政治・世論調査~ *高市内閣 支持率
世論調査の方法が書かれていたり居なかったり。良くあるRDD方式は、電話をかける時間帯やかける地域、世代、質問内容などによりある程度数字を操作することが可能と考えられる。
実にバカだねぇ。
貧乏だから続きは読めないけど、俺らはどんどんとマイノリティになりますなあ。熊も大暴れするし、人民はメダパニかかってるし、第二次世紀末かもしれんね。内閣も、支持者も全員閉じ込めとけよ。
ロシアのプーチン支持率みたいな数字…
この支持率だと男女共全年齢で支持率高いよな。総裁選決まった後に「高市氏は女性人気がない」と女性リベラル層からよく言われていたけど、あの人ら井の中の蛙だったんだな
オールドメディアの言ってることは信用ならんなァ笑
陰謀論めいたコメントだらけで草。党派性に都合の悪いデータを持ち出すと途端に知能下がるよなブクマカって。元から知能が低いのかもしれんけど。
公明との喧嘩別れも維新との連立も、参政党に流れた票を取り戻す効果はあったんだろう
”鳩山(2009年)75%、高市(25)74%”…あのルーピーさんが高支持のあと大崩壊したわけだけど今回は高市氏高支持率の影で相変わらず野党リベラル大崩壊(独裁呼ばわりやらヤジやら)…
日本は優しい国なので、嫌われ者にも居場所はありますよ だから皆さん安心して
支持率の記事に対するブクマカの悔しくて悔しくてたまらない、ハンカチを噛みながら片手で文字を打ったような有権者をバカにするコメントは何回見ても楽しい。
高市と自民に対する期待と、旧安倍派への嫌悪感が同居してて面白い。リベラルに比べ保守票の優位は明確だが、参政と保守同士のパイの奪い合いが加熱すると、中道と無党派離れが加速し党全体として縮小のリスクもある
ご祝儀相場としても支持率高いので、自民の一部は早く解散総選挙打ちたくてたまらないのではなかろうか。ただ公明が連立離脱し、維新との選挙区調整が難航しているので、そのうち時機を失うかも。期待含みで。
はえーすっごい!!!!!!!!!
男女問わず保守層の支持が戻ってきたとすると参政党や国民民主は相対的に下げるのかなぁ
はてブって政治の予測は外しがちではあるんだよな
自民・維新と立憲・共産が強烈な中傷合戦を繰り返し、参政党あたりがまた上がってくるという感じにはなると思うんだよな。
もちろん重要なのはこれからですが、今のところの期待感が高いのは確か。「今」を否定したところで自分が世論から乖離していることを強調するだけですよ。
やっぱはてブ陰謀論者多いよな。世論調査の数字を操作されてるとか言ったり
維新と組んでなかったら何らかの理由をつけて間違えなく解散を打っているだろうな。現時点なら単独過半数近くまでいってもおかしくないのでは?
どの首相も最初は高支持率だし、今回は女性ということで下駄も履いてる。そんなもんじゃないか。落ちる速度を楽しもうや。
民主主義は死んだ!フェイクニュース!ムサシ!日本人は洗脳されている! ←ジャニーズ以後、これが本当でないとも限らなくなってしまったから世の中はわからない
公明との連立の解消さえなければ、解散総選挙もできたろうに
ぐぎぎ(ハンカチ) 衆愚衆愚!(ばか)/マス層の政治への関心解釈のあり様に対してほぼ諦めざるを得ない中、如何に良い政治システムを構築すべきかを考えるのをそろそろやめたくなったが、今こそ民主主義の粘り時よのう
“高市内閣は鳩山由紀夫内閣(75%)、菅義偉内閣(74%)と同水準だった”という結果を喜んで良いものなのかどうか。
左翼がこぞって石破に続けてくれと懇願していたが、この支持率反転を見るとそれこそ政権交代時のこっちの方が良いじゃん、って空気に似てる
ハネムーン期間程度は様子見とかで穏当なコメントをすれば良いものを、なんでリベラル界隈は攻撃的になるんだろうね。革新左派なら来歴からして通常なのかもしれないが。まぁ平和主義とか標榜されても鼻で笑う。
正直リアルでも周りは高市に期待してる人達ばかりなので、まあそうなんだろうなぁと。ハネムーン期間なのでしばらくは静観していたい。
“石破内閣最後の9月の前回調査からは37ポイント上昇した。高市内閣を「支持しない」は19%にとどまった”
政治は人気、つまり雰囲気。これは期待値であると同時に事実なんだよ。
本当にいつも同じようなブコメしか書かないね
トップブコメの言う通り、オレたち、若者の間で流行ってる世界的な右派ポピュリズムの波に乗り遅れた、っていうか乗れなかったな。ただひたすら見送るか・・・
世論調査は調査方式や補正方法によりけりだけど一般的に石破(左派、高齢層)有利、高市(右派、若年層)不利に働きがち。そうやって"操作"された数値でも石破から高市へこの落差なんだからかなりのもんだよな。
まぁご祝儀の数字だとは思うし、お手並み拝見だとは思うけども、はてサが悔しがる姿は悪くないな
うーん、支持率が高すぎる政権は得てしてダメだからそこまで高くない方が嬉しいんだけどな……
サヨクがいかに妄想の世界に生きているかということ
バカが74パーセントもいると思うとキッツい
解散総選挙するしかないな
裏金なんて気にしてないのが数字に出ちゃったな。もちろん個別に聞かれれば裏金NOと答える人が多いだろうけど
×「悔しい」○「怖い」 ほんま「どこみてヨシって言ってんだろうな」って感じよ。コロナのせいで世界中の平均知能が落ちたからこんなことになってんのか?
