政治と経済

首相答弁「間違ってない」 台湾有事で「存立危機事態」の可能性大…兼原元副長官補が評価

1: mutinomuti 2025/11/11 05:38

世の中には殴られる可能性があるというと、殴ってくる人がいるようだ(´・_・`)殴られないために体を鍛えるというと、体を鍛えるから殴られるという人もいる

2: duckt 2025/11/11 05:42

”さらに在日米軍基地への攻撃に発展すれば、日本の領土への攻撃となり「武力攻撃事態」の認定対称となる“ あたりめぇじゃねぇか。典型的なドミノ理論。そうならないようにするのが政治であり外交。

3: qwertytalks 2025/11/11 06:24

例え日本が自衛隊を廃止したとしても中国は台湾統一を諦めないので、中国が台湾へ武力行使した瞬間に日本が西方諸国(欧米という意味でなく日本西方)の輸出入が滞り日本経済の恐慌は確実で、端的に言えば餓死者が出る

4: kohakuirono 2025/11/11 06:28

存立危機事態は他国に対してだが日本は台湾を国家承認するのか?当の台湾の人の多くは現状維持を望んでいるし、承認したら決定的且つ激烈な中国からの敵対と制裁を招くが今の日本にそこまでの覚悟や備えがあるのか。

5: unkounkounodouble2 2025/11/11 06:34

この報道は高市が台湾有事を存立危機事態とする発言を政府見解から撤回する前の報道か?であれば手の内を晒した高市に対して立憲側が容赦なく一手を指した格好だな。無能がトップだとヨイショするのも大変だな笑

6: kawani 2025/11/11 07:32

是非はさておき、公明党の離脱で、国防に関する議論は分かりやすくなった。安倍氏含め歴代自民党は相当我慢してたのだろう。高市氏は戦略的に公明党を切った可能性が微レ存

7: phillies_rocks 2025/11/11 07:34

間違ってる間違ってないの問題じゃなくて、うちわ向けの言葉を軽々しく公に言ってしまったという話でしょう。産経新聞は、擁護したら火に油を注ぎかねないことを分かってるのか。

8: philistinism82 2025/11/11 07:53

建前では日本は台湾を国家承認してないわけだけど、そうすると台湾有事は中国の国内問題ということになり、そこに参戦するというのはどういう理屈になるのか気になる

9: yas-mal 2025/11/11 08:03

確かに、「戦艦が出て来れば存立危機事態」という答弁は間違ってない。退役したアイオワやウィスコンシンを出す事態になったら、日本の存立どころの騒ぎじゃない。

10: mkotatsu 2025/11/11 08:09

台湾有事が起きてしまったらそれはそうなんだが、内容以前に「総理が何の準備もなくいらんこと叫ぶな」て怒られてる話ではないの。皆台中関係には気を遣ってるというのに

11: akahmys 2025/11/11 08:29

記事中にもあるけど、米軍が被害を受けるか、日本が直接被害を受けなきゃ難しいんじゃないかな。中国としても、そのラインは超えないようにするでしょ。

12: grdgs 2025/11/11 08:30

擁護するお前ら自身がわざわざ存立を危うくしてるといつ気づくのか。もしスパイがいるとしたら、高市を擁護している連中の中だろ

13: mayumayu_nimolove 2025/11/11 08:39

今起きたらどうなるの?

14: napsucks 2025/11/11 08:52

台湾を国家承認するという荒技はあるが、日中共同声明を反故にすることになるわけで揺り返しも大きい。敵国条項も復活しちゃうよ。

15: daruyanagi 2025/11/11 08:56

「どの段階でいえるかは状況によって異なるが、海上封鎖されて深刻化すれば存立危機事態に当たるだろう」「間違っていない。中国の(軍事的)圧力が強まっている現状があり、踏み込みすぎでもない」

16: deep_one 2025/11/11 09:20

だからなんでお前ら「戦艦」に突っ込まないんだ?あるいは中国は現役戦艦持ってるのか?公式には退役したアメリカのアイオワ級が最後の戦艦だったはずだが。

17: auto_chan 2025/11/11 09:26

中国大使の過剰反応をみても分かるように"言葉の抑止"がしっかり効いてることが明らかになり、追求側も「言ったことの内容よりも、言ったこと自体が問題」ってゴールポスト動かし始めて草。ほんと立民しょーもな。

