現実はマンガみたいにはいかないよねえ。/鳴り物入りの正面装備だけ増やすだけじゃなくて、基地内のトイレットペーパーとかの消耗品の予算を増やすとかの方が良いんじゃないのかなあ?
「原子炉担当する人員が新たに必要となり定員2倍ほどに」「海自は人手不足深刻〜中でも潜水艦は最も過酷な職場」「ドローン戦〜撃墜兵器の導入進むが、強烈な電磁波放つ〜日本国内では十分な訓練ができていない」
お分かりか?
まぁ、空母いぶきなんかも中国やロシアが日本独力でも接待かな?くらい、なんとかなる程度で押して来るが基本だしなぁ。ソレっぽいだけで完全に漫画以上ではないもんな。まずは、マトモな戦史教育からじゃないか?
もし沈黙の艦隊のようにいったら、初手で原潜が日本から独立してしまうんだが
そもそも海江田がいないからな・・・
“音で他国の艦艇に位置を探知されないようするため、シャワーは3日に1回。隠密行動のため家族にも出航期間を伝えられない。「潜水艦隊に入る新人の2割が去っていく」(防衛省幹部)”
原潜なんて核ミサイル積んでナンボの兵器なのにガワだけ作ってどうする。いずも型を空母に改修したみたいに、後からなし崩しに核ミサイル積んで帳尻合わせる気かね。
そもそもエンターテインメントである漫画と現実の国防や政治を、比較して語ること自体がちょっとおかしいと思う。
そこでAI海江田の登場ですよ
「日本が島国であるとどれだけ自覚しているか?」で書き込まれるブコメは変わってくると思う。どの様な戦略を持っても日本が島国であることは揺るぎなく、それを前提とし戦時の日本がどうなるか考えないといけない
自衛隊の中にもやっぱり組織の中に少数の反主流派みたいなのがいて、こういう朝日新聞に都合のいい意見を垂れ流してくれる人が潜んでるんだろうと邪推 予算が増えることは別に組織として拒否する理由はないと思う
徴兵制待ったなし!!!!!!!
( 消耗品ないから演習もできない、いうてなかったか? 野次馬の噂話かな )
無料分しか読めてないけどブコメを見る限りランニングコストやリソースが足りなくて無理難題って話かな?それはずっと言われてるやつなので
いちばん現実と空想の区別がついていない人
マッチョなコック以前に、そもそも日本にはテロリストに乗っ取られる核ミサイル搭載艦が無いのでは
「お金ばかりあっても」は、お金の他にも必要なことがあるってだけで、防衛力の充実が不要だってわけではない。なぜか現実の脅威については目を伏せられることが多いけど。
実務経験が少ない人は、指示を出せば下が動くと思ってるんだよね
原潜は核兵器積んで何時でも打てますよと海に潜ってるから価値があるので、日本が持つ価値はないし、正直金の無駄だと思うなあ。
『「沈黙の艦隊」は、日本が初めて保有した原子力潜水艦の活躍を描く漫画で』いや、うん、まあ、そうといえばそうなのか
潜水艦を動かすのは乗組員だけど、航海期間が伸びる原潜の特質をありがたく思う人は少ない。川崎重工の潜水艦クルー汚職の裏には、正面装備ばかりで必要なものが支給されず自弁しなければならない自衛官の待遇がある
日本が原潜を持つ必然性はないと思うけど、原潜は核ミサイル積んでナンボという言説は明らかに誤謬であって、機動力と生存性の向上っていう価値もそこにはあるんですよ。
海江田万里?
