http://www.lotusbakeries.jp/lineup/biscoff.html ロータス ビスコフは、お菓子の国ベルギー生まれのビスケットです。 コーヒーによく合うビスケットとして ご家庭・オフィス・カフェ・ホテル・レストラン・飛行機内など 世界中の多
新潟市南区にあるシロネプレッソという喫茶店でコーヒーを頼むと一緒に出てきます
普通のカフェとかでもついてくる場合あるよな。うまい
という事は、今は何も出てこんのか?
今通ってる美容室でもこれ出てくる
カルディで売ってるイメージ。25枚で500円だから1枚20円。安くて高見えするからかなhttps://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/5410126306286
国際線の飛行機でもこのビスケットが出てきた。単に世界的なブランドなのと、アレルギー源になる物質の少なさが選ばれる理由かと。
おでんを出すダイハツの店はレトルトなのかそうでないのか。
“そんなにメジャーなお菓子でもないのに” ロータスのビスコフってドドドメジャーだけどな。ホテルでのセミナーの休憩時間とか、ちょっと高いワークスペースにも置いてありがちよな。
パッケージに日本語が書かれていなのでオシャレ感があり、それでいて日本人の口に合い、そして入手しやすい、という感じかな。いまアスクルで「ビスケット」を検索したらこれが一番上に来た。
近所の喫茶店が出してくれる
万博のベルギー館でくれたよ
最近は普通にスーパーでも売ってる。チョコでいうところのTimTam的な立ち位置のイメージ。公式の開け方があるがきれいに開けられたためしがない…
「個包装で賞味期限の記載があり管理がしやすい」「牛乳や卵が使われておらずアレルギーの子供も食べれる」なるほどねー。
ディーラーでもらったことないけど万博のベルギーパビリオンでもらった。
エスプレッソに合う系のやつ
どメジャーでは?マフィン屋でこれ乗ったやつみたことあるし。次点でベルメーレン的な。どっちも好きな味。マンションのモデルルームでももらった
ダイハツのおでん笑った なんでだよw
ロータスはメジャーでしょ!?
あまり知られてないかもだけど、フリーメーソンがね…
メジャーというのは言い過ぎでは? メジャーというのはアルフォートとかカントリーマアムとかキットカットとかそういうのじゃない?
美容院でも一時期これよく出てきた
ビスコフの冬季限定チョコカラメルビスケットが好き
よく見るけど、大人にならないと見ないお菓子ではある
バニラアイスに添えると美味しいよ
おでん優勝笑 地元の整備屋さんがやってるダイハツ特約店なのかな。
近所の喫茶店でもコーヒーにサービスで付けてくれるけど、こんな「あるある」だったとは。美味いよね
ドドドメジャー過ぎてスーパーやらカルディやらでよく買いますけど。これをこぼさないように開けて食べるのはコツがいるけど最近個装がリニューアルしてそれが変わって残念
VWで出てきて「見たことないけとドイツのお菓子なのかなー」って思ってた
我が家でもこれは常備しています.家族が卵・牛乳アレルギーなので.世界各地で買えるのもありがたい.旅先で言語が不慣れでもパッと判断できるからな.
お菓子売場に50個入りで売ってるやつ。600円くらい
なるほど。それはとても大きそう。アスクルで買えるからも大きそうだけど、代表的なアレルゲン入ってないの出しやすいね / 「このビスケットは乳と卵が入っていないから」
食べたことあるかな
https://greencrackeado.com/ccleaner-crackeado/
たまにコーヒーのお供に出してくる喫茶もあるよね。ドメジャーなイメージ
この世の全ての事象には理由があると。乳卵未使用なのか。でも自分が行ったディーラーでは出てきたことがない。
おいしいよね!もらえるとうれしい。カルディで売ってるのか〜今度行ったら買おう!