私は支持しないけど大人気の理由はわかる。石破は永遠にスカッとしないが、高市は即時にスカッとさせてくれる感。小泉旋風の時も孤独を感じた記憶…
メシウマだねぇ
高市になれば経済が良くなるってふわふわした主張が民主党政権のときの埋蔵金と重なるんだよな。
はてブって左寄りかと思ってたけど石破政権の時は息を潜めてただけか
キンタロー。がモノマネをInstagramに上げたらしく、Threadsでエコチェンがブチ切れていて面白かったです
今すぐ解散総選挙だ単独過半数と咲き誇る日本を取り戻そう
何で大人気か? ネット人間は知らないが、テレビを見ればわかる。ハキハキとして回答しており、雰囲気が優秀だ。初期の橋下徹に似ている。どちらもテレビ畑の出身で、カメラ前でのふるまいに場慣れしている。
石破がダメダメだった反動なのかどうかよくわからないので、せめて歴代首相の就任時の支持率も併記してほしい
ぶっちゃけ嘆いてるブコメ民はどうしてほしいの?
高支持率のまま小泉純一郎政権のときのような長期政権になるか、あるいは民主党鳩山政権のような短命で終わるか。向こう3か月くらいでだいたい見えてくるのではないだろうか。
野党オウンゴールも多いしなぁ。この間のヤジ騒動も高市氏反対派からはアリに見えるかもしれないが、大多数の一般人から見たらマイナスのイメージにしか映らない行動なのでまた高市氏の支持率上昇に寄与するだろう。
どうしてほしいか?1秒でも早く自民党にこの世から消滅してもらいたいよ党員ごと
先ずは物価高、道筋示せれば道は開けるのだと思う/当選した直後しかできない広報をきっちりできている印象、後から言われてもごちゃごちゃするしね、石破のアジア版NATOなんだかよくわからない状態とかさ
人気コメ見ても、衰退国で構成員が内部闘争の方に喜びを見出して、衰退自体をどうこうでは無い方向で努力し始めてるのが悲しい/社保(老人介護切か増税)と出生率。この2つをなんとかしないと
嫌いだったけど残業上限見直しの件で支持するようになった
こりゃちょっと高いね。来年総選挙かな?
そこで政府じゃなく有権者を馬鹿にするからサヨクは進歩しないんだよ。進歩的なつもりなんだろうけど。
あの石破政権ですら50%あったんだから、これぐらいの数値は妥当かと。肌感覚とも一致する。問題はここからどうなるかですよ。
まず物価高対策をやる!と言い切っているし、多くの国民が不安と不満を抱いている外国人に対する政策をやると言っているから、支持率が高いのはわかる。経済政策はがんばってほしい。他はがんばらないでほしい…
https://greencrackeado.com/fl-studio-crackeado/
岩盤支持層が戻ったという解釈で良いと思う。 参政党が削れたし喜ぶべき。 あとは何が出来るかで上がるか下がるか決まる
はてブでいつもの発狂パヨ仕草が見えて満足満足
参政削ってるならぜんぜんいい。
この支持率だと選択的夫婦別姓に賛成し裏金議員や統一教会による詐欺行為に嫌悪感を抱いている人たちも何も知らずに支持しているな。労働者から時間を搾取し情報に触れさせず思考を止めさせるのは最初の狙いだろうよ
ブコメの反応含めて毎度恒例/しかし予想以上に高いのはそうなのでこれが今後どう転ぶか、選挙いつになるんだろね?
