熊戦争や!
もう災害対策として対応し、クマに人を襲ったり、人の住処に踏み入れる事の恐怖をDNAに刻み込むしかない。
自衛隊に対熊戦闘できる能力はあるのだろうか。
よっしゃ、仕留めたクマを食べて応援しようぜ!
大変な事態なのはわかるけど、自衛隊出動を要請する災害にあたるの?鳥インフルみたいな人出が必要な作業ならわかるけど、そもそもいくら自衛隊だって市街地で発砲とかできんでしょ。
クマ対応のために自衛隊を動かせる法律あるのかな? と思ったが現行法で難しいことは認識しているのか。それでも要望するしかない状況ということか。
もうハンターに依頼できるレベルを超えたよなあ。自衛隊に派遣を要請する、災害レベル。熊には人間ではとても太刀打ちできない
有害物質を使わず領域拒否も困難だろうし、目標を探して個別に殲滅するとしてもリスクは戦闘と同じなのに犠牲者が出ても戦死扱いにならない不満が溜まりそう。
ゴジラ現れたら対応はこんな感じなのかな
冬眠中に、冬眠してる穴とか探して手榴弾かナパームでもぶっ込むみたいな作戦とかなら、取れたりするのだろうか?ともあれ、積極的駆除でドローンとか索敵に使うとかするのは、素人目には実戦の練習台として良さそう
熊はロシアを意味するものでもあるので対露防衛という側面も(適当
射撃訓練の名目で、北海道トド殲滅に自衛隊員、75ミリ榴弾砲、F86での機銃掃射とかしたことはあるが。
マタギのドリームチームを作って県職員として雇用してほしい。
野生動物に自衛隊となると、シン・ゴジラのような議論が官僚の間で展開されるのだろうか。
トド岩やったし出来んくはないんではないかい
こういうのかhttps://bunshun.jp/articles/-/60909
進次郎なら、法を超える
これで隣県に移動したら内戦勃発だ
思い切った対応だね。支持するわ。
これで対ゴジラに自衛隊が即応できる法的根拠ができるかも。
クマは日本から絶滅させる以外に道はない。多くの人命を失わせた日本人の敵だ。
実際クマなんか繁殖力大して強くないし、デカくて隠れるのもそこまで上手くないだろうから、軍隊動員して皆殺しは可能だと思うけど、それによる環境変化がもたらす災害リスクを考えるともっと人死ぬかもしれないしな
ひとまずクマの索敵とか特殊技能のことは考えなくて良い。餌場などにおびきよせて狙撃するとか得意分野で勝負だ。毒餌をばら撒くのが一番楽そうだけど
現状では魅力がないからが問題なので、ビジネスとして成り立つよう、クマ退治に払う金額を10倍以上にし、お役所仕事で生まれた縛りプレイみたいな規制を緩める。先ずはそこからやるべきでは?
現行法での対応に限界があるのかもしれないが、要望は仕方ないような気はする。
ついでに鹿と猪も狩っとけ。あいつら人襲わないだけで農作物食いまくる害獣でしかない上に繁殖力クソたけーから人間が狩らないと無限に増えるぞ。肉は美味いので食え
害獣に対する自衛隊派遣については、シン・ゴジラの時に熱く語っていた石破茂という人が、最近、暇になったはずなので、コメントを取りに行って欲しい。
クマを確実にぶっ殺せる武器を持っている団体は限られてるからね。妥当な要望。臨機応変に隊を動かす訓練にはなるんじゃないか知らんけど
市民から武器を取り上げたのは警察と公安なんだから自衛隊じゃなくそいつらで対応するのが筋じゃないか?何人か喰われたら本気になるだろうし
静岡といい自衛隊はそういう組織じゃない。安全が担保されない状況での人命救助なら分かるが雑用係ではない。職員に猟銃免許取らせて配備すれば良い
災害対策基本法に基づく災害派遣で自衛隊を召喚できないかちょっと調べたけど、災害派遣には武器を持ち込んじゃダメとのこと。災害相手にドンパチしに行くような法律じゃないもんな〜。
そういう目的の派遣は法的に難しかったはずだが
2021年の北海道での出来事。自衛隊も手も足も出なかった。 https://www.fnn.jp/articles/-/198185?display=full
今年度は既に10人死者出てて、負傷者が100人以上。下手な台風よりやべえからなあ。災害クラス。
災害出動を要請できるのは県知事だけ。自衛隊はトド駆除に出動した実績あるけど、名目は「射撃訓練」
佐竹前知事のインタビュー https://encount.press/archives/880438/ 災害というとらえ方が実態に近いのかも。
被害が出てから泥縄ではなく予防の観点から春クマすべき。
もう無理だから国レベルで動いてくれってSOSでもあるだろうなぁ 流石に何とかしないとヤバいだろこれ
まあ実効性はともかく、問題提起としては必要なんだろうなあ。
旧軍出身で北部方面隊の人の書いた熊百訓という本がxで度々話題になってるし、北海道で出動した際の写真も見た記憶があるけど https://x.com/TANK2ROW/status/1958118164665098247
いざ駆除を実施してクマが絶滅したときは、人間が高次消費者として山の自然の維持に責任を持つべきだと思うけど、林業自体が今の体たらくでは、そこまでの余力はなさそう。
普通に天災に対する救護活動でいいだろ。クマを誰かが操っているわけでもない天災なんだからさ
既ブコメにもあるけど、害獣駆除で自衛隊派遣だと、シン・ゴジラを思い出す(ゴジラが出現した場合は、映画とは異なり、実際は害獣駆除の名目で出動可能という見解)。
いやもう自衛隊の火器を持ってくるべき状況だろ。警察の火力じゃどうにもならんて。
ここで小泉防衛相が何とか派遣してくれるはず。治安出動とかできないのかいな。これは総理大臣か。
詳しい人に聞きたいけど「ドローンを飛ばして赤外線、熱で熊を空から把握する」「ドローンから銃撃する」は法制度を抜きにして純技術的には不可能でしょうか?
銃を使わないと駆除出来ないわけでなぁ、普通は警察か軍に頼むしかない
関連:「戦車が2両。部隊は完全武装し…」ベテラン猟師を殺した“凶悪ヒグマ”の駆除に自衛隊が立てた作戦とはhttps://bunshun.jp/articles/-/60909
これが正しい気がする
最初のうちは、慣れてないから苦戦するだろうけど、本腰入れて狩り始めたら、大量駆除できるだろう。/自然、動物との共生を優先するなら、人間の居住地を集約、囲う必要がある。
対野生動物の訓練ってあるんかな。でもオフの消防士がナイフで撃退したし、戦闘を専門としてる自衛隊ならイケるか
クマを殺すな等の迷惑電話、いい加減なくなったのか、まだ続いているのか
イノシシやサルも人を襲うよ
災害派遣と考えれば筋は通る。だが、自衛隊に狩りのスキルがあるとは思えないので、どういう判断をするのか気になる。これは熊と人の生存競争と考えてほしい。人が手を入れない自然は荒れ、手に負えなくなる。
最近毎日熊による人的被害出てるからなあ
こういう予算や警察活動の一部を自衛隊に付けてGDP2%を達成しよう。
民間の人材不足で対応できないなら警察で対応できるようにするしかないんでは。まあすぐに出来ることではないから自衛隊に要請するんだろうけど
自衛隊が適しているかは検討の余地があるが、国全体で対応する問題だよね//「ドローンで殺せないの?」←ライフル銃の反動が抑えられれば//問題は跳弾とか、銃の管理とか、だよね
とはいえ自衛隊も熊に対応する能力があるのだろうか
災害レベル「熊」だな。
トドの例もあるし、実際に自衛隊にクマを狩る能力があるかは別として、一つの方法として考慮に入れていいだろう
自衛隊派遣要望出す前に、知事の指示で指定管理鳥獣として、猟友会と狩猟を生業とする人に、報奨金出して駆除依頼するのが順番のような気がするが? https://gyo.tc/1nu9z /会見 https://gyo.tc/1nuPS 1頭30万円位出しても良い気が
ギブアップは適切に言ったほうがいい。
秋田の元知事が気軽に外にも出れなくて生活が制限され、戦時下と同じようなものだと表現していた。東北の郊外は相当な危機にさらされている。となれば自衛隊の出動も正当化はできるか。
直接の射撃でなくとも、箱罠の設置と確認だけでもできたらいいと思うんだけど……でも長期的には林業をなんとかしないとどうしょうもない気がする
気分はもう戦争 ヒグマドンや
動物愛護団体からのイメージを気にして自衛隊も及び腰な気がする
自衛隊要請して何しくれるんだろう。発砲なんて絶対できないだろうし。
もっともだ、これは災害/高市さんこれこそ早く検討してくれないか
シン・ゴジラ思い出す話だ
公で何とかするべき問題で当然の流れ。高齢化した趣味の団体に依存してるのおかしい
人も死んでるし怪我人も出てるし、安全な場所から慎重論を言うつもりはないのであらゆる手段を使って早く元の生活に戻ってほしい。あと現地の人の心労も考えるとネタとして消費するのも心苦しい。
これ、辺野古同様にプロ市民がクマ現場に駆けつけて「自衛隊の武力使用反対!」と活動するのは確実。プロ市民が来るから発砲出来ないというオチ/プロ市民を刺激しない為にも、自衛隊じゃなく警察特殊部隊とすべき
クマと人間、どちらが生き残るかの戦いの段階に入ったということだな。人間の生活エリアに入ってきた「餌付け済み」のクマを全滅させる必要があるだろう。
ハンター協会に依頼しよう。
毒餌で良いのでは?費用も人手も最小限で済むでしょ。/町に出てくる前に対処しないと費用ばかりかさむ。
多分ドローンだと、樹木の葉が邪魔で空から地面がほとんど見えないので、森林ではなかなか難易度高いと思う
自衛隊が重火器を使って害獣を駆除するのは現行法制下ではほぼ不可能だと思うで。自然災害に銃は使わないし、防衛でも海外協力でもないのに銃は使えない。自衛隊にできることは限られる
ヘリから重機を掃射するのが一番良いだろうな。流れ弾の可能性も減るし/歩兵の軽機関銃だとストッピングパワーが足りなそうか?
