10/29もアドバンテスト単品で1000円押しあげてるようで…(全体ではプライム銘柄は8割値下がってる。TOPIXもマイナス)
近年需要が落ち込んでいるという瓦屋は、屋根の部材を作る業種か、それとも粘土を焼く業種かで将来が変わると思っている。磁性体を使う記録メディアを作っている会社だったTDKは、今は電子部品を作ってるらしい。
売り時なのか!??
わかりやすい
日経平均の上昇に寄与した銘柄をみると、要はAIバブルだよね。そして、バブルが弾けるかどうかは、AIがこれからどれだけ稼げるかにかかってる感じかな。
日経中央値、日経標準偏差も必用か
誰が儲けてるって、そのうちの1つは間違いなくGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)じゃないかなぁ。いや多分「GPIFが儲けてる」って言うと「そんなこと聞きたいんじゃない」と返されちゃうだろうけれども事実だしなぁ
アメリカへの80兆円投資の逆還流銘柄ってことなの?
日銀はとりあえず手元のETF、100年かけるとか言ってないで全部売っちゃえば?儲かったぶんは社会保険料やらに寄付すればいいじゃん
永守社長を信じて買ったぼくのニデック株は助かりますか?
「イコールウェイト型の読売333をもっと参照してあげて…… https://www.yomiuri.co.jp/yomiuri333/ 」「この日経平均+25%の期間にTOPIXは+17、S&P500が+11%なので、濃淡あれど日本株全体に確り。そこは誤解無く」
これこそが投資信託の価値というものではないか。この何十銘柄も自力で揃えられるのか、あがるものだけ選んで買えるのか、と考えると上がる株が入った投資信託がやっぱり安心だよね
がんばれアベノミクス
日経平均上がってると聞いて塩漬けクソ株の様子を確認したら-30%のままだった時の悲しみ
そのSBGは投資会社で投資先は海外というのは良いのか悪いのか。海外の利益を日本に吸い上げてる形になる?
株やってる人たちはそもそも日経平均は参考程度にしか見てないと思うよ。株持ってない人がなんとなく株の状況を把握するために用いられてる指標だと思うよ。
この人もちゃんと言ってるけど、TOPIXも上がってはいる。
株価眺めてるけどマジでそれ。ソフトバンクグループとアドバンテスト以外はむしろ日経5万達成前後から体感的に下降してる。ほぼ政府による相場操縦レベルだと思う。日経平均は詐欺指標。ニデック株は助かりません。
放漫財政で通貨安になりインフレで国民は苦しみ、株価は上がるがそれは極一部の銘柄だけ。それが高市政権の出だし。
GAFAMなんかもそうやけど、だからインデックスでええやんてやつ。貪欲がすぎると「その2銘柄(を見つけて)個別投資しよう」てなっちゃって大半は劣後するな
西村康稔がまだ大臣だった頃、S&Pの値上がりはほとんどGAFAMのおかげとツイートしてたのを見てアメリカ株投資を始めた気がするなあ……と思い出した。今はもう好きじゃないけど、儲けさせてもらいました。
通りでもれの持ってる塩漬けクソ株は上がらねーわけだ!
今日の塩漬株バトル会場はここですか?僕は-75%ちゃん!
