高市首相の発言を通訳したとたん、トランプの左右に並んでいた米国出席者が一斉に笑顔になって満点の掴みだったと思う。高市首相の日米関係への「真剣さ」は米国側に伝わっている気がする。。
待つ人たちを軽んじる茶番、本当に良くない。プーチン的(遅刻)というか維新的(茶化し)というか。/ 追記 この見出しで"トランプも一緒に野球を見ていた"と思わない人がいるのか。ビックリ。
「トランプ大統領の部屋で野球を見ていた」のに、トランプと同席ではなかったんだ? この「愛嬌」がどっちに転ぶかわからんが、興味深い。
『同時間帯に行われている大リーグワールドシリーズのドジャース-ブルージェイズ戦を「テレビ観戦」していたためと打ち明けた』
まさに今起きてるように、発言一つ一つに、生意気な女だ!失礼な女だ!などと山のように言われてきたのだろう。被害者意識にお目覚めする代わりに、淡々と自分の仕事をやってきた人間は、信頼されるよね。
トランプと同席してたとは書かないオールド臭
記事タイトル、なんで倒置法にしたんだ…(記事本文だとそうじゃないのに)
「日米首脳会談の開始遅れ」MLBは延長無制限を廃止してタイブレーク制を導入すべき
トランプとワールドシリーズを観てる様子はホワイトハウス公式が写真上げている https://x.com/whitehouse/status/1983064532835541165
オールドメディアの歪曲報道のわかりやすい事例。こうやって(一緒に見てた)事実を(高市だけ見てたように)ゆがめて対立を生ませるってことだね
首相動静(時事通信)を見ると、9:34にトランプ氏を出迎え、9:37~9:46に儀仗隊による栄誉礼、9:53から首脳会談とある。栄誉礼からそのまま会談に入る予定が、7分間ほどトランプ氏の控え室に行って見てたということ?
一方、阪神はホークスに力負けした。
トランプの訪問も大リーグのワールドシリーズも、全てがベストタイミングだと思う。 一緒に野球中継を観て和んだところで会談スタート。素晴らしい。
俺仕事相手でちょっと野球の試合終わるまで待って, で待ってもらえない。分単位のスケジュールの人も居るだろうに..
主役はトランプなんだから、奴が満足するなら他の連中なんぞなんぼ待たせてもええねん
なお阪神は
今回の来日は、目的が漠然としていて、定量的条件なりノルマなりを課せられなかった。良かった。米が中国にかかり切りで、日本は後回し。野球でも見て時間潰しは有利。
な阪関
激賞しているひとたちのブコメがよくわからない(タイミングが良かったコメは同意)。高市早苗が淡々と仕事をしてきた?百歩譲っても、その場の気分で生きてるトランプがそれを分かるわけ?
↓トランプ氏訪問における日本の外交目標は高市氏とトランプ氏との円満な関係を作り確固たる日米同盟を内外に示すことにあった。その観点でいえば私的な時間を過ごし関係を作ったことは僥倖だよ。だから評価される。
大統領が見てたのに付き合った…のではないの?
