政治と経済

「絶対ダメだという人がいた」石破茂氏、夫婦別姓実現しなかった理由「理屈を展開される」

1: tech_no_ta 2025/11/14 13:54

推進派で声が大きい人に戸籍制度破壊が本音の人が目立ちすぎたからじゃないの? 旧姓を通称という現実をすっ飛ばしてなにがしたかったんだろう。

2: crimsonstarroad 2025/11/14 16:16

もう誰か言っちゃえよ。どうせ80過ぎのジジイとかなんだろ。

3: shoechang 2025/11/14 16:17

郵便局の転出届は今でも新・旧両方の姓が書けて問題ないのだがなにを言っているのだろうか。理屈と思っているのは一方だけでこの程度の認知能力の方が党内で発言力を持っているというのがつらい。

4: mazmot 2025/11/14 16:18

あそこはよくもわるくも、主義主張でまとまった党じゃないんで、「党を割らない」ことが最優先になるんやな。選挙互助会の限界や

5: Arturo_Ui 2025/11/14 16:20

「理屈」じゃなくて「屁理屈」だろ?とは思うものの、そこで一定の配慮を示せる辺りが石破茂の度量ということですかね。

6: kotaponx 2025/11/14 16:26

徐々に「時間が解決する」ということかな。選択的夫婦別姓は法整備・システム整備さえできればやるべきだろうとは思うがね。ぶっちゃけ再婚とか熟年夫婦とかだと、そっちのほうが有り難いと思われ。

7: take-it 2025/11/14 16:29

産経的には「背後を撃つ石破」なのか知らんが、まともなことをいってて自民の駄目さをアピールしてるようにも見える。/普段は絶対、郵便配達の人なんて末端の人間のことなんて考えなさそうな奴が反対してそう。

8: hat_24ckg 2025/11/14 16:30

反対する人がほぼゼロのことしかできないのか…

9: ys0000 2025/11/14 16:31

これに関しては残念だった。まぁ高市氏が旧名の使用拡大に着手したし、一足飛びではなく少しずつ合意形成してくのがいいのかも。

10: miquniqu 2025/11/14 16:38

郵便なんて民間サービスなんだし、Amazonの配達はニックネームでも届くし気にしなくて良いのではないか

11: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/11/14 16:45

“夫婦別姓にすると『家族が壊れる』と。本当にそうですか?みたいな所はあるが『絶対そうだ』と言われると、話が先に進まない」” ははは、小学2年生の学級会にも劣る議論なんでない

12: grdgs 2025/11/14 16:46

夫婦別姓推進にやたらと反日とか戸籍制度破壊とか見出す人って、なにか悪いクスリでもやってんのかな?

13: pikopikopan 2025/11/14 16:46

壺議員?

14: futbasshi 2025/11/14 16:47

「通称で対応」ってのがとんでもない欺瞞なんだよね。つまり、通称でも対応できる程度の「家族の絆」とか「日本の伝統的家族~」でしかなく。選択式であるのを拒む合理的根拠なんてなかったんだよ

15: xorzx 2025/11/14 16:47

世論の7割が夫婦別姓に賛成でも、残りの3割が自民党の岩盤支持層なんだから自民党の間は無理だよね。

16: sambmetta 2025/11/14 16:51

生活上の反対意見は旧姓の通称利用を拡大しようとしてる時点で矛盾してるんよ。通称で表札複数かける家だってあるでしょそりゃ。

17: hayakuzaka 2025/11/14 16:53

今回現総理の配偶者が貰った賞状には山本拓(高市拓)って書いてあったでしょ?(逆かも)/ 番組聞いてた。石破の政策そのものには賛成できないものが大半なんだが、考え方は理解できた。そこが石破のよい所。

18: kotobuki_84 2025/11/14 16:54

話が進まず現状維持=実質勝ちになる側(多くは保守派)は、”絶対そうだ』と言われると、話が先に進まない”が合理的な手段になるんよな。例えば女性スペースや憲法改正の話題になると、逆側の党派がこれをやる。

19: fire_sky_shark 2025/11/14 16:56

夫婦別姓に賛成する人は、今すぐにシステム導入費400億円+運用費50億円(毎年)を支払い、その後に左翼NPOの「夫婦別姓の認知が進まないため教材を作る」計画を全て潰してください。賛成者の目的がおかしいだろ。

20: rci 2025/11/14 17:00

反対した人って誰なんだろう? 言っちゃえ、選挙で落とすから

21: akatibarati 2025/11/14 17:05

別姓を求める人が2%いるからこれを認めろと言う人が、6%いるもっと働きたい人の事は認めるなと言う。別姓を求める人の話は矛盾している。

22: daigan 2025/11/14 17:05

その「絶対にダメだという人」が誰か明らかにして表に出てきてもらってTV番組でも討論したら世の中の議論が進むのではないだろうか。裏で権力を振りかざすの、最も醜悪な自民仕草で日本を衰退させている原因と思う。