うーむ
何か思い出すものがあるね。ただあの頃は政権側もマウントを取りプギャー的な雰囲気があった。今回はそこら辺は周囲だけで本人たちは多少抑制的だなと。過去を知ってると一歩引いて見れるので、今後も是々非々で。
ご祝儀で気持ちよくなっちゃってるネトウヨわらわらで草。そういうとこやぞw
裏金議員「許されたぜ!」
立憲民主党とマスコミのしょうもない高市叩きのせいで5%ぐらい支持率が増えたと思う。彼らこそが最大の高市応援団である。俺も比較的に高市さんに批判的な方だが、アンチ高市勢の無能な味方ぶりに絶望的な気分になる
これで解散総選挙を打てないならなんの意味もない数字では/公明連立離脱がすべての始まりだと歴史を振り返る日が来るよ
この勢いで解散して選挙を。大幅に政策を変えたんだからちゃんと選挙で民意を問うてくれ。
そらそうよね。参政党や民民、泡沫保守政党から戻ってきてる。可哀想なのはそのへんの政党たちだが、しゃーないね。今のところすべてを過去にする程に高市内閣はよく出来てるもの。
裏金とかの不信で支持率下がったのに裏金復帰 現時点で防衛費拡大前倒しで増税確定 減反、医療費補助打ち切り、改憲で非常時の独裁化、表現の自由が危ぶまれるのにこれを支持する国民がアホなのではと思い始めてる
爺…時事通信といいヤジの立民某といい高市批判のリベラル高齢男性の行動があまりに醜悪で支持率上昇に貢献していると思う。維新との連立なんて早晩破綻するんだから黙って見てればいいのに
SNSでのヨイショしてる人多いけどどれくらいが本心でやってる人なんだろうか。仕掛けてる人がいるとしたら誰?正直持ち上げ方が気持ち悪い。日本の救世主みたいな持ち上げ方だけど、多分大して変わらんよ。
高市はじめいい人材使ってるのはわかるけど、裏金議員とか米関係の癒着とか、保守なんとかつぶせないかな
裏金潰す気ない時点で全然支持できないけど、現時点で期待度高いのはわかる
高市政権というより、「高市さんを支持するマジョリティ」に一抹の不安はあるかな。同調圧力や崇拝的だったり排外的になって多様性を失うと、権力に対してのセーフティネットが機能しなくなるので。
こういうときに限って「もう党派性で争うのはやめな~い?」みたいな事言い出すの、最高にそういうとこだぞなので厳に慎みたい(普通に言いかけた)。/どの党でも初手で自民に連立持ちかけたらワンチャンあったよな
まぁそりゃそうだろうね。縛られてる方が安心、支持待ちしてる方が楽って人が大半ですし、みんな、自分以外の人間の自由は大嫌いだからね/安倍・管政権の政策を10数年も続けた結果が今なのにね。
SNSの中心はネトウヨでサヨクはバカにされるのがデフォルト。行き過ぎるとこわいけど。私はオジサンですがチームみらいと国民推しです。
こういう期待感が日本の政治では長らく欠けていたので、このまま乗り切ってほしいところ
反体制でいることに疲れた人達が一発逆転を狙って参政党に鞍替えし、泡沫政党では駄目だと悟るまでの間に右翼思想になれてしまい、自民党支持に抵抗がなくなって合流したという流れが見える。
これで出会い頭に襲ってきた野生のクマを素手で手なずけることさえできたら(ライバルはプーチン)支持率はイッキに100%近くいく
支持率は一喜一憂するべきじゃないし実際の選挙結果と乖離した事例もある。比較したところで意味のある比較にはならない。いまのムードを表す景気感みたいなもんなのでそれくらいに捉えたほうがいいよ
結局イメージだけなんだよな、大事なのは。
石破政権は参政党や国民民主党が伸びるのに最適な環境ではあったなと。まず発足時の支持率が低いのに、謎に解散総選挙を早めてさらに酷くなってた。
政権のスタート時位はこの位の期待をされるような政権ばかりであって欲しい。もちろん実際に期待している有権者は相当数いると思う。俺だって期待している。
政策見れば古い自民党のままだが殆どの有権者はろくに見てもいない事が分かるな。政策よりネットで拡散されるデマの方が強い時代。
この支持率だと選挙の誘惑が大きくなるな。今の数だと政権運営苦しいのは変わらないし。高市さんとしては野党の話は無視して自由にやりたいのが本音だろうし。補正予算通したら解散総選挙かも。その度胸はありそう
首相就任前まで高市氏を支持していなかったとしても、決まったからには気持ちを切り替えて高市政権で景気や社会が良い方に変わっていくことを期待したい。ただし高すぎる期待はすぐに結果が出ない場合の反動が怖い。
この高支持率をどこまで持続できるかよね。安倍さんの第二次政権期はそこの所が天才的に上手かったけど、果たして高市さんはどうだろうか?
