゃないか。高市激押しの壺ウヨビジウヨは大喜びだろうけど過ぎたるオモチャだとしか。
「リベラルは日本初の女首相なのにどうして高市を批判するんだ?」と揚げ足をとった気になってたウヨおじさんたち〜、こういうところ(周囲が見えず感情的に突っ走る)がちっとも適任じゃないからですよ〜
持つ、打つ、勝つ!
これも同じ話で、「持ち込ませず」自体を秘密にするのが、アメリカの戦略なのだと思う。それをわざわざ「持ち込ませず」を削除するというのは、「手のうちを明かす」意味なので悪手。合わせ技で高市さんクビかな。
だって持ち込む核がないのに削除する必要ないじゃん。戦略原潜はアメリカ領海内から撃てるから同盟国に寄港しない。核巡航ミサイル装備の戦略爆撃機も直行直帰。空母や攻撃原潜には核兵器ないのに現実見てる?
化けの皮剥がれたとか言ってるけど、最初から隠しもしてなかったのに何故か勝手に期待して推されてるんだもん意味わかんねえよな
言葉の重みがトランプ以下。こんな考えなしに好き勝手発言させてたらマジで日本終わってしまう
頼むから寝ててくれ
ドローンを大量に配置して初手で短距離攻撃で飽和攻撃する方が余程日本とあってるし、現実的だと思うけど。
この人、台湾の事やこのことを考えると首相する能力ないのでは?「持ち込ませず」なんて主張しても、米軍はどこにあるか教えないし。この人はミス連発して、自民党政権が終わるって言っていた人が正しいかも
中国と揉めてるときに喫緊でもない事柄持ち出して火に油を注ぐバカがいるか…
“当時の岡田克也外相△「核の一時的寄港を認めないと日本の安全が守れない事態が発生したとすれば、その時の政権が命運を懸けて決断し、国民に説明する」”先の国会質問とコンボで岡田は好戦派かw
日本以外が非核三原則を無視してたら意味ないと思うのよな、まあ今核を持とうとしたら核を持ってる心無い国々に攻撃されるだろうけど
佐藤栄作が非核三原則を唱えたときから現実と矛盾した内容だったからな。堂々と嘘をついていたようなものだ。ともあれ、日本に対立的・敵対的な国々又は勢力に口実を与えることにはなりうる
読みました。
まあすでに守られていないという噂もよく聞くが
「軍拡&中国批判しとけばファンに評価される」程度の承認欲求おばけで、トランプ同様、深い思想も持たない浅はかな人物を首相にしたのは老害馬鹿麻生。和製トランプ首相とか、取り返しのつかないことしてくれた
就任から軍事関係ばっかじゃないこの人?
たとえ高市さんでも首相になったら既定路線に従うのでは?と思ったけど、危惧していたとおりの極右路線で、しかも深く考えてなさそうなのが本当にまずい。支持者も焚きつけてるんだろうな…
……もう辞めたいのかな?
選挙も経てないのに軍事独裁者を首長にしてしまった
大量殺戮兵器を持っているという理由でイラクが米国に攻撃されたり、北朝鮮が経済政策受けたりしてきたわけで、日本が核配備なら中国は経済制裁して、ロシアは軍事制裁しそう。敵国条項も残ってる中で。
こいつ曖昧戦略を全くできないけど支持者受けしか頭にないだろ
なんで支持率高いのこの人??
そういう特区な港はあったほうが良いね。
米軍「実はずっと昔から原子力潜水艦がもう入港してました」と開示されるオチが待ってそう。危機が迫ってからなし崩し的になるより明確になってよいのでは。
流石に擁護するコメントも少ない模様。国防の一つの可能性として核武装の是非も検討すべきって意見の人でも、これは鼻白むよな。以後、高市参政党苗と呼ぶことにします。
SNSでは大絶賛の嵐だけど投票行動となるとどうかな。葛飾区では増やすどころか減らすしトップは参政党だし。市議や県議にウルトラ保守自民の新人を立てて見ないとな。既存の人はそんな冒険できへん。
戦争ができる国から戦争国へ。
あくまで「原則」だからもちろん例外はありうる。でも「原則」があることで一定のブレーキは掛かる。「原則」自体を有耶無耶にしたら暴走の一途を辿りかねない。もしそこまで踏み込むならマジで国賊だコイツは
ブコメ「小学生の算数」→ 核兵器は保有数で勝っていれば安心というものでは無い。抑止力も、偶発的な事態への懸念も、肝はまさにその点にある。保有数を比べる算数で意味が無いと断じられるものではない。
いやいやいやまてまて…戦争被爆国としてのカードを捨てる気か?
日本政府が核兵器廃絶決議案を国連に毎年提出していることとの整合性が取れない。政府の外交的信用が失われ、ソフトパワーが低下する。
高市首相は昔から軍国派の親米グローバリスト。いつもの手法で、自民vs野党を、自民vs自民にすり替え、どちらが勝っても自民政権安泰と。今回は親米高市vs親米小泉。最初から、軍事強化、緊急事態条項、売国農政ありき
軽い。全ての発言が軽い。致命的な軽さ。https://b.hatena.ne.jp/entry/4776552629614211073/comment/khatsalano
左翼革命家、高市早苗によるお独り様クーデターだね😇
使えない武器に金と労力をかける馬鹿がどこにいる
なるほど、これが麻生の描いた絵ってわけか。早く麻生派ごと消滅してくれないかな。
急にまともな事言い出した
米国が燃料補給で寄港できるようにするのが目的で日本が核保有するという話ではないよ。
この人のタカ派態度は内容が滅茶苦茶だったので人気取りのポーズだと思ってたけど、総理になっても同じ事をやってるって事は本気だったのかね?しかし考えなしのバカ発言を総理になってもやられるのはキツイ
これ相手から見ると「戦争やるぞ」というアピールてだれも得しない、逆に経済制裁受けて日本は再び戦前みたいになるのかな
釣りだから相手にしないように
核兵器の保有は国家として扱われるための最低条件なんだからこれは100%正しい
曖昧にしていた様々な問題と真正面から向き合う時代が来たんだなと言う事なんだろうと思う。時代が過ぎ、世代も変わる。国民を巻き込んだ議論を呼ぼうとしている様にも見える。
タイトルでミスリードされてるけど「持ち込ませず」を厳格にすると「米国の核抑止力が弱まる」って言ってるだけでは。言わんでもいいとは思うけど。どう読んだら「アメリカが弱体化してる」と読めるの?