23: sucelie 2025/11/14 17:05

夫婦別姓なんて心底どうでもいい話だなぁ。別にやればいいとおもうけど、消費税上げる口実にされるだけだぞ。

24: murlock 2025/11/14 17:08

戸籍というコアなAPIに変更を施す際に末端アプリケーションまで別姓を想定された実装を期待して破壊的変更を組み込むより新しく通称カラムを追加したほうが気楽って話だと思う

25: mutinomuti 2025/11/14 17:14

やらなかった言い訳ばかり並べる人。死ぬまで言い訳ばかりしてるんだろうな

26: y-wood 2025/11/14 17:15

「絶対」とか言われると議論の余地は無いな。そこまで言うなら婚姻しなくても同等の権利があればいい気もするな。外国人通称の犯罪を容認と同じ。/ 通姓は偽名、職場などの私的空間内ならいいけど公的使用は反対。

27: Ta_Howait 2025/11/14 17:17

郵便が〜っていうのなら、旧姓の使用もダメになっちゃうでしょ。支離滅裂。

28: oyamissa 2025/11/14 17:19

ふだんは見向きもしないくせに、自分の主張を通したい時だけ「こういう人たちがかわいそうでしょう?」って利用するの、最近すげーよく見るやつ。

29: ustam 2025/11/14 17:21

自民党がやってるのは政治ではないからね。あそこはただの職安だから。

30: ac3 2025/11/14 17:22

『外国はちゃんと届いている』と思うが、とにかく『絶対ダメだ。なぜならば~』と理屈を展開する人が大勢いた」←届かなかった事象を知りたい。内輪の議論じゃなく広く一般に公開して公の目に晒すべきだった。

31: kagecage 2025/11/14 17:27

これ変えずにすむ人間が反対してるので反対派はみんなまず変えてほしい

32: goturu 2025/11/14 17:33

ファーストブコメも含めて反対派の反対理由が根拠の無い被害妄想レベルばかりで辛いな…。/↓制度に賛成する人が負担を費用しろ理論を主張してる人は自分が賛成する事象の時はきちんと範を示してくれるのかな?

33: settu-jp 2025/11/14 17:40

無責任男、リーダーにしてはいけない人。反対派の責任にするなら石破を選挙で勝たせなかった人らのせいでしょう、責任は君らだよ、だから夫婦別姓は実現できない

34: atoh 2025/11/14 17:41

「『親と子供の名前が違うと、郵便配達の人が困るのではないか』という。」一つの家に苗字が違う人が住んでる事例なんぞ山ほどあるのに郵政にも確認せずにこんなヨタ話を反対理由として認めるなよ。

35: hanbey64 2025/11/14 17:44

夫婦別姓が賛成の人も親子別姓なるととたんにその賛成率は下がる。要は実際に何が起きるのか理解ができないのだろ?あーそれともDINKSだっけ?

36: jamira13 2025/11/14 17:48

ミ、ミーには理屈すらになっていないように見える…

37: nomono_pp 2025/11/14 17:49

理屈とかじゃなくて、「おっさんが駄々を捏ねると話が進まない」だけじゃん

38: ET777 2025/11/14 17:54

産経さんも避けられたので一旦は筆が落ち着いたとみえる。ワイはずっと語りかけていくで産経さん、本当にそれでいいんか。胸に手を当てて(以下略

39: OKP 2025/11/14 17:58

“本当にそうですか?みたいな所はあるが『絶対そうだ』と言われると、話が先に進まない」” “とにかく『絶対ダメだ。なぜならば~』と理屈を展開する人が大勢いた」”

40: A_Ichiro 2025/11/14 18:00

文字通り自由で多様が信条の党なので、一本にまとめるのが大変。自由がないところならすぐまとまる。

41: mint6626 2025/11/14 18:04

まさかの産経新聞

42: tacticsogresuki 2025/11/14 18:05

選択的夫婦別姓推進派は自縄自縛な事にも気づかないんだよね。国の在り方として夫婦を同姓にというのも個人の考え方。どちらかといえばパートナー制度を婚姻と同等に整えるべきだと個人的に思う。誰も困らないだろ。

43: bize 2025/11/14 18:10

「家族としての名前」を国民全員に捨てさせようというのがまず無理筋。名前の価値はそれこそ人それぞれなので。というか、そこさえ何とか避ければまだ賛同を得られた気がするけど、なんでこだわってたんだろう