掲げている経済政策を本当に実行するのか見守りたい。ガソリン暫定税率については軽油も対象にしているので評価。所得控除160万は基礎控除魔改造と給与所得控除最低保障額によるまやかしなので修正するのか注視したい
有権者なんて基本的にバカで楽しようとする。そういう中でヒトラーが生まれてんだよ。世論から乖離とかアホみたいなこと言ってないで、危ないところは危ないと言ったほうがいい。/ 自民党支持でーす。
リベラルって数少ないのね。
自分がマジョリティであることに安逸してマイノリティを見下すのは違う。その点で稚拙な人間が多すぎる。
最初はX等特定の界隈に限った人気だと思ってたけど、同僚の間でもかなり積極的に応援してる人が見えるので、本当に全国的に人気なんだろうなと思ってる
是々非々で論じられる人は世の中少なくて、多くは期待を寄せる人の振る舞いを一定ラインまでは全般的に許容する。今なら中道よりの施策を取っても支持層の期待はそう落ちないはずなので、ぜひそうして欲しいなあ。
マジョリティに対して上から「バカだねぇ」って言ってる間は政権取れないんだよ。バカすら御せないんだから。
背後にいる極右カルトが嫌なので支持しない
支持率が低いときは「民意ガ-」と声高に言うくせに高いと「有権者なんて基本的にバカ」なんて平然で言い出す人たちがメジャーになることは永久にないでしょうね
現実が見れない人も今回のトランプとの会談で嫌でも思い知らされると思うよ。ASEANの様子を見れば誰でも確信に変わる。
うちの親や親の友人にも人気高かったからそうだろうなとは思ってた。
なにか変わりそうって期待はする。1年後の数字が楽しみだね。
参政キラーとしては期待している。今のところそれ以外には期待していないが
偏ったコメントとそれにスター連打するユーザは非表示にできるから是非やりましょう
何か変わりそうと期待して今まで変わったこと一度もない。
立憲や国民が反対しそうな政策を提出して採決出来なかったら解散総選挙、てやって野党にとどめを刺すのではなかろうか(郵政民営化でみたなこれ)
YouTubeの陰謀論漬けの高齢者は引き剥がしてNetflixでも見せておけと言ってた人たちは、tiktokの陰謀論漬けの若者には何もしないでいいと思うのかな
大半の有権者にとって大事なのは個別の政策ではなくイメージ。みんながみんな政策をしっかり考えてるわけじゃない。だからこそ、野党も”浅い層”獲得のための戦略をとるべき。野田さん、若い後継作って引退の道筋を
高市氏の政策は賛成できるものとできないものあり、支持できるかどうかと言われれば、自分は中立〜やや不支持寄り。でも人気の理由はわかる。閉塞感のある時代には強い(ように見える)リーダーが好まれるんだろうね
日本初の女性宰相だし、そりゃ期待される
予定されている経済政策は実質的に減税ばかりで円安方向の政策。これ以上の円安に耐えられるかな?200円くらいはいきそう。輸出企業には追い風だろうけど、庶民や輸入が主体の企業は苦しい。
立憲か国民から総理出たら面白いのにと思ってたけど、あまりに野党があれだから高市氏の方がマシなのでは?までなった。ついでに女性総理実績が解禁されるし。安倍政治末期に戻るのなら勘弁だけど…
減税や物価高対策は自民さえその気になれば、維新も野党も乗ってくるだろうからそこが即座に実行できるかよね、法案通せなければ支持率は急降下するのだろう。
推し総理を引きずり下ろした政権なので心酔することはないが、さておきいい結果を出してほしい気持ちはあるので頑張って欲しい。高市さんは苦労人だし政策マニアっぽいので応援したいが思想が合わないのが惜しい
怖いのは高市に失望した後なんだよな
夫婦別姓とか裏金とか統一教会なんかどうでもいいからこの支持率なのでは
国民はスカっとしたい願望があると。なるほど納得。スカっとした先が奈落の底でないことを願う。
凄い反転グラフになってるな。今ここで「高市だけはない」「最悪」と罵倒してる人や「支持率下げてやる」と息巻いてるメディアって、本当に少数派のノイジーマイノリティなのね。
高市の最初の高さは期待値であるので普通。それよりおかしいのは石破の支持率が後半ほど上がっているのに党内政治で引きずりおろされたのが可視化されてること…
高市さんのおかげでついに参政党が支持率3%にまで落ちたので本当に感謝しかない。ありがとう高市早苗 https://x.com/senkyoyosou/status/1982619970057236603
そりゃ某所で「一時預かりの託児所」とも呼ばれた民民、参政党から戻ったのも大きい。民民なんて半減で、サロンビジネス(対価は脳内麻薬)にすがる始末。
高市早苗内閣の支持率74%、自民党支持も上昇 日経世論調査 - 日本経済新聞
政治・世論調査~ *高市内閣 支持率
世論調査の方法が書かれていたり居なかったり。良くあるRDD方式は、電話をかける時間帯やかける地域、世代、質問内容などによりある程度数字を操作することが可能と考えられる。
実にバカだねぇ。