外交や安保をやっているつもりだろうが、「日本も核保有」のロマン実現に一歩近づく気にさせる内輪ウケ。必要な事態になれば決断という既存見解があるのにわざわざ見直し検討。
日本の核兵器保有なんて米中露を筆頭にどの国も認めるわけないんだから最低でも各国から経済制裁くらうことくらいは想定すべきなんだが、核兵器保有しろ派はなぜか今まで通りの生活が送れると思っている不思議。
日本の核保有なんて話じゃないよ。核密約も知らないアホはまさか左派を気取ってないよな。記事末尾の岡田答弁は核密約の公表ともセットだったはず。
「持ち込ませず」の原則が実態に合ってないというのは理解できるけどな。日本がやばい時だけ許す、はそれはそれで都合のいい運用よな
無邪気よね、この人もその支持者も。こんな事言っても米国の支援は受けられるし、中国にも正面きって勝てると思ってるのかも?/口実与える不用意な発言は利敵行為だろうに。
原発も無くして非核4原則にするとかかな
それこそ中国が台湾を統一したら日本は核を持たない選択肢は絶対に取れない。日本の核武装は中国次第だよ。
スピードはやすぎてついていけておりません
有事の際「持ち込ませず」を緩めるのは既定路線なわけで、この時期に敢えて再確認するのは意図あってのことだよね……戦争やだなぁ
うわ…。
id:segawashin 日本が核武装するって話じゃないぞ
部分的な核保有を認める代わりに徐々に切り離すという話は米国側から漏れ出たこともあったんだが、粗暴な話として片付けた方がショックが少ないか。「それ言っちゃおしまい」なことが、どんどん出てくる。
『「持たず」「つくらず」は堅持する意向』と書いてるのに、ブコメよ…/中国を煽ってしまった事で、凄いタイミングになってるが。つか方針は前から出てるよな。『複数の政府関係者が14日、明らかにした』
最初からこういう人だから、支持率が不思議でしょうがなかったんだけどな。知らないで支持してたんですかあ?(・∀・)ニヤニヤ。
やっぱりダメだなー中道にはならん
そりゃ完璧な政治はないんでしょう。「これは受け入れられません」と国民側も、ちゃんと発信できる状況なんですよね?80数年前の二の舞いはやらないと学んでいるはずですよね?
核を持たぬウクライナはあのありさま。核を持つ北朝鮮は安泰。核を持たねば始まらない。アメリカ笑が守るなど幻想。
首相になって良い方に変われる人もいると思うが、高市さんは言葉の軽さが一議員の時のまま。首相の発言の重さを理解してから立候補して欲しい。迂闊な発言で人が死んだ安倍さんを見習わなくてもいいんだよ。
スパイ防止法とかでなし崩し的にと批判してた人たちが、非核三原則にはなし崩し的にって言わないスタンスなのはどう理解したらいいかわからない。
男女共同参画とかジェンダーギャップ指数で向いてない女性を使ってきたから今の状況だと思うな…アファーマティブアクションは危険だと分かるかね
一度ミスしたら永遠に擦り続ける国民性と合わせると最初で最後の女性総理大臣になりそうだな
ひたすら中国に喧嘩を売ることでしかアイデンティティを保てない可哀想な人だと思った。いい迷惑だけど。
首相に苦言を呈する前に、中国・ロシアに核軍縮を訴えたらいかがだろうか?>ブコメ
和製トランプだ
なんか業者っぽい高市擁護コメントがめっきり減ってきてる。さすがにもう無駄だと判断されたのかな? いま擁護してるのはふつうに信者なんだろうな
原則をそんな簡単に変えられたら原則でないやろ
マジで言ってる?ただの支持者向けのアピール?それとも北朝鮮みたいに核を持つ持たないを外交カードにしようとしてる?何考えてるのか全然分からん。
“非核三原則のうち「持たず」「つくらず」は堅持する意向。ただ「持ち込ませず」を順守すれば、米軍の核搭載艦船の日本寄港などが認められず、有事の際に米国の核抑止力が弱まると懸念” はてサさん記事が読めない
このタイミングでまた……大丈夫なの本当。心配しなくてもアメリカさんは持ち込まないんじゃないの
米国は原潜を日本に置いときたいんだろう。前々から要望されてたんだろうな。
過去の消費税に関する発言などから思うにこうした発言は熟考の末の結論ではなく、今だけ支持者にウケが良い事を後先考えずに言っている様に感じてしまいます。そのツケを支払う事になるのは国民なのですが
国防の方向性は一致している。これを考えないならウクライナの何を見ていたのかと疑われる。というかアメリカは賛成するんじゃないか?過去の発言思い出せ。いざという時に切り離せないようにもっと密着しておこう。
ホントこいつ支持してるの誰だよって感じ。前から言い方的にこういう事やりそうな危険性出てたやん。初の女性首相で踊らされたの?って感じ。
ってかアメリカの命令でしょ。日本のメリットはそこまでないしこのタイミングで余計な議論を初めてまた政権体力を奪うだけ
高市氏だけが殴り合うならいいけど、こいつの一言で仕掛けたくない争いごとに動員されるのやだな
寝不足で理性働いてないんじゃない?24時間寝ててくれ。
「反発を招くのは必至だ」←支持率下げてやる、と同じ意味だな
どさくさに紛れて核武装まで行けばたいしたもんだな
裏表がないと言うのは、首相として致命的だな
「持ち込ませず」っていうのが、米軍基地に配備できるかどうかという話じゃないの。あれば抑止力になるし、管理と運用は米軍になる。
アイディアベースで喋ってないよね?