44: hatest 2025/11/14 18:19

外国人記者「イシバsan、それ言った人の名前をplease」 石破「sorry、sorry、それは言えない」 外国人記者「Oh! 総ー理ー!高市san!」

45: HDPE 2025/11/14 18:20

強制的夫婦別姓と勘違いしてるバカが多くて話にならない

46: nP8Fhx3T 2025/11/14 18:24

党内にも反対だけでなく賛成もあっただろうし初志貫徹で突き通して欲しかった。全方位で味方がいなくなったのはあちこち中途半端に気を使った結果だと思う。

47: bml 2025/11/14 18:25

ただまぁ夫婦別姓より物価高騰や医療費なんとかしろよってあるよね。高市も国旗よりってあるやろっていう。民衆も即効性の結果を求めてるけど。ガソリンできたしな。

48: domimimisoso 2025/11/14 18:26

「家族が壊れる」と主張する人は多分本当に家族が壊れる。妻(または息子の嫁)とはギリギリ「同姓」という事実だけで繋がってて、法律が施行されたら即座に「別姓」を突きつけられる可能性に恐れおののいている

49: bfoj 2025/11/14 18:28

強制的親子別姓でも、人権的には選択的夫婦別姓であるべき。名が変わらない権利は人権。同じ同じではないではなく、変わる変わらないの問題😡

50: okaz931 2025/11/14 18:28

高い金もらってしょうもない低レベルな議論をしてるんだな。

51: snobsnog 2025/11/14 18:31

フーン じゃあうちは家族の絆は崩壊してんだ フーーーーーン 失礼な奴らだな

52: enhanky 2025/11/14 18:33

反対派はもはや論理じゃなくて宗教的信念の域に達してる。家制度教、あるいは旧明治体制教か。よその家庭に宗旨を押しつけるなと思うが。

53: a2c-ceres 2025/11/14 18:34

自由の幅を広げる意味で選択式夫婦別姓は通したかったな。今の状況じゃ当分無理そうだが。

54: mockmock9876 2025/11/14 18:39

これは宗教というか好みの問題だからな…

55: s17er 2025/11/14 18:42

まあ利権でまとまってるだけの党だし / 理屈を展開とあるけど反対派の理屈って理屈になってないよな。所詮は感情論をごまかしてるだけ

56: avictors 2025/11/14 18:43

同性婚はダメに決まってるだろう。岸田や石破がやめて本当によかったなー。同性婚は同性愛者のリプロダクティブライツから産む権利に使われることが確実なんだから。歯止めの利かない憲法13条濫用に繋がる。

57: toria_ezu1 2025/11/14 18:43

「本当にそうか?」と聞いても否定されるだろ。「〜だから、そうはならないのでは?」と聞かないと(産経か石破の表現がアレなだけで本当は聞いてるのかもしれないが)/郵便はマイナンバー対応してもいいかもしれない

58: mike47 2025/11/14 18:49

世論的にはどうなんだろうか。僕は反対なんだけど

59: timetrain 2025/11/14 18:52

あれ、当の本人たちは自覚していない宗教なのでどうしようもない

60: yymasuda 2025/11/14 18:53

そもそも婚姻、戸籍がなんのためにあるか定義できずにやってるので、同性婚とかパートナー制度とかと区別がつかなくなってる。

61: bros_tama 2025/11/14 18:54

自民党総裁かつ内閣総理大臣は実質最高権力者,つまり最高責任者なのに他人のせいにすると言う無責任さ.7月参院選終わってから党内で辞めろといくら言われても一ヶ月以上聞かなかったくせに何言ってる.

62: phillies_rocks 2025/11/14 18:57

相手は宗教だから、信じることに関しては絶対に負けないし折れないのだろうな。

63: minboo 2025/11/14 18:58

石破の背後を撃つ輩が居た、と

64: LuckyBagMan 2025/11/14 19:08

絶対ダメだって宗教の人かな?

65: ukawasaki 2025/11/14 19:09

再び持ち上げられる石破氏。中国の出方や世論の潮目が変われば自民保全のため第二次石破政権(緊急避難的中道寄り)もありうる。今のうちにラーメンいっぱい食べてw

66: tpircs 2025/11/14 19:12

頭の弱いおじいちゃんの集合って感じだけど実際そんなもんなんかな

67: aox 2025/11/14 19:16

名前を自由に変えられるようにすれば夫婦同姓のままでもいけます。結婚した後ですぐ戻せば良いので

68: tohokuaiki 2025/11/14 19:16

寛容と非寛容が衝突したら非寛容が勝つよね。当たり前なんだけど。

69: ashigaru 2025/11/14 19:24

民主主義は多数決じゃない、少数派の意見も尊重しなければいけない派の大勝利ですね

70: aga_aga 2025/11/14 19:28

日本を壊す日本人がたくさんいて困っています、と名乗り出てくると面白い。

71: iww 2025/11/14 19:28

そりゃ同姓の方がいいだろと内心思ってるけど口に出したら攻撃されるので黙ってる人は結構いる

72: uehaj 2025/11/14 19:30

名前を言え名前を。反対したやつの。

73: ShimoritaKazuyo 2025/11/14 19:36

屁理屈にもならない。仕事できない人たちの言い分とそれをさも弱者に配慮するかのように振る舞う石破氏にはため息しか出ない。

74: nowa_s 2025/11/14 19:37

夫婦別姓で家族が壊れるなら通称も認めるべきではないし、郵便の話も理屈にもなってないけど、理屈でなく信心だからな。/選択的別姓実現(既に国際結婚では可能)のコストと通称拡大のコスト、どちらが大きいんだろね