おかねがある人は大変だなあ。あー小生株を買う金がなくてよかったー
ハゲバンアドバンキオクシア☺️
昨日のトランプ×日本経済界トップとの夕食会、ホントなら新浪も居たのにねぇと思うと味わい深い
発行株式など影響度が強くなってるからなのかな。
みんな嫌いな日経新聞ですらどの銘柄の寄与度が大きいか書いているし別に騙してはない。他にも指標はあるけど認知度が低いのが問題
ゴミ指数だけど先物オプションを絡めてインチキしやすいから投機筋には人気ある
今は、そうなっているのか。TOPIXの方を指標として見るべきとは、よく言われていたが
そうやな
へえ、そうなんだ。…と、自社の株を見たら、確かに、全然、上がってないのね。
日経平均とかもーファストリ・SBG・アドバンテスト・東エレだけで寄与度がおよそ四割近く行くんじゃなかったっけ? だから日経平均爆上げしてても自分の持ち株が全てフツーにマイナスとかあるしな。ぬか喜び指数。
平均5万と言っても数百円の株もあるし“ 平均”よな
マスコミはTOPIXを中心に報道すればいいのに。日経新聞社がなくなったら途切れる指標を使い続けることはない。
米国におけるNVIDIA一強で上がる現象かなと思ったら、日本ではこの二社になるのか。平均に騙されるなという典型だったか。
なるほど、そういうことなのか〜。
庶民のためのNISAが始まってもう10年。「株価が上がっても庶民の生活は変わらない」なんて言ってるのは詐欺師だけ。去年の新NISAから始めた人でもめちゃくちゃプラスになってて投資の価値を理解している
個別株は狙い撃ちで買わないよ。広く買うのがセオリーだし。私もトータルでプラスになるように買っている。それが資産運用だと考えている。投機は知らない。
アドバン1000円代で買えたときあったよなあ
“日経平均4万円から5万円のうちの半分はソフトバンクGとアドバンテスト”インデックスはともかく個別株では恩恵を得られない
この状況下では、買ってないアクティブファンドは対日経平均で不利になるので買わざるを得なくなってさらに上がる「ソフトバンクG株「持たざるリスク」は本物か」https://jp.reuters.com/world/UYAH2NKQPBPPNHAF62TRARQKT4-2025-10-22/
もう数年前から株価動向とか訳分からんようになってるし、なんなら米国とか去年から色々とインチキバレてんのになあ。結局株は誰かが買った金で誰かが儲かる仕組みやからな。
ソフトバンクは株が下がってたね。あんな危ない経営してるところ買えない、という感じだった。ここにきて、永遠にじゃぶじゃぶ金膨らませる希望で上がったのでは。
11月5日に、暴落して2000円割れしているニデックが日経平均銘柄から外れ、代わりに高騰中のイビデン13000円超が入るね。こういう時って、日経平均はしれっと急騰するのだろうか?
日経平均は2000年に銘柄入れ替え大失敗して連続性を失い見た目1割程度は低くなってる。当時国会でも問題になったがもはや誰も覚えていない。読売新聞と日本テレビぐらいは読売333史上最高値連呼すればいいのに。
日経平均インデックス、固定額、長期積立型購入、できればCD、最低NISAで良いかと。
今日は今のところ日経平均は600円高だが、自分の持ち株は全部下げている。まったくあてにならない指標。
nasdaq100みたいに日経30とか作ったら人気出そう
〙殆ど意味がないことだけど、それを指摘する俺って通っぽくて格好いい」ってなる事柄、あるよね。
一部企業だけ儲かって庶民は物価高に苦しんでるって、一揆の始まりを思わせる状況だな
年初一括投資からの下げと今年4月の暴落でどうなることかと思ったが結局こうなるね。
今日も日経平均が765円上げているけど、アドバンテストのプラス寄与が822円だから、計算があわないぞ〜……インチキがすぎる
AI銘柄持っているけど上がっていない…
いかにも日本経済の平均値ですよみたいな名前してるからなぁ。日経新聞の考えた最強の日本銘柄たち、って名前なら印象違うか?
上位5銘柄の寄与は5,700円、10銘柄だと6,100円/ほぼすべての銘柄が下げているのに2銘柄が踏ん張ってるだけでほとんど下げない
日経平均てインデックスとしていけてないよな。せめて時価総額加重平均しないと
久々に残り少ない持ち株がマイナスになった!石破の時に手放せるのは手放しといた!全然日系平均上がった感じしないのそうゆうことか!毎日ダダ下がり!
TDKを磁性記録媒体製造メーカーだと思ってる人が株やってんの終わってないか?
なのでTOPIXがあるわけですけど、長期的に見るとその差を気にするほどではないってなっちゃうんですよね。自分は優待株が多いんで値動きは地味。生活費程度は増えてる気がする。
株はぜんぜん詳しくないけど、日経平均って意味あるのか?とはずっと思ってた
高市政権への期待感が株価にも表れた形だ!とか息巻いてた人はちょっとマヌケだよな
言うてこの10年で多くの企業は株価が数倍なんて珍しくない。
今年の春、アドバンテストをすすめてる人がいたが、なんでわかるんだろ。
“日経平均4万円から5万円のうちの半分はソフトバンクGとアドバンテストでした”
日経平均5万円突破したけど、ソフトバンクGとアドバンテストだけ!?インチキ指数って言われてるにゃ…かわいそうなボクにご飯買ってくれる人に、もっとお金あげて欲しいにゃ!