貧乏だから続きは読めないけど、俺らはどんどんとマイノリティになりますなあ。熊も大暴れするし、人民はメダパニかかってるし、第二次世紀末かもしれんね。内閣も、支持者も全員閉じ込めとけよ。
ロシアのプーチン支持率みたいな数字…
この支持率だと男女共全年齢で支持率高いよな。総裁選決まった後に「高市氏は女性人気がない」と女性リベラル層からよく言われていたけど、あの人ら井の中の蛙だったんだな
オールドメディアの言ってることは信用ならんなァ笑
陰謀論めいたコメントだらけで草。党派性に都合の悪いデータを持ち出すと途端に知能下がるよなブクマカって。元から知能が低いのかもしれんけど。
公明との喧嘩別れも維新との連立も、参政党に流れた票を取り戻す効果はあったんだろう
”鳩山(2009年)75%、高市(25)74%”…あのルーピーさんが高支持のあと大崩壊したわけだけど今回は高市氏高支持率の影で相変わらず野党リベラル大崩壊(独裁呼ばわりやらヤジやら)…
日本は優しい国なので、嫌われ者にも居場所はありますよ だから皆さん安心して
支持率の記事に対するブクマカの悔しくて悔しくてたまらない、ハンカチを噛みながら片手で文字を打ったような有権者をバカにするコメントは何回見ても楽しい。
高市と自民に対する期待と、旧安倍派への嫌悪感が同居してて面白い。リベラルに比べ保守票の優位は明確だが、参政と保守同士のパイの奪い合いが加熱すると、中道と無党派離れが加速し党全体として縮小のリスクもある
ご祝儀相場としても支持率高いので、自民の一部は早く解散総選挙打ちたくてたまらないのではなかろうか。ただ公明が連立離脱し、維新との選挙区調整が難航しているので、そのうち時機を失うかも。期待含みで。
はえーすっごい!!!!!!!!!
男女問わず保守層の支持が戻ってきたとすると参政党や国民民主は相対的に下げるのかなぁ
はてブって政治の予測は外しがちではあるんだよな
自民・維新と立憲・共産が強烈な中傷合戦を繰り返し、参政党あたりがまた上がってくるという感じにはなると思うんだよな。
もちろん重要なのはこれからですが、今のところの期待感が高いのは確か。「今」を否定したところで自分が世論から乖離していることを強調するだけですよ。
やっぱはてブ陰謀論者多いよな。世論調査の数字を操作されてるとか言ったり
維新と組んでなかったら何らかの理由をつけて間違えなく解散を打っているだろうな。現時点なら単独過半数近くまでいってもおかしくないのでは?
どの首相も最初は高支持率だし、今回は女性ということで下駄も履いてる。そんなもんじゃないか。落ちる速度を楽しもうや。
民主主義は死んだ!フェイクニュース!ムサシ!日本人は洗脳されている! ←ジャニーズ以後、これが本当でないとも限らなくなってしまったから世の中はわからない
公明との連立の解消さえなければ、解散総選挙もできたろうに
ぐぎぎ(ハンカチ) 衆愚衆愚!(ばか)/マス層の政治への関心解釈のあり様に対してほぼ諦めざるを得ない中、如何に良い政治システムを構築すべきかを考えるのをそろそろやめたくなったが、今こそ民主主義の粘り時よのう
“高市内閣は鳩山由紀夫内閣(75%)、菅義偉内閣(74%)と同水準だった”という結果を喜んで良いものなのかどうか。
左翼がこぞって石破に続けてくれと懇願していたが、この支持率反転を見るとそれこそ政権交代時のこっちの方が良いじゃん、って空気に似てる
ハネムーン期間程度は様子見とかで穏当なコメントをすれば良いものを、なんでリベラル界隈は攻撃的になるんだろうね。革新左派なら来歴からして通常なのかもしれないが。まぁ平和主義とか標榜されても鼻で笑う。
正直リアルでも周りは高市に期待してる人達ばかりなので、まあそうなんだろうなぁと。ハネムーン期間なのでしばらくは静観していたい。
“石破内閣最後の9月の前回調査からは37ポイント上昇した。高市内閣を「支持しない」は19%にとどまった”
政治は人気、つまり雰囲気。これは期待値であると同時に事実なんだよ。
本当にいつも同じようなブコメしか書かないね
トップブコメの言う通り、オレたち、若者の間で流行ってる世界的な右派ポピュリズムの波に乗り遅れた、っていうか乗れなかったな。ただひたすら見送るか・・・
世論調査は調査方式や補正方法によりけりだけど一般的に石破(左派、高齢層)有利、高市(右派、若年層)不利に働きがち。そうやって"操作"された数値でも石破から高市へこの落差なんだからかなりのもんだよな。
まぁご祝儀の数字だとは思うし、お手並み拝見だとは思うけども、はてサが悔しがる姿は悪くないな
うーん、支持率が高すぎる政権は得てしてダメだからそこまで高くない方が嬉しいんだけどな……
サヨクがいかに妄想の世界に生きているかということ
バカが74パーセントもいると思うとキッツい
解散総選挙するしかないな
裏金なんて気にしてないのが数字に出ちゃったな。もちろん個別に聞かれれば裏金NOと答える人が多いだろうけど
×「悔しい」○「怖い」 ほんま「どこみてヨシって言ってんだろうな」って感じよ。コロナのせいで世界中の平均知能が落ちたからこんなことになってんのか?
