政治と経済

「定数削減しなければ衆院解散の大義に」維新 藤田共同代表 | NHKニュース

1: togusa5 2025/11/08 14:50

この方はそんなこと言ってる場合なのか?

2: differential 2025/11/08 15:57

秘書の会社経由で経費ポッケナイナイ議員の言うことに、何か意味あるんか?

3: Cat6 2025/11/08 16:11

全国共通の比例区の定員を削減すれば1票の価値の格差はより一層強まる。/日本の議員数は米国と比べたら人口比で多いが、EUなどと比べたら別に多くはない。年320億円と高額すぎる政党交付金をやめた方が遥かにいい。

4: sawasho 2025/11/08 16:18

随分強気だが、維新の支持率は伸び悩み、競合する自民との選挙区調整も進まず、現実味は乏しい。解散発言は圧力カードとしての側面が強い。民主主義の代表性を犠牲にするだけのパフォーマンス政治は必要ない。

5: ahir0ta 2025/11/08 16:28

アホか。国民の期待は経済対策。

6: kenjou 2025/11/08 16:39

国民が望んでいるわけでもなく、自分たちの議席の都合でしかないんだからそこに大義などない。ほんとこいつはアホだし無能だね。自分にかかっている嫌疑に真剣に向き合ってからものを言え。

7: yamamototarou46542 2025/11/08 16:49

ならんだろ。国民は議員定数についてはさして興味もないだろうし、現下でそれが許されるのは国会で合理的かつ必要な予算や国民多数が強く実現を求める重要な法案が通らなかった場合に限るのでは

8: ustam 2025/11/08 16:53

どうぞどうぞ。維新にとっては最後の選挙になるかもだけどな。

9: Dumeiyouclonefart 2025/11/08 16:56

これが選挙の争点とは維新は国民の生活はどうでもいいんだな、てか選択的夫婦別姓のとき「優先順位は高くないもっと他に議論すべきことがある」とか言ってた連中がこの件にだんまりなのあまりにも分かりやすいなww

10: coper 2025/11/08 17:01

維新は総理大臣どころか閣僚も出していない。約束相手の自民党の党内は定数削減に消極的。野党は揃って懐疑的。いくら大声で「衆院解散」と言っても無駄。大阪での成功体験は国政では通用しない。

11: kuroyagi-x 2025/11/08 17:06

誰も求めていないものを理不尽に争点化しておいて何を言うか→“この件に限らずわれわれが約束して正しいと思って突っ込んでいき、理不尽に潰されたら解散したらいい”

12: nida3001 2025/11/08 17:11

定数削減のイシューで野党まとめて不信任案は無理じゃない?まず立民が反対して終わりだろう

13: rose86tan 2025/11/08 17:11

自分自身の大義を見直したほうがいいでしょう、この方は

14: kohakuirono 2025/11/08 17:19

こんなの物価高対策どうなったカウンター喰らって終了だろ。なんの大義にもならんわ。ましてや献金何言ってんのという話。規制放置して

15: seabreamlover 2025/11/08 17:22

落ち目のヤカラは次に「俺たちが居なくなったら皆困るだろ?」みたいなことを云い出すんだろうが / パソナ等関連企業と維新のOB (橋下&松井) 以外は別に誰も困らない

16: da-yoshi 2025/11/08 17:27

大阪の人たちはなんでこんなの支持してるの?

17: kingshorses 2025/11/08 17:27

大阪の小選挙区から率先して削減してください

18: tekitou-manga 2025/11/08 17:27

政治(自民党)とカネ問題の論点そらしとして出てきた定数削減。実現無理な花火ばかりあげてきた維新だが、それが許されたのは野党だからという部分は大きかったはず。自爆にしかならないよきっと

19: otoku-memo 2025/11/08 17:50

こいつ相変わらず人を動かすセンスねえな。吉村と比べると格下感がすごい

20: aienstein 2025/11/08 17:55

なんねーよ何言ってんだ

21: KKElichika 2025/11/08 17:56

相変わらずバカ100%、と言いたいところだが、定数削減をしないことを理由に不信任案を出すというなら、それはありなのでは?他の野党が乗るかどうかは別として/自分の悪事への追及を逸らすのに必死だな

22: AKIMOTO 2025/11/08 18:13

首相指名の時だけ空約束で協力させるのを衛星ゆ党に順番にかましていけば自民は何年も政権維持できるってこと?