75: RIP-1202 2025/11/14 19:38

通称でいいだろうって、その手の人が大嫌いな在日の人の通名と何が違うんかと。通名使うと犯罪しやすいとかってのも、多くの女性というか、配偶者にそれを強いる人間の考える家族の絆とは?っていう。

76: m_h 2025/11/14 19:38

家父長制を崩したくない人なんだろうなぁ 絶対ダメという人

77: m-kawato 2025/11/14 19:41

自由を謳うなら、より自由の大きい方=選択式夫婦別姓に寄せるのが筋ではある

78: otoan52 2025/11/14 19:41

辞めてから目立ってるの面白い

79: by-king 2025/11/14 19:43

これ有権者も「どちらかと言えば賛成」な人はこの話題で投票先決めるわけじゃないので、消極的賛成派と積極的反対派がいるトピックは基本的に成立しないという話。結構色んなところに類似例があるよなと思う

80: flatfive 2025/11/14 19:43

当然でしかない。同性婚と別姓は明確に婚姻(イエ)の破壊というか機能変更なのだから、推進派は破壊の正当性を訴えて正面から説得すべき。「選択肢が増えるだけ」云々の理屈が無意味なのは早く前提になってほしい。

81: Yagokoro 2025/11/14 19:48

正直どうでも良すぎる話でしかない

82: udongerge 2025/11/14 19:51

「論破」の時代の次は、議論にならない返答を繰り返す事で話を進まなくするテクニックが研究されたのである。議員の仕事とはなんだったのか。

83: kaikeiya 2025/11/14 19:52

歴代首相でここまで辞めてから後ろ弾をうつ人物はいなかったと思うのだか。そんなんだから人望がないんだよ。

84: Fluss_kawa 2025/11/14 19:54

戸籍制度の破壊とか言ってる人いるけど、別姓制度になったら個人の欄に氏という項目ができるだけで、制度自体何も変わらないと思うよ。電算化された戸籍は管理上すでに個人に氏の欄がある可能性すらある。

85: mrnns 2025/11/14 19:54

僕は一極集中を放置して核家族・独居世帯増やしてる方が、家族というかイエの破壊になると思うけどなあ。姓は変わらずとも疎遠になるでしょ。

86: xete 2025/11/14 19:57

口を開くな、国益にもならないことを主張し続けている。

87: alivekanade 2025/11/14 20:01

『イソノ・フグ田』で解決じゃないか

88: diveintounlimit 2025/11/14 20:02

日本会議しぐさ。。

89: Falky 2025/11/14 20:03

なんで通称だと郵便配達の人が困らないんだよ。反論になってない反論に付き合ってんじゃねえよ

90: nannimonai 2025/11/14 20:10

ルーピーぼくなってきた。反対勢力をまとめるのが政治家、だめって言う人がいて〜って平社員かよ。

91: kukurukakara 2025/11/14 20:15

石破さんにもう少し突っ込むかと思ったら弱々だった.あんなに番組で文句言ってたのに.

92: wakuraba01 2025/11/14 20:16

すでに夫婦別姓の俺高みの見物。高市さんいや山本さんもうええでしょう。感情論以外に反対意見はないし、御家断絶の危機を救う時だよ

93: hryord 2025/11/14 20:21

高市自身が結婚しなおしてまで自分の姓にしてるくせに選択的夫婦別姓に反対とか自己矛盾してるからな。公明党支持者達は連立組んでたけどどう思ってるの?

