政治と経済

【速報】宮城県知事選挙 現職・村井氏の6選確実 県政史上最多 | 河北新報オンライン

1: memouse35 2025/10/26 23:45

NHKの出口調査を見て肝を冷やしていたが和田政宗氏が宮城県知事になるという最悪の展開は避けられそうでよかった。それはそれとしてやや強引な県政運営は改めてほしい。

2: Louis 2025/10/26 23:57

危なかった……。

3: dd369 2025/10/27 00:01

とりあえずトンデモデマ知事が誕生しなくて良かった。

4: kenjou 2025/10/27 00:02

この知事さんのことはよく知らないけど、とりあえずデマをふりまいていた側が勝たなくてよかった。

5: kageyomi 2025/10/27 00:13

東北各地でクマの襲撃が相次いでいる。自然保護派の参政党と参政党の支援を受ける和田候補には逆風になったかもね。

6: inu-oji 2025/10/27 00:14

先の参院選でとんでもないカスを当選させてしまった県の人間としては、宮城の有権者をバカにできる資格はないのだ…(辛勝とはいえ阻止してるし

7: kohakuirono 2025/10/27 00:15

村井は支持していないがとりあえず和田が勝たなくて良かった。あまりにも酷いデマ攻撃だったから。村井がデマを訴えると言ってたし警察も速攻逮捕して欲しい。どういう素性の人がやっていたのか知りたい。

8: keshimini 2025/10/27 00:19

ほえー、勝ったんだ。色々とアレな点はあっても、それ以上にしっかりと地元に根付いた強みがあったんだな。

9: T-anal 2025/10/27 00:20

逆に参政党候補者に接戦を許してしまう程度の現職(はたから見ても言動がアレ)とも言えるので、宮城県民は前途多難だなと思わなくもない。

10: mutinomuti 2025/10/27 00:30

小泉進次郎みたいに和田がデマを仕込んだって証拠がないならそれ自体も誹謗中傷になるんだけど、ブクマカは大丈夫かな(´・_・`)

11: mouseion 2025/10/27 00:31

和田政宗が知事になってたら絶対おもろかったのにガッカリだわ。ヤフコメ欄では高市総理誕生の影響をモロに喰らったとかあったけどそれだけでなるのか?ってなったわ。

12: straychef 2025/10/27 00:37

二期までに限定するとかしたら あまり一人が長いのはよくないだろ

13: kori3110 2025/10/27 00:44

長すぎるし本当は現職に入れたくなかったが、和田氏が競っていると聞いて入れざるを得なかった。デマ云々は仙台などの都市部から離れているせいか私の周りにはあまり聞こえて来なかったな

14: lunaticasylum 2025/10/27 00:52

和田よりは無限にマシ

15: freqp 2025/10/27 00:55

東京都知事選や兵庫からだいぶ時間が経つのに、まだこの流れは終わらないのか。結果としては良かったけど

16: kj03 2025/10/27 00:57

宮城県民にとって最良の結果。

17: yarukimedesu 2025/10/27 01:22

勝った側は強者だから、デマ飛ばしていた奴らをどんどんと粛清して、閉じ込めて行って欲しい。対立候補の陣営に悪がいるなら、ぜひ、根絶やしにしてほしい。がんばって!

18: deztecjp 2025/10/27 01:24

和田さんよりはいいと思うが、村井さんもさすがに在任期間が長すぎる。

19: akutsu-koumi 2025/10/27 01:33

安堵はするがとても手放しで喜べる結果ではない。今ここでデマに対する強い措置を取らなければ、これから先のあらゆる選挙は卑劣な手段を厭わぬ陣営が有利になる。反則が当たり前になる。民主主義が死ぬ。

20: shinobue679fbea 2025/10/27 01:42

相手があれだったとはいえ、長期政権すぎないか

21: segawashin 2025/10/27 01:48

デマをブン撒いてSNSで膨らませて地滑り的に当選、という兵庫メソッドが通用しなかったのは幸いだった。猛烈な追い上げがあったのは事実なので安堵できる内容でもないけど。河北新報がデマ潰しに良い仕事したのは僥倖