自衛隊がクマに対応できるのか?銃器扱えるからってもんでもないと思うが。
まずは猟友会の猟銃を取り上げた警察と公安がクマ退治するのが先だろ。
もう、現状のままというわけにはいかないからなぁ。
対クマ部隊作る場合は、都道府県横断で組織する必要があって、警察があまり向いてないんだよな。
演習場の外で火器使うって無理すぎるし、市街地周辺に柵で囲ったエリア作ってその中に罠設置するのを自衛隊に手伝って貰うとかかな。/それよりまずクマ災害対策費を国が負担する法案出すのが先かな。
実際に運用となると猟師じゃないからライフル等による銃猟は難しいかな。ドローン監視班、地上索敵班、罠設置回収班、護衛警戒班、指揮官という編成で大掛かりな展開でもしないと広範囲に対応できないよね…
野生動物とはいえ、現代日本のモンスターという認識で良いと思う。自然保護も大事だけど、人の日常生活を守ったうえでの話と思う。なぜなら私たちは人なので。
警察がハンターの銃規制強化して狩猟人口を締め付けた結果が現状なので、警察の業務に危険害獣駆除も入れて責任持って駆除して貰おう。ライフルや短機関銃持った重武装のSATがいるんだから、遊ばせてないで仕事させて
異世界転生モノを想起してしまう。ダンジョン(森の奥)だけで繁殖していたモンスター(クマ)が人間の町までスタンピードで溢れ出す。冒険者(猟師)だけでは手に負えず軍が駆り出される。転生者が無双してくれれば...
警察や役人ににライフル装備させるより現実的な案だよな。訓練とか管理とかの問題があるからすぐにはできないし
自衛隊にはクマ駆除の知見はないぞ
イージス・アショア拒否した癖に都合いいように自衛隊を使いやがって
先日報道番組で、鳥インフルで大量の鳥を殺処分をさせられた自衛官が「これ本来の業務なのか?」と疑問を感じ退官した話があった。そういう業務が増えて辞める人も多いらしいので自衛官側の心境も考えたいところ。
今年に限った話じゃないだろうからクマ対策部、クマ対策員とかできるんだろうか?クマーとか言ってた頃も今は昔だね(自衛隊という組織がよくわかっていない発言ですまそ。実際のところ害獣対策部とかかな?)
巨災対だー
小規模精鋭それも高齢化状態のハンターに依存している状態、さらに直近のトラブルがありクマの増加、確かにこれはもうどうしようもないと思う。
餅は餅屋。日頃から銃火器の訓練をつんでる自衛隊の力を今こそ使うべき。健太氏に期待。
狩猟の専門家じゃない自衛隊員を熊に襲われる危険のある任務につかせるのは自衛隊のことバカにしてないかと思う。また、市街地で発泡する権利がある警察がやるほうが筋が通ってるような。
寄生獣を思い出してる。火炎放射器や!(一番アカン)
生き物との戦争だ! エミューとの戦争を経験したオーストラリアに相談だ
J隊がクマを露助と見立てて射撃訓練の標的とすることができるよう、法改正しよう。
実際、自衛隊に駆除の司令が下ったとして、可能なんだろうか?山を封鎖して、大規模な巻狩りするとか?威力が十分な火器を扱えたとしても、狩猟の訓練経験なんてないだろうから、できてもハンターのサポートくらい?
89式や20式の5.62mmフルメタルジャケットじゃ、命中しても弾頭が変形しにくく、貫通してダメージ与えられないだろ。64式7.62mm小銃でホローポイント弾(命中すると、先端が変形して大ダメージを与える)でも使わんと…
自衛隊はクマを退治する訓練なんかしてない。そんなに簡単に成果が出せるとは限らない。
警察が対応するべき
害獣対策に自衛隊が活躍してくれると個人的にはとても嬉しいが短絡的なのだろうか。職能的に、狩猟の知識を習得しやすいと思っているし、危険な装備を扱う訓練も受けている。人も多いし、なり手も必要。法改正望む。
千葉県警の虎狩りは県警の射撃上手いやつチームでやったよな。2頭目狩るまで1ヶ月かかったけど。
SNSを見る限りでは自衛隊では無理という話が主流だったような気がします。私はよく知りませんが、現状、警察でも無理でしょうから、これからでも、どこかの組織できちんと業務として(訓練を含む)やってもらった方が
然り然り。猟友会という民間団体では力が足りず、警察でも対処できないのだから、あとは災害扱いで自衛隊に頼むしかない。法整備が必要なら進めて欲しい。
負傷(とてもじゃないが社会復帰が望めないであろう大けが)100人と考えたら秋田県は今後重傷人の介護の負担を負わされるわけで・・・/漁師ではもう弾も装備も足りない、夜間の野外戦装備は必須だろう
コイツにとって熊は不法移民なんよ。なので擁護者のところに送り付けるとか軍を差し向けろとか言う。米国の大統領にでも倣った気なのだろう。漫画特撮みたいな話だというのはそういう意味においてだなww
賛否あるのは分かるけど、自国民を守るために出動できないなら、なんのための自衛隊なんだろうっては思ってしまう
レンジャー試験に熊撃ちを取り入れてはどうか
命を守るために悠長なこと言ってられない段階でしょ。自警団結成して10人くらいで槍で武装するべき
いっそのこと駆除の民間会社でも作りますか。ドローン+AIで目標を効果的に補足して、強力火力で一気に仕留めるなら金がないと難しいかも。火力を作るところから始めて輸出まで行くと雇用創出になる。
自衛隊「対熊装備も、訓練もしてない上に、銃撃ったら大騒ぎされるの目に見えてるので困る。せめて法整備してからにしろ」
もうあのクマの出方は災害レベルだから災害派遣で行けるんじゃないのと思うけどな。あれが災害扱いできないなら、それこそゴジラ出ても派遣出来ないよね。漁師で手が回らず警察が無理なら自衛隊に頼むしかない。
進次郎なら法的根拠後回しで災害派遣命令するかもしれんという偏見。
日米安保を適用し、在日米軍に駆除を肩代わりしてもらうのはどうですか?
夜間にドローンの赤外線カメラで索敵して、開けた場所に隊員を配置すれば安全に駆除できるはず。/これを機に自衛隊の時代遅れのドローン規制(https://www.esquire.com/jp/culture/column/a42666661/ )を見直して有効活用してほしい。
対自然って考えたら自衛隊が適切な気がする。少なくとも警察ではない気がする…。環境は日々変化するんだなぁというのを身を以て感じる。
熊に困ってる秋田が鈴木知事で、同じく困ってる北海道も鈴木知事で
鈴木知事はかつて自衛隊員で、海外PKOにも参加した経歴もある。具体的な腹案があるのだろう。
まず警察が働けや
ハンターだと熊を追跡して仕留めるノウハウあるだろうけど、自衛隊はどうやって駆除するんだろうか。火力で負けるとは思えないけど、何の成果も…(逃げられました)はありそうだよなぁ
防災庁で熊災害を防ぐとか。/または警察が毒矢https://blog.goo.ne.jp/ivelove/e/a23cbb22d4acaa77a934db1c1b1a0477を装備。
法的な問題は即時で整理できる前提にて、3年がかりで装備と訓練の予算を用意して取り組むなら、不可能ということはないと思う。仮に「来月からよろしく」なら無茶な話ではないか。
一頭100万くらい出せば民間で行けるでしょ
みんな対クマだと思い込んでないか?
銃火器前提になってるけど、駆除の仕方はいろいろあるじゃろ…
丸投げ先が猟友会から自衛隊になるだけじゃ動けるわけがない。非戦闘地域、しかも民間人の住まう市街地で自衛隊が火器を使う事になるんだよ。根拠法がないでしょ。
普通にクマ撃ち報酬を上げればいいんじゃないかな
防衛出動は困難だが災害派遣名目なら武器を用いてゴジラを攻撃することは可能。ここでのゴジラは野生動物として扱われているから当然野生の熊にも適用できる。https://michsuzuki.hatenablog.com/entry/2024/11/01/185312
寄生獣の自衛隊投入シーンを思い出した
自衛隊、対熊修練とかしてるんじゃろか。まぁ大抵の火器は使えるんだろうけど。人里、街中に現れた熊を撃つ時の周囲被害の可能性をどうするかは。まさに政治の仕事ではあるが。
自衛隊員を無料の便利屋扱いするな。猟友会に金払え。
先日公開延期が話題になった映画『ヒグマ!!』プロデューサーのポスト⇒ https://x.com/Kogane_NP/status/1982228178379690081 確かにこんな状況じゃ安心して上映できないよなぁ。クマをエンタメにしてる場合じゃない
青森では昼間の保育園にも出没しているらしい。本格的に対応をしていかないとまずいと思う
怪獣対策マニュアルはあるらしいけどクマもあるのかな。まぁあるよねぇ。保守派にすれば自衛隊の評価も上がるしノリノリでやりたそうだが。
何でも使って本格的な冬まで凌げれば良いけれど、現状を見るにクマたちは本当に冬眠してくれるのかなと……
麻酔銃➕毒 みたいなので倒せないものだろうか。できないんだろな
警察が役に立たないのに偉そうに指図するから自衛隊に要望した形か
法律は人間のためにあるので、人殺すクマが出てる時に法律のこと考えるバカは死ね、みたいな判断力の方が正常だと思うの
軍事技術は狩猟技術から生まれたのだろうしある程度の共通基盤はあると思うが、さすがに現代だとどうかな。まぁ自衛隊を用途別に分けるみたいなアイディアもあるし、害獣対策の組織もあるべきか
仮に自衛隊の出動が法的に無理だとしたら、海外の軍隊がヘリで熊をばらまいたら成すすべがないってことなのかな
さもないと、壁を作って町を囲み、いずれ「その日、人類は思い出した」ってなるってコト……?