23: haniwa75 2025/11/08 18:13

やれるもんならやってみろ。維新なんぞすり潰されて消え失せるぞ。

24: TakamoriTarou 2025/11/08 18:21

定数削減には反対だが解散はしろと思います。ただ維新の会は大阪都構想で2回も住民投票やったのにその民意を無視ししている実績があるから、解散してダメだったら従うというあたり前のことをまずやれ

25: ntnajp605 2025/11/08 18:27

そこに軸足乗っけるならもっと先の選挙で大々的に政策唱えとけよ、紛らわしいから定数削減ファーストの会にでも名称改めたら?

26: fuji_haruka 2025/11/08 18:46

日本の国会議員一人当たりの担当人口はG7諸国の中で連邦制の米国を除くと最大。なぜ維新が議員削減を「身を切る改革」の象徴にしているのか正直わからんのだよな。議員の代表性を減らしてまで効率化したい政治とは

27: travel_jarna 2025/11/08 18:58

政党助成金返納すれば一発解決のような気はするが…

28: doroyamada 2025/11/08 18:59

ちょっと前まで野党側が「一票の格差が是正されなければ解散はできない(意訳:今解散されると困る)」って言ってたなあ。だいぶちがう話やけど。

29: y-mat2006 2025/11/08 19:02

小選挙区に手を入れない時点で、維新の身を切る改革って自分らにだけは甘いご都合主義ですよね。

30: ireire 2025/11/08 19:20

「どこを削るかというだけなのでシンプルな法律だ。小選挙区を減らすのは大変で全国でもめるので比例代表で削減するのが一番早い」ひどすぎワロタ(笑えない)

31: corydalis 2025/11/08 19:31

維新が今回自民盗と組んで、支持者層には利権の一つでも与えられるとかなーんもメリットがなく、しかも大阪が東京に屈する形が見事だったので人気がおちつつある。大阪スゴイを演出してるだけでやる気は全然ない。

32: ntfs 2025/11/08 19:33

「比例代表を削減するのが一番早い」というの、さすがに最悪に過ぎるんだけど響く人もいるんだよな。でもダメです。代議士選出制度はそんな弄り方してはいけません。

33: sekiu 2025/11/08 19:34

政治資金規正強化しなければ解散の大義に、くらい言えないの?あ、自分の疑惑があるから無理かw

34: kijtra 2025/11/08 19:46

当初は企業献金禁止を絶対条件とか言ってた気がするけど、自民党が無理そうなので議員定数に逃げてるように見える。

35: nP8Fhx3T 2025/11/08 19:52

それを待ってるんだから早くやれよ。

36: nemuiumen 2025/11/08 19:58

まあ閣僚も出してない以上、こういうクソムーブをしないと埋もれる一方だものな。

37: sisya 2025/11/08 19:59

今の自民党人気は、高市氏への期待で自民党の支持率にはつながらないと言われているが、それでも解散カードのメリットが大きいのは自民の方。維新に切れるカードは何もない状態。結局いいように利用されただけだった

38: by-king 2025/11/08 20:07

世論として議論してほしいことランキングだいぶ下でしょこれ

39: hatehenseifu 2025/11/08 20:22

その前に連立解消だろ?

40: Gewalt 2025/11/08 20:28

大義にって言われても解散権もないし野党に呼びかけて過半数で不信任を求めるのも難しいし画餅だよ

41: brain-box 2025/11/08 20:28

参院と衆院の違い分かってない疑惑。参院は全国区だが、衆院はブロック毎。合計50削減をどう振り分けるのか。近畿が一番人数多い。死に票をどう減らすのか、一票の格差をどう調整するのか、考えたこと無いのかな。

42: goadbin_2 2025/11/08 20:53

前から何回も書いているが最近の維新の停滞は結党当時の理念がインフレ下の世の中になって相性が悪くなったのが少なからず影響している気がする。定数削減はその一例で個人的にはむしろ500議席まで戻すべき。

43: asahiufo 2025/11/08 20:55

解散したらチームみらいに投票しよっと!

44: natumeuashi 2025/11/08 21:05

当の藤田がキャリア浅く大した地盤も無さそうなので、この勢いで解散したら普通に落選しそうな…代表が比例復活とかクソダサ結果にならんといいけど

45: death6coin 2025/11/08 21:25

いや、定数削減するなら、せめて解散総選挙で世に問うくらいはしてほしいわ。

46: nornsaffectio 2025/11/08 21:53

藤田みたいな政治家不適格の単なる輩をパージするには本当にさっさと解散総選挙した方がいいのは確かだが、他の議員の迷惑でしかないし実際大義も皆無なので無理だよ。偶々の僥倖で自分の立場を勘違いしちゃったか?