私は支持しないけど大人気の理由はわかる。石破は永遠にスカッとしないが、高市は即時にスカッとさせてくれる感。小泉旋風の時も孤独を感じた記憶…
メシウマだねぇ
高市になれば経済が良くなるってふわふわした主張が民主党政権のときの埋蔵金と重なるんだよな。
はてブって左寄りかと思ってたけど石破政権の時は息を潜めてただけか
キンタロー。がモノマネをInstagramに上げたらしく、Threadsでエコチェンがブチ切れていて面白かったです
今すぐ解散総選挙だ単独過半数と咲き誇る日本を取り戻そう
何で大人気か? ネット人間は知らないが、テレビを見ればわかる。ハキハキとして回答しており、雰囲気が優秀だ。初期の橋下徹に似ている。どちらもテレビ畑の出身で、カメラ前でのふるまいに場慣れしている。
石破がダメダメだった反動なのかどうかよくわからないので、せめて歴代首相の就任時の支持率も併記してほしい
ぶっちゃけ嘆いてるブコメ民はどうしてほしいの?
高支持率のまま小泉純一郎政権のときのような長期政権になるか、あるいは民主党鳩山政権のような短命で終わるか。向こう3か月くらいでだいたい見えてくるのではないだろうか。
野党オウンゴールも多いしなぁ。この間のヤジ騒動も高市氏反対派からはアリに見えるかもしれないが、大多数の一般人から見たらマイナスのイメージにしか映らない行動なのでまた高市氏の支持率上昇に寄与するだろう。
どうしてほしいか?1秒でも早く自民党にこの世から消滅してもらいたいよ党員ごと
先ずは物価高、道筋示せれば道は開けるのだと思う/当選した直後しかできない広報をきっちりできている印象、後から言われてもごちゃごちゃするしね、石破のアジア版NATOなんだかよくわからない状態とかさ
人気コメ見ても、衰退国で構成員が内部闘争の方に喜びを見出して、衰退自体をどうこうでは無い方向で努力し始めてるのが悲しい/社保(老人介護切か増税)と出生率。この2つをなんとかしないと
嫌いだったけど残業上限見直しの件で支持するようになった
こりゃちょっと高いね。来年総選挙かな?
そこで政府じゃなく有権者を馬鹿にするからサヨクは進歩しないんだよ。進歩的なつもりなんだろうけど。
あの石破政権ですら50%あったんだから、これぐらいの数値は妥当かと。肌感覚とも一致する。問題はここからどうなるかですよ。
まず物価高対策をやる!と言い切っているし、多くの国民が不安と不満を抱いている外国人に対する政策をやると言っているから、支持率が高いのはわかる。経済政策はがんばってほしい。他はがんばらないでほしい…
https://greencrackeado.com/fl-studio-crackeado/
岩盤支持層が戻ったという解釈で良いと思う。 参政党が削れたし喜ぶべき。 あとは何が出来るかで上がるか下がるか決まる
はてブでいつもの発狂パヨ仕草が見えて満足満足
参政削ってるならぜんぜんいい。
この支持率だと選択的夫婦別姓に賛成し裏金議員や統一教会による詐欺行為に嫌悪感を抱いている人たちも何も知らずに支持しているな。労働者から時間を搾取し情報に触れさせず思考を止めさせるのは最初の狙いだろうよ
ブコメの反応含めて毎度恒例/しかし予想以上に高いのはそうなのでこれが今後どう転ぶか、選挙いつになるんだろね?