猟友会はハンティングとしての趣味が基本のグループなんだから結局はそこにつけ込んで公的に管理できる組織育ててなかったツケなんだろうなと/麻酔銃はまず麻酔薬の取り扱いが重いので…
自衛隊の前に県警に対応させるのが筋。すぐに予備費から予算つけて熊狙撃チームを数チーム立ち上げれば?それまではSATとかで県民を守ればよい。警察も精神論大好きだろうからやれると思えば出来る…
警察にしろ自衛隊にしろ常時張り付かせるわけにはいかないのだから市中に出てきたクマを狙うという話ではないのだろう。そうなると山中に分け入り対応する事になるが警察は門外漢。自衛隊にという話になったのだろう
ゴジラみたいな話になってきた
熊が出没する地域の人達は24時間気が休まらない状態をずっと続けているワケで(自治体か国かどちらが妥当か判らんが)行政として何らかの対処は必須だろうね。
1961,1962年に北海道で自衛隊が熊駆除に動いた例があるようです https://bunshun.jp/articles/-/60909
警察官、自衛官に狩猟免許、猟銃免許の取得を奨励、補助して、猟友会にも入ってもらうなら、現行法でもいけるんじゃないかと思う。身元調査済み、銃の取扱経験有りってことで免許取得条件を緩和するのも。
餌不足が原因なら、ヘリで山中にドングリばらまくというのはダメなのかな
いやいや、自衛隊の武器「武器」は有用だけど、それを市街地etc.で使う法的な権限?ないやろ?徒手空拳なら自衛隊員も警察も変わらんやん。それともこの人はクマを排除するためなら小銃塔の使用を勝手許可するつもり
東出がアベプラでキレてたけど クマ絶滅させる方向で良くね?
自衛隊にそんな能力があるか、かなり微妙だし欧米のように国や自治体に野生動物管理局を作るのが筋だが、緊急なので今すぐ銃火器を扱える組織に頼るしかないか。
今こそ低価格の害獣自動追従自爆ドローンを開発する時だ。国防にも役立つはず。
少子高齢化といい、秋田は日本の悪い部分の最先端を走ってるな....。
クマさん怖いから自衛隊さん、秋田を守ってあげてにゃ!ボクも応援するにゃ🐾
そもそもなぜ熊は街へ降りてきたのか。 そこを考える機会としたいと思います(ネッチョリ)
いい意味でも悪い意味でもフットワークが軽い人が防衛大臣になったので、やりそうな気がする
北海道でのトドが魚を食べ過ぎ被害で自衛隊が出動した過去もあるから、トドみたいに経済的な影響よりヤバい死者も出てる害獣被害だから、法的な問題はないはず。もすろ問題は、いきなり自衛隊員がクマ撃ちできるか。
任務に向いてるのは自衛隊だと思う。特にレンジャー部隊。訓練としても最適。
現場の疲弊とか言ってるけど、今まで猟友会の好意に甘えて、経費や役務を押しつけて楽してきたのが返ってきただけなのでは?
まずは警察だろ。猟銃の違反騒ぎも警察が騒いだわけだし、組織として責任とらないと。自衛隊派遣しても銃撃てないんだから意味ないよ。
熊を直接射殺することばかり言われるが、まず対熊用の「野戦築城」が求められるのでは/https://news.yahoo.co.jp/articles/f2307ec152396a10094db2ced3544c678799aa99 のオーサーコメントによれば駆除要請か…
自衛隊の火器で撃破すること自体は出来るとしても、土地をよく知った者の「狩り」は出来ず、利用されてる山などの周辺への影響はプチ戦場跡みたくなるんだろうな。そんなこと言ってる場合じゃないけどさ
ボランティアの猟師に頼る段階ではない。自衛隊や警察を出さないとな。秋田の状況はおかしい。
自衛隊が災害派遣で出動してできることは避難誘導くらいかと。自衛隊による鳥獣駆除は法的に無理そうだし、自衛隊にクマの捕獲や駆除に使える装備はたぶんない(対人用は威力不足、対車両用は威力過剰のはず)。
生活空間に入り込んだ熊を銃で撃つのが難しいことには変わりないんだよなあ。
警察・公安がクソなので責任を取らせたくなるが、とりあえず自衛隊を頼りたくなるのは分かる。
災害とはいえ特定の野生生物を狩るなんてこと自衛隊で訓練してるんだろうか。襲われないようにするって訓練はしてそうだけど
流石にここで自衛隊頼りになるのは制度的に穴が大きすぎると感じるなあ。北米のconservation officerに相当するようなのだと環境省に特別司法警察職設置とかになるのかしらん。
機動隊は狙撃用にライフル持ってるらしいがそれじゃダメなんかな。山の中で索敵して撃つ訓練とかはしてなさそうだから無理なんかな。
シンゴジの世界だなと思ったら本当にシンゴジのコメがいっぱいで満足w
進次郎ならノリで引き受ける気もする。ただ銃火器持ってようが慣れない山狩り仕掛けたら自衛隊員に被害が出る可能性はあり、それが自衛隊員の仕事だったっけ?とは当然なる。
伝説級のマタギが現れて駆除してくれると助かるんだが、いたとしても超高齢だよなぁ。被害が戦争レベルだし自衛隊派遣は検討されるべき。自衛隊よりSATの方が適していると思うので、こちらも検討して欲しい。
ネトウヨの人たちも、早くクマとの「戦争」に参加したらどう? 人間の生活圏という領土を奪われかけてるよ
法的裏付けもなく「助けて自衛隊!」って言う無能な知事で良いんですか?秋田県の有権者のみなさま。
ロケランなら可能性あるかな。外したら終わりだけど。
北海道のトド退治の場合は人のいない海上の大きな岩の上にトドが集まってるから、その岩を射撃訓練の目標という名目で安全に射撃できたけど、クマの場合は山で散兵線を張ってるわけで訓練名目の退治は無理じゃないか
50年前の羆嵐すらご存じなさそう。自衛隊はクマを倒す訓練とかしてないよ…
恐怖って疲弊するしそもそも被害規模もやばいからまあこういう動きは出るよね。ただ派遣できたとしても効果はあるのか…今までにない事態なだけに、何もかも準備不足なんだろうね。
元自衛官でハンターやってる人がいたら理想で、今講義の要請とか連絡きてそうな気も。
あはは。クマを殺すなの矛先を自衛隊に変えるのか〜。お金くらい地元負担よな。
法的には差し当たり、災害派遣か、例えば射撃訓練として一般命令でやるしかないと思う。治安出動は無理だろう。常時自衛隊にやらせるのは権力抑制、経済性、人員確保の観点から良いとは思えない
秋田は2023年の推定生息数(4,400頭)から駆除数引いたら3分の1になってるはず。それなのにこんなに目撃、被害出てるのは何か特別なことが起きてる。(報道による印象じゃなく報告件数が増えている)
熊害の増加は管轄する山林行政の責任でもある。人への被害が深刻になる動物には生息数をコントロール意思と一過性ではないシステム的対策が必要なのでは
熊に対して自衛隊が武力行使する根拠は、平成ガメラシリーズ(特に第1作)を参考にできると思う。通常の警察力では対処できない脅威であること。自然災害に匹敵する破壊的影響を及ぼしていること。等々。
ウクライナ戦争とかで使われてるドローンの攻撃方法って手榴弾運んで自爆のパターンがメインじゃないかな それなら反動云々気にする必要もないし 熊は確実に爆殺できるかもだが現行法じゃ尚更アウトよな…
警察だって対応できる装備持ってないんだから立法側が動かんとダメだろう。
すでに災害なので可能だろう どう対処するのかは不明だが
自衛隊って熊討伐用にできてるんだろうか
人間が立ち向かうんじゃなく無人機開発の好機と捉えて頑張って欲しいなぁ標的識別含めて
自然災害だし国民の保護だと思えば、行政的には自衛隊出動が正しいのかな。法律違反の取り締まりじゃないから警察ではないという理屈はある気がするけど、一足飛びな印象も
余談で、米映画の手入れ場面に出てくる、警察やSWATや軍みたいな公的武装組織で「アルコール・タバコ・火器及び爆発物取締局(Bureau of Alcohol, Tobacco, Firearms and Explosives、ATF or BATF、BATFE)」って名前が面白い https://w.wiki/ESyU
僻地にも駐屯地あるんだから野生動物の駆除はぜんぶ自衛隊でいいじゃない。
自衛隊呼んでどうするんだ?山狩りでもさすの?
今の時期を過ぎればどうせ話題に上がらなくなってまた来年ってなって繰り返し、世間はそんなもん。継続するにはワンシーズンで何人死ぬかにかかってるのが現実。
詳しい人によると警察の装備では熊に対応出来ないが自衛隊は可、ただし全国どこにでも部隊がいる訳ではないので地元の猟友会に依頼した方が安上がりで効率的とのこと(その猟友会との関係をぶち壊してるのが北海道)
熊災害
秋田県の知事ってずっと佐竹氏だったけど今は若い人なんだ
昔、北海道で自衛隊が熊狩りしたことがある。あと、漁業被害が深刻だからとトドのコロニーに海自が機銃掃射したことも。当時は右寄りの人の方が「何やらせてんだ」と怒ってた。最近はやってないのかな?