先に原潜交代運用体制を整備して、核ミサイルは後から
沈黙の艦隊のようになりますか?と聞かないとなかなかそういうコメントは取れないと思うんだよな、それが原潜の話とつながっているかも疑わしい。
現場が困惑の声を出してそれが報道されてる事にホッとする。これから粛清とかしかねないけど
このネット時代に、数ヶ月も狭い艦内で隔離生活は無理。移動式ミサイル発射台が現実的ではある。が、そういう戦術論ではなくて、強兵イコール良い国という価値観を慰撫する政治的アピールである。
予算の話もあるが、採用計画どういう絵を描いてるのか大事だと思う。採用目標1.9万人の6割前後で1万人も採用出来てない年がでてるし給料上げたりしても現状維持すら厳しそうな推移でどう防衛力強化するつもりなのか
バカや無能にお金や武器をいくら渡しても意味がない。ドブに捨てた方がマシ。
あんな危険思想の艦長が居たら嫌だなあ。
"艦隊"はセガールのシリーズじゃないよ〜↓
やってることは古のハコモノ行政なんだよなあ。
防衛費のために増税される未来しか見えない
想定問答 記者「予算を付けて原潜を造れば沈黙の艦隊のようになりますか?」 幹部「沈黙の艦隊ですか?現実はそのようにはいきませんよ」
兵站を充実させたり南西諸島を要塞化する方が先じゃない。
記者か関係者が、高市に関係なくフィクションを例に出したことで、記事全体の質が下がってしまった例。これに金は出せない。もっと軍事の海外の研究者とかにインタビュー出来ないの?
id:Ubobibube id:cinefuk id:ko2inte8cu リベラルさん、そんなに現場の自衛官の負担を考える余裕があるなら、「空薬莢が1つ無くなっただけで部隊全員で朝から晩まで探しまくる」っていうのを、もう止めさせろよ。
多分「リップサービス」の部分が多いから現実的なところに落としていくだろうし、運用も人員不足も事実だから出来ないことは出来ないよ。強行したら政権が潰れるだろうし
原潜なんて攻めに行かない限り、無用の長物でしょ。長く航行する必要があるのは遠くに攻撃しに行く時だけ。防衛には使う意味はない。まさか船舶を保護するには使えんしな。
小型モジュール炉の開発を念頭に入れてるのかな?より安全で手間いらずな小型原子炉が出来ることを想定した上で考えてるとか?
コックに戦闘訓練を行うことによる防衛強化策
連載時に公明党の山口なっちゃんが沈黙の艦隊はけしからんと国会で質問して失笑を買ってから40年ぐらいになるけど朝日新聞はそこから変わんないな
朝日の記事だけどまあ丸投げだよねとは
いくら予算を積んでも人が足りないから徴兵制という事になるだろう。「サヨクがおおげさな事言ってるけど非現実的」とウヨが笑っていた世界が現実に迫っている。
円安誘導して輸入は高いし、排外主義でバイトすら日本人にやらせようとしてるのに自衛隊員どこから引っ張ってくるんだ?
『沈黙の艦隊』大爆笑もの。いやぁ~流石にないないない。例えとして出すのに一番相応しくない。記事が一気に嘘くさくなった。それ自称・自衛隊幹部を名乗る、謎の人物にインタビューしてない!? 大丈夫か朝日新聞
沈黙の艦隊のようになるか、あるいはスレッシャーやタイタンのようになるか
装備の充実も必要だろうけど、やっぱり人材確保や補給体制の強化が必要じゃないかな
今から作るなら無人潜水艦だろ
原潜が独立国家を宣言したら困るやろ
朝日新聞は田母神みたいな自己顕示欲の強い自衛官を探し出してイタコしているのか。いきなり沈黙の艦隊読みふけってる幹部とか出してるけど本当に自衛隊にいる人なのか怪しいのでは。本当に幹部なら名乗り出てほしい
国民には「物価高騰で泣け」と言いつつ、「防衛予算は使いたいだけ使え」宣言。こんなん本当に支持率高いんか?
自衛官の給与を十分(幹部とかは外資コンサル並とか)にあげて、優秀な人材を積極的に採用するところから始めるとか。公務員だから基本給は難しくても手当とかで実現できるのでは。
沈黙の艦隊って、自衛官が原潜のっとって独立国になるお話じゃなかったです?