「もう首相はとっくにエイリアンに代わられていて、本物の首相などこの世にいないのだよ、ふはは」って言われても信じちゃいそう
公には核兵器に反対しながら、米軍は核を「持ち込んでいないはずだ」としれっと言い抜けていた自民歴代の狸爺どものほうがよほどバランス感覚があったよ。白黒しかない1ビット馬鹿のための政治は勘弁してくれ。
自民党や反共のおっさんたちがやりたかったことは結局こう言う勇ましいことを言わせてヒスらせて愚かな国民を暴走させて最後魔女の火炙りにするってのはまあジャンヌダルクの昔からだからねえ。
とっくに持ち込んでると俺は思っているんだが
原子力空母or力潜水艦が日本周辺をウロウロしてる時点で形骸化している話に過ぎんが、「侵略のための核兵器の持込禁止」に限定すれば良いだけで、防衛や抑止のためのそれまで否定するのはただの理想主義者。
高市叩きがしたくて民主党の岡田克也外相の発言を踏襲していることには触れないブクマカたち。2010年は尖閣諸島の問題があったし中国を刺激するなの意見はお門違い。
実はこの記事で言われているような『持ちこませず』の見直しについては世論調査でも賛成多数だったりする。https://ksi-corp.jp/topics/survey/2022/web-research-32.html
原潜 やまと に搭載するため
一億人の命を口先で危険に晒す人間を選んだのは国民ではある。一人の馬鹿を責めても意味がない。
全力で喧嘩売りに行く作戦だな。これで国民が支持するかどうかだ
ここまで何かを代表するのに向いてない人も珍しい。
選んだのは国民ではなく、自民党ね。そしてその自民党を支持しているのは1/4程度なんだが。
あの時日本が核を持ってればヒロシマ・ナガサキもなかっただろうしな
またそういうこと言ってる。そこは「大人の解釈」をするんだと思ってたんだけど。。。
うーん、先鞭を付ける程度の話にはなると思うけど、踏み込みすぎなのかどうかというところが判断できないし、現状熱狂的な支持者以外には受け入れられるとも思えない。これは正直、何とも言いがたい。核兵器か……。
見直したところで作る技術も管理するリソースもないのに……。
GDP2%の使い道で、米軍基地内に核ミサイル用のサイロでも作るのか。
もっと眠ったほうが良いのでは
事なかれ主義の反動では?
北朝鮮が作れたものを日本が作る能力/資金ないわけないし
この人を支持してる層は、いざとなったら自分の属してる層が軍靴を履かされて前線に送られる可能性が出てきた事をどう思ってるのだろうか?全く予想もしてなかったとしたら想像力欠如も甚だしいが。
数百年単位で強力なカードをむざむざ捨てる愚行にほかならない。
中国が渡航注意喚起とか騒いでるからこのタイミングなんだろうか。まあアメリカに恫喝されるウクライナ見てるとねえ…
原潜はともかく、核ミサイルはコスパのいい抑止力
ここまで批判されることか?高市さん好きでもないけど一度真剣に議論した方が良い
ちょっと前にも出てたけれども、「持ち込ませない」をなくす議論はあってもいい。非核二原則にするかどうかの「議論」はね。議論そのものがまず牽制になるのだ。個人的にはそれでも残しておいて欲しいけどもなぁ。
思考停止して非核非核って叫んでるより良い ゆっくりでも進んでいけば、変っていけば良い
うやむやでいいものあるだろ、それが政治だろうが。
だめだこいつ なんとかしないと
アンチ自民だったけど、これ進めるなら支持するわ。アメリカがtacoる以上必要になる
中国を挑発→中国が反発→ほな核使えるようにして対抗しよう のピタゴラスイッチならまあ...ダメだな
任命されたあとは左右のバランスを取る首相が多かったのに、高市氏は相変わらず血の気が多いなぁ…収拾つくのだろうか
自給自足を真剣に考えるべきだな。公明離脱の件といい、後先考えずに決断するぞ
ウラン輸入して貰えなくなるんじゃないの?
「持ち込ませず」の見直しが核武装論とかウラン輸入になんの関係があるの?アホってマジでタイトルしか読まずにブクマしてんだな
これは良い手だと歴史が評価する可能性はある。いつまで米国が守ってくれる?真の独立国へ舵を切ろうとしてるように見えるが、茨の道である事はたしか。核アレルギーで得られるものなどないからね実際には。
やはり睡眠時間は大事だということがよく分かる。自分も気をつけよう。
台湾問題がぼーぼー燃えてるこのタイミングでなぜ...
侵略行為がリアルに感じられる、このタイミングがベターなのは分かるが、議論は二十年遅かったね。
これも全然明言する必要ない話だよな。この人に続けさせてたらどんどん余計なこと言いまくりそうで勘弁してほしい。
ドイツみたいにアメリカの核シェアリングできるようにするってことかな?できないよりできたほうが実際には持ち込んでなくても多少抑止力にはなる
じっさい核兵器無いと対応できんだろう
高市って結構やばいかも?
持ち込ませたら、次は実験できる場所を提供しろって話になるとおもうんだけどね
ある日突然ミサイルや銃声が降ってきて、平和な日常が壊れることをこの数年で何度も見ただろう? 俺は戦争したくないし子供にも絶対させない。 だから抑止力のバランスはとり続けていかなきゃだろう。平和ボケしすぎ
とっとと不信任出せや
いざとなったら持ち込みOKになるに決まってんだから、あらかじめ決めておく必要なんてないのに。
予想の範囲内。高市ダメゼッタイ。
「反発必至」って主語は誰なんだよといつも思う 記者の主観じゃねーの 記者本人が反発してるならそれはそれでちゃんと表現しろよと思う
こいつって自分1人で自分の力でなんでもできるって思ってるタイプの人間だろ。民間企業の社長にでもなったらいいのに。
すばらしい。ちゃんと現実見据えた判断できるね。お花畑サヨクどもは発狂だろうけど
左翼が毎日のように発狂して血圧高めてそうというだけで高市政権には価値がある。
つまり、米国から核兵器と他の軍備品を輸入する目論見か。なんか第二のウクライナになりかけてない?第三次世界大戦なんて経験したくないのですが。/米国は軍事産業国だからビジネス外交なのはわかる。戦争は無理
サジェスチョン自体は大事かと。
もし我が国が核兵器を持てないのなら、核兵器を凌駕する最終兵器の開発に邁進するべきだ。核兵器をオワコンにしてしまえ。頼むぞ高市さん。
それが就任してすぐにやりたいことなら総裁選の時に高らかに謳って選挙したら良かったのでは?自民党員はこれを期待して高市早苗に投票したのですか?
そもそも持ち込ませずなんて、守ってなかったのでは?
