政治と経済

高市総理 トランプ大統領をノーベル平和賞に推薦へ

1: paperclipsquare 2025/10/28 10:56

トランプ大統領のノーベル平和賞へ一歩前進

2: ysc711 2025/10/28 12:54

いきなりそこまで媚びてると見るべきか、自国にはあまり関係ない名誉賞にとりあえず推薦して安く上げたとみるべきか

3: versatile 2025/10/28 13:00

長いものにはマカレナ

4: futbasshi 2025/10/28 13:05

そういうのは大統領任期が終わって精査した後に決めなさい。ほかの政治家もそうだけど

5: heizoh 2025/10/28 13:11

推薦するだけならタダだからな、タダより高いものは無いとも言うが。

6: nashirox 2025/10/28 13:12

師匠の安倍ちゃんにならい、無理筋でも推薦はタダ、通れば恩を売れるってやつだよね

7: maemuki 2025/10/28 13:18

これとりあえず言っといたらええやろ くらいにしか思ってなさそう

8: zsehnuy_cohriy 2025/10/28 13:29

ウケるな。あのタコが?

9: ustam 2025/10/28 13:31

アメリカの政権が変わった時にめんどいからケツ舐めるのもほどほどにな。

10: pikopikopan 2025/10/28 13:39

乗っかって来るなって批判されるのでは・・”ノーベル平和賞という公的かつ権威ある賞を「推薦する」という行為が、政治的・外交的駆け引きの一部になってしまうと、賞そのものの権威・公正さを薄める懸念がある”

11: erya 2025/10/28 13:47

日本のレピュテーションを換金する行為、絵に描いたような売国

12: kiku72 2025/10/28 13:49

“2025年10月28日 ”

13: washi-mizok 2025/10/28 14:06

サンタさんへの手紙くらいの重み?

14: tribird 2025/10/28 14:58

(とれたら)いいね

15: umarukun 2025/10/28 15:07

特にリスクはないがご機嫌は取れるって感じ?

16: Midas 2025/10/28 15:12

かんたんにいうとアメリカ大統領であるトランプはアメリカにとって世界平和の実現に尽力するのがそこまでのメリットがもうない(義務でもない)と思ってるから「せめてノーベル賞よこせ」と言ってるのである

17: uunfo 2025/10/28 15:12

恥知らず

18: masm 2025/10/28 15:21

トランプにはお世辞外交が有効ってのは、教科書の1ページ目に書いてある

19: TETSUYA01 2025/10/28 15:34

マジで女装した安倍晋三じゃん。

20: zu2 2025/10/28 15:55

腰巾着

21: ottyanko 2025/10/28 15:59

こんな効果も怪しい(どっかの日本人作家にノーベル文学賞すら与えられない程度)紙切れでトランプを手懐けられるなら安いもんである。(´・ω・`)

22: hiroshima_pot 2025/10/28 16:21

もう世界は人間のクズの時代になったんだからいいんじゃない? クズ度合いのトップの賞。

23: ultimatebreak 2025/10/28 16:29

政治利用。オワコンだね

24: slalala 2025/10/28 16:33

価値が下がったのではなくメッキが剥がれただけなんだよなぁ。昔から成果への評価ではなく、PRの結果の賞だしな。

25: Caerleon0327 2025/10/28 17:09

過去の独裁者も推薦されているそうなので

26: BIFF 2025/10/28 17:12

トランプが平和賞に相応しいか分からないけど、平和賞は元々各党派が色々推薦する習わしなんでは。。https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56120130X20C20A2CR8000/

27: poi_nichijo 2025/10/28 17:57

こんなんで機嫌良くして自国への悪影響を少しでも減らしてもらえるなら万々歳でしょ

28: knok 2025/10/28 18:06

孔子平和賞は推薦受け付けてるのかな、と思ったらもうなくなってた

29: ho4416 2025/10/28 18:08

言うのはタダだしノーベル平和賞なんか完全に政治的な賞なんだからご機嫌とりのためにだって利用したらいいでしょ

30: dollarss 2025/10/28 18:40

トランプとプーチンの2名だけに出す年があってもいいかもね。後年評価されるでしょう

31: Akech_ergo 2025/10/28 18:43

トランプが平和賞にふさわしいとは思わないが、手土産としてはかなり安い部類なのでまぁ。(たとえば日米間税合意の『80兆円の対米投資』をおかわりされるよりはずっとマシかな。)

32: hapoa 2025/10/28 18:44

キチガイすぎるやろ。全世界からドン引きされるレベル。ガザ更地にしてアメリカが保有してリゾート地にするとか言ってるやつにノーベル平和賞って。ネタニヤフはまた攻撃始めてるし

33: rci 2025/10/28 18:59

これ以外に高市がトランプとの会談で得たものってないわけ?

34: Shinwiki 2025/10/28 19:00

スネ夫ムーブ

35: phain 2025/10/28 19:01

もし自分が委員会側だとしたらどう思うか

36: toshiyam 2025/10/28 19:03

モンドセレクションに平和賞があれば、、、

37: nekokauinu 2025/10/28 19:04

政治的に利用してしまえ不名誉かどうか関係ねえという考えは(同調はしないが)わかるんだけど、高市やその支持者が外交的に何の得にもならない「わが国の歴史上の名誉」を主張するのは、相反していませんか?

38: gcyn 2025/10/28 19:08

へー…。

39: hibiki0358 2025/10/28 19:10

“日本の誇りガー!”とか「世界で咲き誇る”とか言ってた総理がアメリカのトランプ王にワンワンと尻尾振って媚びてる姿見て支持してた人はどんな気持ちなんだろ?/完全に飼い犬化してる総理がやな。全然対等やない

40: nori__3 2025/10/28 19:51

光速で媚びとるやないか。

41: unpaku 2025/10/28 20:53

こんなけつなめがタダという認識が間違ってるんちゃうかなー。けつなめできるならうんこ食えるよねーってなるもんちゃう?

42: stabucky 2025/10/28 21:01

ノーベル平和賞って国民栄誉賞の世界版なんでしょ。

43: Ereni 2025/10/28 21:26

安倍さんと同じようで(推薦はした)、違うよなこれは… 『政府関係者によりますと、高市総理はこの場でトランプ大統領をノーベル平和賞に推薦する考えを伝え、推薦状を手渡す方向で調整しているということです』

44: Caligari 2025/10/28 21:36

は?推薦して取れるようになる賞なのかアレ?ただのリップサービス?本気でやろうとしてるならアホやろ

45: maguro1111 2025/10/28 21:45

わァ……

46: nP8Fhx3T 2025/10/28 22:52

岸田や石破はアメリカに媚びすぎと言ってた限界右翼界隈がこれには絶賛しそう。

47: Hasen 2025/10/29 00:00

そんなデカい交渉のカードもう切るのかよ

48: taguch1 2025/10/29 00:07

平和の定義を定めないといけない時代。

49: takoswka 2025/10/29 00:07

高市はトランプの政治姿勢を憧憬をもって眺めていると思うので、この阿諛追従にしか見えない哀れな仕草も本人からしたら心理的抵抗はほぼ無いと思われる。

50: jrjrjp 2025/10/29 01:32

トランプにおもねる方が国益であるかもしれないというのもわからないではないが、たとえ国益を損ねても守らなければいけない正義はあると思う。