会員部未読:いきなり盗まれたら困るやろ。ってコメが多いかと思ったらあんまりなかった
政権批判のためなら共産党ですら思ってもいない「自衛官の命ガー」と言い出す。同様に、記者が言いたいことを 存在しない「防衛省幹部」を引っ張り出して言わせてる。
隊員の給料倍にして、食堂は食べ放題にしよう。原潜は一兆円すると聞いたので、勘弁
原潜は核兵器保有国でないと無意味。最新の通常動力潜水艦でどうにかならない部分は核兵器の報復運用だけだから。あと原潜乗組員は非常に不人気。人手不足の海上自衛隊にはどうにもならん
高市は、本当にそもそもの能力がないからね。奈良県民の猛省を促したい。次は、別の人に。
沈黙の艦隊は、沈没事故で死んだことにした乗員を秘密開発した原潜シーバットに配備したら反乱を起こされて日本から出ていった話なので、あまり参考にならないような。独立国やまと
"ある防衛省幹部はそうつぶやく" いっつもこんな、本当に取材してるのかわからない記事ばかり。主語を濁すんやったら、新聞じゃなくて週刊誌でやれ。
原潜の使い方は多岐にわたる 核ミサイルの搭載以外も弾道ミサイル原潜やハンターキラー原潜等 通常動力潜水艦よりもコストは高いが性能は完全に優越する。 海自OBも原潜導入を望む人がいる
原爆ではなくてピンポイントに攻撃できてバンカーバスターみたいに防御不可能な最強の兵器つくればなんとかなるかも
マンガを超えるのは大谷さんだけでいいです
沈黙の艦隊は最近日曜アニメ劇場でやってたのをみたけどどこをどう解釈したら現実がああなるとか思えるんだって位の「いわゆるハリウッド映画的(荒唐無稽なエンタメ全振り)展開」だったのでは的な事を思いつつ読んだ
防衛費増額ってつまり高価な買い物して日本人の税金をアメリカ様にあげます以上の意味はないからなあ
日頃目の敵にしてるのにこんな時だけ自衛隊目線なんだww
もしかして漫画で軍事を知る、外交を語る、世界を俯瞰する大人が増えてきたからじゃないのかな。軍事力≒国力で「地位協定の改正は核武装しない限り無理」みたいな。漫画のセリフ返しはSNSでは大人気だし。
むしろ防諜の方に力入れて欲しいけど、入れているのかな?
なんか制服や靴がボロボロとか言ってなかった?せっかく予算がつくならそういうの整備したら?
日本の軍需産業を育てるのかな?ミリオタの解説希望
防衛費アップにゃ?原潜も気になるけど、ボクのおやつ代も増やしてほしいにゃ!カリカリもっと欲しいにゃ~🐾 沈黙の艦隊は夢物語にゃ?
たしかに、安全保障の専門家から “今でも潜水艦乗りは不人気だが、原潜を導入すればさらに陸上にいる時間が短くなるため、希望者が減る” って指摘はされてた。 https://x.com/tetsuo_kotani/status/1981673386632982636
空母でも乗組員だけで数千人必要。絶賛人手不足な自衛隊にそんな余剰ないでしょ。
いつも勇ましいこと言ってるのは文民の方で、制服組は冷静というか冷ややか、っていういつものパターン。
「防衛強化」ちゃんと「軍拡」と呼ぶべき。危険が増すだけ。
原潜は、核兵器というか長距離弾道ミサイルを届かない位置から撃てるというのが強みなので、それ日本だと作る技術あるかどうか(意味はあまりない)。
核兵器保有論よりはマシだが、原潜保有論も現実離れした国防ロマン。予算や要員確保も課題だし、日本には原子力動力船の建造技術も運用技術もないという現実もある。それ以前に用途が不明。
原潜って言っても、攻撃型と戦略ミサイル原潜で用途が異なるからね。核兵器を保有していなくても、攻撃型原潜なら水中速力の違いとか利点は多そうだが、運用コスト爆上がりで非現実的かと。
日本は既に原子力船の建造を断念した歴史があるが…技術的目処は立ってる?機密の塊で米国からは買えないし、援助もないよね?そもそも何ヶ月も潜っていられる戦略原潜要らないよね?それより対ドローンとかゼロディ
これからだと水上・潜水ドローンを複数引き連れる艦隊の方が良い気がするが。
偏向報道朝日新聞の記事ですから、おそらく作文記事でしょうね。信憑性がありません。
原潜は核兵器がないと無意味だ。そうだよ。そんなことは言われなくてもわかっている。高市を馬鹿だと思うな。これは「日本が核武装する」という意味なんだよ。論理的に考えてそれしかない。沈黙の艦隊もそうだろ。
...もう連載終了からだいぶ経つのでどうしても沈黙の戦艦の方を連想してしまう / 想定外の荒事に巻き込まれて当初泣きべそかいていた女性ショーダンサーの成長物語でもあった
外国の軍隊の事は知らないけどブーツの二足目(予備)やセーターなどが自腹ってのはおかしいと思うんだよね。仕事で使うものは買い与える(貸与する)べきでしょ。そういう所からカネを回したら良いのでは。
どうしてもスティーヴン・セガールの顔が浮かんでしまう。日清ごんぶと!