22: kato_19 2025/10/27 01:56

多選に嫌気がさした県民の隙をついた選挙ハック。燃えやすくなったところに火をつける参政党。デマと知っていても支持した人もいただろう。

23: yodogawa-kahan 2025/10/27 01:57

デマの次の敵は、クマか。

24: tyouaniki 2025/10/27 02:01

先ずは安心。村井氏はキッチリとデマを投げ込んだ犯罪者をシメた後で、「それはそうと…」としてマトモな後継者というか権力のまだマシな禅譲先を用意して欲しい。次はヤバいぞ。

25: hecatomcales 2025/10/27 02:23

首長の任期定めろよ

26: July1st2017 2025/10/27 02:28

若い人が多い都市部では和田候補の方が票が多かった。接戦だったね。

27: KAN3 2025/10/27 02:30

デマで現職を攻撃する人が勝たなくてよかった。そういう層から敵認定されたことで、その層に媚びる政策をする必要が一切なくなったのも良い点。

28: ustam 2025/10/27 02:42

全てが歪んでいる参政党の知事が生まれなくてよかった。この選挙で参政党(支持者)≒デマクソ野郎であることが確定したので、今後はあまり大きな声で参政党支持を表明しない方がいいよ。地下に潜りな。

29: sisya 2025/10/27 02:47

最長とはいえ65歳。老いても地位にしがみついているというわけではなく、若くして当選したから長いと言うだけ。長いことが良いか悪いかは別として、歪みは感じない。

30: aox 2025/10/27 02:53

和田さんが勝った場合の準備稿を見てみたいです。ちゃんとデマなどを批判的に書いているか

31: oyamissa 2025/10/27 03:07

デマに関係なく村井さんの政策に不満があった人や、他の候補者を支持していた人の声がデマにかき消され「嫌だけどこの人に入れなきゃ」という選挙になってしまったことはやはり許し難い。粛々と対応を望みます

33: Janssen 2025/10/27 04:41

出口調査の政党支持率別得票を見ると、兵庫県知事選と同じく国民民主と参政支持者の傾向がそっくりで、とにかくデマ扇動に弱いグループなんだなと可視化されてる。

34: PikaCycling 2025/10/27 04:46

“参政党の関係者からひどい攻撃を受けた。私は堂々と政策を訴える”ほんとこれ。デマを流した奴らをガンガン逮捕して次の統一地方選挙でこんなことが起こらないよう予防してほしい。

35: saihateaxis 2025/10/27 05:11

宮城県でこれなら地方の市レベルなら勝てるなこりゃ。

36: lanlanrooooo 2025/10/27 05:51

兵庫県と逆に、現職がデマの対象になったということ。それで僅差なのは、やはりデマの威力はかなり強い。あと、この毒は今後も続く。宮城県は今後、ずっとデマに踊り続けることになる。日本全体がそうだけど。

37: shoechang 2025/10/27 06:00

多選を問題にするにしても立憲の候補は62歳で刷新感がなく、地方で若者の候補者が立てられなくなってないだろうか。

38: nemuinox 2025/10/27 06:02

村井氏を支持してないけどまずは良かった。後はデマと誹謗中傷の中心が勝利した兵庫との差は何だったのか。選挙や政治に関わる人達にはそれもきちんと整理していってほしいね。次もどこでもデマ屋には勝たないと