94: sametashark 2025/11/14 20:22

夫婦同性のせいで親と子の名前変わるほうは尊重するのに??????自分の立場からしかものを考えられないなら政治家やめた方が良いよ。

95: toro-chan 2025/11/14 20:24

なぜか「選択的」がダメなのか全く分からない。それは理屈になってないんじゃないのか。戸籍の破壊とか意味が分からない。なぜか他人に同姓を強制して責任を負ってないつもりらしいのも意味不明。

96: hayashi-1 2025/11/14 20:29

記事読まないと通じない「理屈を展開される」の一言はタイトルにいるか?/まるで石破氏が「理屈以外で推し進めようとすると、理屈を返される」と言っているようだ。

97: ShaoSylvia 2025/11/14 20:45

通称で何もかもがまかり通り本名が本籍地と同じくらい無意味な情報になれば通称使用拡大も悪くないけどね

98: kanibasami77 2025/11/14 20:48

人間の「死」がとても大事な理由はここにある。人の意見は変わらないが、必ずそいつらは死ぬ。死ぬから変われる。

99: akahmys 2025/11/14 20:55

つまり、世の中にどうしても許せないことがあるけど、そういう意見は少数派だから我慢してる…って人は、自民党内で力を持ってる議員を味方にすればいい。

100: k3akinori 2025/11/14 20:58

「理屈」じゃなくて「屁理屈」な。

101: hiroshe 2025/11/14 21:02

名前を

102: booobooo 2025/11/14 21:06

もっと解き放たれた石破さんの話を聞きたかった

103: heretoday 2025/11/14 21:11

姓が変わる事による実務上の面倒さを挙げて選択制を求められいましたが併記を認めるなどほぼ解消されるにつれ急にアイデンティティの問題だ!と後付け替えましたよね。目的隠してたんだと思うと怖いです正直。

104: T-anal 2025/11/14 21:18

夫婦別姓なんて7割のうちの大部分だって消極的賛成で、党を割るリスクを負ったり、支援者支援団体と縁切りしてまですることじゃないもんな。夫婦別姓可決したところで票が集まらないことは衆参の選挙結果が自明。

105: ginga0118 2025/11/14 21:29

なぜ問題ないと思うのか?そっちの方がおかしい

106: onesplat 2025/11/14 21:29

で、誰なんだよ

107: sawarabi1920 2025/11/14 21:30

キラキラネームでAmazon登録してるけどちゃんと届くぞ。たまに確認されるけど。

108: takeishi 2025/11/14 21:31

中国も韓国も台湾も夫婦別姓で、なんか困っているという話は聞かないがなあ。

109: tnishimu 2025/11/14 21:37

立憲や共産のように与党に対立する事がアイデンティティの政党に願いを託してしまっている事がそもそもの失敗で、対立軸にされてしまっては賛成出来るわけがない。 細かい理屈は後から付けるもの。

110: Akech_ergo 2025/11/14 21:43

素朴に疑問なのだが、親と子で姓が変わることを問題視するのに、今の日本では結婚したときに夫婦のどちらかが(多くは妻が)その親と違う姓になっていることを問題視しないのだろうか?

111: akupiyo 2025/11/14 21:44

原理主義だよね。"「絶対にダメだという人がいるから。夫婦別姓にすると『家族が壊れる』と。本当にそうですか?みたいな所はあるが『絶対そうだ』と言われると、話が先に進まない」"

112: lifeisadog 2025/11/14 21:47

よくわからないけど、社会的に使う名前(通称)よりも戸籍の方が家族の絆を守るって考えなの?

113: atashi9 2025/11/14 22:01

何か無理のあるものを守ろうとしてるのと、イギリスの郵便の問題隠し続けたかったように公務員が何隠したいのかなと。

114: imash 2025/11/14 22:02

具体的な議論はしてないってことか?

115: t-akihito 2025/11/14 22:03

少子化で一人っ子同士が結婚すると両方の姓を残したい話も出てくる。両姓が残っていれば、お墓の面倒を見るモチベーションにもなるし姓が途絶えることを先延ばしにできたりもするんだけどね(保守

116: exadit 2025/11/14 22:09

内閣総理大臣よりもこの国は偉い人がいる。

117: htnmiki 2025/11/14 22:13

親子別姓家庭で育った者としてはただ呆れるだけ

118: bunkakeihack 2025/11/14 22:18

ゴチャゴチャ無理筋な理由つけて他人の自由奪うのめっちゃキモい

119: producerkun 2025/11/14 22:19

アホな理由だけど、名前変更関係の手続きで何日有給潰せばいいか計算するのが億劫でまだ籍を入れられていない。紙を出すだけで法律婚ができる世の中であってほしい。

120: monbobori 2025/11/14 22:20

旧姓併記とか通称なんて欺瞞に過ぎないよ。手続きで苦労してみてくれ

121: perfectspell 2025/11/14 22:27

「郵便配達の人が困る」て、郵便局に届けでて表札も出せば何も困らんだろう。今でも別姓の人が住む「~様方~」があるだろうて。政権交代しないと永久に時代が進まない。

122: rissack 2025/11/14 22:29

理屈ぬきで主張するなら困ったものだが、理屈があるなら別にいい気がするが。

123: YUKI14 2025/11/14 22:31

“絶対にダメだという人がいるから。夫婦別姓にすると『家族が壊れる』と。本当にそうですか?”コイツらがガンとしか言いようがない、別姓反対が先で理由は後付け

124: bnckmnj 2025/11/14 22:32

そりゃあ世襲最高な男性(かわらなくていい)・右翼(かわりたくない)老人のつきあいの周りにはいねえだろ いても政治家同士で私の娘がそうなんですよってレベルで打ち明けられる環境じゃないだろ