そもそも隊員が足りていないのに無駄な武器ばかり買っても意味ないだろうに。海保と協力して哨戒能力の維持をするのがやっとだろう。
中国の潜水艦がショボいし北京に届く射程のミサイルが実現すれば脅威になるかもという感じかな。
まさか、現実と創作の区別がついていないことはないよね?
セガールひとりいれば解決(沈黙違い)
原潜は速度もはやいし静音性も高いので無意味ではないよ。コストも高いし開発も教育もこれからになるから、時期的な面含めて問題点多いけど。核兵器は前提ではない。SSN/SSBN/SSGNの話。
トランプみたいな理解度や解像度で進めていくんだろな
「「沈黙の艦隊」は、日本が初めて保有した原子力潜水艦の活躍を描く漫画」…オールドメディアが漫画を取り上げるときのソレジャナイ要約、久々に見た気がする。
あれ。漫画「空母いぶき」のように、いずも・かがは空母化したんじゃなかったでしたっけ?(名目上は護衛艦)
攻撃型原潜(潜水艦を攻撃する潜水艦)なら日本にも必要ではある。潜水時間にほぼ制限がないので哨戒任務に適している。
原潜には3種ある。①戦略原潜、②攻撃型原潜、③巡航ミサイル原潜。日本に①②は不要だ。検討すべきは③である。VLSを搭載し巡航ミサイルを多数搭載する潜水艦。敵基地攻撃能力を持ち抑止力として期待できる。
うーむ
沈黙の艦隊由来なら原潜の導入は目眩しで実は全ての国の軍隊を常設国連軍に組み込む構想だったらアツい
「沈黙の艦隊のようには…」高市政権がうたう防衛強化、自衛隊は困惑:朝日新聞
現実はマンガみたいにはいかないよねえ。/鳴り物入りの正面装備だけ増やすだけじゃなくて、基地内のトイレットペーパーとかの消耗品の予算を増やすとかの方が良いんじゃないのかなあ?
「原子炉担当する人員が新たに必要となり定員2倍ほどに」「海自は人手不足深刻〜中でも潜水艦は最も過酷な職場」「ドローン戦〜撃墜兵器の導入進むが、強烈な電磁波放つ〜日本国内では十分な訓練ができていない」
お分かりか?
まぁ、空母いぶきなんかも中国やロシアが日本独力でも接待かな?くらい、なんとかなる程度で押して来るが基本だしなぁ。ソレっぽいだけで完全に漫画以上ではないもんな。まずは、マトモな戦史教育からじゃないか?
もし沈黙の艦隊のようにいったら、初手で原潜が日本から独立してしまうんだが
そもそも海江田がいないからな・・・
“音で他国の艦艇に位置を探知されないようするため、シャワーは3日に1回。隠密行動のため家族にも出航期間を伝えられない。「潜水艦隊に入る新人の2割が去っていく」(防衛省幹部)”
原潜なんて核ミサイル積んでナンボの兵器なのにガワだけ作ってどうする。いずも型を空母に改修したみたいに、後からなし崩しに核ミサイル積んで帳尻合わせる気かね。
そもそもエンターテインメントである漫画と現実の国防や政治を、比較して語ること自体がちょっとおかしいと思う。
そこでAI海江田の登場ですよ
「日本が島国であるとどれだけ自覚しているか?」で書き込まれるブコメは変わってくると思う。どの様な戦略を持っても日本が島国であることは揺るぎなく、それを前提とし戦時の日本がどうなるか考えないといけない
自衛隊の中にもやっぱり組織の中に少数の反主流派みたいなのがいて、こういう朝日新聞に都合のいい意見を垂れ流してくれる人が潜んでるんだろうと邪推 予算が増えることは別に組織として拒否する理由はないと思う
徴兵制待ったなし!!!!!!!