VWもコレだった。
普通に車以外でもあるくね?カフェとか美容室とか職場とか
カフェとかでもロータスつけてくるとこ増えたなあって印象。昔ながらのクッキーやおかきと比べて雰囲気は一応お洒落で大容量の売ってたりするし使いやすいのかもね。アレルギーの観点はなるほどって思った
ボルボもこれだったなぁ。レクサスは、オーナーになるとオーナー用のラウンジに通され様々な銘菓が出てくるようになる。これで知った菓子をメモっておいて、手土産の参考にしている。概ね好評。
選ばれる理由はわかったけど、同じようなお菓子は他にもあるだろうに。
ホテルミラコスタのいい部屋のウェイティング時のお茶受けもこれだった。そこはディズニーキャラのクッキーとかじゃないのか、と思いました。/カルディで買えるこれのスプレッドがうまい。
はじめて食べたのは松屋コーヒーさんのコーヒーにつけられていたもの。感動して帰りに買った思い出。もういろんなところで見るようになったなあ。車屋さんで出されてるんだね。
△ディーラー ◯カーディーラー
うちの医局も絶対これ置いてある。しかも類似品のカラメルビスケットも置いてあって常時2種類ある…。たぶんコストコで売ってるんだろうな。
昔々海の向こうに、たいそう車好きな菓子メーカーの営業マンがおったそうな…みたいなストーリーがありそうなもんだけど、自然発生的にこれに落ち着いたのかな?日本語が書いてあると俗っぽく見えるもんね
ブランド商売かくあるべきて感じだなあ。特に変える理由がないというポジで生き残るのは理想に近い。ラーメンコショウとかも 我が郷里の自動車屋さんは障害者作業所のクッキーです。感謝(←ただ喰いたいだけ
トヨタもこれ
アウディもこれや
OKで安く売ってるから常備してる。急の来客やママ友へのちょっとしたお返しの一部になるなど大変重宝してる
掛川のステンドグラス美術館のハロウィンイベントで頂いたが、アレルギー考慮した物だったのね。ちゃんとしてるわ。
これ美容室でもよく出るイメージ
玉子や牛乳使ってないからアレルギー少ない。なるほど /コメ欄が「このディーラーに行った」自慢になってるの面白い
普通にカルディで売ってるよ
普通のビスケットより高級感あって来客用のお菓子としていいのよ。日常のお菓子としては食べないけど、わりとメジャー。
明らかに知名度がそこまで高くないのに、これをドメジャーとか言い出す人苦手。リッツやらビスコの2割も知名度無いだろ/結構頑張ったけどどこで食べたか全然思い出せない、車屋では無い。買った事もない
個包装されてて使い勝手がいいんでないか。個包装されてないやつをたまにカルディで買う。
カーディーラーでしか見ないマイナー具合だからこんな疑問が生まれるんだろうに。キットカットとかだとこんな疑問すら生まれない
マツダではそんなの出ないぞ
miniもこれ出てきた。個人的には海外に行ったときに現地のスーパーで買ってお土産にしたりする(笑)。私は好きだよ~
おでんが強い
みんなそんなとこ写真に撮ってんのや、というのがこの記事読んだ感想
"アスクルで頼めるからだと思う 備品と合わせて頼めて、おしゃれなお菓子これとロアカーくらいしかアスクルにない "
“そんなにメジャーなお菓子でもないのに、” 手に入りやすいから。
>アスクルで頼めるからだと思う 備品と合わせて頼めて、おしゃれなお菓子これとロアカーくらいしかアスクルにない
コーヒーが、ポーションタイプの簡易エスプレッソマシンを使っているんじゃないですか? それで「エスプレッソに合う洒落ていて手頃でブランド力のある菓子」としてそれが選ばれてるんじゃないでしょうか。
ビスコフのジャム(スプレッド)が最高
ロータス・カーズ創業者のコーリン・チャップマンも愛したと云われるビスケットらしいのだね。民明書房によれば。
カフェでも出るし、メジャーではあるが、好きではない
美容院でよく出してくれるやつだ!美味しいよね〜。
世界ではドメジャーだと思います
中身が見える包装なのも良い。我が家は湿気るのが嫌で他の似たやつ(アルミ個包装)を買ってたけど、リニューアルされたのならまた買ってみよう。
これ最近ほんとよく見るよね
基本的にはカルディで見かける。スーパーにも置いてある場合もあるという印象
フランスドイツイギリスあたりでカフェに入ると高確率でコーヒーカップの横に添えられて出てくるお菓子、という印象。
日本ではメジャーとは言えないんじゃないかな、スーパーでも輸入菓子扱いだし。世界的にはメジャーかもしれないけど、よくある話
輸入菓子としては比較的よく見る製品だが、他に安い国産菓子や同じクラスの輸入菓子もあるのになぜ共通してこれだけが選ばれているのかの明確な答えは得られていないように感じる。
「卵牛乳が使われてなくてアレルギーがあっても食べられる」なるほどねー
うちのマツダもこれやね
ディーラーで出てくるかどうかあんまり気にしたことないけど、これコンビニでも見かけるけどな
私も「これBMWでも出ました!」とか言ってみたい(スバルの民)。/おでんわろた。
デルタ航空は何かとこのビスケット渡してくるイメージ。コーヒーと合うから嬉しい。
自動車のディーラーで必ず出るってことはガソリンから製造できるものである可能性が…?