訓練の名目でやってしまえ。多数の国民は反対しない。
今時の自衛隊は熊狩りまでしなきゃいけないのか。大変だな…
自衛隊や警察では無理がある。役所に対策課作って予算付けるしかない。国はそこに金出すだけでいい。最初は主に駆除。その後は生息調査と罠で頭数調整が仕事。
警察は避難誘導かハンターに丸投げしか無理ってほざいたんで(https://www.npa.go.jp/laws/notification/seian/chiiki/chiiki20251024.pdf)、自衛隊に依頼することになったらしい。知事は元自衛隊ってのもある。
ほんとすみません。九州で良かったなと毎日思ってます。
シンゴジラほどじゃないが、自衛隊しか対応出きなさそうだもの。向き不向きあるにせよ自動小銃や機関銃揃えられる自衛隊しか。
寄生獣とかで見た展開だ
即法改正して初年度からライフル銃使って良いならハンター増やせるけど現実無理なので、単純にこの数の熊を狩れるのは自衛隊だけ。あと猟銃の違反騒ぎは北海道だし警察じゃなくて公安。ほんと皆東北に興味ないよね。
それがダメなら日本中からマタギを集めよう。
警察官がやるべき銃刀法で縛りまくったのに。
難しいのは、人間が駆除をやり過ぎるとあっという間に絶滅しちゃう可能性があるってことだろうなあ
うーむ
派遣の検討を要望か…
熊を駆除した猟師が逮捕された件が尾を引いてるのかな?猟師に十分な報酬を提示しても集まらないの?法律上誰も動けないなら訓練してない自衛隊より猟師がどうにか出する法整備したほうが早そう
熊以前に、鹿とイノシシの駆除も全然進んでないのよね…熊ばかり目がいっていると、鹿イノシシの農業被害&環境破壊がさらに凄いことになりそう。鹿イノシシも自衛隊で駆除してほしい。
無茶ぶりに見えるが
鈴木知事は京大法学部出身で陸自の一般幹部候補生を6年やった人だから、陸自を動員する場合の法的枠組みは分かってるはずよ。
相手の意図が読めない戦ほど難しいものは無いよ。多分一番つらいのは斥候的立ち位置の人。殲滅戦はリソースも食い住民の制約も大きく不可。 / ドローンを本格的にやるなら官民共中央の人が本気にならないとね。
ザ・ワールド・イズ・マイン
友川カズキ「クマを殺すな! クマを殺すな! 俺たちみんなクマだぜ!」
根絶は不味いし平時よりバランスを取れるように出来るのが良いんだが
id:osaan 氏が言及している通り、過去に手伝った事例あるもよう。 https://bunshun.jp/articles/-/60909?page=3 てっきり訓練以外の発砲はないものかと思っていた。
冷静に考えて、罠とかが効率いいのでは
機動隊ではダメかなと、(警視庁だが)車両一覧をみたけど、熊狩りに向いてそうな装備ないな。 https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/book/norimono/riot/
ここで逆にクマを自衛隊員に採用
政府は政争とネトウヨに迎合したやってる感出すばかりで対応が遅い。東日本大震災時に自民党政府だったらとてつもない被害になっていたと容易に想像できる。
強制的に市街地に出てきた熊は速攻で射殺くらいして再度覚えさせないと。熊なんて害獣じゃなく災害レベルだし、銃以外の何かで倒せる相手ではない。
確かに自衛隊は銃を使えるけど、対クマだと戦いかたが変わるだろうからマタギと連携するのがいいんじゃないかしら。駐屯地にクマが侵入して隊員がすっ飛ぶ動画ほんと怖い
id:chnpk イノシシわなにはよくかかってるらしいが、熊用じゃないので法律上放さざるを得ないらしい。イノシシわなの餌に使われるコメの味を覚えて、コメが効率よく食べられる民家を狙ってる説を見たから、そこからかも
年内くらいの一時しのぎならやむを得ないが、消防本部ぐらいの広域で組織作って緊急対応できる組織を作った方がいい希ガス。その上で森林環境税を使って山林の整備≒利用を進めて行く長期対策を同時にやるとか。
災害レベル「熊」だよ
熊対応ドローン開発に1票。自衛隊に山狩させるの、今の季節限定ならよいけど、冬山や夏場は可哀想。
まぁ死傷者数を考えると普通にそれなりの災害レベルだし、安全な生活が遅れてないという点を加えれば自衛隊が出てきてもおかしくはないかな。
猟師が熊撃ちをしづらい状況に追い込んだ公安が最前線で熊駆除に当たってくれないかな。公安と名の付く連中は放っておくと大川原化工機事件みたいな冤罪作りの仕事するから、現場でちょっと熊に揉んでもらおう。
活動する根拠が今のところなさそうなんだよね。勝手に発砲はできない
現実的には、武装した自衛隊に電気柵の設置や荒地の草刈りをやらせるとか?
自衛隊に来てほしい気持ちは判らんでもないけど、熊がやってるのは究極のゲリラ戦で正規軍が苦手な相手なのよ、ベトナムでもアフガンでも米ソ負けてるでしょ。
自衛隊でもだめかもよhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82%E6%9D%B1%E5%8C%BA%E3%83%92%E3%82%B0%E3%83%9E%E8%A5%B2%E6%92%83%E4%BA%8B%E4%BB%B6#%E7%AC%AC4%E3%81%AE%E8%A5%B2%E6%92%83
さすがに自衛隊に自信を持ちすぎかと。野生動物相手の訓練までしているかどうか。貶める意図はないが訓練してない行動は誰も出来ない。知事は狩猟に無知で甘くみているのでは。八甲田山再びになったら気の毒過ぎる。
派遣した所で自衛隊は発砲できないしなあ
寄生獣の展開なら、マジキチ軍曹が出てきてそれでも絶望を味わされる雰囲気やん。
猟師を除き対野生生物の訓練をしている団体はないはずで、それでも日本でライフル銃を扱う訓練を受けてるのは自衛隊と警察の一部特殊部隊しかないので、現状に対応できるよう、法律の方を改正をしていくべきと思う。
もちろん「法律の改正、組織の変更、装備の導入も含めて」要望だよ。 「●●だからできない」ってできない理由を並べる人、だいたい仕事できない。
猟師に頭下げたの?
猟友会のハンターって大半が副業とか趣味でやってるおじいちゃんたちで、そんな地域サークルに要請して命がけで出動してもらってる現状はよろしくないので何とかしないとね
自衛隊投入となると人里に出たクマを一匹一匹駆除するのではなく、山狩りの要領で大量駆除になると思うので、その辺のコンセンサスが取れるかどうか…。
政府が認めれば災害派遣扱いにすることは可能に思えるが、装備や訓練は別か
自衛隊の装備でクマ狩りに適したものってあるの? 「いるさ ここにひとりな! レンジャー!!」
人里に降りてきたやつを鉢の巣にするならともかく、山狩りとかは全く向いてないのでは。
三毛別では確か旭川から数千人の連隊が出動したと思うけど、結局東北のマタギが仕留めたのよね。軍隊がどれだけ出動しても無意味じゃないかな。効果的なのは冬の間に個体数管理できる体制とその予算だろうね。
「自衛隊で駆除」の一般イメージは“市街地では使えない火器を使って数百頭処分”的な奴。住民をひと月移転しないとととてもできまい。今回の知事の言動は住民・議会の苛立ちに「ちゃんと要望してます」ポーズでは。
法律で禁止されている強力な罠が幾つかある。それらを自衛隊が厳重管理して仕掛けていけばこの問題は解決する。時限的解除を。
自衛隊…なの?
いわゆるお巡りさんは無理だろうけど、警察の機動隊辺りはどうか。
各家庭にアサルトライフルを常備すれば良いだろう
自治体は、熊対策を本気でやらないと、これまで取り組んできた観光や移住者対応が、一気に崩壊する。猟銃使うと罰した、北海道の左翼系裁判官も首にしろ
遺伝子操作で蘇らせて人間がコントロールできるようにしたニホンオオカミをですね。お披露目には町おこしも兼ねて大規模なイベントを…。(導入部分
銃撃たなくても、刺股持って町に警備立ってくれるだけで自治体は助かるんだろうなあ。法的にできるかわからんけど
なんか寄生獣のミンチ殺人くらいの頻度でニュースになってる感覚がある。害獣が街に放たれた程度、みたいな表現が作中にあったけど正にそんな状況では
自衛隊が適任かはともかく、銃を取り扱う獣害対応の民間組織は難しいので公的機関で対応するしかないというのは間違い無いだろう
警官の拳銃では死なないということだけど、機動隊とかじゃダメなのかな。自衛隊動員するより法的ハードルは低そうだけど
ドローンで狙撃する仕組みを作っちゃえば?リスクあるんでしょ?人的被害でないようにさ
あほか警察が命かけていけよ制限して偉そうにしてんだから
“「状況はもはや県と市町村のみで対応できる範囲を超えており、現場の疲弊も限界を迎えつつある」”
警察によって猟銃が使えなくなったので自衛隊に要請するしかないのか。警察は特に責任取らないからこれからもバンバン猟銃を取り締まっていくんだろうなぁ。
鳥除けみたいな小道具でどうにかなればいいのに…国はまだ何もしなさそうだし
まず自助だとか言ってるんだから自治体の公務員様が奉仕の精神で対応に当たれよ
熊には悪いが自衛隊の訓練にもなるし、人間の都合だけで考えたら一石二鳥じゃないかな。
グロンギ相手に拳銃で立ち向かっていた警察がいかに無謀だったか
地方ではスイスの民間防衛みたいに、一般人にも銃器の訓練をして、非常時用に自宅保管をするしかないと思う。で、平時も訓練(巻き狩り)して圧をかけるしか。予備自衛官っぽい予備レンジャー?
秋田が誇るマタギも流石に街なかで狩る文化はないからなぁ
まあ相手は軍じゃなくて物(ペットの法的な立ち位置と同じ)なので、戦闘ではなく火器を使用した作業・訓練でしかないと言われるとそれはそう。ということで山岳ゲリラを想定した応力射の(弾薬代がすごいことに
知事からの言葉ということは、ほぼ確実に県の公安委員会に諮った結果、県警がギブしたという結論あってのこと。つまり高市首相の下命待ったなしで迫っているわけで。
民間にも報奨金20万/頭を出そう。/自衛隊員が熊追い訓練するのと、公設の個体数管理隊を作ってクマ猟の経験者を雇うのと、どっちが速いかな?最終的には後者(専門組織)が必要な認識。鹿も個体数調整すべき地域多い
自衛隊員を導入すれば解決する、というのは甘すぎる。その方法ではダメだとAIが指摘している。正しくは、ヒグマの生態を知っている高齢の猟師が、自衛隊から選抜されたスナイパーに指導することだ。https://x.gd/EhnFJ
山際での演習とかで人間の縄張りを主張して山に追いやる効果あったりしない?暮らしているだけでクマ被害に遭うかもしれないのはどれだけ恐怖だろう。少なくとも鈴つけるとかいう話ではないよね…。
これは良策、今まで考えつかなかった。「秋田住みます隊員」を常駐させて、クマ駆除に自衛隊のノウハウがどう役立つのか見てみたい。
みんな「適切な武器さえあれば人間さまがクマに負けるわけない」と思ってるが残念ながら自衛隊を『機会さえあれば侵略戦争も辞さない(悪魔の)集団』に変えなければフツーに負ける(もちろん治安維持法の復活も必須条件
イェーガー(猟兵)発進せよ
いやこれってまずは警察でなんとか対応できないのか。それなりの射撃訓練した部隊もあるだろうに。自衛隊が街中で実弾射撃でもしようもんなら騒ぎ立てられるの目に見えてるしある意味気の毒だ。
秋田県の鈴木知事、自衛隊派遣の検討を要望へ 相次ぐクマ被害受けて|秋田魁新報電子版
熊戦争や!