( 消耗品ないから演習もできない、いうてなかったか? 野次馬の噂話かな )
無料分しか読めてないけどブコメを見る限りランニングコストやリソースが足りなくて無理難題って話かな?それはずっと言われてるやつなので
いちばん現実と空想の区別がついていない人
マッチョなコック以前に、そもそも日本にはテロリストに乗っ取られる核ミサイル搭載艦が無いのでは
「お金ばかりあっても」は、お金の他にも必要なことがあるってだけで、防衛力の充実が不要だってわけではない。なぜか現実の脅威については目を伏せられることが多いけど。
実務経験が少ない人は、指示を出せば下が動くと思ってるんだよね
原潜は核兵器積んで何時でも打てますよと海に潜ってるから価値があるので、日本が持つ価値はないし、正直金の無駄だと思うなあ。
『「沈黙の艦隊」は、日本が初めて保有した原子力潜水艦の活躍を描く漫画で』いや、うん、まあ、そうといえばそうなのか
潜水艦を動かすのは乗組員だけど、航海期間が伸びる原潜の特質をありがたく思う人は少ない。川崎重工の潜水艦クルー汚職の裏には、正面装備ばかりで必要なものが支給されず自弁しなければならない自衛官の待遇がある
日本が原潜を持つ必然性はないと思うけど、原潜は核ミサイル積んでナンボという言説は明らかに誤謬であって、機動力と生存性の向上っていう価値もそこにはあるんですよ。
海江田万里?
先に原潜交代運用体制を整備して、核ミサイルは後から
沈黙の艦隊のようになりますか?と聞かないとなかなかそういうコメントは取れないと思うんだよな、それが原潜の話とつながっているかも疑わしい。
現場が困惑の声を出してそれが報道されてる事にホッとする。これから粛清とかしかねないけど
このネット時代に、数ヶ月も狭い艦内で隔離生活は無理。移動式ミサイル発射台が現実的ではある。が、そういう戦術論ではなくて、強兵イコール良い国という価値観を慰撫する政治的アピールである。
予算の話もあるが、採用計画どういう絵を描いてるのか大事だと思う。採用目標1.9万人の6割前後で1万人も採用出来てない年がでてるし給料上げたりしても現状維持すら厳しそうな推移でどう防衛力強化するつもりなのか
バカや無能にお金や武器をいくら渡しても意味がない。ドブに捨てた方がマシ。
あんな危険思想の艦長が居たら嫌だなあ。
"艦隊"はセガールのシリーズじゃないよ〜↓
やってることは古のハコモノ行政なんだよなあ。
防衛費のために増税される未来しか見えない
想定問答 記者「予算を付けて原潜を造れば沈黙の艦隊のようになりますか?」 幹部「沈黙の艦隊ですか?現実はそのようにはいきませんよ」
兵站を充実させたり南西諸島を要塞化する方が先じゃない。
記者か関係者が、高市に関係なくフィクションを例に出したことで、記事全体の質が下がってしまった例。これに金は出せない。もっと軍事の海外の研究者とかにインタビュー出来ないの?
id:Ubobibube id:cinefuk id:ko2inte8cu リベラルさん、そんなに現場の自衛官の負担を考える余裕があるなら、「空薬莢が1つ無くなっただけで部隊全員で朝から晩まで探しまくる」っていうのを、もう止めさせろよ。
多分「リップサービス」の部分が多いから現実的なところに落としていくだろうし、運用も人員不足も事実だから出来ないことは出来ないよ。強行したら政権が潰れるだろうし
原潜なんて攻めに行かない限り、無用の長物でしょ。長く航行する必要があるのは遠くに攻撃しに行く時だけ。防衛には使う意味はない。まさか船舶を保護するには使えんしな。
小型モジュール炉の開発を念頭に入れてるのかな?より安全で手間いらずな小型原子炉が出来ることを想定した上で考えてるとか?
コックに戦闘訓練を行うことによる防衛強化策
連載時に公明党の山口なっちゃんが沈黙の艦隊はけしからんと国会で質問して失笑を買ってから40年ぐらいになるけど朝日新聞はそこから変わんないな
朝日の記事だけどまあ丸投げだよねとは
いくら予算を積んでも人が足りないから徴兵制という事になるだろう。「サヨクがおおげさな事言ってるけど非現実的」とウヨが笑っていた世界が現実に迫っている。
円安誘導して輸入は高いし、排外主義でバイトすら日本人にやらせようとしてるのに自衛隊員どこから引っ張ってくるんだ?
