“ 内閣支持率は68%で不支持率は19%だった。発足直後の支持率としては2001年の小泉純一郎内閣以降、3番目に高かった”現役世代-若年世代の閉塞感が強い.トランプのような力強さを政治家に求め,大きな変化を期待する現れ.
貧乏だから続きは読めないが、よくよく考えれば歴代内閣全部支持してないし、そもそも、マイノリティだった。マイノリティリポート。しかし、高市早苗内閣は群を抜いてムカつくから、支持者ごと誰か閉じ込めろよ。
就任直後の支持率としてはそんなに高くないと思うけどね。日本人の頭は概してお花畑なので、ネガティブに捉えることを是とせず正常性バイアスが働きやすい。今後の実績とか言動により大きく変動する。
1番小泉、2番鳩山、3番目に高市内閣と。現状をとにかくひっくり返してくれることへの期待って感じか。
まだ始まったばかりだからこの数字は評価ではなく期待にすぎないけど安倍末期から菅岸石期で堕ちた自民党いや日本政府の復活への願いだと思う。この大きな願いに対して未だに足を引っ張る連中は誰で何がしたいのか?
裏金カルトの禊は終わった()仏教売国カルトが切れてよかった()(´・_・`)突然始まった二党による女性叩きがびっくりした。両方女性議員比率は頑張ってるのに幹部見たら女性軽視でせやったんやって腑に落ちた
鳩山は8ヶ月で70→20になったからな。同じ様にならない保証はない。油断は大敵
よそのブコメで調子方法に文句を言ったり工作だとか書いてた人たちは朝日新聞に対しては何を言うのだろうか
支持率は高いけど、不支持の比率は決して低くない…って感じかな。不支持率だけで見ると面白いことに6番目の低さになるし。とはいえ、2001年以降3番目の高さは立派。
id:ustam 「発足直後の支持率としては、2001年の小泉純一郎内閣以降、3番目に高かった」と書いてる記事どころか、タイトルすら読めないブコメ。2001年以降、高市政権より就任時の支持率が高い政権がどれだけあるんだよ
1番が小泉、2番目が鳩山でそれに次ぐというのが…
めちゃくちゃ人気やなー。まあ、喋りとか上手いのはあるかな。この人気のまま長期政権になるのか、果たして。
朝日でも若者の支持が高いんだな。ハテサの高齢化問題。/ 就任直後の支持率が高くないっていうコメントが人気コメント入りしてるの、ハテサってことだよね。あんな分かりやすいグラフが大きく載ってるのに。
鳩山そんなに高かったんだ
今回はマシな政権であってほしいなぁ
できたばかりで高いのはこれまで数年の政治(主に物価高と税金・社会保険料)への不満が高まっているからだろう。それをどうにかしてほしいという意識が強いのだろうけど、この政権がそれに応えるかというと…。
おまえら絶対高市が何してんのか、どうなったのかから目を逸らすなよ!絶対だぞ!!
昨今はSNSでのデマ含む集団催眠が効いちゃう時代だから危ういと思うわ。特に若い層が支持しちゃってるところが危ない。わかってないで雰囲気で支持してるだろこれ。
お花畑以下の文盲のブコメウケるな
こうしてみると麻生の低さが際立つのだが、そんなのが副総裁で良いのか?