もう災害対策として対応し、クマに人を襲ったり、人の住処に踏み入れる事の恐怖をDNAに刻み込むしかない。
自衛隊に対熊戦闘できる能力はあるのだろうか。
よっしゃ、仕留めたクマを食べて応援しようぜ!
大変な事態なのはわかるけど、自衛隊出動を要請する災害にあたるの?鳥インフルみたいな人出が必要な作業ならわかるけど、そもそもいくら自衛隊だって市街地で発砲とかできんでしょ。
クマ対応のために自衛隊を動かせる法律あるのかな? と思ったが現行法で難しいことは認識しているのか。それでも要望するしかない状況ということか。
もうハンターに依頼できるレベルを超えたよなあ。自衛隊に派遣を要請する、災害レベル。熊には人間ではとても太刀打ちできない
有害物質を使わず領域拒否も困難だろうし、目標を探して個別に殲滅するとしてもリスクは戦闘と同じなのに犠牲者が出ても戦死扱いにならない不満が溜まりそう。
ゴジラ現れたら対応はこんな感じなのかな
冬眠中に、冬眠してる穴とか探して手榴弾かナパームでもぶっ込むみたいな作戦とかなら、取れたりするのだろうか?ともあれ、積極的駆除でドローンとか索敵に使うとかするのは、素人目には実戦の練習台として良さそう
熊はロシアを意味するものでもあるので対露防衛という側面も(適当
射撃訓練の名目で、北海道トド殲滅に自衛隊員、75ミリ榴弾砲、F86での機銃掃射とかしたことはあるが。
マタギのドリームチームを作って県職員として雇用してほしい。
野生動物に自衛隊となると、シン・ゴジラのような議論が官僚の間で展開されるのだろうか。
トド岩やったし出来んくはないんではないかい
こういうのかhttps://bunshun.jp/articles/-/60909
進次郎なら、法を超える
これで隣県に移動したら内戦勃発だ
思い切った対応だね。支持するわ。
これで対ゴジラに自衛隊が即応できる法的根拠ができるかも。
クマは日本から絶滅させる以外に道はない。多くの人命を失わせた日本人の敵だ。
実際クマなんか繁殖力大して強くないし、デカくて隠れるのもそこまで上手くないだろうから、軍隊動員して皆殺しは可能だと思うけど、それによる環境変化がもたらす災害リスクを考えるともっと人死ぬかもしれないしな
ひとまずクマの索敵とか特殊技能のことは考えなくて良い。餌場などにおびきよせて狙撃するとか得意分野で勝負だ。毒餌をばら撒くのが一番楽そうだけど
現状では魅力がないからが問題なので、ビジネスとして成り立つよう、クマ退治に払う金額を10倍以上にし、お役所仕事で生まれた縛りプレイみたいな規制を緩める。先ずはそこからやるべきでは?
現行法での対応に限界があるのかもしれないが、要望は仕方ないような気はする。
ついでに鹿と猪も狩っとけ。あいつら人襲わないだけで農作物食いまくる害獣でしかない上に繁殖力クソたけーから人間が狩らないと無限に増えるぞ。肉は美味いので食え
害獣に対する自衛隊派遣については、シン・ゴジラの時に熱く語っていた石破茂という人が、最近、暇になったはずなので、コメントを取りに行って欲しい。
クマを確実にぶっ殺せる武器を持っている団体は限られてるからね。妥当な要望。臨機応変に隊を動かす訓練にはなるんじゃないか知らんけど
市民から武器を取り上げたのは警察と公安なんだから自衛隊じゃなくそいつらで対応するのが筋じゃないか?何人か喰われたら本気になるだろうし
静岡といい自衛隊はそういう組織じゃない。安全が担保されない状況での人命救助なら分かるが雑用係ではない。職員に猟銃免許取らせて配備すれば良い
災害対策基本法に基づく災害派遣で自衛隊を召喚できないかちょっと調べたけど、災害派遣には武器を持ち込んじゃダメとのこと。災害相手にドンパチしに行くような法律じゃないもんな〜。
そういう目的の派遣は法的に難しかったはずだが
2021年の北海道での出来事。自衛隊も手も足も出なかった。 https://www.fnn.jp/articles/-/198185?display=full
今年度は既に10人死者出てて、負傷者が100人以上。下手な台風よりやべえからなあ。災害クラス。
災害出動を要請できるのは県知事だけ。自衛隊はトド駆除に出動した実績あるけど、名目は「射撃訓練」
佐竹前知事のインタビュー https://encount.press/archives/880438/ 災害というとらえ方が実態に近いのかも。
被害が出てから泥縄ではなく予防の観点から春クマすべき。
もう無理だから国レベルで動いてくれってSOSでもあるだろうなぁ 流石に何とかしないとヤバいだろこれ
まあ実効性はともかく、問題提起としては必要なんだろうなあ。
旧軍出身で北部方面隊の人の書いた熊百訓という本がxで度々話題になってるし、北海道で出動した際の写真も見た記憶があるけど https://x.com/TANK2ROW/status/1958118164665098247
いざ駆除を実施してクマが絶滅したときは、人間が高次消費者として山の自然の維持に責任を持つべきだと思うけど、林業自体が今の体たらくでは、そこまでの余力はなさそう。
普通に天災に対する救護活動でいいだろ。クマを誰かが操っているわけでもない天災なんだからさ
既ブコメにもあるけど、害獣駆除で自衛隊派遣だと、シン・ゴジラを思い出す(ゴジラが出現した場合は、映画とは異なり、実際は害獣駆除の名目で出動可能という見解)。
いやもう自衛隊の火器を持ってくるべき状況だろ。警察の火力じゃどうにもならんて。
ここで小泉防衛相が何とか派遣してくれるはず。治安出動とかできないのかいな。これは総理大臣か。
詳しい人に聞きたいけど「ドローンを飛ばして赤外線、熱で熊を空から把握する」「ドローンから銃撃する」は法制度を抜きにして純技術的には不可能でしょうか?
銃を使わないと駆除出来ないわけでなぁ、普通は警察か軍に頼むしかない
関連:「戦車が2両。部隊は完全武装し…」ベテラン猟師を殺した“凶悪ヒグマ”の駆除に自衛隊が立てた作戦とはhttps://bunshun.jp/articles/-/60909
これが正しい気がする
最初のうちは、慣れてないから苦戦するだろうけど、本腰入れて狩り始めたら、大量駆除できるだろう。/自然、動物との共生を優先するなら、人間の居住地を集約、囲う必要がある。
対野生動物の訓練ってあるんかな。でもオフの消防士がナイフで撃退したし、戦闘を専門としてる自衛隊ならイケるか
クマを殺すな等の迷惑電話、いい加減なくなったのか、まだ続いているのか
イノシシやサルも人を襲うよ
災害派遣と考えれば筋は通る。だが、自衛隊に狩りのスキルがあるとは思えないので、どういう判断をするのか気になる。これは熊と人の生存競争と考えてほしい。人が手を入れない自然は荒れ、手に負えなくなる。
最近毎日熊による人的被害出てるからなあ
こういう予算や警察活動の一部を自衛隊に付けてGDP2%を達成しよう。
民間の人材不足で対応できないなら警察で対応できるようにするしかないんでは。まあすぐに出来ることではないから自衛隊に要請するんだろうけど
自衛隊が適しているかは検討の余地があるが、国全体で対応する問題だよね//「ドローンで殺せないの?」←ライフル銃の反動が抑えられれば//問題は跳弾とか、銃の管理とか、だよね
とはいえ自衛隊も熊に対応する能力があるのだろうか
災害レベル「熊」だな。
トドの例もあるし、実際に自衛隊にクマを狩る能力があるかは別として、一つの方法として考慮に入れていいだろう
自衛隊派遣要望出す前に、知事の指示で指定管理鳥獣として、猟友会と狩猟を生業とする人に、報奨金出して駆除依頼するのが順番のような気がするが? https://gyo.tc/1nu9z /会見 https://gyo.tc/1nuPS 1頭30万円位出しても良い気が
ギブアップは適切に言ったほうがいい。
秋田の元知事が気軽に外にも出れなくて生活が制限され、戦時下と同じようなものだと表現していた。東北の郊外は相当な危機にさらされている。となれば自衛隊の出動も正当化はできるか。
直接の射撃でなくとも、箱罠の設置と確認だけでもできたらいいと思うんだけど……でも長期的には林業をなんとかしないとどうしょうもない気がする
気分はもう戦争 ヒグマドンや
動物愛護団体からのイメージを気にして自衛隊も及び腰な気がする
自衛隊要請して何しくれるんだろう。発砲なんて絶対できないだろうし。
もっともだ、これは災害/高市さんこれこそ早く検討してくれないか
シン・ゴジラ思い出す話だ
公で何とかするべき問題で当然の流れ。高齢化した趣味の団体に依存してるのおかしい
人も死んでるし怪我人も出てるし、安全な場所から慎重論を言うつもりはないのであらゆる手段を使って早く元の生活に戻ってほしい。あと現地の人の心労も考えるとネタとして消費するのも心苦しい。
これ、辺野古同様にプロ市民がクマ現場に駆けつけて「自衛隊の武力使用反対!」と活動するのは確実。プロ市民が来るから発砲出来ないというオチ/プロ市民を刺激しない為にも、自衛隊じゃなく警察特殊部隊とすべき
クマと人間、どちらが生き残るかの戦いの段階に入ったということだな。人間の生活エリアに入ってきた「餌付け済み」のクマを全滅させる必要があるだろう。
ハンター協会に依頼しよう。
毒餌で良いのでは?費用も人手も最小限で済むでしょ。/町に出てくる前に対処しないと費用ばかりかさむ。
多分ドローンだと、樹木の葉が邪魔で空から地面がほとんど見えないので、森林ではなかなか難易度高いと思う
自衛隊が重火器を使って害獣を駆除するのは現行法制下ではほぼ不可能だと思うで。自然災害に銃は使わないし、防衛でも海外協力でもないのに銃は使えない。自衛隊にできることは限られる
ヘリから重機を掃射するのが一番良いだろうな。流れ弾の可能性も減るし/歩兵の軽機関銃だとストッピングパワーが足りなそうか?