やっぱり、よく寝た方がいいですよー
戦争になったら高市支持者から行ってほしいと思ってるの、わてだけ?
「持ち込ませず」が形骸化してるのはすでに政府も認めてるので、この見直しはNPT脱退して「持たず」「作らず」に挑戦するっていうこと????
現自民党党首による力強い米の犬になる宣言。どうして中国台湾、北朝鮮アメリカの関係に必要以上に踏み込む必要があるのか。他国による日本侵略が現実的なのか。国民の損害を生み出す首相にNoを突きつけよう
トップコメの「国民の賃金あげない」の意味がわからん。この国の労働者は全員公務員なの?組閣して1ヶ月。まだ10月の勤労統計も出てない。寝言は寝て言ってくれ。
id:rci 左のコメントキショすぎてだいぶSAN値削られてるから気持ちは分かるで ヤフコメとか保守系まとめサイト並に見たくないもん
また特攻でもやるつもりか?
民主党政権時の国会答弁を引き継いでいるのか。
いまのところ中曽根の不沈空母の方が丸出し感は強いが、実際の政治不安が起きているのは高市さんの方か?
これはないな。
内容に驚きはないけれど、よもやこのタイミングで……?と言うのが一番の驚き。
まあ「いままで戦後一回も持ち込ませなかったわけないじゃん」と言われればそうなんだけども 事実陳列罪戦法かな?
日本は引き続き核武装しない、米軍の核持ち込みを新たに認める、という話で、私は賛成。本文には「「持たず」「つくらず」は堅持する」と書かれているのに、見出しだけ見て誤解しているブコメが多数ある。
一部のブコメさぁ、非核三原則の目的に照らして考えて、現状の原則が目的に合致するかとかは一切考えないんだねぇ。使わせないための原則でしょうに、それで使われる可能性を高めてどうすんのよ、実際……
頼みの米国がアレすぎてもはや何も言えんわ。何が正解なのかわからない。
睡眠不足はやっぱり良くないな…って気持ちになるわ
核シェアリングで良いんじゃない? 潜水艦搭載型トマホークなら戦術核積むことは今現在でもノーコストで出来るし。実際に持ってるか持ってないか曖昧なだけで、相手は勝手に疑心暗鬼になってくれるし。
核兵器って維持管理にお金がかかりそうだけど出せるのかな。防衛予算から割り振ったら自衛隊が弱体化しそうだ。
上位コメ群の言うように首相には向いてない。考えが浅く言動が短絡的で読みやすい(推測されやすい)。有力なカードデッキを組むということをやってないのは明らかで、まるでよくある女の戦い方のようだ。
曖昧にしといた方がいいと思う、たとえ国民からなんか言われても、非核三原則しときながら実は持ってましたの方がまだ良い。表立ってやると周辺国も対応しなきゃならなくなる。
そりゃあ「核兵器のない世界」がいいに決まってるよね。でもお隣にあんな横暴な政治体制の大国があったら話は違ってくる。現実を見よ!その平和ボケが日本を滅亡させていることに気づけ!
非核三原則の三つの重要度というか危険性というかがかなり違ってて「持ち込ませず」を議論するのはありと思うけど、非核三原則見直しの見出しだけ読む人だと他のふたつまで見直すのかと思う人も出ちゃうか
高市に核兵器の発射ボタン持たせるの恐すぎるぞ
検討したふりで有耶無耶にするのがヨロシ
『非核三原則のうち「持たず」「つくらず」は堅持する意向』 が読めてないとしか思えない、ただの悪口が多すぎる。高市支持者ではない自分がむしろ同情的になるレベル。逆効果ですよ。
NATOの核シェアリングもNPTでは一部疑義が付いてるようなのでノーペナルティで利用拡大とはいかない気がするが。
その建前は建前だとしても捨てちゃいけない我が国の矜持
首相、非核三原則の見直し検討 米抑止力低下と主張、反発必至 | NEWSjp
この中国に詰められてるタイミングで?下手に刺激すると相手が強硬に出る口実を与えてしまうんだよな。さっさと寝て頭を冷やして欲しい
わざわざ明言せずに本当に米国持ち込んでないのかな?と思わせておいたほうがいいのに
高市が来年の広島や長崎でどういうメッセージを送るのか見物。まあ、それまで政権が持てばね。それにしても国民の賃金は上げないし、中国には喧嘩を売るし、あっという間に化けの皮が剥がれてきた感じだな。
実質今までと何も変わらないんだけどな。
さすが肥溜めの桶は、佐藤栄作のノーベル平和賞を土足で踏みつけるんだなあw
すでにピンチの時の持ち込みは否定しないぜ。という国会答弁はあるので、それ以上のことに踏み込んでいくってことだよね。ホントにそんなことする必要ある?
“「持たず、つくらず、持ち込ませず」” 日本国内に存在しないから使わないを入れなくても使えないという方便だが、持ち込ませずを許容するなら「使用せず」を代わりに入れないと持ち込ませたのを使用が許容される
色々と底が抜けてきてるなあ。世界の最終回も近いのかもね。
この判断力の無さは睡眠不足のせいですか?
ならトランプに媚び売る必要もなかったよな?抑止力低下の主な要因はトランプなんだから
野党は不信任決議をすべき。
これ中国に続いてアメリカにも喧嘩売ってない? アメリカが弱体化していると言ってるわけだからね。勝手に発言させるとほんとまずいよ。
予想通りというか、呆れる
「あの人、気に入らないな」という人は誰しもいるけど、いざ喧嘩になるまでそれは言明しない。高市さんは「私はあなた、気に入らないです。喧嘩になったら徹底的に戦いますから」と言明する。首相に向いてない。
なにしてんのこの人……
これ何気に中国に喧嘩正面から売っているしトランプ様にも喧嘩売ってない?あんなに仲良しアピールしたのに。もしかして令和の「欲しがりません勝つまでは」を始めるおつもりで?
日本が非核三原則見直すレベル
シーバット作るにはこれを見直さないといけないからね
ほんと予想はしてたけどやべーなこの人
なあなあにしてお互いの顔を立ててた事をわざわざはっきりさせたいなら、落とし所は持ってるんだよね…? ここ飲み屋じゃないもんね…?