勝手な期待だからすぐ落ちるんだけど、今高いことすら認められない方々は現実すらまともに見れないんだよね…あわれあわれ。だから前より高いか、歴代どうかくらいしか意味ないよ、期待が高いのねくらい言っときな〜
石破に期待感もなかったけど、高市の方が期待できる部分もないような。
同じ朝日新聞による政党支持率は自民32%、維新10% https://digital.asahi.com/articles/ASTBV35KTTBVUZPS003M.html
タイトルすら読めないブコメがスターを沢山貰っているのが怖いな
期待高過ぎるのも大変だと思う・・
ステマとか、敵を作り出す手法に力入れそうよね。定数削減やスパイ防止法に反対は反日とかさ
若者は金が無いのは外国人やグローバル化のせいだと思ってるのかな。グローバル化については自分も少々やりすぎなんじゃないかと思うけど日本だけでどうにかできる問題ではないからね
まだ実績ないのに支持してる人意味わからん。 ただの推しやん。
第二次安倍内閣よりも支持率高いのか。そうすると自民党とは別に首相の支持率なのかなあ。
一部ブクマカが間違えているが、この政権で最も期待されてるのは経済政策で、外国人政策はあくまで2番手3番手に過ぎない。石破政権に最も欠けていた部分。https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20251022-OYT1T50166/
掲げている経済政策を本当に実行できれば国民民主支持層を取り込めるし、ちょっと保守向けリップサービスをしておけば参政党支持層も取り戻せるだろう。本当は自民も立憲も割れて政策主体で再編されてほしいけど
ちょろい
変わるだけで支持率が上がるってよくわからんのだよな。今回の政権、特に主張が外国人対策以外あんまり具体的じゃないし
朝日記事によると、高市支持の理由は「政策がよい」がトップ。政策を区別すると、経済政策への支持が一番。 https://x.gd/5ynC8 しかし高市の経済政策は、ほとんどない。景気刺激ぐらいだ。 → 妄想による期待値。
発足時の支持が高い順が小泉・鳩山・高市内閣でまぁダメなクソが集まってるなと。高市内閣がそれに続くかどうか。
まぁ、特に驚きもないし、だからどうという事でもないのでは?この先庶民の暮らしが良くなれば維持、もしくは上昇し、悪くなれば下がるだけの数値でしか無いので。
鳩山内閣の時は政権交代でお祭り騒ぎをして、首相がバカスカ失政をしても半年間は御祝儀期間とメディアが繰り返していたことを思い出した。高市さんには絶対に言わないと思うので、支持を下げないよう頑張って欲しい
宮城県知事選で現職が勝てたのは高市首相の影響大きいだろうからその点は感謝だわ。
朝日新聞でこれなら国民の7割は支持してるということで。 石破やめるなデモなんやったんや
改めて岸田と石破の当初からの不人気振りが際立つ
裏金事件もいまだ決着してないし議員定数削減にすりかえ、そして裏金議員を起用しまくってるのに考えられない。参院選は何だったのだろう。衆愚政治になってきている
というか、石破政権発足時の不支持率30%にびびる。歴代2位(麻生の次)やん。
↓参院選は何だったのって、「裏金()」なんて全然争点になってなかったでしょ。争点は経済(国民民主党)と外国人(参政党)。それに力を入れることを唱う政権なんだからこの結果も当然では
支持率なんてどうでもいいので政策実行はよ
「内閣支持率は68%で、不支持率は19%だった。発足直後の支持率としては、2001年の小泉純一郎内閣以降、3番目に高かった」←ポピュリズムに走って日本をぶっ壊しそうだな。
何か変えてくれそうという期待感なんだろうけど。多くの国民が選挙で選んだのはコレジャナイ。
そもそもオールドメディアの支持率なんて恣意的なものばかりだから信用してない。 先日のカメラマンの発言しかりね。 スパイだらけのメディアが発表する数値なんて、中国の出す数値くらい信用できない。
「自民は「政治とカネ」の問題を繰り返してきた体質を「変えられる」が23%なのに対し、「変えられない」は69%にのぼった。」なるほど世間は“政治家ってそんなもんやん”って思ってるわけか。
偏向報道朝日新聞の世論調査などどうでも良いですね。ここも時事通信同様ですよ。
参院選の争点が選挙期間前が物価高、期間中が外国人問題で、期間後も物価高に戻っている。石破政権は給付金しか打ち出せなかったわけで。
多分、新聞しか読んでない高齢者にはなんで支持率が高いのか分からないと思う。毎日新聞読者だと、とんでもない首相の支持率が高い現実に無駄なストレス抱えてそう。。
個人的には支持してないけど、初の女性総理に期待する気持ちは大いに分かる。頑張れ!そして一部はてな民の歯ぎしりと鈴虫との調和で今宵もよく眠れそうだ…。
一部のはてなユーザーや自称リベラルの皆さんは、オールドメディアに縋れなくなったら、これからは何を情報ソースとして時事を論ずるようになるのだろう?
初の女性総理ってところで目新しさがあるから期待されるのはわかる。けど、中身は老害達の傀儡なんだけどな。常連のおじいさんのいうことを聞くスナックのママが町内会長やってる感じ
ここで重要なのは、日本人はほとんどがオールドメディアを信用しなくなっていることが明らかになりつつあるということだと思う
政策が期待されている久々の政権。個人的にはメッチャ楽しみにしている。少しは成功するだろうけど、まあ手ひどい失敗も多々起こすだろう。それでもね、いろいろやってほしい。それが私の期待。
うーむ
高市内閣の支持率68% 2001年以降3番目の高さ 朝日世論調査:朝日新聞
“ 内閣支持率は68%で不支持率は19%だった。発足直後の支持率としては2001年の小泉純一郎内閣以降、3番目に高かった”現役世代-若年世代の閉塞感が強い.トランプのような力強さを政治家に求め,大きな変化を期待する現れ.