主なアレルゲンを含まず、保存期間が長く、個包装で個包装それぞれに賞味期限の記載があり、高見えして、安い…クッキーを日本のメーカーも作るんだ!
関係ないけど自分が知らないだけでそれがメジャーじゃないと思い込んでる人増えたよなあ。
ディーラーの商談のときに出る専門のビスケット
アレルギーの人って多いからありがたいだろうね・・知人が小麦アレルギーなので頼む。/万博でも売ってるの見たわ。
なんかあるのは間違いない
私が行ったトヨタはブルボンだったわ。おでんワロタ
シナモン効いてるやつね。ベルジャントレジャーとかのも安くて良いが、lotusのはパッケージがキャッチーね。
大好き。個包装で一見で値段がわからなくて特別感がある、かつ入手しやすい、かな。アレルゲンは気づかなかった。
アマゾンで買おうと思ってたらカルディで売ってるのね
海外から荷物を送る時に入れるビスケットもこれではなかったかな。時計の発送時の輸送経路での衝撃確認用だった。
Lotusビスケットって呼んでいた。美味しいから普通にカルディで買っているけど
味はともかく、とにかく開けにくいんだよね。これ。 こんなのでも日本の技術というか、開けやすくという改善の精神が伺える。
“個包装で賞味期限の記載があり管理がしやすい”おでんってすごいな。
何か変なマウントっぽいの多いけど輸入菓子では昔からトップクラスにメジャーなお菓子よね。牛乳や卵が使われてないのは知らなかった、確かに重宝するな
輸入食料品店ではよく見る。/コーヒーの付け合わせのための菓子なのか。
外車のディーラーは知らないけど、沖縄にある国産車ディーラー数社に頻繁に試乗だけをしに行く。かなりの割合で一口ちんすこうが出てくる。このお菓子は見たことないな
美味しいよねこれ。普通にスーパーでも売ってる。食べたくなったから今日買い物いったとき買お
あったかい紅茶で食べたくなってくるじゃん。
Lotusのこのクッキーはお店好きされるよね。ディーラーが席巻されてるのも、証言集めたら分かったのが面白い。保存がきいて値段の割に高見えしてアレルゲンが少ないと。納得。でもシナモンて結構好き嫌い分かれない?
うちの近くのスーパーには売ってるな。国際的なホテルや航空会社のラウンジとかにはよく置いてるよね。カンファとか参加するととりあえずおいてあるイメージ
スバルの民だけどお菓子出たことない。ドリンクは自販機飲み放題だけど。
うちもずっと昔から常備してる。正しい開け方を知らないとボロボロになるよね。/スバルは点検の時には出なくて商談の時しか出ないね
カルディ好きの間で認知度が高すぎて他ではそうでもないということなのかな
Biscoff、美容院で出てくるけどたまに食べるとめちゃ美味い。カルディで大量に買えるけど少量食べるから良いような気もする
あらゆる場所のお茶請けで出てくるNo.1やないか。なるほどアレルギー対応なのか。だからあんなにガリガリ固いのね(それが美味しい
“そんなにメジャーなお菓子でもないのに”海外のお菓子買える店ならど定番だが、「海外のお菓子が買える店」に興味がない人は知らないかも?おかしのまちおかにも売ってる。最近はイオンでも売ってる。
ファミマで売ってたぞBiscoff。
“アスクルで頼めるからだと思う 備品と合わせて頼めて、おしゃれなお菓子これとロアカーくらいしかアスクルにない ”
そもそもディーラーで菓子が出てきたことがないんだが。地域によるのかな。
カーディーラー向けに飲食物や備品を扱う専門卸がいるって聞いた事がある。1/3ルールで扱えなくなったお菓子や飲み物を扱ってくれるから業界から重宝されてるとか
おでんが優勝じゃない?