125: f_d_trashbox 2025/11/14 22:37

まず相手の名前を出せ。そして「なぜならば〜」の後の“理屈”も詳らかにしろ。そして何故そいつを党首がクビにできなかったか言え。責任ない立場で非建設的陰口だけなら言える人になってるぞ。

126: izoc 2025/11/14 22:44

夫婦別姓の是非はともかく、ある程度の地位がある人間は板挟みがデフォだから石破さんの後になってグジグジ言う態度が無責任に感じてムカつくだろうし身軽な立場の人間は愚かな長老批判で溜飲が下がるんだろうな

127: nao_cw2 2025/11/14 22:44

理由は簡単リベラルやフェミニストの要望を阻止したい嫌がらせしたい/これしかなかろう/システム設計は終了してる/戸籍は各々名だけが氏名になるだけ/

128: todomadrid 2025/11/14 22:45

社会的にあらゆるところで旧姓使う実質の夫婦別姓は問題なくて、戸籍さえ同姓記載されてたら郵便も届くし家族も壊れないと考えてるの?戸籍にそんな機能あると信じてるの? え?ないよ、そんな機能は

129: narwhal 2025/11/14 22:53

婚姻は人間を人外にする悪魔の発明。夫婦同姓でも別姓でも婚姻ダメ。ゼッタイ。

130: throwslope 2025/11/14 22:57

でも総理として通称利用を推進すると言ってたじゃん。本心は違うって?なら総理としての発言もヒラ議員としての発言もどちらも信用できないな。言葉を扱う仕事の責任の持ち方をまったく理解していないんだよなコイツ

131: Rambutan 2025/11/14 23:03

荻上チキSessionだからね、やっぱり党内野党の首相だよね

132: tikuwa_ore 2025/11/14 23:03

日本人の大半が保守的だからこそ自民党政権が続いてるワケで、急に全部いきなり変えようとしても無理って事をいい加減理解しないといけない。だからちょっとずつ間口を広げるのが良い。フットインザドアですよ。

133: hitac 2025/11/14 23:04

そんな事言ってたら何も実現できないだろう?というかそれで何にも出来なかったんだろうけど。総理なんだから無理でも嫌われても党内が大混乱になろうともやる事はやらなきゃいけなかったんだよ

134: ssfu 2025/11/14 23:09

誰が言ってるの?主義主張を隠しておける国会議員っておかしくない?国会議員じゃないなら、その影響力おかしくない?

135: gcyn 2025/11/14 23:14

石破さんがここまで話すということは、話せない部分は他にあるってことではないですか。それが例えば、他の政策を人質にしてこの件を扱った人がいた場合、その議員の政治家の資質問題ですが。前で議論して欲しい。

136: FreeCatWork 2025/11/14 23:16

石破さん、別姓ダメなの? ボクにはわからんにゃ~、揉めるの嫌だにゃ?

137: tettekete37564 2025/11/14 23:16

つまり自民党は絶対ダメだって事だね

138: kamm 2025/11/14 23:21

青山繁晴なんて確実にそうじゃん

139: sirikodama 2025/11/14 23:25

こんな低レベルな話し合いを税金使って何十年もやってるのかと思うと絶望的な気分になる

140: naggg 2025/11/14 23:45

そうであっても、それを打破することを期待してただけど。

141: Pinballwiz 2025/11/14 23:58

石破は党内野党と言われるぐらいだし首相の主導で政策を進めるのは難しいよな。

142: iphone 2025/11/15 00:33

そんなしょうもない理由で少子化に加担してたんだな。「知ってた」ではあるが、暗い気持ちになる。

143: multipleminorityidentities 2025/11/15 00:39

ま、後付けでどうとでも言えちゃうけど、本当にそうだったとしても全く驚かない

144: honma200 2025/11/15 00:55

“とにかく『絶対ダメだ。なぜならば~』” この問題、倫理や論理よりもとにかく脊髄反射で凝り固まってる人たちのでだるいなと思う

145: mawhata 2025/11/15 01:58

ウチは今、私の元実家で主に生活していて、表札は私の旧姓だし、私の郵便は旧姓でも戸籍姓でも来て、夫の郵便は夫の姓で来るけど、特に何の問題もない。何なら表札の名で宛名に◯◯方と書けば済む。馬鹿馬鹿しい。

146: HiiragiJP 2025/11/15 02:13

若い頃は郵便配達をしていましたが全く困らなかった。郵便局はその住所に住んでる人の一覧表を作っているので困らないし、逆に住所が違うのに名前で特定して勝手に届けることはない(届けて欲しいなら転送届だして)

147: oriak 2025/11/15 02:17

石破氏のような理屈の塊がこんなアホな理由を主張するとか、家族でも人質に取られてるの?