47: myjiku 2025/11/08 21:58

参院全国比例は得票率2%程度で議席を得られるが衆院はブロック比例なので議席を得られない。衆院比例は小政党を排除して、一定の比例票は得られるが小選挙区では勝てないくらいの政党の利益を守るためのもの。

48: tnishimu 2025/11/08 22:05

自民は高市人気で増えるかもしれないが維新の人気には繋がっていないので何故そんなに強気なのかが分からない、どのみち参院で定数削減が通らなければ衆院で再可決するほか無くそこまでの大勝は出来ないと思われる。

49: Dai44 2025/11/08 22:59

維新を連立から外せばいいんじゃないすか

50: asakawa0129 2025/11/08 23:11

なんで維新が偉そうにしてるんだ。しかも藤田は次落ちるんじゃないか。

51: good2nd 2025/11/08 23:11

「比例代表で削減するのが一番早い」身を切る改革と言いながら中身は完全に党利党略。維新は本当に汚い。いちいちやることが汚らしい。犬笛といい虫唾が走る/結局は通らず野党を攻撃するネタにするだけだろう

52: keiko-te 2025/11/08 23:26

それだけが公約だったんでしたっけ?という押しっぷりだけどそれならまず維新の席のあるところから削減したら?維新はどんなエリアの定数を減らすつもりなのか?

53: akainan 2025/11/08 23:28

維新は本当に変質してしまった感じがあるな。今の国民民主の方が以前の維新に近いんではないか

54: mustelidae 2025/11/08 23:28

企業献金禁止から逃げたことをどう評価するか、そこを総選挙の争点にしてほしい

55: acealpha 2025/11/09 00:09

責任持って大阪ゼロにしようぜ

56: dot 2025/11/09 00:39

スネ夫的、虎の威を借る狐ムーブやな。総理の専権事項について、大臣すら出していない閣外協力の連立党首が軽々しく言及すべきようなことではないと思うが。

57: bigburn 2025/11/09 00:57

解散したら人気の高い高市氏のもとで自民党が単独過半数、維新はいらなくなってポイーという未来が見えるのですが。

58: iphone 2025/11/09 01:27

お前らが勝手にくっついただけであって、その法案に国民の信任はないのでは。

59: domimimisoso 2025/11/09 01:48

維新が閣外協力を離脱して内閣不信任決議案を発議すれば、他の野党は乗ってこざるを得ないので(乗ってくるよね???)、衆院解散になる。解散権はもちろんないけど、解散に持っていける要諦を握っているのは事実。

60: nori__3 2025/11/09 01:57

自分が身を切らないで問題になってるのに、定数削減で身を切るのを大義にできると思っているのか、仮に定数削減自体は間違いでなかったとしても維新にそこまでの信用が無いよね

61: tnvusjgoohdbzj 2025/11/09 05:10

そんなの大義になるわけねーだろ。解散して選挙で大義・論点にして維新には大負けして欲しい

62: inks 2025/11/09 05:18

もう、この態度が不遜なチンピラが何を言っても、国民に訴求する力が無くなった。維新はスポークスマンを早めに替えるべきだと思うな。そうしないと党自体が、このチンピラのイメージに成るよ。

63: Karosu 2025/11/09 06:28

NHK関連の政治ニュースは支持率を下げるための報道として色眼鏡で見てしまう

64: LO05 2025/11/09 06:47

解散は総理の専権事項なので連立組んでるだけのあんたにゃ関係ないので連立解消して内閣不信任案提出してくれ。ほとんどの野党も棄権してあんたの政治生命と一緒に終わりかな。

65: Fluss_kawa 2025/11/09 07:39

議員十人減らしたところで2億くらいしか削減できんでしょ。1票の格差とか考えるなら議員にかかる費用そのままで定員増やす方がいいと思うんだけど。

66: repon 2025/11/09 08:19

王様、貧乏人の首を切って城門に晒すのは「身を切る」とは言わないんですよ?

67: s17er 2025/11/09 12:12

去年の衆議院選挙で公約にはしていたので一応筋は通っている。にしても本当に比例のみ削減を自民が飲むのだろうか...

68: maturi 2025/11/09 12:49

 必要十分条件であるとは言っていない

69: TOKYOTRAX 2025/11/09 13:43

なんか維新は成功体験をいくつか積み上げちゃったんで調子に乗ってるというか現状が見えてないのかな?実質自民:維新:野党って大勢じゃない?

70: aramaaaa 2025/11/09 15:09

こうやって、特に何もしてないけど有利なポジションをとったことにするのが維新のやり口。

71: nankichi 2025/11/09 19:06

1票の格差を違憲状態に触れないのはなんでだ