18: nuara 2025/11/11 09:29

台湾有事が起きた時の世界情勢もわからないのに、軽々しく政府見解にするな。中国ロシア北朝鮮の3面作戦を本当にやるつもりか。バカじゃないのか。

19: tribird 2025/11/11 09:29

これは認知の問題かもしれん。シカの話も外国人差別もそう。

20: preciar 2025/11/11 10:42

元々存立危機事態は台湾を想定してたわけで、必死になって中共の支援をしてる奴等には反吐が出るわ

21: Vincent2077 2025/11/11 10:59

世界に向けて発信していて、どう捉えられるかを想像して欲しい。

22: avictors 2025/11/11 11:46

「これはどう考えても存立危機事態になりうる」 『なりうる』だけに留めれば。『どう考えても』とつけると、参戦の約束みたい。どう考えてもとつけるなら、なりうる場合がある、まで言うべき。余計な一言

23: wushilanqq 2025/11/11 11:51

こういう報道がさらに中国に利するって産経新聞って分かってないのかな

24: mouki0911 2025/11/11 11:52

軽々に公言するな、って答弁を差し控えると文句言うくせに。中国の手先が多すぎる。

25: beejaga 2025/11/11 11:53

台湾有事が存立危機事態なんて当然だし暗黙の了解なんだが、それを起こる前に明言したら中国に日本を攻める大義名分を与えるだけでは

26: BIFF 2025/11/11 12:14

台湾有事が存立危機事態の可能性が高いのは常識。あと高市首相の「戦艦」は多分間違って使ってるんだけど、中国では軍用艦を「战舰(戦艦)」と呼ぶのでちょっとだけ突っ込みにくい。福建を新型戦艦と記事に書く。。

27: sonhakuhu23 2025/11/11 12:36

アメリカ的には何も間違ってない。「忠実なアメリカの部下高市、もっとやれ!こっちは日本人が苦しみまくる姿を見るのが何よりに勝る愉悦なんだ!」と思ってるよ。

28: the_sun_also_rises 2025/11/11 12:36

有事の議論は行う必要がある。ようやく存立危機事態とはどういうものか具体的な議論になった。その点は評価する。だが外交上の秘密を含有するため憲法57条1項に基づき秘密会で議論すべきだ。日本は情報漏洩に甘すぎる

29: stepebo 2025/11/11 13:14

この兼原って安倍政権のブレーン(=ヨイショ軍団)の一人だろ。多くの国民は安定した生活を送りたいだけで、「中国に言ってやった!」不毛なドヤ顔欲望のために危機感煽るだけなビジネス右翼は迷惑極まりない

30: otologie 2025/11/11 13:53

アメリカも内政干渉でルールを破ることになると思うけど。だから日本はやれら役だと思うけどな。

31: RATCHO 2025/11/11 14:29

"国名を出すかどうかに神経を尖らせても、中国は自分たちの計画を着々と進めている。 言葉を選ぶことで国を守れるのか。"

32: gonai 2025/11/11 14:36

"米軍の艦艇への攻撃は「密接な関係にある他国」への攻撃とみなすことができ"←記事にこうやって書いているのに「日本は台湾を国家承認するのか?」などと意味不明なブコメを投稿し、それにスターを付けるバカ達

33: triceratoppo 2025/11/11 14:43

経験が足りてないだけじゃなく、能力、知性、教養、誠実さ全てにおいて劣っている。そこまでは安倍晋三と同じだが、安倍にはあった謎の運や神通力が備わってなければすぐにポシャるよ。

34: differential 2025/11/11 15:08

外交って「俺たちがこう思ってることを正しく言う」は、むしろ間違ってる方法だったりするわけで。自民極右勢がいかにダメかが本当によくわかる。本当にダメだな、お前らは。

35: tukanpo-kazuki 2025/11/11 16:38

水をかけて(水掛け論で)消火するんじゃなくて、ガソリンをかけて積極的に炎上させていくスタイル。嫌いじゃないぜ。

36: SilverHead247 2025/11/11 18:24

危機前に公言する話ではない。停波発言、国旗損壊罪と同じで、内輪への過剰サービスが背景にある。防衛大臣にならないと教えてもらえない話がいくつもあるだろうが、それを公表するようなもの。外交に不向きとみた。