何事もタイミングが大事なんだけどねぇ
だいぶ大丈夫ですかこの人感が出てきてるけど、意外と平均的な市民には熱狂をもって迎えられてそうで怖い
就任してまだ3カ月経ってないのにどんどんヤバい方に引っ張っていってるね。よりによって中国とヤバくなってる時にこれを言うか?さっさと首相の座からいなくなってくれ
見直しは良いけど根回しして〜
記事タイトルに釣られるハテサ達www/米核搭載艦船の日本寄港を妨げないために「持ち込ませず」のみ広義に解釈させるよう見直す事を反発する派閥はどこか
根回しでほぼ決めてしまって議論は形式的なものというある意味民主的な慣行をぶち壊して私が決断するというストロングスタイル。閉塞した社会ではカタルシスを得て支持されるのかもしれないが、危険な兆候ではある
岡田外相ナイス答弁残してくれてたな その時の政権が判断するって。持ち込ませず部分だけ削除するんだろう。アメリカの核
午前3時から何を勉強してるんだろうね。日の出頃にはほとんど抜けてそう。勉強会に来てる官僚やらが無力感に陥らなきゃいいけどな。本当に何もかもが鳩山元より軽い
いつになったらタイトルだけみて脊髄コメント&スター連打を辞められるのか
"アメリカが弱体化していると言ってるわけだからね" タイトルで妄想するんじゃなくて本文読め 『「持ち込ませず」の概念が、米国の核抑止力の実効性を低下させかねない』
“当時の岡田克也外相が「核の一時的寄港を認めないと日本の安全が守れない事態が発生したとすれば、その時の政権が命運を懸けて決断し、国民に説明する」とした国会答弁”
風呂敷広げすぎだろ高市
中国は核兵器の保有数では世界3位、しかもミサイルの制御技術では米国を凌駕しており、今さら米軍基地に核兵器を置いても「抑止力」としては何の役にも立たないことは、小学生の算数でも理解できると思うのですが。
原爆2度も落とされてんのに原発バクハツさせてる間抜けのウランバケツ野郎が核武装とか世界の笑われモノだろうヤメトとけヤメとけこの国にそんな甲斐性無いって
どこまで行くのか。高市じゃなくてバカイチだと誰かが言ってたけど、タカイチでもあるね。
米軍が持ち込んだとしてどこに配備するのか考えると沖縄な気がしてきて想像なのにゲンナリする
核武装なんて日本にとっちゃ作る資力も技術力も無いうえ、管理する能力もなく、あげく使いどころもわからないという四重苦なんじゃないか。高市激押しの壺ウヨビジウヨは大喜びだろうけど過ぎたるオモチャだとしか。
「リベラルは日本初の女首相なのにどうして高市を批判するんだ?」と揚げ足をとった気になってたウヨおじさんたち〜、こういうところ(周囲が見えず感情的に突っ走る)がちっとも適任じゃないからですよ〜
持つ、打つ、勝つ!
これも同じ話で、「持ち込ませず」自体を秘密にするのが、アメリカの戦略なのだと思う。それをわざわざ「持ち込ませず」を削除するというのは、「手のうちを明かす」意味なので悪手。合わせ技で高市さんクビかな。
だって持ち込む核がないのに削除する必要ないじゃん。戦略原潜はアメリカ領海内から撃てるから同盟国に寄港しない。核巡航ミサイル装備の戦略爆撃機も直行直帰。空母や攻撃原潜には核兵器ないのに現実見てる?
化けの皮剥がれたとか言ってるけど、最初から隠しもしてなかったのに何故か勝手に期待して推されてるんだもん意味わかんねえよな
言葉の重みがトランプ以下。こんな考えなしに好き勝手発言させてたらマジで日本終わってしまう
頼むから寝ててくれ
ドローンを大量に配置して初手で短距離攻撃で飽和攻撃する方が余程日本とあってるし、現実的だと思うけど。
この人、台湾の事やこのことを考えると首相する能力ないのでは?「持ち込ませず」なんて主張しても、米軍はどこにあるか教えないし。この人はミス連発して、自民党政権が終わるって言っていた人が正しいかも
中国と揉めてるときに喫緊でもない事柄持ち出して火に油を注ぐバカがいるか…
“当時の岡田克也外相△「核の一時的寄港を認めないと日本の安全が守れない事態が発生したとすれば、その時の政権が命運を懸けて決断し、国民に説明する」”先の国会質問とコンボで岡田は好戦派かw
日本以外が非核三原則を無視してたら意味ないと思うのよな、まあ今核を持とうとしたら核を持ってる心無い国々に攻撃されるだろうけど
佐藤栄作が非核三原則を唱えたときから現実と矛盾した内容だったからな。堂々と嘘をついていたようなものだ。ともあれ、日本に対立的・敵対的な国々又は勢力に口実を与えることにはなりうる
読みました。
まあすでに守られていないという噂もよく聞くが
「軍拡&中国批判しとけばファンに評価される」程度の承認欲求おばけで、トランプ同様、深い思想も持たない浅はかな人物を首相にしたのは老害馬鹿麻生。和製トランプ首相とか、取り返しのつかないことしてくれた
就任から軍事関係ばっかじゃないこの人?
たとえ高市さんでも首相になったら既定路線に従うのでは?と思ったけど、危惧していたとおりの極右路線で、しかも深く考えてなさそうなのが本当にまずい。支持者も焚きつけてるんだろうな…
……もう辞めたいのかな?
選挙も経てないのに軍事独裁者を首長にしてしまった
大量殺戮兵器を持っているという理由でイラクが米国に攻撃されたり、北朝鮮が経済政策受けたりしてきたわけで、日本が核配備なら中国は経済制裁して、ロシアは軍事制裁しそう。敵国条項も残ってる中で。
こいつ曖昧戦略を全くできないけど支持者受けしか頭にないだろ
なんで支持率高いのこの人??