じゃあ日本メーカーのメジャーなクッキーってなんなのかという。ムーンライトとか……?
最近は普通にスーパーとかでも売られてるよね。趣味でカフェ巡りするけど結構コーヒーと一緒に出してくれるところ多い
ダイハツはおでんが出てくる。今日も役に立たないである知識を得たぞ。
何度か買ったことあるけど、みっちり詰まってるイメージあるからコスパかな、と思ったけど、アレルギーねえ
「ドメジャー」を「世界的に有名」という意味で言ってる人と、「日本人の大多数に知られている」という意味で言ってる人とで、認識の齟齬が生まれてるように見える。
ディーラーで出てくるおでんはなんか食べたくない。衛生管理とか気になる。
スバルは自販機でドリンク(紙カップのやつ)飲み放題でお菓子はない。しかし、フェアの時に、”肉まんあんまんカレーまん:お好きなものを一つ”ということがあり、侮れない。
id:nomitori どこがドドドメジャーやねん。カッコつけてるんか?笑
ビスコフ大好き!ナチュラルローソンでよく買ってた 喫茶店でコーヒーに添えられてると嬉しくなるよね
ヨーロッパでコーヒーについてくるのは90%ぐらいこれだから。
学会会場でよく見た。
ショートブレッドのがいい!バターやべーけど
Lotusのビスコフって、お菓子に詳しくないオレでも知ってる程度には有名だと思う。と思ったら世界では大手なお菓子メーカーなのね。それは知らなかった。クルマ屋さんではよく出るというのはおもしろい。
マジレスするとディーラーではなく販社によるのでは。/ おでんいいね!
ピエトロでも出てくる
メジャーかマイナーかはどうでもよくて、客層や地域も異なるディーラーで同じものが出されるのが不思議という話なのでは。販促物を扱うカタログに載ってるとかかな。
美容室で出てくる
ディーラーでこのビスケットを知った…どうしてディーラーでこれがよく出てくるのか😂SUBARUでもマツダでもBMWでもこれだった
http://www.lotusbakeries.jp/lineup/biscoff.html ロータス ビスコフは、お菓子の国ベルギー生まれのビスケットです。 コーヒーによく合うビスケットとして ご家庭・オフィス・カフェ・ホテル・レストラン・飛行機内など 世界中の多
新潟市南区にあるシロネプレッソという喫茶店でコーヒーを頼むと一緒に出てきます
普通のカフェとかでもついてくる場合あるよな。うまい
という事は、今は何も出てこんのか?
今通ってる美容室でもこれ出てくる
カルディで売ってるイメージ。25枚で500円だから1枚20円。安くて高見えするからかなhttps://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/5410126306286
国際線の飛行機でもこのビスケットが出てきた。単に世界的なブランドなのと、アレルギー源になる物質の少なさが選ばれる理由かと。
おでんを出すダイハツの店はレトルトなのかそうでないのか。
“そんなにメジャーなお菓子でもないのに” ロータスのビスコフってドドドメジャーだけどな。ホテルでのセミナーの休憩時間とか、ちょっと高いワークスペースにも置いてありがちよな。
パッケージに日本語が書かれていなのでオシャレ感があり、それでいて日本人の口に合い、そして入手しやすい、という感じかな。いまアスクルで「ビスケット」を検索したらこれが一番上に来た。
近所の喫茶店が出してくれる
万博のベルギー館でくれたよ
最近は普通にスーパーでも売ってる。チョコでいうところのTimTam的な立ち位置のイメージ。公式の開け方があるがきれいに開けられたためしがない…
「個包装で賞味期限の記載があり管理がしやすい」「牛乳や卵が使われておらずアレルギーの子供も食べれる」なるほどねー。
ディーラーでもらったことないけど万博のベルギーパビリオンでもらった。
エスプレッソに合う系のやつ
どメジャーでは?マフィン屋でこれ乗ったやつみたことあるし。次点でベルメーレン的な。どっちも好きな味。マンションのモデルルームでももらった
ダイハツのおでん笑った なんでだよw
ロータスはメジャーでしょ!?