自衛隊がクマに対応できるのか?銃器扱えるからってもんでもないと思うが。
まずは猟友会の猟銃を取り上げた警察と公安がクマ退治するのが先だろ。
もう、現状のままというわけにはいかないからなぁ。
対クマ部隊作る場合は、都道府県横断で組織する必要があって、警察があまり向いてないんだよな。
演習場の外で火器使うって無理すぎるし、市街地周辺に柵で囲ったエリア作ってその中に罠設置するのを自衛隊に手伝って貰うとかかな。/それよりまずクマ災害対策費を国が負担する法案出すのが先かな。
実際に運用となると猟師じゃないからライフル等による銃猟は難しいかな。ドローン監視班、地上索敵班、罠設置回収班、護衛警戒班、指揮官という編成で大掛かりな展開でもしないと広範囲に対応できないよね…
野生動物とはいえ、現代日本のモンスターという認識で良いと思う。自然保護も大事だけど、人の日常生活を守ったうえでの話と思う。なぜなら私たちは人なので。
警察がハンターの銃規制強化して狩猟人口を締め付けた結果が現状なので、警察の業務に危険害獣駆除も入れて責任持って駆除して貰おう。ライフルや短機関銃持った重武装のSATがいるんだから、遊ばせてないで仕事させて
異世界転生モノを想起してしまう。ダンジョン(森の奥)だけで繁殖していたモンスター(クマ)が人間の町までスタンピードで溢れ出す。冒険者(猟師)だけでは手に負えず軍が駆り出される。転生者が無双してくれれば...
警察や役人ににライフル装備させるより現実的な案だよな。訓練とか管理とかの問題があるからすぐにはできないし
自衛隊にはクマ駆除の知見はないぞ
イージス・アショア拒否した癖に都合いいように自衛隊を使いやがって
先日報道番組で、鳥インフルで大量の鳥を殺処分をさせられた自衛官が「これ本来の業務なのか?」と疑問を感じ退官した話があった。そういう業務が増えて辞める人も多いらしいので自衛官側の心境も考えたいところ。
今年に限った話じゃないだろうからクマ対策部、クマ対策員とかできるんだろうか?クマーとか言ってた頃も今は昔だね(自衛隊という組織がよくわかっていない発言ですまそ。実際のところ害獣対策部とかかな?)
巨災対だー
小規模精鋭それも高齢化状態のハンターに依存している状態、さらに直近のトラブルがありクマの増加、確かにこれはもうどうしようもないと思う。
餅は餅屋。日頃から銃火器の訓練をつんでる自衛隊の力を今こそ使うべき。健太氏に期待。
狩猟の専門家じゃない自衛隊員を熊に襲われる危険のある任務につかせるのは自衛隊のことバカにしてないかと思う。また、市街地で発泡する権利がある警察がやるほうが筋が通ってるような。
寄生獣を思い出してる。火炎放射器や!(一番アカン)
生き物との戦争だ! エミューとの戦争を経験したオーストラリアに相談だ
J隊がクマを露助と見立てて射撃訓練の標的とすることができるよう、法改正しよう。
実際、自衛隊に駆除の司令が下ったとして、可能なんだろうか?山を封鎖して、大規模な巻狩りするとか?威力が十分な火器を扱えたとしても、狩猟の訓練経験なんてないだろうから、できてもハンターのサポートくらい?
89式や20式の5.62mmフルメタルジャケットじゃ、命中しても弾頭が変形しにくく、貫通してダメージ与えられないだろ。64式7.62mm小銃でホローポイント弾(命中すると、先端が変形して大ダメージを与える)でも使わんと…
自衛隊はクマを退治する訓練なんかしてない。そんなに簡単に成果が出せるとは限らない。
警察が対応するべき
害獣対策に自衛隊が活躍してくれると個人的にはとても嬉しいが短絡的なのだろうか。職能的に、狩猟の知識を習得しやすいと思っているし、危険な装備を扱う訓練も受けている。人も多いし、なり手も必要。法改正望む。
千葉県警の虎狩りは県警の射撃上手いやつチームでやったよな。2頭目狩るまで1ヶ月かかったけど。
SNSを見る限りでは自衛隊では無理という話が主流だったような気がします。私はよく知りませんが、現状、警察でも無理でしょうから、これからでも、どこかの組織できちんと業務として(訓練を含む)やってもらった方が
然り然り。猟友会という民間団体では力が足りず、警察でも対処できないのだから、あとは災害扱いで自衛隊に頼むしかない。法整備が必要なら進めて欲しい。
負傷(とてもじゃないが社会復帰が望めないであろう大けが)100人と考えたら秋田県は今後重傷人の介護の負担を負わされるわけで・・・/漁師ではもう弾も装備も足りない、夜間の野外戦装備は必須だろう
コイツにとって熊は不法移民なんよ。なので擁護者のところに送り付けるとか軍を差し向けろとか言う。米国の大統領にでも倣った気なのだろう。漫画特撮みたいな話だというのはそういう意味においてだなww
賛否あるのは分かるけど、自国民を守るために出動できないなら、なんのための自衛隊なんだろうっては思ってしまう
レンジャー試験に熊撃ちを取り入れてはどうか
命を守るために悠長なこと言ってられない段階でしょ。自警団結成して10人くらいで槍で武装するべき
いっそのこと駆除の民間会社でも作りますか。ドローン+AIで目標を効果的に補足して、強力火力で一気に仕留めるなら金がないと難しいかも。火力を作るところから始めて輸出まで行くと雇用創出になる。
自衛隊「対熊装備も、訓練もしてない上に、銃撃ったら大騒ぎされるの目に見えてるので困る。せめて法整備してからにしろ」
もうあのクマの出方は災害レベルだから災害派遣で行けるんじゃないのと思うけどな。あれが災害扱いできないなら、それこそゴジラ出ても派遣出来ないよね。漁師で手が回らず警察が無理なら自衛隊に頼むしかない。
進次郎なら法的根拠後回しで災害派遣命令するかもしれんという偏見。
日米安保を適用し、在日米軍に駆除を肩代わりしてもらうのはどうですか?
夜間にドローンの赤外線カメラで索敵して、開けた場所に隊員を配置すれば安全に駆除できるはず。/これを機に自衛隊の時代遅れのドローン規制(https://www.esquire.com/jp/culture/column/a42666661/ )を見直して有効活用してほしい。
対自然って考えたら自衛隊が適切な気がする。少なくとも警察ではない気がする…。環境は日々変化するんだなぁというのを身を以て感じる。
熊に困ってる秋田が鈴木知事で、同じく困ってる北海道も鈴木知事で
鈴木知事はかつて自衛隊員で、海外PKOにも参加した経歴もある。具体的な腹案があるのだろう。
まず警察が働けや
ハンターだと熊を追跡して仕留めるノウハウあるだろうけど、自衛隊はどうやって駆除するんだろうか。火力で負けるとは思えないけど、何の成果も…(逃げられました)はありそうだよなぁ
防災庁で熊災害を防ぐとか。/または警察が毒矢https://blog.goo.ne.jp/ivelove/e/a23cbb22d4acaa77a934db1c1b1a0477を装備。
法的な問題は即時で整理できる前提にて、3年がかりで装備と訓練の予算を用意して取り組むなら、不可能ということはないと思う。仮に「来月からよろしく」なら無茶な話ではないか。
一頭100万くらい出せば民間で行けるでしょ
みんな対クマだと思い込んでないか?
銃火器前提になってるけど、駆除の仕方はいろいろあるじゃろ…
丸投げ先が猟友会から自衛隊になるだけじゃ動けるわけがない。非戦闘地域、しかも民間人の住まう市街地で自衛隊が火器を使う事になるんだよ。根拠法がないでしょ。
普通にクマ撃ち報酬を上げればいいんじゃないかな
防衛出動は困難だが災害派遣名目なら武器を用いてゴジラを攻撃することは可能。ここでのゴジラは野生動物として扱われているから当然野生の熊にも適用できる。https://michsuzuki.hatenablog.com/entry/2024/11/01/185312
寄生獣の自衛隊投入シーンを思い出した
自衛隊、対熊修練とかしてるんじゃろか。まぁ大抵の火器は使えるんだろうけど。人里、街中に現れた熊を撃つ時の周囲被害の可能性をどうするかは。まさに政治の仕事ではあるが。
自衛隊員を無料の便利屋扱いするな。猟友会に金払え。
先日公開延期が話題になった映画『ヒグマ!!』プロデューサーのポスト⇒ https://x.com/Kogane_NP/status/1982228178379690081 確かにこんな状況じゃ安心して上映できないよなぁ。クマをエンタメにしてる場合じゃない
青森では昼間の保育園にも出没しているらしい。本格的に対応をしていかないとまずいと思う
怪獣対策マニュアルはあるらしいけどクマもあるのかな。まぁあるよねぇ。保守派にすれば自衛隊の評価も上がるしノリノリでやりたそうだが。
何でも使って本格的な冬まで凌げれば良いけれど、現状を見るにクマたちは本当に冬眠してくれるのかなと……
麻酔銃➕毒 みたいなので倒せないものだろうか。できないんだろな
警察が役に立たないのに偉そうに指図するから自衛隊に要望した形か
法律は人間のためにあるので、人殺すクマが出てる時に法律のこと考えるバカは死ね、みたいな判断力の方が正常だと思うの
軍事技術は狩猟技術から生まれたのだろうしある程度の共通基盤はあると思うが、さすがに現代だとどうかな。まぁ自衛隊を用途別に分けるみたいなアイディアもあるし、害獣対策の組織もあるべきか
仮に自衛隊の出動が法的に無理だとしたら、海外の軍隊がヘリで熊をばらまいたら成すすべがないってことなのかな
さもないと、壁を作って町を囲み、いずれ「その日、人類は思い出した」ってなるってコト……?