貧乏だから続きは読めないが、よくよく考えれば歴代内閣全部支持してないし、そもそも、マイノリティだった。マイノリティリポート。しかし、高市早苗内閣は群を抜いてムカつくから、支持者ごと誰か閉じ込めろよ。
就任直後の支持率としてはそんなに高くないと思うけどね。日本人の頭は概してお花畑なので、ネガティブに捉えることを是とせず正常性バイアスが働きやすい。今後の実績とか言動により大きく変動する。
1番小泉、2番鳩山、3番目に高市内閣と。現状をとにかくひっくり返してくれることへの期待って感じか。
まだ始まったばかりだからこの数字は評価ではなく期待にすぎないけど安倍末期から菅岸石期で堕ちた自民党いや日本政府の復活への願いだと思う。この大きな願いに対して未だに足を引っ張る連中は誰で何がしたいのか?
裏金カルトの禊は終わった()仏教売国カルトが切れてよかった()(´・_・`)突然始まった二党による女性叩きがびっくりした。両方女性議員比率は頑張ってるのに幹部見たら女性軽視でせやったんやって腑に落ちた
鳩山は8ヶ月で70→20になったからな。同じ様にならない保証はない。油断は大敵
よそのブコメで調子方法に文句を言ったり工作だとか書いてた人たちは朝日新聞に対しては何を言うのだろうか
支持率は高いけど、不支持の比率は決して低くない…って感じかな。不支持率だけで見ると面白いことに6番目の低さになるし。とはいえ、2001年以降3番目の高さは立派。
id:ustam 「発足直後の支持率としては、2001年の小泉純一郎内閣以降、3番目に高かった」と書いてる記事どころか、タイトルすら読めないブコメ。2001年以降、高市政権より就任時の支持率が高い政権がどれだけあるんだよ
1番が小泉、2番目が鳩山でそれに次ぐというのが…
めちゃくちゃ人気やなー。まあ、喋りとか上手いのはあるかな。この人気のまま長期政権になるのか、果たして。
朝日でも若者の支持が高いんだな。ハテサの高齢化問題。/ 就任直後の支持率が高くないっていうコメントが人気コメント入りしてるの、ハテサってことだよね。あんな分かりやすいグラフが大きく載ってるのに。
鳩山そんなに高かったんだ
今回はマシな政権であってほしいなぁ
できたばかりで高いのはこれまで数年の政治(主に物価高と税金・社会保険料)への不満が高まっているからだろう。それをどうにかしてほしいという意識が強いのだろうけど、この政権がそれに応えるかというと…。
おまえら絶対高市が何してんのか、どうなったのかから目を逸らすなよ!絶対だぞ!!
昨今はSNSでのデマ含む集団催眠が効いちゃう時代だから危ういと思うわ。特に若い層が支持しちゃってるところが危ない。わかってないで雰囲気で支持してるだろこれ。
お花畑以下の文盲のブコメウケるな
こうしてみると麻生の低さが際立つのだが、そんなのが副総裁で良いのか?