39: table 2025/10/27 06:29

参政党のせいで多選や自民体制へのNOが割れて現職自民が勝つ構図は参院選でもあったな。6期は長過ぎる。デマより地元財界との二人三脚体制の反対票なんだよね

40: mrnns 2025/10/27 06:38

地方の議会選は皆さんきちんと見ておいた方がいいですよ。着々ときてますから。首長選や国政だけじゃなくね。

41: s_rsak 2025/10/27 06:51

日本を切り売りする奴をなんで当選させるかなあ。イスラムのために土葬を検討したことも水道を外資に運営させてるのもデマでもなんでもないやん。デマという方がデマ。

42: gegegepo 2025/10/27 06:52

高市総理就任前だったら負けてたよな

43: toria_ezu1 2025/10/27 06:52

隙を突かれたらまた騒ぎになるだろうし、奇をてらわずに兜の緒をしっかりと締めてほしいところだ

44: TakamoriTarou 2025/10/27 06:58

首の皮一枚繋がった感じ。民主主義のバグは粛々と是正を

45: wackunnpapa 2025/10/27 07:10

水は低きに流れる。次の首長選挙も油断できない。

46: zaikabou 2025/10/27 07:20

そもそも6選目に挑戦する前に後進に譲ってほしい、参政党との接戦になってしまったのも多選が原因では、と思うが

47: mapiro 2025/10/27 07:24

次に向けて、4年でしっかり後継を育てて欲しい。

48: movesinthefield 2025/10/27 07:28

“ワインのトニックウオーター割り” そんなのあるのか。

49: yas-mal 2025/10/27 07:32

とりあえず、良かった。/他の自治体でも、同じことは続くんだろうな。愛知県も他人事では無さそう。

50: minboo 2025/10/27 07:33

和田は論外だが、6選の村井も論外(そもそも首長は3選以上したらダメだよ)。遊佐美由紀が良かったのではと思うんだが、都知事選の蓮舫状態になっちゃったね(って意味で熱狂の始まりは兵庫より東京だったのかも)

51: HanPanna 2025/10/27 07:36

兵庫との差は何だったのかって言われると、和田氏と斉藤氏の容貌の差ではと思ってしまうほど、人間が信用できない。

52: horaix 2025/10/27 07:40

多選禁止はないから「ルール上問題ない」とは言え6選はさすがにどうかと思うし、この人の場合竹中平蔵を師と仰ぐセンスや撤回したとはいえ土葬ゴリ押しの件もね/高市の応援と熊の襲撃に救われたか

53: tacticsogresuki 2025/10/27 07:41

兵庫県と同じで県外の人間が余計な事で騒いだ選挙。はてブでも同じ。ただ現職が当選したという点で同じなのは、

54: UhoNiceGuy 2025/10/27 07:44

こんなに接戦になるとは。いかに外国人政策に不満がたまっているか。参政党はそろそろ下火かな、と思ったが、まだここまで支持されているのか

55: lshdagfljhsadfl 2025/10/27 07:51

高市が村井の応援に回った分村井が僅差で勝てた感じだな…小泉や野党総理なら負けてたろこれ

56: confi 2025/10/27 07:52

ここの人が当選後に手のひら返しで土葬メガソーラー水道民営化やられてどんな顔するか楽しみ。お得意の完全無視かな

57: daruyanagi 2025/10/27 07:55

部外者が地方選挙にチャチャ入れるの、ほんまやめたほうがいい((国の外交防衛の足を引っ張るバカはひっこめとも思うが)。それよか、わがんところの県政をちゃんと見守ろう

58: byaa0001 2025/10/27 08:01

どんなデマがあったのか、河北新聞がどんな矜持を見せたのか、しっかり検証して全国に歴史として知見を残して共有して欲しい。全国メディア、マジで頼む……!!

59: aga_aga 2025/10/27 08:06

変化を拒むいかにも田舎くさい結果。集大成として土葬墓地整えていなくなるんだろうね。

60: rainbowviolin 2025/10/27 08:07

元々マルチ商法やスピリチュアル系だったアカウントがオレンジ色に染まり、恐ろしい勢いでデマやAI生成動画を撒いていた。ほとんどが県外の収益化勢。現在慌ててポスト削除中。10-30代有権者投票の過半数に影響。

61: kawani 2025/10/27 08:10

高市は参政党に支援を要請した。この事実は覚えておきたい

62: asumi2021 2025/10/27 08:13

自民がデマ対策に熱心じゃないのはなんなのだろう?