そういう特区な港はあったほうが良いね。
米軍「実はずっと昔から原子力潜水艦がもう入港してました」と開示されるオチが待ってそう。危機が迫ってからなし崩し的になるより明確になってよいのでは。
流石に擁護するコメントも少ない模様。国防の一つの可能性として核武装の是非も検討すべきって意見の人でも、これは鼻白むよな。以後、高市参政党苗と呼ぶことにします。
SNSでは大絶賛の嵐だけど投票行動となるとどうかな。葛飾区では増やすどころか減らすしトップは参政党だし。市議や県議にウルトラ保守自民の新人を立てて見ないとな。既存の人はそんな冒険できへん。
戦争ができる国から戦争国へ。
あくまで「原則」だからもちろん例外はありうる。でも「原則」があることで一定のブレーキは掛かる。「原則」自体を有耶無耶にしたら暴走の一途を辿りかねない。もしそこまで踏み込むならマジで国賊だコイツは
ブコメ「小学生の算数」→ 核兵器は保有数で勝っていれば安心というものでは無い。抑止力も、偶発的な事態への懸念も、肝はまさにその点にある。保有数を比べる算数で意味が無いと断じられるものではない。
いやいやいやまてまて…戦争被爆国としてのカードを捨てる気か?
日本政府が核兵器廃絶決議案を国連に毎年提出していることとの整合性が取れない。政府の外交的信用が失われ、ソフトパワーが低下する。
高市首相は昔から軍国派の親米グローバリスト。いつもの手法で、自民vs野党を、自民vs自民にすり替え、どちらが勝っても自民政権安泰と。今回は親米高市vs親米小泉。最初から、軍事強化、緊急事態条項、売国農政ありき
軽い。全ての発言が軽い。致命的な軽さ。https://b.hatena.ne.jp/entry/4776552629614211073/comment/khatsalano
左翼革命家、高市早苗によるお独り様クーデターだね😇
使えない武器に金と労力をかける馬鹿がどこにいる
なるほど、これが麻生の描いた絵ってわけか。早く麻生派ごと消滅してくれないかな。
急にまともな事言い出した
米国が燃料補給で寄港できるようにするのが目的で日本が核保有するという話ではないよ。
この人のタカ派態度は内容が滅茶苦茶だったので人気取りのポーズだと思ってたけど、総理になっても同じ事をやってるって事は本気だったのかね?しかし考えなしのバカ発言を総理になってもやられるのはキツイ
これ相手から見ると「戦争やるぞ」というアピールてだれも得しない、逆に経済制裁受けて日本は再び戦前みたいになるのかな
釣りだから相手にしないように
核兵器の保有は国家として扱われるための最低条件なんだからこれは100%正しい
曖昧にしていた様々な問題と真正面から向き合う時代が来たんだなと言う事なんだろうと思う。時代が過ぎ、世代も変わる。国民を巻き込んだ議論を呼ぼうとしている様にも見える。
タイトルでミスリードされてるけど「持ち込ませず」を厳格にすると「米国の核抑止力が弱まる」って言ってるだけでは。言わんでもいいとは思うけど。どう読んだら「アメリカが弱体化してる」と読めるの?
外交や安保をやっているつもりだろうが、「日本も核保有」のロマン実現に一歩近づく気にさせる内輪ウケ。必要な事態になれば決断という既存見解があるのにわざわざ見直し検討。
日本の核兵器保有なんて米中露を筆頭にどの国も認めるわけないんだから最低でも各国から経済制裁くらうことくらいは想定すべきなんだが、核兵器保有しろ派はなぜか今まで通りの生活が送れると思っている不思議。
日本の核保有なんて話じゃないよ。核密約も知らないアホはまさか左派を気取ってないよな。記事末尾の岡田答弁は核密約の公表ともセットだったはず。
「持ち込ませず」の原則が実態に合ってないというのは理解できるけどな。日本がやばい時だけ許す、はそれはそれで都合のいい運用よな
無邪気よね、この人もその支持者も。こんな事言っても米国の支援は受けられるし、中国にも正面きって勝てると思ってるのかも?/口実与える不用意な発言は利敵行為だろうに。
原発も無くして非核4原則にするとかかな
それこそ中国が台湾を統一したら日本は核を持たない選択肢は絶対に取れない。日本の核武装は中国次第だよ。
スピードはやすぎてついていけておりません
有事の際「持ち込ませず」を緩めるのは既定路線なわけで、この時期に敢えて再確認するのは意図あってのことだよね……戦争やだなぁ
うわ…。
id:segawashin 日本が核武装するって話じゃないぞ
部分的な核保有を認める代わりに徐々に切り離すという話は米国側から漏れ出たこともあったんだが、粗暴な話として片付けた方がショックが少ないか。「それ言っちゃおしまい」なことが、どんどん出てくる。
『「持たず」「つくらず」は堅持する意向』と書いてるのに、ブコメよ…/中国を煽ってしまった事で、凄いタイミングになってるが。つか方針は前から出てるよな。『複数の政府関係者が14日、明らかにした』
最初からこういう人だから、支持率が不思議でしょうがなかったんだけどな。知らないで支持してたんですかあ?(・∀・)ニヤニヤ。
やっぱりダメだなー中道にはならん
そりゃ完璧な政治はないんでしょう。「これは受け入れられません」と国民側も、ちゃんと発信できる状況なんですよね?80数年前の二の舞いはやらないと学んでいるはずですよね?