そもそも日経平均って名前がかなり嘘だよねえ。日経平均は基本は株価だけでみてるって最初聞いたとき指標として意味なさすぎてびっくりしたよ。こういうのtopixで語るようにならないのかなあと思ってる
それって2013年の花巻東高校の卒業生の 平均年収は4,000万円で生涯年俸5.5億円っていう話と同じ話?
「インデックス投資サイコー」じゃなくて「健全じゃない」って話をした方がいいんじゃないか?もちろん健全じゃなくても上がり続けるんだけど
その実態は上位5社で6374円/日経平均=日経225は日経新聞が選んだ銘柄。今年は3社入れ替え
日経225は今や、日経アドバンテストSBG東エレ指数。TOPIX見た方が実態に近いのだろう。/ 日経225に指数としての連続性は薄い。
日本人の平均年収みたいなもんやろ
日経平均株価を単純に超えてる株が4銘柄くらいしかない件
すご
本日(20251029)の値動きなんかがまさにそれ
今日も日経平均が12時時点で1030円上がってもアドバンテスト分の上昇分が989円あるんだよね。日経平均を見る場合は日経平均ヒートマップを見ないと雰囲気だけでワッショイしてしまうよね。
“日経平均はこれがあるから学術的にも使いにくい”
牽引しているって見方は無い模様。
S&P500もメガテックの寄与が大きいのでS&P7とかS&P1とか揶揄されてるよね。つまり日経225やS&P500の指数を買うのは分散投資としての意味はあまりない。/ それはそれとして僕の含み損銘柄は助かりますか?
今日も日経平均2%上昇なのにTOPIXは動いてないからな笑
やはり個別株は良くない
「個別株を探すとindexに劣後」も,「東京(本物)だけが唯一住む価値があり,他の地域は全て車必要で不便で住む価値は無い」と同じで ,自ら調べず,mediaの言う事を鵜呑みにしてるだけでは. /実際に調べると,東本は移動時間が
TOPIX もちゃんと上がっている。乖離の大きかった一日の図だけ示すのは逆方向に誤解を招く。
ニデックがやられてるのに上がるのが謎多い。ちょっと今の時期は怖いかも。トランプ来たし上がるのは道理なんだけど
別枠にして欲しい
「日経平均4万円から5万円のうちの半分はソフトバンクGとアドバンテストでした」←マジか。「今日もほぼすべての銘柄が下げているのに2銘柄が踏ん張ってるだけでほとんど下げない」←インデックス強いな。
指標としては日経平均より日経中央値が欲しいところか
日経平均は時価総額加重ではない。市場全体の動きを示さない欠陥指数です。日本の市場はTOPIXだけ見ておけばいい。
日経が選んだ225銘柄でも別にいいからせめて時価総額の加重平均にしてくれ/ わかってないブコメ多いけどソフトバンクの寄与度が高いのは時価総額が高いからではなく発行済み株式数が相対的に少ないからです
指数ってそういうもんだぞ。FAANG除いてS&Pよ成長率出したら大したことないですね、って言ってるようなもんだぞ/どうせ日本株なんて優待目当ての少数買い以外しないしな
日経平均が上がってるのに自分の持ってる某社の株は全く上がらない。某社の何かがおかしいのかと不安になって業績を見直そうとしてたら、おかしいのは日経平均の方だった…orz
どんな指標もだいたい欠点があるので、複数で確認した方が無難です。
大谷含めての日本平均、岩手出身平均について怒る人はいないと思うけど日経平均だと意味ない!とか言い出すのね
全くあてにならない指標ってコメントしてる人は日経225に何を求めてるんだ?自分の持ってる株に連動する指標か?笑
日経225の寄与度一覧(https://nikkei225jp.com/chart/nikkei.php) 今日はアドバンがすごい(寄与度1000越え)/日経225の年初来は28.46%(https://www.bloomberg.co.jp/quote/NKY:IND)、TOPIXの年初来は18.06%(https://www.bloomberg.co.jp/quote/TPX:IND)。指数積立でいくしか
TOPIXの存在感があまりにも薄いけど、こっちのほうが科学的な指標だよね。
ユニクロとSBと思ったが外したな。アドバンテストか。
日経平均は、時価総額加重平均じゃないからなぁ。TOPIXだと有象無象を含むから、JPXプライム150あたりが好き。