猟友会はハンティングとしての趣味が基本のグループなんだから結局はそこにつけ込んで公的に管理できる組織育ててなかったツケなんだろうなと/麻酔銃はまず麻酔薬の取り扱いが重いので…
自衛隊の前に県警に対応させるのが筋。すぐに予備費から予算つけて熊狙撃チームを数チーム立ち上げれば?それまではSATとかで県民を守ればよい。警察も精神論大好きだろうからやれると思えば出来る…
警察にしろ自衛隊にしろ常時張り付かせるわけにはいかないのだから市中に出てきたクマを狙うという話ではないのだろう。そうなると山中に分け入り対応する事になるが警察は門外漢。自衛隊にという話になったのだろう
ゴジラみたいな話になってきた
熊が出没する地域の人達は24時間気が休まらない状態をずっと続けているワケで(自治体か国かどちらが妥当か判らんが)行政として何らかの対処は必須だろうね。
1961,1962年に北海道で自衛隊が熊駆除に動いた例があるようです https://bunshun.jp/articles/-/60909
警察官、自衛官に狩猟免許、猟銃免許の取得を奨励、補助して、猟友会にも入ってもらうなら、現行法でもいけるんじゃないかと思う。身元調査済み、銃の取扱経験有りってことで免許取得条件を緩和するのも。
餌不足が原因なら、ヘリで山中にドングリばらまくというのはダメなのかな
いやいや、自衛隊の武器「武器」は有用だけど、それを市街地etc.で使う法的な権限?ないやろ?徒手空拳なら自衛隊員も警察も変わらんやん。それともこの人はクマを排除するためなら小銃塔の使用を勝手許可するつもり
東出がアベプラでキレてたけど クマ絶滅させる方向で良くね?
自衛隊にそんな能力があるか、かなり微妙だし欧米のように国や自治体に野生動物管理局を作るのが筋だが、緊急なので今すぐ銃火器を扱える組織に頼るしかないか。
今こそ低価格の害獣自動追従自爆ドローンを開発する時だ。国防にも役立つはず。
少子高齢化といい、秋田は日本の悪い部分の最先端を走ってるな....。
クマさん怖いから自衛隊さん、秋田を守ってあげてにゃ!ボクも応援するにゃ🐾
そもそもなぜ熊は街へ降りてきたのか。 そこを考える機会としたいと思います(ネッチョリ)
いい意味でも悪い意味でもフットワークが軽い人が防衛大臣になったので、やりそうな気がする
北海道でのトドが魚を食べ過ぎ被害で自衛隊が出動した過去もあるから、トドみたいに経済的な影響よりヤバい死者も出てる害獣被害だから、法的な問題はないはず。もすろ問題は、いきなり自衛隊員がクマ撃ちできるか。
任務に向いてるのは自衛隊だと思う。特にレンジャー部隊。訓練としても最適。
現場の疲弊とか言ってるけど、今まで猟友会の好意に甘えて、経費や役務を押しつけて楽してきたのが返ってきただけなのでは?
まずは警察だろ。猟銃の違反騒ぎも警察が騒いだわけだし、組織として責任とらないと。自衛隊派遣しても銃撃てないんだから意味ないよ。
熊を直接射殺することばかり言われるが、まず対熊用の「野戦築城」が求められるのでは/https://news.yahoo.co.jp/articles/f2307ec152396a10094db2ced3544c678799aa99 のオーサーコメントによれば駆除要請か…
自衛隊の火器で撃破すること自体は出来るとしても、土地をよく知った者の「狩り」は出来ず、利用されてる山などの周辺への影響はプチ戦場跡みたくなるんだろうな。そんなこと言ってる場合じゃないけどさ
ボランティアの猟師に頼る段階ではない。自衛隊や警察を出さないとな。秋田の状況はおかしい。
自衛隊が災害派遣で出動してできることは避難誘導くらいかと。自衛隊による鳥獣駆除は法的に無理そうだし、自衛隊にクマの捕獲や駆除に使える装備はたぶんない(対人用は威力不足、対車両用は威力過剰のはず)。
生活空間に入り込んだ熊を銃で撃つのが難しいことには変わりないんだよなあ。
警察・公安がクソなので責任を取らせたくなるが、とりあえず自衛隊を頼りたくなるのは分かる。
災害とはいえ特定の野生生物を狩るなんてこと自衛隊で訓練してるんだろうか。襲われないようにするって訓練はしてそうだけど
流石にここで自衛隊頼りになるのは制度的に穴が大きすぎると感じるなあ。北米のconservation officerに相当するようなのだと環境省に特別司法警察職設置とかになるのかしらん。
機動隊は狙撃用にライフル持ってるらしいがそれじゃダメなんかな。山の中で索敵して撃つ訓練とかはしてなさそうだから無理なんかな。
シンゴジの世界だなと思ったら本当にシンゴジのコメがいっぱいで満足w
進次郎ならノリで引き受ける気もする。ただ銃火器持ってようが慣れない山狩り仕掛けたら自衛隊員に被害が出る可能性はあり、それが自衛隊員の仕事だったっけ?とは当然なる。
伝説級のマタギが現れて駆除してくれると助かるんだが、いたとしても超高齢だよなぁ。被害が戦争レベルだし自衛隊派遣は検討されるべき。自衛隊よりSATの方が適していると思うので、こちらも検討して欲しい。
ネトウヨの人たちも、早くクマとの「戦争」に参加したらどう? 人間の生活圏という領土を奪われかけてるよ
法的裏付けもなく「助けて自衛隊!」って言う無能な知事で良いんですか?秋田県の有権者のみなさま。
ロケランなら可能性あるかな。外したら終わりだけど。
北海道のトド退治の場合は人のいない海上の大きな岩の上にトドが集まってるから、その岩を射撃訓練の目標という名目で安全に射撃できたけど、クマの場合は山で散兵線を張ってるわけで訓練名目の退治は無理じゃないか
50年前の羆嵐すらご存じなさそう。自衛隊はクマを倒す訓練とかしてないよ…
恐怖って疲弊するしそもそも被害規模もやばいからまあこういう動きは出るよね。ただ派遣できたとしても効果はあるのか…今までにない事態なだけに、何もかも準備不足なんだろうね。
元自衛官でハンターやってる人がいたら理想で、今講義の要請とか連絡きてそうな気も。
あはは。クマを殺すなの矛先を自衛隊に変えるのか〜。お金くらい地元負担よな。
法的には差し当たり、災害派遣か、例えば射撃訓練として一般命令でやるしかないと思う。治安出動は無理だろう。常時自衛隊にやらせるのは権力抑制、経済性、人員確保の観点から良いとは思えない
秋田は2023年の推定生息数(4,400頭)から駆除数引いたら3分の1になってるはず。それなのにこんなに目撃、被害出てるのは何か特別なことが起きてる。(報道による印象じゃなく報告件数が増えている)
熊害の増加は管轄する山林行政の責任でもある。人への被害が深刻になる動物には生息数をコントロール意思と一過性ではないシステム的対策が必要なのでは
熊に対して自衛隊が武力行使する根拠は、平成ガメラシリーズ(特に第1作)を参考にできると思う。通常の警察力では対処できない脅威であること。自然災害に匹敵する破壊的影響を及ぼしていること。等々。
ウクライナ戦争とかで使われてるドローンの攻撃方法って手榴弾運んで自爆のパターンがメインじゃないかな それなら反動云々気にする必要もないし 熊は確実に爆殺できるかもだが現行法じゃ尚更アウトよな…
警察だって対応できる装備持ってないんだから立法側が動かんとダメだろう。
すでに災害なので可能だろう どう対処するのかは不明だが
自衛隊って熊討伐用にできてるんだろうか
人間が立ち向かうんじゃなく無人機開発の好機と捉えて頑張って欲しいなぁ標的識別含めて
自然災害だし国民の保護だと思えば、行政的には自衛隊出動が正しいのかな。法律違反の取り締まりじゃないから警察ではないという理屈はある気がするけど、一足飛びな印象も
余談で、米映画の手入れ場面に出てくる、警察やSWATや軍みたいな公的武装組織で「アルコール・タバコ・火器及び爆発物取締局(Bureau of Alcohol, Tobacco, Firearms and Explosives、ATF or BATF、BATFE)」って名前が面白い https://w.wiki/ESyU
僻地にも駐屯地あるんだから野生動物の駆除はぜんぶ自衛隊でいいじゃない。
自衛隊呼んでどうするんだ?山狩りでもさすの?
今の時期を過ぎればどうせ話題に上がらなくなってまた来年ってなって繰り返し、世間はそんなもん。継続するにはワンシーズンで何人死ぬかにかかってるのが現実。
詳しい人によると警察の装備では熊に対応出来ないが自衛隊は可、ただし全国どこにでも部隊がいる訳ではないので地元の猟友会に依頼した方が安上がりで効率的とのこと(その猟友会との関係をぶち壊してるのが北海道)
熊災害
秋田県の知事ってずっと佐竹氏だったけど今は若い人なんだ
昔、北海道で自衛隊が熊狩りしたことがある。あと、漁業被害が深刻だからとトドのコロニーに海自が機銃掃射したことも。当時は右寄りの人の方が「何やらせてんだ」と怒ってた。最近はやってないのかな?