63: sukoyakacha 2025/10/27 08:17

初鹿野さん当選させた地方としては普通に負けてそうだなと戦々恐々。地方紙も嫌われてるし

64: koutya07 2025/10/27 08:21

問題はデマよりも脅迫。自由で開かれた言論空間は既に壊されたと認識している。私は宮城県民だが、スタバなどで気軽に自分の思想について友人と語ることができなくなった。どこで刺されるか分からない。本当に怖い。

65: manamanaba 2025/10/27 08:21

兵庫県民としては宮城が同じ轍を踏まなくてよかった、と胸を撫で下ろしてはいるが、選挙がまともに機能しなくなってるのは本当に辛い

66: diveintounlimit 2025/10/27 08:41

宮城県が兵庫県にならなくて本当に良かった。SNSは人類には早すぎた。

67: kuro_pp 2025/10/27 08:41

元県民にしてみれば村井氏も決していい知事ではなかったようだし多選も多選なのだが、それが気にならないくらいデマにまみれたひどい選挙だった。

68: nP8Fhx3T 2025/10/27 08:42

とりあえずデマ流してたアカウントを片っ端から調査してほしいな。その中には外国勢力の工作アカウントやbotもあるだろうし。

69: ET777 2025/10/27 08:47

ひとまずよかった

70: ssfu 2025/10/27 08:54

デマ対策できないと、高市政権での衆院選は、独裁政権へ向けて取り返しのつかないことになってしまいそう。

71: soybeancucumber 2025/10/27 08:56

喜んでいる人、どれだけ利権に深い付き合いあるんだよ・・・

72: fb001870 2025/10/27 08:57

コメントある通りまともな後継者を残してほしい あとは真っ当な対抗馬の出現に期待だね…24年は長すぎる

73: dkfj 2025/10/27 08:58

随分接戦だったのだな。流石に6期は長すぎるというのはあるだろう

74: electrica666 2025/10/27 08:58

選挙前に批判を受けて撤回したとはいえ、土葬を検討の土俵にあげちゃった人だよ。論外。6選もしてると、行政に淀みも出てくるから代わるべきだったね…。

75: koseki 2025/10/27 09:00

TikTok と Instagram 検索したけど、想像を上回る酷さだった。デマと差別への法的な対応は必要だとして、それだけで間に合うのかな…アルゴリズムやSNSのフォーマットに規制をかけないともう無理なのでは

76: augsUK 2025/10/27 09:01

流石に24年6選は長すぎだろうとも思うが、参政党の単独推薦候補しか有力対抗馬がいないのではなあ。//明らかに人気がなくて5選目を狙う神奈川県知事選@2027とかどうなることやら。

77: l1o0 2025/10/27 09:02

参政と組んだ和田が対抗馬で接戦だったのかよ。もう少しまともな候補者だったらヤバかったんだろうな

78: hatebu_admin 2025/10/27 09:03

早く人類はSNSを滅ぼせ

79: chitosemidori 2025/10/27 09:05

デマを飛ばしていたアカウントの中にどれだけ外国からの書き込みがあるか明らかにしてほしいね。スパイ防止法に参政な、間違えた賛成な連中も望むところだろ?知事側には絶対に追及してほしいね。

80: hatehenseifu 2025/10/27 09:17

まあしかし、あの村井知事が再選されてほっとする、なんてなぁ。どんだけ劣化すれば気が済むんだろう、ワガクニは

81: minamishinji 2025/10/27 09:21

都道府県の知事選は、そろそろ仕組みを見直さないとまずいのでは? / 内容より記事中きっちり「交流サイト(SNS)」と書かれているのがとても好感が持てる。

82: s17er 2025/10/27 09:21

こういうとこに迷惑系インフルエンサーがしれっと侵食してきそうで怖いな

83: morucy 2025/10/27 09:33

村井氏の適性については他県なので触れないが、デマを撒き散らしてるゴミどもによって選挙が歪められなくてとりあえずよかった。片っ端からお縄についてほしい。

84: kaishaku01 2025/10/27 09:36

遊佐さんに期待して投票したけど、票が割れて和田政宗当選したら嫌だな…と思っていたので、妥当な結果にホッとした。/当選に手段を選ばない政党や人間に権力を明け渡すことって恐怖しかないと思う