日経平均は欠陥指数だが1950年からある、TOPIX は1969年からなので、より長期のトレンドの参考にするには使わざるおえない。
SBGはボラティリティ高いし、トレンドにも乗ってるからデイトレのおもちゃから長期保持まで広く取引しやすくてどうしても偏るんだよな。米のM7も似た様な感じだけど、流石にもうちょっと銘柄や業種に幅あるし動く。
https://wwwapps.dotd.la.gov/engineering/Bridge_Design/docs/Takedispute.pdf https://wwwapps.dotd.la.gov/engineering/Bridge_Design/docs/Refundme.pdf https://wwwapps.dotd.la.gov/engineering/Bridge_Design/docs/officalsupport.pdf
最後のオチ『TDKって、あのTDK!? カセットテープとか円盤とか供給してたTDKなん!?』
なあんだ/今日なんかTOPIXだとマイナスよ
平均に加えて、ランキング形式で表してくれたらと思う
投機筋以外はインデックスでOK。下手な考え休むに似たり
ソフトバンクそんなに強いのか 私が持ってる株も今日はほぼ下がってる。インチキ
ずいぶん以前から日経平均は気にしていない
https://wwwapps.dotd.la.gov/engineering/Bridge_Design/docs/coinbase-lawsuit-mistakes.pdf
はてな株は下がるばかり
GPIFをちょっと真似て日経と全世界株(日本除)を半々で買ってる。そろそろリバランス走るかな
https://wwwapps.dotd.la.gov/engineering/Bridge_Design/docs/reinvent-dispute-coinbase-charge.pdf
チューリップバブルみたいなものかな。現今のAIバブルの狂騒。
日経平均は爆上がりだが、ワイの持ってる個別株はダダ下がりである
逆にもっと上がる余地があるのでは。株価は加熱してないといえる。
俺の個別株は、今日はほぼ下がっとるな。逆の場合もあるけどさ。
日経平均が4万円から5万円に一気に上がったが、そのうちの5000円分以上がたった2銘柄の上昇によって達成されているらしい
10/29もアドバンテスト単品で1000円押しあげてるようで…(全体ではプライム銘柄は8割値下がってる。TOPIXもマイナス)
近年需要が落ち込んでいるという瓦屋は、屋根の部材を作る業種か、それとも粘土を焼く業種かで将来が変わると思っている。磁性体を使う記録メディアを作っている会社だったTDKは、今は電子部品を作ってるらしい。
売り時なのか!??
わかりやすい
日経平均の上昇に寄与した銘柄をみると、要はAIバブルだよね。そして、バブルが弾けるかどうかは、AIがこれからどれだけ稼げるかにかかってる感じかな。
日経中央値、日経標準偏差も必用か
誰が儲けてるって、そのうちの1つは間違いなくGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)じゃないかなぁ。いや多分「GPIFが儲けてる」って言うと「そんなこと聞きたいんじゃない」と返されちゃうだろうけれども事実だしなぁ
アメリカへの80兆円投資の逆還流銘柄ってことなの?
日銀はとりあえず手元のETF、100年かけるとか言ってないで全部売っちゃえば?儲かったぶんは社会保険料やらに寄付すればいいじゃん
永守社長を信じて買ったぼくのニデック株は助かりますか?
「イコールウェイト型の読売333をもっと参照してあげて…… https://www.yomiuri.co.jp/yomiuri333/ 」「この日経平均+25%の期間にTOPIXは+17、S&P500が+11%なので、濃淡あれど日本株全体に確り。そこは誤解無く」
これこそが投資信託の価値というものではないか。この何十銘柄も自力で揃えられるのか、あがるものだけ選んで買えるのか、と考えると上がる株が入った投資信託がやっぱり安心だよね
がんばれアベノミクス
日経平均上がってると聞いて塩漬けクソ株の様子を確認したら-30%のままだった時の悲しみ
そのSBGは投資会社で投資先は海外というのは良いのか悪いのか。海外の利益を日本に吸い上げてる形になる?