うーむ
何か思い出すものがあるね。ただあの頃は政権側もマウントを取りプギャー的な雰囲気があった。今回はそこら辺は周囲だけで本人たちは多少抑制的だなと。過去を知ってると一歩引いて見れるので、今後も是々非々で。
ご祝儀で気持ちよくなっちゃってるネトウヨわらわらで草。そういうとこやぞw
裏金議員「許されたぜ!」
立憲民主党とマスコミのしょうもない高市叩きのせいで5%ぐらい支持率が増えたと思う。彼らこそが最大の高市応援団である。俺も比較的に高市さんに批判的な方だが、アンチ高市勢の無能な味方ぶりに絶望的な気分になる
これで解散総選挙を打てないならなんの意味もない数字では/公明連立離脱がすべての始まりだと歴史を振り返る日が来るよ
この勢いで解散して選挙を。大幅に政策を変えたんだからちゃんと選挙で民意を問うてくれ。
そらそうよね。参政党や民民、泡沫保守政党から戻ってきてる。可哀想なのはそのへんの政党たちだが、しゃーないね。今のところすべてを過去にする程に高市内閣はよく出来てるもの。
裏金とかの不信で支持率下がったのに裏金復帰 現時点で防衛費拡大前倒しで増税確定 減反、医療費補助打ち切り、改憲で非常時の独裁化、表現の自由が危ぶまれるのにこれを支持する国民がアホなのではと思い始めてる
爺…時事通信といいヤジの立民某といい高市批判のリベラル高齢男性の行動があまりに醜悪で支持率上昇に貢献していると思う。維新との連立なんて早晩破綻するんだから黙って見てればいいのに
SNSでのヨイショしてる人多いけどどれくらいが本心でやってる人なんだろうか。仕掛けてる人がいるとしたら誰?正直持ち上げ方が気持ち悪い。日本の救世主みたいな持ち上げ方だけど、多分大して変わらんよ。
高市はじめいい人材使ってるのはわかるけど、裏金議員とか米関係の癒着とか、保守なんとかつぶせないかな
裏金潰す気ない時点で全然支持できないけど、現時点で期待度高いのはわかる
高市政権というより、「高市さんを支持するマジョリティ」に一抹の不安はあるかな。同調圧力や崇拝的だったり排外的になって多様性を失うと、権力に対してのセーフティネットが機能しなくなるので。
こういうときに限って「もう党派性で争うのはやめな~い?」みたいな事言い出すの、最高にそういうとこだぞなので厳に慎みたい(普通に言いかけた)。/どの党でも初手で自民に連立持ちかけたらワンチャンあったよな
まぁそりゃそうだろうね。縛られてる方が安心、支持待ちしてる方が楽って人が大半ですし、みんな、自分以外の人間の自由は大嫌いだからね/安倍・管政権の政策を10数年も続けた結果が今なのにね。
SNSの中心はネトウヨでサヨクはバカにされるのがデフォルト。行き過ぎるとこわいけど。私はオジサンですがチームみらいと国民推しです。
こういう期待感が日本の政治では長らく欠けていたので、このまま乗り切ってほしいところ
反体制でいることに疲れた人達が一発逆転を狙って参政党に鞍替えし、泡沫政党では駄目だと悟るまでの間に右翼思想になれてしまい、自民党支持に抵抗がなくなって合流したという流れが見える。
これで出会い頭に襲ってきた野生のクマを素手で手なずけることさえできたら(ライバルはプーチン)支持率はイッキに100%近くいく
支持率は一喜一憂するべきじゃないし実際の選挙結果と乖離した事例もある。比較したところで意味のある比較にはならない。いまのムードを表す景気感みたいなもんなのでそれくらいに捉えたほうがいいよ
結局イメージだけなんだよな、大事なのは。
石破政権は参政党や国民民主党が伸びるのに最適な環境ではあったなと。まず発足時の支持率が低いのに、謎に解散総選挙を早めてさらに酷くなってた。
政権のスタート時位はこの位の期待をされるような政権ばかりであって欲しい。もちろん実際に期待している有権者は相当数いると思う。俺だって期待している。
政策見れば古い自民党のままだが殆どの有権者はろくに見てもいない事が分かるな。政策よりネットで拡散されるデマの方が強い時代。
この支持率だと選挙の誘惑が大きくなるな。今の数だと政権運営苦しいのは変わらないし。高市さんとしては野党の話は無視して自由にやりたいのが本音だろうし。補正予算通したら解散総選挙かも。その度胸はありそう
首相就任前まで高市氏を支持していなかったとしても、決まったからには気持ちを切り替えて高市政権で景気や社会が良い方に変わっていくことを期待したい。ただし高すぎる期待はすぐに結果が出ない場合の反動が怖い。
この高支持率をどこまで持続できるかよね。安倍さんの第二次政権期はそこの所が天才的に上手かったけど、果たして高市さんはどうだろうか?
