政治と経済

公明斉藤代表、高市首相所信表明への「独裁」発言「不適切だったかも」釈明も取り消さず

1: Capricornus 2025/10/26 13:23

独裁ではないかとか、不適切だったかもとか、政治家なのにこんなうだうだした言い方しか出来ないんじゃどちらにしろ与党じゃなくなって良かったよ。批判するにしても言い切ったら言い切るで筋を通すべき。

2: sonhakuhu23 2025/10/26 13:38

奥歯に物のはさまった感じで警告を言い、慌てて「釈明」する。何をびびっているのか。アメリカに怯えているのか。既にスパイ防止法施行後の予行演習が始まっている。

3: flowing_chocolate 2025/10/26 13:52

この人に限らないけど、「考えが異なる人の意見を聞くことは民主主義の根幹だ。政府、与党の姿勢としていかがなものかと申し上げたかった」のであればそう言えばいいだけなのに、なんで変えるのかね。

4: gameshop-aki 2025/10/26 14:12

別に独裁なんて個人の感想でいいんだけど、「あんたらちょっと前まで独裁側のイエスマンだったやん」とは思ってしまうね。

5: albertus 2025/10/26 14:18

さすがサンケイだ。

6: kokosoko 2025/10/26 14:29

だっさ

7: hapicome 2025/10/26 14:43

自分トコのトップやった池田氏を差し置いて、選挙で選ばれ総裁になり、国会議員の投票で選ばれた首相に対してとんでもない事言うねぇ。

8: kenkoudebunkateki 2025/10/26 14:56

取り消さなくていいよ。撤回したところでそう思っている事実に変わりはないんだから政治家は吐いた唾を飲むようなダサい真似するなよと思う。そもそも撤回すれば無しにできる風潮がおかしい。言葉に責任を持て。

9: red_kawa5373 2025/10/26 15:01

こんな言い訳しか出てこないなら、完全にスルーしてほとぼりが冷めるまで待つか、あるいは「誤解させて申し訳ない」論法で切り抜けたほうが良かったな。

10: mutinomuti 2025/10/26 15:05

故池田大作に言えなかった時点で何の価値もないよ。独裁が大好きだってこと(´・_・`)というかピンクカラーを背景にしたってことはれいわ新選組の傘下に時はいるという意思かな。以前は青だったよね

11: Ereni 2025/10/26 15:22

"「不適切だったかもしれない」としつつ、発言は取り消さないと語った。 連立離脱に伴い、選出されている衆院広島3区の次回選での対応を問われ「地元の皆さんと議論し、今後決める。今の時点では何も決まっていない」

12: ssssschang 2025/10/26 15:37

俺は公明というか創価学会のことがバチクソ嫌いだけども、まぁ高市をけなす権利は間違いなくあると思うよ

13: lunaphilia 2025/10/26 16:08

なんで釈明なんてしてんだろ そう思ってるなら堂々としてればいいのに

14: Yagokoro 2025/10/26 16:13

公明党は、ほんまみっともないし無能を晒したね

15: mayumayu_nimolove 2025/10/26 16:30

もうどうでもいい

16: Sinraptor 2025/10/26 16:33

取り消しも釈明もいらんがな

17: sekiryo 2025/10/26 17:09

この人頻繁に発言が正反対なるので創価本体が混乱し浅慮な指令が出て自分も裏金やってんのに裏金批判させられたりとか矛盾してるのかとも思ったけど、あまり考えず適当に発言してる可能性も強くなってきたな。

18: xete 2025/10/26 17:16

この男もいい加減な男で、代表になったのも棚ぼたでしたからね。自身の裏金問題など隠すために他党を批判している。宗教政党は消滅させるに限りますね。

19: pecan_fudge 2025/10/26 17:19

どうでもいい人がどうでもいいことを言ってどうでもいい人達に批判されてどうでもいい対応をしているようにしか見えない、ということをどうでもいいブクマカ(ワイ)がブコメしている

20: T-anal 2025/10/26 17:25

独裁制もいいとのろの創価学会には何も言わない時点でダブスタもいいところ。

21: gryphon 2025/10/26 17:31

高市法難ですな

22: himakao 2025/10/26 19:03

この間から右往左往してて情けなさすぎるなあ

23: mr_yamada 2025/10/26 19:32

なんというか連立政権から外れた直後にこの手の単語だけ威勢のいい言葉選びをしちゃうあたり、日本という国の「野党」という立場がどれほど甘やかされるかを表してていいな、と思いました。

24: shikiarai 2025/10/26 19:54

斉藤はイマイチぱっとしないよなぁ。党の顔であるという自覚は持ってほしい。そこから初めて内容の評価だわ

25: tech_no_ta 2025/10/26 20:20

別に言えば良いが、これからどう言う目で見られるかはお考えになった方がいいかもね。

26: mealtime 2025/10/26 21:19

ネット世論にすっかり定着した批判なき政治(今井絵理子)の流れとそれに便乗して生き残ろうとする産経みたいな腐ったオールドメディアにびびってひよっちゃうような人は政治リーダーに向いてないとわたしも思う

27: naka_dekoboko 2025/10/26 21:26

日によって言う事変わるのが総理きめる緊急時だったからじゃなくて平常の可能性でてきたな

28: kalmalogy 2025/10/26 22:05

公明党、野党やるの久しぶりすぎて下手なのかなとは元発言から思っていた

29: deamu 2025/10/26 22:29

さすがに取り消したいけど支持団体の都合から取り消しまでは出来ない、といった気配が強い

30: colonoe 2025/10/26 22:54

将来、高市総理は公明党と手を切った首相として評価されることになるかもしれないね

31: alivekanade 2025/10/27 00:06

おまいう案件すぎて

32: n_vermillion 2025/10/27 00:13

この人も大概発言が場当たり的で適当過ぎやせんか。

33: luege_traum 2025/10/27 01:12

野党が久しぶりだからとかじゃなく、単純にこの人が代表の器じゃないんだろうと思ってる。山口時代が長かったし、それを引き継いだ前代表がいきなり選挙で落選するしで、ぐちゃぐちゃなまま代表になった人だし

34: daruyanagi 2025/10/27 08:16

“考えが異なる人の意見を聞くことは民主主義の根幹だ” がん替えの違う人(少数与党)に独裁のレッテル貼るのは OK というダブスタ、ほんま若い人に嫌われるよ

35: deep_one 2025/10/27 11:05

不適切なのは高市の文章。/まぁ「揚げ足取りっぽい」という意味で不適切感はある。

36: mouki0911 2025/10/27 17:29

自身が言うとおり次の選挙は比例ででない限りは無理だろうから言いたいだけ言えばいいと思うよ。

37: yamamototarou46542 2025/10/27 23:22

立ち回りが下手すぎる。立憲以下か