85: jrjrjp 2025/10/27 09:54

よその県のことではあるけれども、今後の公正な選挙・民主主義のためにもデマを撒き散らした連中は厳しく処罰されてほしい。公職選挙法はキッチリ運用してほしい。

86: kootaro 2025/10/27 09:55

選挙結果とはてブの情勢が全然違うね。

87: font-da 2025/10/27 10:01

河北新報は粘り強く淡々とデマについて報道していたので良かったと思う。選挙についてのSNSの書き込みの6割が関東からだったという調査結果も掲載。地方選挙の受難の時代だね。

88: hayakuzaka 2025/10/27 10:13

村井再選でちょっとホッとしている虚しさ。和田が過去に悪目立ちしすぎなのもあったかもしれない。これまでは同系列だったわけだし。参政が例のお母さんみたいなのを用意していたらどうなったかわからん。

89: shindo_ryo 2025/10/27 10:13

正直、多くの県議市議町議が発信したり反村井色の強い河北新報がデマ警告の実質的村井支援をしてもなお僅差だったのは、デマ・陰謀論対策の困難さを改めて認識した。

90: hagakuress 2025/10/27 10:19

ま、デマ屋について、具体的な組織体系、個人名などをシッカリマスレベルで繰り返し報道するが充分出来てない理由の方が深刻だよね。テレビや新聞は社会的プレゼンスの低下を業界として認めて巻き返さないと。

91: bml 2025/10/27 10:30

6選は付け入る隙を与えすぎだろ。知事にしては4選ぐらいで言われるのに。こりゃ多選のとこは狙われるぞ。知事でコレなら市長選とか勝つのも出ちゃいそう。

92: toomuchpopcorn 2025/10/27 10:30

若い人は圧倒的に和田氏を支持していたようだ。この事実は重要だと思う。

93: rgfx 2025/10/27 10:34

河北、パワハラ復興担当大臣に負けない胆力があったのと、兵庫県の惨状をみてんだたろうなあというのと。しかし若いやつ全般、そして維新・国民・れいわのがすぐデマオレンジに流されるの酷いな

94: pj_lim 2025/10/27 10:36

兵庫県民の民意とは違っていて安心だ。あやうく兵庫になるところだった。

95: mute0108 2025/10/27 10:53

6選はさすがに長期すぎんか、とも思うけど参政党全面バックアップ氏に任せるのもなぁ……

96: casm 2025/10/27 10:56

「県美術館の移転断念、仙台医療圏の病院再編に象徴されるように、近年の剛腕ぶりを疑問視する声が増え(…)仙台市民や市議会の支持を自ら失った面も否めない。」ここに水道民営化や土葬検討も書くべきでは。

97: atoshimatsu 2025/10/27 10:58

とりあえず良かった。河北新報は地元メディアとしてデマつぶしをするなど、ちゃんとした報道をしてくれてGJ。「〇〇党躍進!」なんて騒ぐだけじゃなく、他のマスコミも見習ってほしい。

98: LuckyBagMan 2025/10/27 11:04

デマ屋に対する法整備、現政権がやりそうもないのが本当に暗澹たる気持ちになる…

99: bijui 2025/10/27 11:06

知事はこの人じゃない方がいいんだけど、デマとか参政党とかノイズが大きくてまともな選挙にならなかった。悲しい。

100: FUKAMACHI 2025/10/27 11:19

勝てば官軍だけど負ければ苛烈な落ち武者狩りが待っている。ひどいデマを撒いた連中がばかすか逮捕されることを期待したい。

101: FreeCatWork 2025/10/27 11:20

6選すごい!ボクも甘えん坊スキルでみんなをメロメロにしたいにゃ~!