核を持たぬウクライナはあのありさま。核を持つ北朝鮮は安泰。核を持たねば始まらない。アメリカ笑が守るなど幻想。
首相になって良い方に変われる人もいると思うが、高市さんは言葉の軽さが一議員の時のまま。首相の発言の重さを理解してから立候補して欲しい。迂闊な発言で人が死んだ安倍さんを見習わなくてもいいんだよ。
スパイ防止法とかでなし崩し的にと批判してた人たちが、非核三原則にはなし崩し的にって言わないスタンスなのはどう理解したらいいかわからない。
男女共同参画とかジェンダーギャップ指数で向いてない女性を使ってきたから今の状況だと思うな…アファーマティブアクションは危険だと分かるかね
一度ミスしたら永遠に擦り続ける国民性と合わせると最初で最後の女性総理大臣になりそうだな
ひたすら中国に喧嘩を売ることでしかアイデンティティを保てない可哀想な人だと思った。いい迷惑だけど。
首相に苦言を呈する前に、中国・ロシアに核軍縮を訴えたらいかがだろうか?>ブコメ
和製トランプだ
なんか業者っぽい高市擁護コメントがめっきり減ってきてる。さすがにもう無駄だと判断されたのかな? いま擁護してるのはふつうに信者なんだろうな
原則をそんな簡単に変えられたら原則でないやろ
マジで言ってる?ただの支持者向けのアピール?それとも北朝鮮みたいに核を持つ持たないを外交カードにしようとしてる?何考えてるのか全然分からん。
“非核三原則のうち「持たず」「つくらず」は堅持する意向。ただ「持ち込ませず」を順守すれば、米軍の核搭載艦船の日本寄港などが認められず、有事の際に米国の核抑止力が弱まると懸念” はてサさん記事が読めない
このタイミングでまた……大丈夫なの本当。心配しなくてもアメリカさんは持ち込まないんじゃないの
米国は原潜を日本に置いときたいんだろう。前々から要望されてたんだろうな。
過去の消費税に関する発言などから思うにこうした発言は熟考の末の結論ではなく、今だけ支持者にウケが良い事を後先考えずに言っている様に感じてしまいます。そのツケを支払う事になるのは国民なのですが
国防の方向性は一致している。これを考えないならウクライナの何を見ていたのかと疑われる。というかアメリカは賛成するんじゃないか?過去の発言思い出せ。いざという時に切り離せないようにもっと密着しておこう。
ホントこいつ支持してるの誰だよって感じ。前から言い方的にこういう事やりそうな危険性出てたやん。初の女性首相で踊らされたの?って感じ。
ってかアメリカの命令でしょ。日本のメリットはそこまでないしこのタイミングで余計な議論を初めてまた政権体力を奪うだけ
高市氏だけが殴り合うならいいけど、こいつの一言で仕掛けたくない争いごとに動員されるのやだな
寝不足で理性働いてないんじゃない?24時間寝ててくれ。
「反発を招くのは必至だ」←支持率下げてやる、と同じ意味だな
どさくさに紛れて核武装まで行けばたいしたもんだな
裏表がないと言うのは、首相として致命的だな
「持ち込ませず」っていうのが、米軍基地に配備できるかどうかという話じゃないの。あれば抑止力になるし、管理と運用は米軍になる。
アイディアベースで喋ってないよね?
「もう首相はとっくにエイリアンに代わられていて、本物の首相などこの世にいないのだよ、ふはは」って言われても信じちゃいそう
公には核兵器に反対しながら、米軍は核を「持ち込んでいないはずだ」としれっと言い抜けていた自民歴代の狸爺どものほうがよほどバランス感覚があったよ。白黒しかない1ビット馬鹿のための政治は勘弁してくれ。
自民党や反共のおっさんたちがやりたかったことは結局こう言う勇ましいことを言わせてヒスらせて愚かな国民を暴走させて最後魔女の火炙りにするってのはまあジャンヌダルクの昔からだからねえ。
とっくに持ち込んでると俺は思っているんだが
原子力空母or力潜水艦が日本周辺をウロウロしてる時点で形骸化している話に過ぎんが、「侵略のための核兵器の持込禁止」に限定すれば良いだけで、防衛や抑止のためのそれまで否定するのはただの理想主義者。
高市叩きがしたくて民主党の岡田克也外相の発言を踏襲していることには触れないブクマカたち。2010年は尖閣諸島の問題があったし中国を刺激するなの意見はお門違い。
実はこの記事で言われているような『持ちこませず』の見直しについては世論調査でも賛成多数だったりする。https://ksi-corp.jp/topics/survey/2022/web-research-32.html
原潜 やまと に搭載するため
一億人の命を口先で危険に晒す人間を選んだのは国民ではある。一人の馬鹿を責めても意味がない。
全力で喧嘩売りに行く作戦だな。これで国民が支持するかどうかだ
ここまで何かを代表するのに向いてない人も珍しい。
選んだのは国民ではなく、自民党ね。そしてその自民党を支持しているのは1/4程度なんだが。
あの時日本が核を持ってればヒロシマ・ナガサキもなかっただろうしな
またそういうこと言ってる。そこは「大人の解釈」をするんだと思ってたんだけど。。。
うーん、先鞭を付ける程度の話にはなると思うけど、踏み込みすぎなのかどうかというところが判断できないし、現状熱狂的な支持者以外には受け入れられるとも思えない。これは正直、何とも言いがたい。核兵器か……。
見直したところで作る技術も管理するリソースもないのに……。
GDP2%の使い道で、米軍基地内に核ミサイル用のサイロでも作るのか。
もっと眠ったほうが良いのでは
事なかれ主義の反動では?
北朝鮮が作れたものを日本が作る能力/資金ないわけないし
この人を支持してる層は、いざとなったら自分の属してる層が軍靴を履かされて前線に送られる可能性が出てきた事をどう思ってるのだろうか?全く予想もしてなかったとしたら想像力欠如も甚だしいが。
数百年単位で強力なカードをむざむざ捨てる愚行にほかならない。
中国が渡航注意喚起とか騒いでるからこのタイミングなんだろうか。まあアメリカに恫喝されるウクライナ見てるとねえ…
原潜はともかく、核ミサイルはコスパのいい抑止力
ここまで批判されることか?高市さん好きでもないけど一度真剣に議論した方が良い
ちょっと前にも出てたけれども、「持ち込ませない」をなくす議論はあってもいい。非核二原則にするかどうかの「議論」はね。議論そのものがまず牽制になるのだ。個人的にはそれでも残しておいて欲しいけどもなぁ。
思考停止して非核非核って叫んでるより良い ゆっくりでも進んでいけば、変っていけば良い
うやむやでいいものあるだろ、それが政治だろうが。
だめだこいつ なんとかしないと
アンチ自民だったけど、これ進めるなら支持するわ。アメリカがtacoる以上必要になる
中国を挑発→中国が反発→ほな核使えるようにして対抗しよう のピタゴラスイッチならまあ...ダメだな
任命されたあとは左右のバランスを取る首相が多かったのに、高市氏は相変わらず血の気が多いなぁ…収拾つくのだろうか
自給自足を真剣に考えるべきだな。公明離脱の件といい、後先考えずに決断するぞ
ウラン輸入して貰えなくなるんじゃないの?