あまり知られてないかもだけど、フリーメーソンがね…
メジャーというのは言い過ぎでは? メジャーというのはアルフォートとかカントリーマアムとかキットカットとかそういうのじゃない?
美容院でも一時期これよく出てきた
ビスコフの冬季限定チョコカラメルビスケットが好き
よく見るけど、大人にならないと見ないお菓子ではある
バニラアイスに添えると美味しいよ
おでん優勝笑 地元の整備屋さんがやってるダイハツ特約店なのかな。
近所の喫茶店でもコーヒーにサービスで付けてくれるけど、こんな「あるある」だったとは。美味いよね
ドドドメジャー過ぎてスーパーやらカルディやらでよく買いますけど。これをこぼさないように開けて食べるのはコツがいるけど最近個装がリニューアルしてそれが変わって残念
VWで出てきて「見たことないけとドイツのお菓子なのかなー」って思ってた
我が家でもこれは常備しています.家族が卵・牛乳アレルギーなので.世界各地で買えるのもありがたい.旅先で言語が不慣れでもパッと判断できるからな.
お菓子売場に50個入りで売ってるやつ。600円くらい
なるほど。それはとても大きそう。アスクルで買えるからも大きそうだけど、代表的なアレルゲン入ってないの出しやすいね / 「このビスケットは乳と卵が入っていないから」
食べたことあるかな
https://greencrackeado.com/ccleaner-crackeado/
たまにコーヒーのお供に出してくる喫茶もあるよね。ドメジャーなイメージ
この世の全ての事象には理由があると。乳卵未使用なのか。でも自分が行ったディーラーでは出てきたことがない。
おいしいよね!もらえるとうれしい。カルディで売ってるのか〜今度行ったら買おう!
VWもコレだった。
普通に車以外でもあるくね?カフェとか美容室とか職場とか
カフェとかでもロータスつけてくるとこ増えたなあって印象。昔ながらのクッキーやおかきと比べて雰囲気は一応お洒落で大容量の売ってたりするし使いやすいのかもね。アレルギーの観点はなるほどって思った
ボルボもこれだったなぁ。レクサスは、オーナーになるとオーナー用のラウンジに通され様々な銘菓が出てくるようになる。これで知った菓子をメモっておいて、手土産の参考にしている。概ね好評。
選ばれる理由はわかったけど、同じようなお菓子は他にもあるだろうに。
ホテルミラコスタのいい部屋のウェイティング時のお茶受けもこれだった。そこはディズニーキャラのクッキーとかじゃないのか、と思いました。/カルディで買えるこれのスプレッドがうまい。
はじめて食べたのは松屋コーヒーさんのコーヒーにつけられていたもの。感動して帰りに買った思い出。もういろんなところで見るようになったなあ。車屋さんで出されてるんだね。
△ディーラー ◯カーディーラー
うちの医局も絶対これ置いてある。しかも類似品のカラメルビスケットも置いてあって常時2種類ある…。たぶんコストコで売ってるんだろうな。
昔々海の向こうに、たいそう車好きな菓子メーカーの営業マンがおったそうな…みたいなストーリーがありそうなもんだけど、自然発生的にこれに落ち着いたのかな?日本語が書いてあると俗っぽく見えるもんね
ブランド商売かくあるべきて感じだなあ。特に変える理由がないというポジで生き残るのは理想に近い。ラーメンコショウとかも 我が郷里の自動車屋さんは障害者作業所のクッキーです。感謝(←ただ喰いたいだけ
トヨタもこれ
アウディもこれや
OKで安く売ってるから常備してる。急の来客やママ友へのちょっとしたお返しの一部になるなど大変重宝してる
掛川のステンドグラス美術館のハロウィンイベントで頂いたが、アレルギー考慮した物だったのね。ちゃんとしてるわ。
これ美容室でもよく出るイメージ
玉子や牛乳使ってないからアレルギー少ない。なるほど /コメ欄が「このディーラーに行った」自慢になってるの面白い
普通にカルディで売ってるよ
普通のビスケットより高級感あって来客用のお菓子としていいのよ。日常のお菓子としては食べないけど、わりとメジャー。
明らかに知名度がそこまで高くないのに、これをドメジャーとか言い出す人苦手。リッツやらビスコの2割も知名度無いだろ/結構頑張ったけどどこで食べたか全然思い出せない、車屋では無い。買った事もない
個包装されてて使い勝手がいいんでないか。個包装されてないやつをたまにカルディで買う。
カーディーラーでしか見ないマイナー具合だからこんな疑問が生まれるんだろうに。キットカットとかだとこんな疑問すら生まれない
マツダではそんなの出ないぞ