102: pikopikopan 2025/10/27 11:21

ひとまずよかった。しかし名古屋の川村氏の時みたいに6選は長すぎるんよ・・

103: vlxst1224 2025/10/27 11:21

選挙に限らず「こっちがイヤだから違う方を選ぶ、後のことはよく知らない」という選択を採る人は結構多く、SNSが地方選挙を代理戦争ゲームにすっかり変えてしまった現代において勝ちを拾えたのはデカい

104: tohokuaiki 2025/10/27 11:38

25年前の元仙台市民だから浅野史郎以来ずっとこの人なんだ…というのがびっくり。村井知事の名前を知ったのはドラゴン松本の時だったので、自分にとって村井知事の最強の応援団はドラゴン松本

105: sskjz 2025/10/27 11:44

デマ対策の法整備頼む。各プラットフォームにも常識的な義務を課すべき。

106: gobbledygook_JP 2025/10/27 11:51

デマはデマで良いのだが、どうデマだったかの解説をしないで、相手を悪だったという論調は改善したいね。(JFC調査は、その観点が抜けている)デマという人も裏付けを語らないのが殆どなのです。

107: tikani_nemuru_M 2025/10/27 11:52

水道民営化みたいなクソみたいな政策を推進している多選首長には本来ならご退場願いたいところなんだが、対立候補がデマ屋ではねえ・・・。若年層がデマ屋を支持している状況を心底から懸念している。

108: bfetjyedhjkvfsggup 2025/10/27 12:01

今回は惜しかったが若い有権者の多いとこならまだこの選挙活動は有効だろうな。

109: enositago 2025/10/27 12:17

デマか6選かってあまりにも選択肢が無さすぎないか。デマでもないと6選には勝てないってことなんだろうけどあまりにも地獄すぎる。

110: kiku72 2025/10/27 12:24

“「デマに負けていいのか」。20日、誹謗中傷への法的措置の検討を表明。危機感を覚えた自民党県議らもようやく覚醒、最終盤で組織が猛回転”

111: KKElichika 2025/10/27 12:25

「土葬推しの村井はムスリムの手先(キリッ」<神道は土葬派(火葬は仏教式)⇒高市をはじめ神道政治連盟系の国会議員は全員ムスリムの手先ということでよろしいか。あと、裕仁以前の天皇はずっと土葬なので(以下同文

112: taka-p 2025/10/27 12:30

おお、僅差。それぞれの主張は詳しく知らんけど、デマや中傷を跳ね返して勝ちきったのであ)ば、それはとても良かった。これからの地方選挙はこういう戦いが繰り返されるのだろう。

113: yccer_1 2025/10/27 12:35

デマを検証する側ばかり労力を要求されて、デマを発信する側は言いたい放題の状況はどう考えてもおかしい。最初に発信する奴が信頼できるソースを示すべきで、それができてないなら一律デマ扱いでいい。

114: YUKI14 2025/10/27 12:36

宮城と兵庫、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い

115: dnf63bxf2fbnd3 2025/10/27 12:36

SNSでデマをまき続ければ選挙に勝てる(勝てそうというところまで行ける)という事実。さっさとSNSに対するなんらかの法的アクションを国がやらないと選挙制度終わるぞ。でも、高市はデマで恩恵受ける側なんだよなあ。

116: mkotatsu 2025/10/27 12:49

多選の現職から本当は変えたかった人のブコメとか見るに、デマ集団自身が勝てなくても選挙を破壊できるのは酷すぎる。選挙期間中の規制がないともう無理じゃないか

117: sambmetta 2025/10/27 13:03

和田氏は(中略)県水道事業の再公営化推進(中略)を盛り込んだ政策覚書を参政党と締結  お前ら大絶賛の政策なのになぜ支持しない?