148: hakasegawa 2025/11/15 02:54

これ以外も興味深かったので聴ける人はradikoで聴いて欲しい。

149: SilverHead247 2025/11/15 03:24

自民内部からリベラルが漸進させるのはとてもじゃないが無理という話。

150: gryphon 2025/11/15 03:37

「解散は『しろ』と強硬に言う人がいたから仕方なくやった」と合わせると、おそらく森山裕氏(石破執行部の幹事長)に対し、首相在任時はともかく今は不満を募らせていて、当てこすっているのではないか?と推測。

151: unnmo 2025/11/15 03:54

戸籍制度破壊とか言ってる人居て笑っちゃった。まさかそれ本気で信じてる訳じゃないでしょうに。選択的夫婦別姓で壊れる戸籍や家族なら、そんなものさっさと壊れればいいんよ。

152: anatadehanai 2025/11/15 04:28

本気で戸籍制度破壊したいと思っている人(たとえば私)は夫婦別姓なんてぬるい要求はしません。婚姻届自体廃止しろと言います。なので、夫婦別姓推進派は戸籍制度を守って延命させたい人ですよ。安心してください。

153: cbkf 2025/11/15 04:28

どうにも手ごわい相手なのだろうけど、党内の力関係や駆け引きで内々に法案が引っ込められてしまい議会で議論されないのってそれ民主主義なの?とは思っちゃう。議会で否決の実績残すよりは増しという判断?

154: chibatp9 2025/11/15 04:29

理屈というか屁理屈

155: KoshianX 2025/11/15 04:30

大袈裟な話にするからこうなる。事実婚はすでに夫婦別姓だし同性婚も禁じられてない。そちらの利用を促進し法律婚と同等の地位が得られるように小さな法改正をすれば良い

156: casm 2025/11/15 04:33

戸籍名が役に立たなくなる通称拡大はマジでやめてくれ…

157: taguch1 2025/11/15 04:54

イデオロギー的な対立は興味がないけど、このルールに沿った仕組みが壊れるのでそこのコストを今払う選択は自分は選ばない。試算したわけではないが同じコストを払うなら別の問題解決を選択すると思う。

158: hiro99hiro99 2025/11/15 04:55

人は変化を恐れるものだし、社会全体にどういう影響が出るか分からないから反対ってのも民主主義国家である以上は立派な意見。選択的夫婦別姓は選挙の争点を見ればわかる通り、ほぼ全ての国民から重要視されていない

159: dnf63bxf2fbnd3 2025/11/15 05:14

日本人って、政府に期待する一番の項目が「経済が良くなる」ことなのに、低予算で経済を良くできる夫婦別姓みたいなのは絶対に通さないの面白いよな。こいつらアホなんじゃないかなとたまに思うわ。

160: Quest-ion 2025/11/15 05:29

悔しい

161: nori__3 2025/11/15 05:37

家族が壊れる→現状でも壊れてるとこは壊れてる。郵便屋が大変→マンションなんかそもそも表札出してないし、居候とか磯野家形式とかあるやろ

162: byaa0001 2025/11/15 06:40

主義主張がここまで大きく異なるなら別れて欲しい…

163: dongfang99 2025/11/15 06:51

リベラル側にも猛省を促したいのは、当初彼の自民党内の政治的立場を考慮せず「失望」「変節」といった厳しい批判を繰り返していたこと。結果として「石破おろし」に風を送り、反別姓最右翼の高市首相の誕生に。

164: colonoe 2025/11/15 06:56

正直どうでもいいんだが、反対派を「悪いクスリ」とか「壺議員」とか言ってるブコメがスターを集めてるのを見ると素直に賛成できないな

165: hi_kmd 2025/11/15 07:07

「自民党を内側から変える」行為が極めて困難だということを示している。たとえ多少マシな総裁が生まれたとしても、自民党である限り人権や平等といったイシューは「恩恵」「おこぼれ」レベルでしか進まない。

166: nWY2RhxQPXKQloX3z 2025/11/15 07:19

実際、国会での参考人質疑において、夫婦別姓に賛成する井田奈穂や志牟田美佐は、戸籍以外の方法を主張している。この人たちが戸籍制度を守るとはっきり言わない限り、夫婦別姓は実現しないだろう

167: lucky_slc 2025/11/15 07:32

“夫婦別姓にすると『家族が壊れる』と”夫婦別姓が認められている世界のほぼすべての国の家族は壊れているってことになる。これが今の日本の政治の議論かと思うと悲しくなる。