訓練の名目でやってしまえ。多数の国民は反対しない。
今時の自衛隊は熊狩りまでしなきゃいけないのか。大変だな…
自衛隊や警察では無理がある。役所に対策課作って予算付けるしかない。国はそこに金出すだけでいい。最初は主に駆除。その後は生息調査と罠で頭数調整が仕事。
警察は避難誘導かハンターに丸投げしか無理ってほざいたんで(https://www.npa.go.jp/laws/notification/seian/chiiki/chiiki20251024.pdf)、自衛隊に依頼することになったらしい。知事は元自衛隊ってのもある。
ほんとすみません。九州で良かったなと毎日思ってます。
シンゴジラほどじゃないが、自衛隊しか対応出きなさそうだもの。向き不向きあるにせよ自動小銃や機関銃揃えられる自衛隊しか。
寄生獣とかで見た展開だ
即法改正して初年度からライフル銃使って良いならハンター増やせるけど現実無理なので、単純にこの数の熊を狩れるのは自衛隊だけ。あと猟銃の違反騒ぎは北海道だし警察じゃなくて公安。ほんと皆東北に興味ないよね。
それがダメなら日本中からマタギを集めよう。
警察官がやるべき銃刀法で縛りまくったのに。
難しいのは、人間が駆除をやり過ぎるとあっという間に絶滅しちゃう可能性があるってことだろうなあ
うーむ
派遣の検討を要望か…
熊を駆除した猟師が逮捕された件が尾を引いてるのかな?猟師に十分な報酬を提示しても集まらないの?法律上誰も動けないなら訓練してない自衛隊より猟師がどうにか出する法整備したほうが早そう
熊以前に、鹿とイノシシの駆除も全然進んでないのよね…熊ばかり目がいっていると、鹿イノシシの農業被害&環境破壊がさらに凄いことになりそう。鹿イノシシも自衛隊で駆除してほしい。
無茶ぶりに見えるが
鈴木知事は京大法学部出身で陸自の一般幹部候補生を6年やった人だから、陸自を動員する場合の法的枠組みは分かってるはずよ。
相手の意図が読めない戦ほど難しいものは無いよ。多分一番つらいのは斥候的立ち位置の人。殲滅戦はリソースも食い住民の制約も大きく不可。 / ドローンを本格的にやるなら官民共中央の人が本気にならないとね。
ザ・ワールド・イズ・マイン
友川カズキ「クマを殺すな! クマを殺すな! 俺たちみんなクマだぜ!」
根絶は不味いし平時よりバランスを取れるように出来るのが良いんだが
id:osaan 氏が言及している通り、過去に手伝った事例あるもよう。 https://bunshun.jp/articles/-/60909?page=3 てっきり訓練以外の発砲はないものかと思っていた。
冷静に考えて、罠とかが効率いいのでは
機動隊ではダメかなと、(警視庁だが)車両一覧をみたけど、熊狩りに向いてそうな装備ないな。 https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/book/norimono/riot/
ここで逆にクマを自衛隊員に採用
政府は政争とネトウヨに迎合したやってる感出すばかりで対応が遅い。東日本大震災時に自民党政府だったらとてつもない被害になっていたと容易に想像できる。
強制的に市街地に出てきた熊は速攻で射殺くらいして再度覚えさせないと。熊なんて害獣じゃなく災害レベルだし、銃以外の何かで倒せる相手ではない。
確かに自衛隊は銃を使えるけど、対クマだと戦いかたが変わるだろうからマタギと連携するのがいいんじゃないかしら。駐屯地にクマが侵入して隊員がすっ飛ぶ動画ほんと怖い
id:chnpk イノシシわなにはよくかかってるらしいが、熊用じゃないので法律上放さざるを得ないらしい。イノシシわなの餌に使われるコメの味を覚えて、コメが効率よく食べられる民家を狙ってる説を見たから、そこからかも
年内くらいの一時しのぎならやむを得ないが、消防本部ぐらいの広域で組織作って緊急対応できる組織を作った方がいい希ガス。その上で森林環境税を使って山林の整備≒利用を進めて行く長期対策を同時にやるとか。
災害レベル「熊」だよ
熊対応ドローン開発に1票。自衛隊に山狩させるの、今の季節限定ならよいけど、冬山や夏場は可哀想。
まぁ死傷者数を考えると普通にそれなりの災害レベルだし、安全な生活が遅れてないという点を加えれば自衛隊が出てきてもおかしくはないかな。
猟師が熊撃ちをしづらい状況に追い込んだ公安が最前線で熊駆除に当たってくれないかな。公安と名の付く連中は放っておくと大川原化工機事件みたいな冤罪作りの仕事するから、現場でちょっと熊に揉んでもらおう。
活動する根拠が今のところなさそうなんだよね。勝手に発砲はできない
現実的には、武装した自衛隊に電気柵の設置や荒地の草刈りをやらせるとか?
自衛隊に来てほしい気持ちは判らんでもないけど、熊がやってるのは究極のゲリラ戦で正規軍が苦手な相手なのよ、ベトナムでもアフガンでも米ソ負けてるでしょ。
自衛隊でもだめかもよhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82%E6%9D%B1%E5%8C%BA%E3%83%92%E3%82%B0%E3%83%9E%E8%A5%B2%E6%92%83%E4%BA%8B%E4%BB%B6#%E7%AC%AC4%E3%81%AE%E8%A5%B2%E6%92%83
さすがに自衛隊に自信を持ちすぎかと。野生動物相手の訓練までしているかどうか。貶める意図はないが訓練してない行動は誰も出来ない。知事は狩猟に無知で甘くみているのでは。八甲田山再びになったら気の毒過ぎる。
派遣した所で自衛隊は発砲できないしなあ
寄生獣の展開なら、マジキチ軍曹が出てきてそれでも絶望を味わされる雰囲気やん。
猟師を除き対野生生物の訓練をしている団体はないはずで、それでも日本でライフル銃を扱う訓練を受けてるのは自衛隊と警察の一部特殊部隊しかないので、現状に対応できるよう、法律の方を改正をしていくべきと思う。
もちろん「法律の改正、組織の変更、装備の導入も含めて」要望だよ。 「●●だからできない」ってできない理由を並べる人、だいたい仕事できない。
猟師に頭下げたの?
猟友会のハンターって大半が副業とか趣味でやってるおじいちゃんたちで、そんな地域サークルに要請して命がけで出動してもらってる現状はよろしくないので何とかしないとね
自衛隊投入となると人里に出たクマを一匹一匹駆除するのではなく、山狩りの要領で大量駆除になると思うので、その辺のコンセンサスが取れるかどうか…。
政府が認めれば災害派遣扱いにすることは可能に思えるが、装備や訓練は別か
自衛隊の装備でクマ狩りに適したものってあるの? 「いるさ ここにひとりな! レンジャー!!」
人里に降りてきたやつを鉢の巣にするならともかく、山狩りとかは全く向いてないのでは。
三毛別では確か旭川から数千人の連隊が出動したと思うけど、結局東北のマタギが仕留めたのよね。軍隊がどれだけ出動しても無意味じゃないかな。効果的なのは冬の間に個体数管理できる体制とその予算だろうね。
「自衛隊で駆除」の一般イメージは“市街地では使えない火器を使って数百頭処分”的な奴。住民をひと月移転しないとととてもできまい。今回の知事の言動は住民・議会の苛立ちに「ちゃんと要望してます」ポーズでは。
法律で禁止されている強力な罠が幾つかある。それらを自衛隊が厳重管理して仕掛けていけばこの問題は解決する。時限的解除を。
自衛隊…なの?
いわゆるお巡りさんは無理だろうけど、警察の機動隊辺りはどうか。
各家庭にアサルトライフルを常備すれば良いだろう
自治体は、熊対策を本気でやらないと、これまで取り組んできた観光や移住者対応が、一気に崩壊する。猟銃使うと罰した、北海道の左翼系裁判官も首にしろ
遺伝子操作で蘇らせて人間がコントロールできるようにしたニホンオオカミをですね。お披露目には町おこしも兼ねて大規模なイベントを…。(導入部分
銃撃たなくても、刺股持って町に警備立ってくれるだけで自治体は助かるんだろうなあ。法的にできるかわからんけど
なんか寄生獣のミンチ殺人くらいの頻度でニュースになってる感覚がある。害獣が街に放たれた程度、みたいな表現が作中にあったけど正にそんな状況では
自衛隊が適任かはともかく、銃を取り扱う獣害対応の民間組織は難しいので公的機関で対応するしかないというのは間違い無いだろう
警官の拳銃では死なないということだけど、機動隊とかじゃダメなのかな。自衛隊動員するより法的ハードルは低そうだけど
ドローンで狙撃する仕組みを作っちゃえば?リスクあるんでしょ?人的被害でないようにさ
あほか警察が命かけていけよ制限して偉そうにしてんだから
“「状況はもはや県と市町村のみで対応できる範囲を超えており、現場の疲弊も限界を迎えつつある」”
警察によって猟銃が使えなくなったので自衛隊に要請するしかないのか。警察は特に責任取らないからこれからもバンバン猟銃を取り締まっていくんだろうなぁ。
鳥除けみたいな小道具でどうにかなればいいのに…国はまだ何もしなさそうだし
まず自助だとか言ってるんだから自治体の公務員様が奉仕の精神で対応に当たれよ
熊には悪いが自衛隊の訓練にもなるし、人間の都合だけで考えたら一石二鳥じゃないかな。
グロンギ相手に拳銃で立ち向かっていた警察がいかに無謀だったか
地方ではスイスの民間防衛みたいに、一般人にも銃器の訓練をして、非常時用に自宅保管をするしかないと思う。で、平時も訓練(巻き狩り)して圧をかけるしか。予備自衛官っぽい予備レンジャー?
秋田が誇るマタギも流石に街なかで狩る文化はないからなぁ
まあ相手は軍じゃなくて物(ペットの法的な立ち位置と同じ)なので、戦闘ではなく火器を使用した作業・訓練でしかないと言われるとそれはそう。ということで山岳ゲリラを想定した応力射の(弾薬代がすごいことに
知事からの言葉ということは、ほぼ確実に県の公安委員会に諮った結果、県警がギブしたという結論あってのこと。つまり高市首相の下命待ったなしで迫っているわけで。
民間にも報奨金20万/頭を出そう。/自衛隊員が熊追い訓練するのと、公設の個体数管理隊を作ってクマ猟の経験者を雇うのと、どっちが速いかな?最終的には後者(専門組織)が必要な認識。鹿も個体数調整すべき地域多い
自衛隊員を導入すれば解決する、というのは甘すぎる。その方法ではダメだとAIが指摘している。正しくは、ヒグマの生態を知っている高齢の猟師が、自衛隊から選抜されたスナイパーに指導することだ。https://x.gd/EhnFJ
山際での演習とかで人間の縄張りを主張して山に追いやる効果あったりしない?暮らしているだけでクマ被害に遭うかもしれないのはどれだけ恐怖だろう。少なくとも鈴つけるとかいう話ではないよね…。
これは良策、今まで考えつかなかった。「秋田住みます隊員」を常駐させて、クマ駆除に自衛隊のノウハウがどう役立つのか見てみたい。
みんな「適切な武器さえあれば人間さまがクマに負けるわけない」と思ってるが残念ながら自衛隊を『機会さえあれば侵略戦争も辞さない(悪魔の)集団』に変えなければフツーに負ける(もちろん治安維持法の復活も必須条件
イェーガー(猟兵)発進せよ
いやこれってまずは警察でなんとか対応できないのか。それなりの射撃訓練した部隊もあるだろうに。自衛隊が街中で実弾射撃でもしようもんなら騒ぎ立てられるの目に見えてるしある意味気の毒だ。