118: Shin-Fedor 2025/10/27 13:26

今回はたまたまちょっと届かず負けたけど、「参政党のやり方は全国どこでも非常に強力に通用する」という傍証が増えたという捉え方をしている。まだまだ本当の地獄はこれからで、序章が終わったに過ぎないのでは

119: BigHopeClasic 2025/10/27 14:05

「若い世代は和田政宗」というのもちょい違って、投票率25%という低投票率の中でただでさえ投票に行かない世代の中のわざわざ投票に行く奴が和田支持。和田に入れた中高年以上の国民れいわ立民支持層が情けない

120: kastro-iyan 2025/10/27 14:32

デマっていうよりビジウヨ界隈と安倍昭恵のスピ界隈が合体して参政党の幹部総出で和田支援したので地上戦でかなり票伸ばしたと思う。演説が多かった仙台だけ伸びてるし。

121: mmuuishikawa 2025/10/27 15:15

風説の流布以上に悪質と思うのだけどこういうの取り締まれないのかね

122: SilverHead247 2025/10/27 15:29

デマゴーグは煽動政治家という意味だが、その象徴であるアテナイの極右クレオンは、嘘で他の穏健な政治家を失脚させ、スパルタと開戦し後ろから刺されて死んだ。デマは民衆の知性が劣化した時に起きる現象だそうな。

123: repunit 2025/10/27 15:39

水道民営化デマがあったら俺でも村井氏に入れる。

124: flatfive 2025/10/27 15:46

細かく見てないので断定はしないが、普通に考えてデマだけで僅差にならんでしょ。snsに誤情報があることなど今時大多数は知ってるのだから。

125: douai 2025/10/27 15:59

52歳くらいの女性求む

126: mihai0alien 2025/10/27 16:26

自民党がデマ対策に熱心じゃないのは自分たちが「統一教会」を使ってデマを流す側だったからだよ。参政党は「キリストの幕屋」覚えて帰ってね。

127: kamezo 2025/10/27 16:51

ブコメを読むと、ある種「多選強引現職vsデマ屋」みたいな究極の選択だった模様。四半世紀同じ県知事かあ。

128: yamadadadada2 2025/10/27 16:55

これをきっかけにサンセー党がデマ政党だという認知が広まるよう訴訟頑張ってほしい

129: sjn 2025/10/27 17:14

なんだろうな…こういうネット含めたデマゴギー2.0とでもいうものと戦うには、知識を現実とテクノロジーとで強化したもので阻まないと行けないのだろうかな

130: estragon 2025/10/27 17:34

得票率39.1%、有権者の18.2% / 「投票率は衆院選との同日選だった前回(2021年)より9.79pt低い46.5%」、「当日の有権者は187万2116人」、「340,190 村井 嘉浩 無現、324,375 和田 政宗 無新 、176,287 遊佐美由紀 無新」

131: gun_kata 2025/10/27 17:44

多選+病院再編の揉め事(結局当初の計画は修正)で足腰が弱っていたというのも大きい。

132: Kanemori 2025/10/27 17:46

6期はいくらなんでも長すぎる。参議院の選挙区というちょうど良い受け皿が、用意されているのだから。知事は長くても3期ぐらいで、引退してほしい。

133: hate_flag 2025/10/27 17:50

今回の知事選でデマを撒いた奴には「こいつはデマ野郎」というラベルを貼るべきだと思う。SNSであれリアルであれ烙印を押して次の選挙でのデマ宣伝を許さない仕組みにしよう

134: mustikka 2025/10/27 19:31

村井さんは多選や水道の民間委託など必ずしも褒められた人物ではないが、参政党と組んだ和田さんが勝たなかったのは良かった。

135: usutaru 2025/10/27 20:33

我々は思っている以上にチョロい。

136: daybeforeyesterday 2025/10/28 06:46

真の事実に基づいて「お前が気に入らない」というのは民主主義の内だろうと冷たく思うだけなので、まあ 多選批判なんざ、極々正当なものでしかあるまいに、甘ったれてんだか、寝ぼけてんだか

137: CavalleriaRusticana 2025/10/28 10:22

 だれもいなかったんよ。