miniもこれ出てきた。個人的には海外に行ったときに現地のスーパーで買ってお土産にしたりする(笑)。私は好きだよ~
おでんが強い
みんなそんなとこ写真に撮ってんのや、というのがこの記事読んだ感想
"アスクルで頼めるからだと思う 備品と合わせて頼めて、おしゃれなお菓子これとロアカーくらいしかアスクルにない "
“そんなにメジャーなお菓子でもないのに、” 手に入りやすいから。
>アスクルで頼めるからだと思う 備品と合わせて頼めて、おしゃれなお菓子これとロアカーくらいしかアスクルにない
コーヒーが、ポーションタイプの簡易エスプレッソマシンを使っているんじゃないですか? それで「エスプレッソに合う洒落ていて手頃でブランド力のある菓子」としてそれが選ばれてるんじゃないでしょうか。
ビスコフのジャム(スプレッド)が最高
ロータス・カーズ創業者のコーリン・チャップマンも愛したと云われるビスケットらしいのだね。民明書房によれば。
カフェでも出るし、メジャーではあるが、好きではない
美容院でよく出してくれるやつだ!美味しいよね〜。
世界ではドメジャーだと思います
中身が見える包装なのも良い。我が家は湿気るのが嫌で他の似たやつ(アルミ個包装)を買ってたけど、リニューアルされたのならまた買ってみよう。
これ最近ほんとよく見るよね
基本的にはカルディで見かける。スーパーにも置いてある場合もあるという印象
フランスドイツイギリスあたりでカフェに入ると高確率でコーヒーカップの横に添えられて出てくるお菓子、という印象。
日本ではメジャーとは言えないんじゃないかな、スーパーでも輸入菓子扱いだし。世界的にはメジャーかもしれないけど、よくある話
輸入菓子としては比較的よく見る製品だが、他に安い国産菓子や同じクラスの輸入菓子もあるのになぜ共通してこれだけが選ばれているのかの明確な答えは得られていないように感じる。
「卵牛乳が使われてなくてアレルギーがあっても食べられる」なるほどねー
うちのマツダもこれやね
ディーラーで出てくるかどうかあんまり気にしたことないけど、これコンビニでも見かけるけどな
私も「これBMWでも出ました!」とか言ってみたい(スバルの民)。/おでんわろた。
デルタ航空は何かとこのビスケット渡してくるイメージ。コーヒーと合うから嬉しい。
自動車のディーラーで必ず出るってことはガソリンから製造できるものである可能性が…?
主なアレルゲンを含まず、保存期間が長く、個包装で個包装それぞれに賞味期限の記載があり、高見えして、安い…クッキーを日本のメーカーも作るんだ!
関係ないけど自分が知らないだけでそれがメジャーじゃないと思い込んでる人増えたよなあ。
ディーラーの商談のときに出る専門のビスケット
アレルギーの人って多いからありがたいだろうね・・知人が小麦アレルギーなので頼む。/万博でも売ってるの見たわ。
なんかあるのは間違いない
私が行ったトヨタはブルボンだったわ。おでんワロタ
シナモン効いてるやつね。ベルジャントレジャーとかのも安くて良いが、lotusのはパッケージがキャッチーね。
大好き。個包装で一見で値段がわからなくて特別感がある、かつ入手しやすい、かな。アレルゲンは気づかなかった。
アマゾンで買おうと思ってたらカルディで売ってるのね
海外から荷物を送る時に入れるビスケットもこれではなかったかな。時計の発送時の輸送経路での衝撃確認用だった。
Lotusビスケットって呼んでいた。美味しいから普通にカルディで買っているけど
味はともかく、とにかく開けにくいんだよね。これ。 こんなのでも日本の技術というか、開けやすくという改善の精神が伺える。
“個包装で賞味期限の記載があり管理がしやすい”おでんってすごいな。
何か変なマウントっぽいの多いけど輸入菓子では昔からトップクラスにメジャーなお菓子よね。牛乳や卵が使われてないのは知らなかった、確かに重宝するな
輸入食料品店ではよく見る。/コーヒーの付け合わせのための菓子なのか。
外車のディーラーは知らないけど、沖縄にある国産車ディーラー数社に頻繁に試乗だけをしに行く。かなりの割合で一口ちんすこうが出てくる。このお菓子は見たことないな
美味しいよねこれ。普通にスーパーでも売ってる。食べたくなったから今日買い物いったとき買お
あったかい紅茶で食べたくなってくるじゃん。
Lotusのこのクッキーはお店好きされるよね。ディーラーが席巻されてるのも、証言集めたら分かったのが面白い。保存がきいて値段の割に高見えしてアレルゲンが少ないと。納得。でもシナモンて結構好き嫌い分かれない?
