“2025/11/09”
議員ではわりとあるけど、市長とかは珍しいかも。
ルールはルールだけどそれでいいのかって疑問は残るな
初めから全候補に順位を付けて投票し、それでも同数ならくじ引きでもしょうがないが、決選投票しないともやもやするよ。
くじ引きで投票しなかった市民を7人くらい選んで、その中で多数決で決めてもらうとか、もうちょっと方法ないんか
「あなたの一票で変える」ことは実際あるんだな。やはり選挙は行っておいたほうが後悔せずに済みそうだ
うーむ
同数ってことはどっちでもいいってことなのだ!!!!!!!!なんなら選挙を全部くじ引きで決めてもいいのだ!!?!?!!?!??
無効票の再確認くらいはしたのかね?
ワンモアセット!するには金も時間もかかりすぎるから、みんな一戦目頑張ろうという教訓ね/なんとなく「新世界より」の絵面で脳内再生された
激レアイベントだ。得票5桁で見られるとはな
万人恐怖不可避
高校ラグビー以外でくじ引き決着なんてあったのか。
さすが神の栖(かみのすみか)と名乗る市だけに稀有なことが起きるなあ。そう考えるとくじ引きで決定するのもなんとなく神事のような気がしてくる。
スポーツなら得失点差とかイエローカードの数とかの順位判定方法があるけど、政治の場では難しいか。延長戦(再選挙)はカネと手間がかかるし。
くじ引きは公職選挙法で定められている
くじで選ばれなかった方を副市長としてみるとか、何らかの漢気に期待したい気はする。まぁしないだろうけれども。
古代ギリシャで見たやつだ!
この記事が23:06に出てるので、くじ引きまで入れても、ずいぶんと早く決まったんだな。/候補者本人たちを呼んで、クジを引かせるのではなく、選挙長が引くらしい。
同数でくじ引きって、こんなことあるんだ!
「新人で元市議会議長の木内敏之氏(64)と現職の石田進氏(67)が1万6724票で同数となり、くじ引きで木内氏の初当選が決まった」
適当に投票した人が「もうちょっと考えとけば良かったか」って後悔してそう
サッカーワールドカップのグループ割当のような、派手な演出のくじ引きでやってほしい
くじ引きで決めるのは遺恨が残るよね…。一般的に現職のほうが有利なわけだし、挑戦者が当選なのは結果的によかったとは思うけど、まだ揉めそうだなー。
同数くじ引きは知ってたけど、後日重々しくやるんやろうなと思ってた。
上位2人で決選投票を…と言おうと思ったら立候補者が2人しかおらんのか。
『石田氏は読売新聞の取材に対し、「自分も支援者も納得しておらず、異議申し立ての準備をしている。票の再点検を求める」と話した』まぁ、そうなるな
“新人の元市議会議長・木内敏之氏(64)と、3期目を目指す現職・石田進氏(67)の得票が1万6724票で同数となり、くじ引きで木内氏の初当選が決まった。”
https://www.viainfo.net/wp-content/uploads/formidable/67/truth-support-coinbase.pdf
市長選で立候補2人の得票が1万6724票で同数、くじ引きで決着…茨城・神栖市
“2025/11/09”
議員ではわりとあるけど、市長とかは珍しいかも。
ルールはルールだけどそれでいいのかって疑問は残るな
初めから全候補に順位を付けて投票し、それでも同数ならくじ引きでもしょうがないが、決選投票しないともやもやするよ。
くじ引きで投票しなかった市民を7人くらい選んで、その中で多数決で決めてもらうとか、もうちょっと方法ないんか
「あなたの一票で変える」ことは実際あるんだな。やはり選挙は行っておいたほうが後悔せずに済みそうだ
うーむ
同数ってことはどっちでもいいってことなのだ!!!!!!!!なんなら選挙を全部くじ引きで決めてもいいのだ!!?!?!!?!??
無効票の再確認くらいはしたのかね?
ワンモアセット!するには金も時間もかかりすぎるから、みんな一戦目頑張ろうという教訓ね/なんとなく「新世界より」の絵面で脳内再生された
激レアイベントだ。得票5桁で見られるとはな
万人恐怖不可避
高校ラグビー以外でくじ引き決着なんてあったのか。
さすが神の栖(かみのすみか)と名乗る市だけに稀有なことが起きるなあ。そう考えるとくじ引きで決定するのもなんとなく神事のような気がしてくる。
スポーツなら得失点差とかイエローカードの数とかの順位判定方法があるけど、政治の場では難しいか。延長戦(再選挙)はカネと手間がかかるし。
くじ引きは公職選挙法で定められている
くじで選ばれなかった方を副市長としてみるとか、何らかの漢気に期待したい気はする。まぁしないだろうけれども。
古代ギリシャで見たやつだ!
この記事が23:06に出てるので、くじ引きまで入れても、ずいぶんと早く決まったんだな。/候補者本人たちを呼んで、クジを引かせるのではなく、選挙長が引くらしい。
同数でくじ引きって、こんなことあるんだ!
「新人で元市議会議長の木内敏之氏(64)と現職の石田進氏(67)が1万6724票で同数となり、くじ引きで木内氏の初当選が決まった」
適当に投票した人が「もうちょっと考えとけば良かったか」って後悔してそう
サッカーワールドカップのグループ割当のような、派手な演出のくじ引きでやってほしい
くじ引きで決めるのは遺恨が残るよね…。一般的に現職のほうが有利なわけだし、挑戦者が当選なのは結果的によかったとは思うけど、まだ揉めそうだなー。
同数くじ引きは知ってたけど、後日重々しくやるんやろうなと思ってた。
上位2人で決選投票を…と言おうと思ったら立候補者が2人しかおらんのか。
『石田氏は読売新聞の取材に対し、「自分も支援者も納得しておらず、異議申し立ての準備をしている。票の再点検を求める」と話した』まぁ、そうなるな
“新人の元市議会議長・木内敏之氏(64)と、3期目を目指す現職・石田進氏(67)の得票が1万6724票で同数となり、くじ引きで木内氏の初当選が決まった。”
https://www.viainfo.net/wp-content/uploads/formidable/67/truth-support-coinbase.pdf