株やってる人たちはそもそも日経平均は参考程度にしか見てないと思うよ。株持ってない人がなんとなく株の状況を把握するために用いられてる指標だと思うよ。
この人もちゃんと言ってるけど、TOPIXも上がってはいる。
株価眺めてるけどマジでそれ。ソフトバンクグループとアドバンテスト以外はむしろ日経5万達成前後から体感的に下降してる。ほぼ政府による相場操縦レベルだと思う。日経平均は詐欺指標。ニデック株は助かりません。
放漫財政で通貨安になりインフレで国民は苦しみ、株価は上がるがそれは極一部の銘柄だけ。それが高市政権の出だし。
GAFAMなんかもそうやけど、だからインデックスでええやんてやつ。貪欲がすぎると「その2銘柄(を見つけて)個別投資しよう」てなっちゃって大半は劣後するな
西村康稔がまだ大臣だった頃、S&Pの値上がりはほとんどGAFAMのおかげとツイートしてたのを見てアメリカ株投資を始めた気がするなあ……と思い出した。今はもう好きじゃないけど、儲けさせてもらいました。
通りでもれの持ってる塩漬けクソ株は上がらねーわけだ!
今日の塩漬株バトル会場はここですか?僕は-75%ちゃん!
おかねがある人は大変だなあ。あー小生株を買う金がなくてよかったー
ハゲバンアドバンキオクシア☺️
昨日のトランプ×日本経済界トップとの夕食会、ホントなら新浪も居たのにねぇと思うと味わい深い
発行株式など影響度が強くなってるからなのかな。
みんな嫌いな日経新聞ですらどの銘柄の寄与度が大きいか書いているし別に騙してはない。他にも指標はあるけど認知度が低いのが問題
ゴミ指数だけど先物オプションを絡めてインチキしやすいから投機筋には人気ある
今は、そうなっているのか。TOPIXの方を指標として見るべきとは、よく言われていたが
そうやな
へえ、そうなんだ。…と、自社の株を見たら、確かに、全然、上がってないのね。
日経平均とかもーファストリ・SBG・アドバンテスト・東エレだけで寄与度がおよそ四割近く行くんじゃなかったっけ? だから日経平均爆上げしてても自分の持ち株が全てフツーにマイナスとかあるしな。ぬか喜び指数。
平均5万と言っても数百円の株もあるし“ 平均”よな
マスコミはTOPIXを中心に報道すればいいのに。日経新聞社がなくなったら途切れる指標を使い続けることはない。
米国におけるNVIDIA一強で上がる現象かなと思ったら、日本ではこの二社になるのか。平均に騙されるなという典型だったか。
なるほど、そういうことなのか〜。
庶民のためのNISAが始まってもう10年。「株価が上がっても庶民の生活は変わらない」なんて言ってるのは詐欺師だけ。去年の新NISAから始めた人でもめちゃくちゃプラスになってて投資の価値を理解している
個別株は狙い撃ちで買わないよ。広く買うのがセオリーだし。私もトータルでプラスになるように買っている。それが資産運用だと考えている。投機は知らない。
アドバン1000円代で買えたときあったよなあ
“日経平均4万円から5万円のうちの半分はソフトバンクGとアドバンテスト”インデックスはともかく個別株では恩恵を得られない
この状況下では、買ってないアクティブファンドは対日経平均で不利になるので買わざるを得なくなってさらに上がる「ソフトバンクG株「持たざるリスク」は本物か」https://jp.reuters.com/world/UYAH2NKQPBPPNHAF62TRARQKT4-2025-10-22/
もう数年前から株価動向とか訳分からんようになってるし、なんなら米国とか去年から色々とインチキバレてんのになあ。結局株は誰かが買った金で誰かが儲かる仕組みやからな。
ソフトバンクは株が下がってたね。あんな危ない経営してるところ買えない、という感じだった。ここにきて、永遠にじゃぶじゃぶ金膨らませる希望で上がったのでは。
11月5日に、暴落して2000円割れしているニデックが日経平均銘柄から外れ、代わりに高騰中のイビデン13000円超が入るね。こういう時って、日経平均はしれっと急騰するのだろうか?