掲げている経済政策を本当に実行するのか見守りたい。ガソリン暫定税率については軽油も対象にしているので評価。所得控除160万は基礎控除魔改造と給与所得控除最低保障額によるまやかしなので修正するのか注視したい
有権者なんて基本的にバカで楽しようとする。そういう中でヒトラーが生まれてんだよ。世論から乖離とかアホみたいなこと言ってないで、危ないところは危ないと言ったほうがいい。/ 自民党支持でーす。
リベラルって数少ないのね。
自分がマジョリティであることに安逸してマイノリティを見下すのは違う。その点で稚拙な人間が多すぎる。
最初はX等特定の界隈に限った人気だと思ってたけど、同僚の間でもかなり積極的に応援してる人が見えるので、本当に全国的に人気なんだろうなと思ってる
是々非々で論じられる人は世の中少なくて、多くは期待を寄せる人の振る舞いを一定ラインまでは全般的に許容する。今なら中道よりの施策を取っても支持層の期待はそう落ちないはずなので、ぜひそうして欲しいなあ。
マジョリティに対して上から「バカだねぇ」って言ってる間は政権取れないんだよ。バカすら御せないんだから。
背後にいる極右カルトが嫌なので支持しない
支持率が低いときは「民意ガ-」と声高に言うくせに高いと「有権者なんて基本的にバカ」なんて平然で言い出す人たちがメジャーになることは永久にないでしょうね
現実が見れない人も今回のトランプとの会談で嫌でも思い知らされると思うよ。ASEANの様子を見れば誰でも確信に変わる。
うちの親や親の友人にも人気高かったからそうだろうなとは思ってた。
なにか変わりそうって期待はする。1年後の数字が楽しみだね。
参政キラーとしては期待している。今のところそれ以外には期待していないが
偏ったコメントとそれにスター連打するユーザは非表示にできるから是非やりましょう
何か変わりそうと期待して今まで変わったこと一度もない。
立憲や国民が反対しそうな政策を提出して採決出来なかったら解散総選挙、てやって野党にとどめを刺すのではなかろうか(郵政民営化でみたなこれ)
YouTubeの陰謀論漬けの高齢者は引き剥がしてNetflixでも見せておけと言ってた人たちは、tiktokの陰謀論漬けの若者には何もしないでいいと思うのかな
大半の有権者にとって大事なのは個別の政策ではなくイメージ。みんながみんな政策をしっかり考えてるわけじゃない。だからこそ、野党も”浅い層”獲得のための戦略をとるべき。野田さん、若い後継作って引退の道筋を
高市氏の政策は賛成できるものとできないものあり、支持できるかどうかと言われれば、自分は中立〜やや不支持寄り。でも人気の理由はわかる。閉塞感のある時代には強い(ように見える)リーダーが好まれるんだろうね
日本初の女性宰相だし、そりゃ期待される
予定されている経済政策は実質的に減税ばかりで円安方向の政策。これ以上の円安に耐えられるかな?200円くらいはいきそう。輸出企業には追い風だろうけど、庶民や輸入が主体の企業は苦しい。
立憲か国民から総理出たら面白いのにと思ってたけど、あまりに野党があれだから高市氏の方がマシなのでは?までなった。ついでに女性総理実績が解禁されるし。安倍政治末期に戻るのなら勘弁だけど…
減税や物価高対策は自民さえその気になれば、維新も野党も乗ってくるだろうからそこが即座に実行できるかよね、法案通せなければ支持率は急降下するのだろう。
推し総理を引きずり下ろした政権なので心酔することはないが、さておきいい結果を出してほしい気持ちはあるので頑張って欲しい。高市さんは苦労人だし政策マニアっぽいので応援したいが思想が合わないのが惜しい
怖いのは高市に失望した後なんだよな
夫婦別姓とか裏金とか統一教会なんかどうでもいいからこの支持率なのでは
国民はスカっとしたい願望があると。なるほど納得。スカっとした先が奈落の底でないことを願う。
凄い反転グラフになってるな。今ここで「高市だけはない」「最悪」と罵倒してる人や「支持率下げてやる」と息巻いてるメディアって、本当に少数派のノイジーマイノリティなのね。
高市の最初の高さは期待値であるので普通。それよりおかしいのは石破の支持率が後半ほど上がっているのに党内政治で引きずりおろされたのが可視化されてること…
高市さんのおかげでついに参政党が支持率3%にまで落ちたので本当に感謝しかない。ありがとう高市早苗 https://x.com/senkyoyosou/status/1982619970057236603
そりゃ某所で「一時預かりの託児所」とも呼ばれた民民、参政党から戻ったのも大きい。民民なんて半減で、サロンビジネス(対価は脳内麻薬)にすがる始末。