何度も書いているが日本という国の生存戦略は端的に言えば「いかにアメリカにしがみつき続けるか」にかかっている。自主独立を軸にアナザープランはいくつでも育てるべきだが、それでも今はこれっきゃないので正しい
謎に文学的なセリフ
トランプさんってヤンキースファンじゃなかったっけ
あと3年はトランプが米国の大統領である以上、日本の指導者がホストとしての役割を大過なく終えた。相手やその随伴者にも好印象を与えたなら、それは良いニュースと言う他ない。
誤解を招く言い方
約80兆円の投資 アメリカ産米購入拡大75%増 防衛装備品購入2兆5000億円 ボーイング社航空機100機購入 農作物など1兆2000億円購入 アラスカ産液化天然ガス調達契約検討 ありがとうサナこれでまた日本が貧しくなるよ
トランプの部屋…野球…バットとボール…(意味深)
高市早苗首相「野球を見ていた。トランプ大統領の部屋で」日米首脳会談の開始遅れ理由を説明(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
高市首相の発言を通訳したとたん、トランプの左右に並んでいた米国出席者が一斉に笑顔になって満点の掴みだったと思う。高市首相の日米関係への「真剣さ」は米国側に伝わっている気がする。。
待つ人たちを軽んじる茶番、本当に良くない。プーチン的(遅刻)というか維新的(茶化し)というか。/ 追記 この見出しで"トランプも一緒に野球を見ていた"と思わない人がいるのか。ビックリ。
「トランプ大統領の部屋で野球を見ていた」のに、トランプと同席ではなかったんだ? この「愛嬌」がどっちに転ぶかわからんが、興味深い。
『同時間帯に行われている大リーグワールドシリーズのドジャース-ブルージェイズ戦を「テレビ観戦」していたためと打ち明けた』
まさに今起きてるように、発言一つ一つに、生意気な女だ!失礼な女だ!などと山のように言われてきたのだろう。被害者意識にお目覚めする代わりに、淡々と自分の仕事をやってきた人間は、信頼されるよね。
トランプと同席してたとは書かないオールド臭
記事タイトル、なんで倒置法にしたんだ…(記事本文だとそうじゃないのに)
「日米首脳会談の開始遅れ」MLBは延長無制限を廃止してタイブレーク制を導入すべき
トランプとワールドシリーズを観てる様子はホワイトハウス公式が写真上げている https://x.com/whitehouse/status/1983064532835541165
オールドメディアの歪曲報道のわかりやすい事例。こうやって(一緒に見てた)事実を(高市だけ見てたように)ゆがめて対立を生ませるってことだね
首相動静(時事通信)を見ると、9:34にトランプ氏を出迎え、9:37~9:46に儀仗隊による栄誉礼、9:53から首脳会談とある。栄誉礼からそのまま会談に入る予定が、7分間ほどトランプ氏の控え室に行って見てたということ?
一方、阪神はホークスに力負けした。
トランプの訪問も大リーグのワールドシリーズも、全てがベストタイミングだと思う。 一緒に野球中継を観て和んだところで会談スタート。素晴らしい。
俺仕事相手でちょっと野球の試合終わるまで待って, で待ってもらえない。分単位のスケジュールの人も居るだろうに..
主役はトランプなんだから、奴が満足するなら他の連中なんぞなんぼ待たせてもええねん
なお阪神は
今回の来日は、目的が漠然としていて、定量的条件なりノルマなりを課せられなかった。良かった。米が中国にかかり切りで、日本は後回し。野球でも見て時間潰しは有利。
な阪関
激賞しているひとたちのブコメがよくわからない(タイミングが良かったコメは同意)。高市早苗が淡々と仕事をしてきた?百歩譲っても、その場の気分で生きてるトランプがそれを分かるわけ?
↓トランプ氏訪問における日本の外交目標は高市氏とトランプ氏との円満な関係を作り確固たる日米同盟を内外に示すことにあった。その観点でいえば私的な時間を過ごし関係を作ったことは僥倖だよ。だから評価される。
大統領が見てたのに付き合った…のではないの?
何度も書いているが日本という国の生存戦略は端的に言えば「いかにアメリカにしがみつき続けるか」にかかっている。自主独立を軸にアナザープランはいくつでも育てるべきだが、それでも今はこれっきゃないので正しい
謎に文学的なセリフ
トランプさんってヤンキースファンじゃなかったっけ
あと3年はトランプが米国の大統領である以上、日本の指導者がホストとしての役割を大過なく終えた。相手やその随伴者にも好印象を与えたなら、それは良いニュースと言う他ない。
誤解を招く言い方
約80兆円の投資 アメリカ産米購入拡大75%増 防衛装備品購入2兆5000億円 ボーイング社航空機100機購入 農作物など1兆2000億円購入 アラスカ産液化天然ガス調達契約検討 ありがとうサナこれでまた日本が貧しくなるよ
トランプの部屋…野球…バットとボール…(意味深)