日経平均は2000年に銘柄入れ替え大失敗して連続性を失い見た目1割程度は低くなってる。当時国会でも問題になったがもはや誰も覚えていない。読売新聞と日本テレビぐらいは読売333史上最高値連呼すればいいのに。
日経平均インデックス、固定額、長期積立型購入、できればCD、最低NISAで良いかと。
今日は今のところ日経平均は600円高だが、自分の持ち株は全部下げている。まったくあてにならない指標。
nasdaq100みたいに日経30とか作ったら人気出そう
〙殆ど意味がないことだけど、それを指摘する俺って通っぽくて格好いい」ってなる事柄、あるよね。
一部企業だけ儲かって庶民は物価高に苦しんでるって、一揆の始まりを思わせる状況だな
年初一括投資からの下げと今年4月の暴落でどうなることかと思ったが結局こうなるね。
今日も日経平均が765円上げているけど、アドバンテストのプラス寄与が822円だから、計算があわないぞ〜……インチキがすぎる
AI銘柄持っているけど上がっていない…
いかにも日本経済の平均値ですよみたいな名前してるからなぁ。日経新聞の考えた最強の日本銘柄たち、って名前なら印象違うか?
上位5銘柄の寄与は5,700円、10銘柄だと6,100円/ほぼすべての銘柄が下げているのに2銘柄が踏ん張ってるだけでほとんど下げない
日経平均てインデックスとしていけてないよな。せめて時価総額加重平均しないと
久々に残り少ない持ち株がマイナスになった!石破の時に手放せるのは手放しといた!全然日系平均上がった感じしないのそうゆうことか!毎日ダダ下がり!
TDKを磁性記録媒体製造メーカーだと思ってる人が株やってんの終わってないか?
なのでTOPIXがあるわけですけど、長期的に見るとその差を気にするほどではないってなっちゃうんですよね。自分は優待株が多いんで値動きは地味。生活費程度は増えてる気がする。
株はぜんぜん詳しくないけど、日経平均って意味あるのか?とはずっと思ってた
高市政権への期待感が株価にも表れた形だ!とか息巻いてた人はちょっとマヌケだよな
言うてこの10年で多くの企業は株価が数倍なんて珍しくない。
今年の春、アドバンテストをすすめてる人がいたが、なんでわかるんだろ。
“日経平均4万円から5万円のうちの半分はソフトバンクGとアドバンテストでした”
日経平均5万円突破したけど、ソフトバンクGとアドバンテストだけ!?インチキ指数って言われてるにゃ…かわいそうなボクにご飯買ってくれる人に、もっとお金あげて欲しいにゃ!
そもそも日経平均って名前がかなり嘘だよねえ。日経平均は基本は株価だけでみてるって最初聞いたとき指標として意味なさすぎてびっくりしたよ。こういうのtopixで語るようにならないのかなあと思ってる
それって2013年の花巻東高校の卒業生の 平均年収は4,000万円で生涯年俸5.5億円っていう話と同じ話?
「インデックス投資サイコー」じゃなくて「健全じゃない」って話をした方がいいんじゃないか?もちろん健全じゃなくても上がり続けるんだけど
その実態は上位5社で6374円/日経平均=日経225は日経新聞が選んだ銘柄。今年は3社入れ替え
日経225は今や、日経アドバンテストSBG東エレ指数。TOPIX見た方が実態に近いのだろう。/ 日経225に指数としての連続性は薄い。
日本人の平均年収みたいなもんやろ
日経平均株価を単純に超えてる株が4銘柄くらいしかない件
すご
本日(20251029)の値動きなんかがまさにそれ
今日も日経平均が12時時点で1030円上がってもアドバンテスト分の上昇分が989円あるんだよね。日経平均を見る場合は日経平均ヒートマップを見ないと雰囲気だけでワッショイしてしまうよね。
“日経平均はこれがあるから学術的にも使いにくい”
牽引しているって見方は無い模様。
S&P500もメガテックの寄与が大きいのでS&P7とかS&P1とか揶揄されてるよね。つまり日経225やS&P500の指数を買うのは分散投資としての意味はあまりない。/ それはそれとして僕の含み損銘柄は助かりますか?