『沈黙の艦隊』大爆笑もの。いやぁ~流石にないないない。例えとして出すのに一番相応しくない。記事が一気に嘘くさくなった。それ自称・自衛隊幹部を名乗る、謎の人物にインタビューしてない!? 大丈夫か朝日新聞
沈黙の艦隊のようになるか、あるいはスレッシャーやタイタンのようになるか
装備の充実も必要だろうけど、やっぱり人材確保や補給体制の強化が必要じゃないかな
今から作るなら無人潜水艦だろ
原潜が独立国家を宣言したら困るやろ
朝日新聞は田母神みたいな自己顕示欲の強い自衛官を探し出してイタコしているのか。いきなり沈黙の艦隊読みふけってる幹部とか出してるけど本当に自衛隊にいる人なのか怪しいのでは。本当に幹部なら名乗り出てほしい
国民には「物価高騰で泣け」と言いつつ、「防衛予算は使いたいだけ使え」宣言。こんなん本当に支持率高いんか?
自衛官の給与を十分(幹部とかは外資コンサル並とか)にあげて、優秀な人材を積極的に採用するところから始めるとか。公務員だから基本給は難しくても手当とかで実現できるのでは。
沈黙の艦隊って、自衛官が原潜のっとって独立国になるお話じゃなかったです?
会員部未読:いきなり盗まれたら困るやろ。ってコメが多いかと思ったらあんまりなかった
政権批判のためなら共産党ですら思ってもいない「自衛官の命ガー」と言い出す。同様に、記者が言いたいことを 存在しない「防衛省幹部」を引っ張り出して言わせてる。
隊員の給料倍にして、食堂は食べ放題にしよう。原潜は一兆円すると聞いたので、勘弁
原潜は核兵器保有国でないと無意味。最新の通常動力潜水艦でどうにかならない部分は核兵器の報復運用だけだから。あと原潜乗組員は非常に不人気。人手不足の海上自衛隊にはどうにもならん
高市は、本当にそもそもの能力がないからね。奈良県民の猛省を促したい。次は、別の人に。
沈黙の艦隊は、沈没事故で死んだことにした乗員を秘密開発した原潜シーバットに配備したら反乱を起こされて日本から出ていった話なので、あまり参考にならないような。独立国やまと
"ある防衛省幹部はそうつぶやく" いっつもこんな、本当に取材してるのかわからない記事ばかり。主語を濁すんやったら、新聞じゃなくて週刊誌でやれ。
原潜の使い方は多岐にわたる 核ミサイルの搭載以外も弾道ミサイル原潜やハンターキラー原潜等 通常動力潜水艦よりもコストは高いが性能は完全に優越する。 海自OBも原潜導入を望む人がいる
原爆ではなくてピンポイントに攻撃できてバンカーバスターみたいに防御不可能な最強の兵器つくればなんとかなるかも
マンガを超えるのは大谷さんだけでいいです
沈黙の艦隊は最近日曜アニメ劇場でやってたのをみたけどどこをどう解釈したら現実がああなるとか思えるんだって位の「いわゆるハリウッド映画的(荒唐無稽なエンタメ全振り)展開」だったのでは的な事を思いつつ読んだ
防衛費増額ってつまり高価な買い物して日本人の税金をアメリカ様にあげます以上の意味はないからなあ
日頃目の敵にしてるのにこんな時だけ自衛隊目線なんだww
もしかして漫画で軍事を知る、外交を語る、世界を俯瞰する大人が増えてきたからじゃないのかな。軍事力≒国力で「地位協定の改正は核武装しない限り無理」みたいな。漫画のセリフ返しはSNSでは大人気だし。
むしろ防諜の方に力入れて欲しいけど、入れているのかな?
なんか制服や靴がボロボロとか言ってなかった?せっかく予算がつくならそういうの整備したら?