「持ち込ませず」の見直しが核武装論とかウラン輸入になんの関係があるの?アホってマジでタイトルしか読まずにブクマしてんだな
これは良い手だと歴史が評価する可能性はある。いつまで米国が守ってくれる?真の独立国へ舵を切ろうとしてるように見えるが、茨の道である事はたしか。核アレルギーで得られるものなどないからね実際には。
やはり睡眠時間は大事だということがよく分かる。自分も気をつけよう。
台湾問題がぼーぼー燃えてるこのタイミングでなぜ...
侵略行為がリアルに感じられる、このタイミングがベターなのは分かるが、議論は二十年遅かったね。
これも全然明言する必要ない話だよな。この人に続けさせてたらどんどん余計なこと言いまくりそうで勘弁してほしい。
ドイツみたいにアメリカの核シェアリングできるようにするってことかな?できないよりできたほうが実際には持ち込んでなくても多少抑止力にはなる
じっさい核兵器無いと対応できんだろう
高市って結構やばいかも?
持ち込ませたら、次は実験できる場所を提供しろって話になるとおもうんだけどね
ある日突然ミサイルや銃声が降ってきて、平和な日常が壊れることをこの数年で何度も見ただろう? 俺は戦争したくないし子供にも絶対させない。 だから抑止力のバランスはとり続けていかなきゃだろう。平和ボケしすぎ
とっとと不信任出せや
いざとなったら持ち込みOKになるに決まってんだから、あらかじめ決めておく必要なんてないのに。
予想の範囲内。高市ダメゼッタイ。
「反発必至」って主語は誰なんだよといつも思う 記者の主観じゃねーの 記者本人が反発してるならそれはそれでちゃんと表現しろよと思う
こいつって自分1人で自分の力でなんでもできるって思ってるタイプの人間だろ。民間企業の社長にでもなったらいいのに。
すばらしい。ちゃんと現実見据えた判断できるね。お花畑サヨクどもは発狂だろうけど
左翼が毎日のように発狂して血圧高めてそうというだけで高市政権には価値がある。
つまり、米国から核兵器と他の軍備品を輸入する目論見か。なんか第二のウクライナになりかけてない?第三次世界大戦なんて経験したくないのですが。/米国は軍事産業国だからビジネス外交なのはわかる。戦争は無理
サジェスチョン自体は大事かと。
もし我が国が核兵器を持てないのなら、核兵器を凌駕する最終兵器の開発に邁進するべきだ。核兵器をオワコンにしてしまえ。頼むぞ高市さん。
それが就任してすぐにやりたいことなら総裁選の時に高らかに謳って選挙したら良かったのでは?自民党員はこれを期待して高市早苗に投票したのですか?
そもそも持ち込ませずなんて、守ってなかったのでは?
やっぱり、よく寝た方がいいですよー
戦争になったら高市支持者から行ってほしいと思ってるの、わてだけ?
「持ち込ませず」が形骸化してるのはすでに政府も認めてるので、この見直しはNPT脱退して「持たず」「作らず」に挑戦するっていうこと????
現自民党党首による力強い米の犬になる宣言。どうして中国台湾、北朝鮮アメリカの関係に必要以上に踏み込む必要があるのか。他国による日本侵略が現実的なのか。国民の損害を生み出す首相にNoを突きつけよう
トップコメの「国民の賃金あげない」の意味がわからん。この国の労働者は全員公務員なの?組閣して1ヶ月。まだ10月の勤労統計も出てない。寝言は寝て言ってくれ。
id:rci 左のコメントキショすぎてだいぶSAN値削られてるから気持ちは分かるで ヤフコメとか保守系まとめサイト並に見たくないもん
また特攻でもやるつもりか?
民主党政権時の国会答弁を引き継いでいるのか。
いまのところ中曽根の不沈空母の方が丸出し感は強いが、実際の政治不安が起きているのは高市さんの方か?
これはないな。
内容に驚きはないけれど、よもやこのタイミングで……?と言うのが一番の驚き。
まあ「いままで戦後一回も持ち込ませなかったわけないじゃん」と言われればそうなんだけども 事実陳列罪戦法かな?
日本は引き続き核武装しない、米軍の核持ち込みを新たに認める、という話で、私は賛成。本文には「「持たず」「つくらず」は堅持する」と書かれているのに、見出しだけ見て誤解しているブコメが多数ある。
一部のブコメさぁ、非核三原則の目的に照らして考えて、現状の原則が目的に合致するかとかは一切考えないんだねぇ。使わせないための原則でしょうに、それで使われる可能性を高めてどうすんのよ、実際……
頼みの米国がアレすぎてもはや何も言えんわ。何が正解なのかわからない。
睡眠不足はやっぱり良くないな…って気持ちになるわ
核シェアリングで良いんじゃない? 潜水艦搭載型トマホークなら戦術核積むことは今現在でもノーコストで出来るし。実際に持ってるか持ってないか曖昧なだけで、相手は勝手に疑心暗鬼になってくれるし。
核兵器って維持管理にお金がかかりそうだけど出せるのかな。防衛予算から割り振ったら自衛隊が弱体化しそうだ。
上位コメ群の言うように首相には向いてない。考えが浅く言動が短絡的で読みやすい(推測されやすい)。有力なカードデッキを組むということをやってないのは明らかで、まるでよくある女の戦い方のようだ。
曖昧にしといた方がいいと思う、たとえ国民からなんか言われても、非核三原則しときながら実は持ってましたの方がまだ良い。表立ってやると周辺国も対応しなきゃならなくなる。
そりゃあ「核兵器のない世界」がいいに決まってるよね。でもお隣にあんな横暴な政治体制の大国があったら話は違ってくる。現実を見よ!その平和ボケが日本を滅亡させていることに気づけ!
非核三原則の三つの重要度というか危険性というかがかなり違ってて「持ち込ませず」を議論するのはありと思うけど、非核三原則見直しの見出しだけ読む人だと他のふたつまで見直すのかと思う人も出ちゃうか
高市に核兵器の発射ボタン持たせるの恐すぎるぞ
検討したふりで有耶無耶にするのがヨロシ
『非核三原則のうち「持たず」「つくらず」は堅持する意向』 が読めてないとしか思えない、ただの悪口が多すぎる。高市支持者ではない自分がむしろ同情的になるレベル。逆効果ですよ。
NATOの核シェアリングもNPTでは一部疑義が付いてるようなのでノーペナルティで利用拡大とはいかない気がするが。
その建前は建前だとしても捨てちゃいけない我が国の矜持