168: ya--mada 2025/11/15 07:33

石破も、夫婦別姓の選択と、同性婚を「基本的人権」とは言わず言い直してるの。米国の議論のように、何でもかんでも解放すると現代の核家族問題のように社会崩壊するのは真実。 https://www.youtube.com/watch?v=XcYhF5KqqEE&t=7568s

169: stepebo 2025/11/15 07:38

家族を一番大事にする(なぜなら人類は文鮮明を真の父とする一つの家族だから)統一教会と日本会議に刷り込まれたカルト右翼の思考回路を捨てられない自民議員がまだまだ多い証拠

170: July1st2017 2025/11/15 07:44

共同親権と矛盾する。離婚して別姓なのに親権を互いに持つ。 結婚して別姓でも問題ないのでは?

171: kori3110 2025/11/15 07:45

YouTube配信版 https://youtu.be/ZS1lB3ABJzc?si=bFBU0bnOSy80lqFW まあ立場弱くて色々大変だったのねとは思った

172: mkotatsu 2025/11/15 08:15

システム設計まで考えたらすぐには出来ないけど法律なんてそんなもんばかり、じゃないとIT系もっと困ってきたはず。議論もクソもないしもう結婚しない年寄りの愚痴に、若い子達はよく付き合ってくれたよ

173: anonymighty 2025/11/15 08:57

反対意見を押し切るだけの強い信念と問題がないとする根拠、問題が起きた時に不名誉も引き受ける覚悟もない、ということだろう。なんとなーく、時代に合わせて、寛容っぽく、くらいしか考えてないのでは。

174: darkstarkun 2025/11/15 08:59

夫婦別姓でどうやって経済をよくできるんだよwアホかwそんなもんで経済が良くなるなら、どうぞやってください。まぁ実際はなにもかわらんけどな。まぁ夫婦別姓推進する政党が勝つことを祈ってればw

175: nabinno 2025/11/15 09:34

これは家族論じゃなくID管理の問題。「夫婦別姓」というラベルを外して「戸籍同姓+旧姓公的利用制度の整備」という軸に変えるだけ。皆の向いている方向は変わらないのに、フレーミング調整が下手すぎる。

176: ROYGB 2025/11/15 10:09

この件については裁判所も旧姓使用で良いのではという方針なので、絶対に戸籍上の別姓でなくてはダメなのだとする根拠もそんなにない。まあ国際結婚は別姓がデフォルトなので、別姓で家族が壊れるというのも眉唾。

177: undercurrent88 2025/11/15 10:29

こういうのYoutubeでやってほしいな。元首相が語るあるある、めっちゃ面白そう

178: otoku-memo 2025/11/15 11:30

いまだに妻の旧姓で届く荷物があるけど、郵便配達の人は全く困ってない模様。目に見えない苦労があるのだろうか。

179: penguin_dane 2025/11/15 11:31

産経で"荻上チキ・セッション" の番組名が出る事に産経のやることだからと勘ぐってしまうのだね。(正規表現は "荻上チキ・Session" だけど)

180: tonza_dopeness 2025/11/15 11:47

苗字が大事だ勢と、そんなことやってる場合か他のことやれ勢は相容れんよなぁ。その価値が両者で違いすぎて。

181: masa8aurum 2025/11/15 13:12

“党内でかたくなな抵抗に直面した”

182: dimitrygorodok 2025/11/15 16:16

つくづく、自民党は駄目なところだなぁと溜め息が出た。姓が異なると郵便配達に支障きたすなら事実婚や同居も不可能に。同性婚だって他人には何の迷惑にもならないどころか生活が安定しかえって歓迎すべき事だ。

183: morucy 2025/11/15 17:46

デマ吐きカルトな右寄りの非論理的なゴミが一掃されれば日本は良くなるのにな。

184: kensetu 2025/11/15 22:01

産経新聞ですらちょっと困惑するレベルの屁理屈

185: sukekyo 2025/11/16 06:55

“「絶対にダメだという人がいるから。夫婦別姓にすると『家族が壊れる』と。本当にそうですか?みたいな所はあるが『絶対そうだ』と言われると、話が先に進まない」”→頑ななひとがいると停滞するよね、絶対そうだ

186: Louis 2025/11/16 13:54

夫婦別姓が消費税上げる口実になるという考え、ここのブコメで初めて見ました

187: dalmacija 2025/11/16 22:57

石破さんさ、「『外国はちゃんと届いている』と思うが」思うならその場で言ってくれよ。「とにかく『絶対ダメだ。なぜならば~』と理屈を展開する人」それは理屈になっていない、まで明示してよ

188: deep_one 2025/11/17 15:12

たぶん「理屈」じゃなく「屁理屈」だな。