日本の軍需産業を育てるのかな?ミリオタの解説希望
防衛費アップにゃ?原潜も気になるけど、ボクのおやつ代も増やしてほしいにゃ!カリカリもっと欲しいにゃ~🐾 沈黙の艦隊は夢物語にゃ?
たしかに、安全保障の専門家から “今でも潜水艦乗りは不人気だが、原潜を導入すればさらに陸上にいる時間が短くなるため、希望者が減る” って指摘はされてた。 https://x.com/tetsuo_kotani/status/1981673386632982636
空母でも乗組員だけで数千人必要。絶賛人手不足な自衛隊にそんな余剰ないでしょ。
いつも勇ましいこと言ってるのは文民の方で、制服組は冷静というか冷ややか、っていういつものパターン。
「防衛強化」ちゃんと「軍拡」と呼ぶべき。危険が増すだけ。
原潜は、核兵器というか長距離弾道ミサイルを届かない位置から撃てるというのが強みなので、それ日本だと作る技術あるかどうか(意味はあまりない)。
核兵器保有論よりはマシだが、原潜保有論も現実離れした国防ロマン。予算や要員確保も課題だし、日本には原子力動力船の建造技術も運用技術もないという現実もある。それ以前に用途が不明。
原潜って言っても、攻撃型と戦略ミサイル原潜で用途が異なるからね。核兵器を保有していなくても、攻撃型原潜なら水中速力の違いとか利点は多そうだが、運用コスト爆上がりで非現実的かと。
日本は既に原子力船の建造を断念した歴史があるが…技術的目処は立ってる?機密の塊で米国からは買えないし、援助もないよね?そもそも何ヶ月も潜っていられる戦略原潜要らないよね?それより対ドローンとかゼロディ
これからだと水上・潜水ドローンを複数引き連れる艦隊の方が良い気がするが。
偏向報道朝日新聞の記事ですから、おそらく作文記事でしょうね。信憑性がありません。
原潜は核兵器がないと無意味だ。そうだよ。そんなことは言われなくてもわかっている。高市を馬鹿だと思うな。これは「日本が核武装する」という意味なんだよ。論理的に考えてそれしかない。沈黙の艦隊もそうだろ。
...もう連載終了からだいぶ経つのでどうしても沈黙の戦艦の方を連想してしまう / 想定外の荒事に巻き込まれて当初泣きべそかいていた女性ショーダンサーの成長物語でもあった
外国の軍隊の事は知らないけどブーツの二足目(予備)やセーターなどが自腹ってのはおかしいと思うんだよね。仕事で使うものは買い与える(貸与する)べきでしょ。そういう所からカネを回したら良いのでは。
どうしてもスティーヴン・セガールの顔が浮かんでしまう。日清ごんぶと!
そもそも隊員が足りていないのに無駄な武器ばかり買っても意味ないだろうに。海保と協力して哨戒能力の維持をするのがやっとだろう。
中国の潜水艦がショボいし北京に届く射程のミサイルが実現すれば脅威になるかもという感じかな。
まさか、現実と創作の区別がついていないことはないよね?
セガールひとりいれば解決(沈黙違い)
原潜は速度もはやいし静音性も高いので無意味ではないよ。コストも高いし開発も教育もこれからになるから、時期的な面含めて問題点多いけど。核兵器は前提ではない。SSN/SSBN/SSGNの話。
トランプみたいな理解度や解像度で進めていくんだろな
「「沈黙の艦隊」は、日本が初めて保有した原子力潜水艦の活躍を描く漫画」…オールドメディアが漫画を取り上げるときのソレジャナイ要約、久々に見た気がする。
あれ。漫画「空母いぶき」のように、いずも・かがは空母化したんじゃなかったでしたっけ?(名目上は護衛艦)
攻撃型原潜(潜水艦を攻撃する潜水艦)なら日本にも必要ではある。潜水時間にほぼ制限がないので哨戒任務に適している。
原潜には3種ある。①戦略原潜、②攻撃型原潜、③巡航ミサイル原潜。日本に①②は不要だ。検討すべきは③である。VLSを搭載し巡航ミサイルを多数搭載する潜水艦。敵基地攻撃能力を持ち抑止力として期待できる。
うーむ
沈黙の艦隊由来なら原潜の導入は目眩しで実は全ての国の軍隊を常設国連軍に組み込む構想だったらアツい