勝手な期待だからすぐ落ちるんだけど、今高いことすら認められない方々は現実すらまともに見れないんだよね…あわれあわれ。だから前より高いか、歴代どうかくらいしか意味ないよ、期待が高いのねくらい言っときな〜
石破に期待感もなかったけど、高市の方が期待できる部分もないような。
同じ朝日新聞による政党支持率は自民32%、維新10% https://digital.asahi.com/articles/ASTBV35KTTBVUZPS003M.html
タイトルすら読めないブコメがスターを沢山貰っているのが怖いな
期待高過ぎるのも大変だと思う・・
ステマとか、敵を作り出す手法に力入れそうよね。定数削減やスパイ防止法に反対は反日とかさ
若者は金が無いのは外国人やグローバル化のせいだと思ってるのかな。グローバル化については自分も少々やりすぎなんじゃないかと思うけど日本だけでどうにかできる問題ではないからね
まだ実績ないのに支持してる人意味わからん。 ただの推しやん。
第二次安倍内閣よりも支持率高いのか。そうすると自民党とは別に首相の支持率なのかなあ。
一部ブクマカが間違えているが、この政権で最も期待されてるのは経済政策で、外国人政策はあくまで2番手3番手に過ぎない。石破政権に最も欠けていた部分。https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20251022-OYT1T50166/
掲げている経済政策を本当に実行できれば国民民主支持層を取り込めるし、ちょっと保守向けリップサービスをしておけば参政党支持層も取り戻せるだろう。本当は自民も立憲も割れて政策主体で再編されてほしいけど
ちょろい
変わるだけで支持率が上がるってよくわからんのだよな。今回の政権、特に主張が外国人対策以外あんまり具体的じゃないし
朝日記事によると、高市支持の理由は「政策がよい」がトップ。政策を区別すると、経済政策への支持が一番。 https://x.gd/5ynC8 しかし高市の経済政策は、ほとんどない。景気刺激ぐらいだ。 → 妄想による期待値。
発足時の支持が高い順が小泉・鳩山・高市内閣でまぁダメなクソが集まってるなと。高市内閣がそれに続くかどうか。
まぁ、特に驚きもないし、だからどうという事でもないのでは?この先庶民の暮らしが良くなれば維持、もしくは上昇し、悪くなれば下がるだけの数値でしか無いので。
鳩山内閣の時は政権交代でお祭り騒ぎをして、首相がバカスカ失政をしても半年間は御祝儀期間とメディアが繰り返していたことを思い出した。高市さんには絶対に言わないと思うので、支持を下げないよう頑張って欲しい
宮城県知事選で現職が勝てたのは高市首相の影響大きいだろうからその点は感謝だわ。
朝日新聞でこれなら国民の7割は支持してるということで。 石破やめるなデモなんやったんや
改めて岸田と石破の当初からの不人気振りが際立つ
裏金事件もいまだ決着してないし議員定数削減にすりかえ、そして裏金議員を起用しまくってるのに考えられない。参院選は何だったのだろう。衆愚政治になってきている
というか、石破政権発足時の不支持率30%にびびる。歴代2位(麻生の次)やん。
↓参院選は何だったのって、「裏金()」なんて全然争点になってなかったでしょ。争点は経済(国民民主党)と外国人(参政党)。それに力を入れることを唱う政権なんだからこの結果も当然では
支持率なんてどうでもいいので政策実行はよ
「内閣支持率は68%で、不支持率は19%だった。発足直後の支持率としては、2001年の小泉純一郎内閣以降、3番目に高かった」←ポピュリズムに走って日本をぶっ壊しそうだな。
何か変えてくれそうという期待感なんだろうけど。多くの国民が選挙で選んだのはコレジャナイ。
そもそもオールドメディアの支持率なんて恣意的なものばかりだから信用してない。 先日のカメラマンの発言しかりね。 スパイだらけのメディアが発表する数値なんて、中国の出す数値くらい信用できない。
「自民は「政治とカネ」の問題を繰り返してきた体質を「変えられる」が23%なのに対し、「変えられない」は69%にのぼった。」なるほど世間は“政治家ってそんなもんやん”って思ってるわけか。
偏向報道朝日新聞の世論調査などどうでも良いですね。ここも時事通信同様ですよ。
参院選の争点が選挙期間前が物価高、期間中が外国人問題で、期間後も物価高に戻っている。石破政権は給付金しか打ち出せなかったわけで。
多分、新聞しか読んでない高齢者にはなんで支持率が高いのか分からないと思う。毎日新聞読者だと、とんでもない首相の支持率が高い現実に無駄なストレス抱えてそう。。
個人的には支持してないけど、初の女性総理に期待する気持ちは大いに分かる。頑張れ!そして一部はてな民の歯ぎしりと鈴虫との調和で今宵もよく眠れそうだ…。
一部のはてなユーザーや自称リベラルの皆さんは、オールドメディアに縋れなくなったら、これからは何を情報ソースとして時事を論ずるようになるのだろう?
初の女性総理ってところで目新しさがあるから期待されるのはわかる。けど、中身は老害達の傀儡なんだけどな。常連のおじいさんのいうことを聞くスナックのママが町内会長やってる感じ
ここで重要なのは、日本人はほとんどがオールドメディアを信用しなくなっていることが明らかになりつつあるということだと思う
政策が期待されている久々の政権。個人的にはメッチャ楽しみにしている。少しは成功するだろうけど、まあ手ひどい失敗も多々起こすだろう。それでもね、いろいろやってほしい。それが私の期待。
うーむ