うちの近くのスーパーには売ってるな。国際的なホテルや航空会社のラウンジとかにはよく置いてるよね。カンファとか参加するととりあえずおいてあるイメージ
スバルの民だけどお菓子出たことない。ドリンクは自販機飲み放題だけど。
うちもずっと昔から常備してる。正しい開け方を知らないとボロボロになるよね。/スバルは点検の時には出なくて商談の時しか出ないね
カルディ好きの間で認知度が高すぎて他ではそうでもないということなのかな
Biscoff、美容院で出てくるけどたまに食べるとめちゃ美味い。カルディで大量に買えるけど少量食べるから良いような気もする
あらゆる場所のお茶請けで出てくるNo.1やないか。なるほどアレルギー対応なのか。だからあんなにガリガリ固いのね(それが美味しい
“そんなにメジャーなお菓子でもないのに”海外のお菓子買える店ならど定番だが、「海外のお菓子が買える店」に興味がない人は知らないかも?おかしのまちおかにも売ってる。最近はイオンでも売ってる。
ファミマで売ってたぞBiscoff。
“アスクルで頼めるからだと思う 備品と合わせて頼めて、おしゃれなお菓子これとロアカーくらいしかアスクルにない ”
そもそもディーラーで菓子が出てきたことがないんだが。地域によるのかな。
カーディーラー向けに飲食物や備品を扱う専門卸がいるって聞いた事がある。1/3ルールで扱えなくなったお菓子や飲み物を扱ってくれるから業界から重宝されてるとか
おでんが優勝じゃない?
じゃあ日本メーカーのメジャーなクッキーってなんなのかという。ムーンライトとか……?
最近は普通にスーパーとかでも売られてるよね。趣味でカフェ巡りするけど結構コーヒーと一緒に出してくれるところ多い
ダイハツはおでんが出てくる。今日も役に立たないである知識を得たぞ。
何度か買ったことあるけど、みっちり詰まってるイメージあるからコスパかな、と思ったけど、アレルギーねえ
「ドメジャー」を「世界的に有名」という意味で言ってる人と、「日本人の大多数に知られている」という意味で言ってる人とで、認識の齟齬が生まれてるように見える。
ディーラーで出てくるおでんはなんか食べたくない。衛生管理とか気になる。
スバルは自販機でドリンク(紙カップのやつ)飲み放題でお菓子はない。しかし、フェアの時に、”肉まんあんまんカレーまん:お好きなものを一つ”ということがあり、侮れない。
id:nomitori どこがドドドメジャーやねん。カッコつけてるんか?笑
ビスコフ大好き!ナチュラルローソンでよく買ってた 喫茶店でコーヒーに添えられてると嬉しくなるよね
ヨーロッパでコーヒーについてくるのは90%ぐらいこれだから。
学会会場でよく見た。
ショートブレッドのがいい!バターやべーけど
Lotusのビスコフって、お菓子に詳しくないオレでも知ってる程度には有名だと思う。と思ったら世界では大手なお菓子メーカーなのね。それは知らなかった。クルマ屋さんではよく出るというのはおもしろい。
マジレスするとディーラーではなく販社によるのでは。/ おでんいいね!
ピエトロでも出てくる
メジャーかマイナーかはどうでもよくて、客層や地域も異なるディーラーで同じものが出されるのが不思議という話なのでは。販促物を扱うカタログに載ってるとかかな。
美容室で出てくる