今日も日経平均2%上昇なのにTOPIXは動いてないからな笑
やはり個別株は良くない
「個別株を探すとindexに劣後」も,「東京(本物)だけが唯一住む価値があり,他の地域は全て車必要で不便で住む価値は無い」と同じで ,自ら調べず,mediaの言う事を鵜呑みにしてるだけでは. /実際に調べると,東本は移動時間が
TOPIX もちゃんと上がっている。乖離の大きかった一日の図だけ示すのは逆方向に誤解を招く。
ニデックがやられてるのに上がるのが謎多い。ちょっと今の時期は怖いかも。トランプ来たし上がるのは道理なんだけど
別枠にして欲しい
「日経平均4万円から5万円のうちの半分はソフトバンクGとアドバンテストでした」←マジか。「今日もほぼすべての銘柄が下げているのに2銘柄が踏ん張ってるだけでほとんど下げない」←インデックス強いな。
指標としては日経平均より日経中央値が欲しいところか
日経平均は時価総額加重ではない。市場全体の動きを示さない欠陥指数です。日本の市場はTOPIXだけ見ておけばいい。
日経が選んだ225銘柄でも別にいいからせめて時価総額の加重平均にしてくれ/ わかってないブコメ多いけどソフトバンクの寄与度が高いのは時価総額が高いからではなく発行済み株式数が相対的に少ないからです
指数ってそういうもんだぞ。FAANG除いてS&Pよ成長率出したら大したことないですね、って言ってるようなもんだぞ/どうせ日本株なんて優待目当ての少数買い以外しないしな
日経平均が上がってるのに自分の持ってる某社の株は全く上がらない。某社の何かがおかしいのかと不安になって業績を見直そうとしてたら、おかしいのは日経平均の方だった…orz
どんな指標もだいたい欠点があるので、複数で確認した方が無難です。
大谷含めての日本平均、岩手出身平均について怒る人はいないと思うけど日経平均だと意味ない!とか言い出すのね
全くあてにならない指標ってコメントしてる人は日経225に何を求めてるんだ?自分の持ってる株に連動する指標か?笑
日経225の寄与度一覧(https://nikkei225jp.com/chart/nikkei.php) 今日はアドバンがすごい(寄与度1000越え)/日経225の年初来は28.46%(https://www.bloomberg.co.jp/quote/NKY:IND)、TOPIXの年初来は18.06%(https://www.bloomberg.co.jp/quote/TPX:IND)。指数積立でいくしか
TOPIXの存在感があまりにも薄いけど、こっちのほうが科学的な指標だよね。
ユニクロとSBと思ったが外したな。アドバンテストか。
日経平均は、時価総額加重平均じゃないからなぁ。TOPIXだと有象無象を含むから、JPXプライム150あたりが好き。
日経平均は欠陥指数だが1950年からある、TOPIX は1969年からなので、より長期のトレンドの参考にするには使わざるおえない。
SBGはボラティリティ高いし、トレンドにも乗ってるからデイトレのおもちゃから長期保持まで広く取引しやすくてどうしても偏るんだよな。米のM7も似た様な感じだけど、流石にもうちょっと銘柄や業種に幅あるし動く。
https://wwwapps.dotd.la.gov/engineering/Bridge_Design/docs/Takedispute.pdf https://wwwapps.dotd.la.gov/engineering/Bridge_Design/docs/Refundme.pdf https://wwwapps.dotd.la.gov/engineering/Bridge_Design/docs/officalsupport.pdf
最後のオチ『TDKって、あのTDK!? カセットテープとか円盤とか供給してたTDKなん!?』
なあんだ/今日なんかTOPIXだとマイナスよ
平均に加えて、ランキング形式で表してくれたらと思う
投機筋以外はインデックスでOK。下手な考え休むに似たり
ソフトバンクそんなに強いのか 私が持ってる株も今日はほぼ下がってる。インチキ
ずいぶん以前から日経平均は気にしていない
https://wwwapps.dotd.la.gov/engineering/Bridge_Design/docs/coinbase-lawsuit-mistakes.pdf
https://wwwapps.dotd.la.gov/engineering/Bridge_Design/docs/coinbase-lawsuit-mistakes.pdf
https://wwwapps.dotd.la.gov/engineering/Bridge_Design/docs/coinbase-lawsuit-mistakes.pdf
はてな株は下がるばかり
GPIFをちょっと真似て日経と全世界株(日本除)を半々で買ってる。そろそろリバランス走るかな
https://wwwapps.dotd.la.gov/engineering/Bridge_Design/docs/reinvent-dispute-coinbase-charge.pdf
チューリップバブルみたいなものかな。現今のAIバブルの狂騒。
日経平均は爆上がりだが、ワイの持ってる個別株はダダ下がりである
逆にもっと上がる余地があるのでは。株価は加熱してないといえる。
俺の個別株は、今日はほぼ下がっとるな。逆の場合もあるけどさ。