発言・演説内容に対して即座に反応するヤジならともかく、関係ないことをずっと言ってるのはただの雑音。そこは分けた方がいい。
ついこの前、ぼざろの件で「子供には見せられない」を肯定したリベラル達が、なぜかこの「子供には見せられない」は批判する。
議会活動なら全部録音と文字起こしして誰が何を言ったのか国民に見えるようにすべき
異論があるからと言って相手の発言を妨害するのは代議士としては失格なのでは。
やっぱり立憲民主党って、こんな感じの人達ばかりの集まりと思っておいて概ね間違いない?
無茶苦茶な理屈。そんなんだから野党なんだよ。本当にそう思うならSNS含め、国民からのどのような罵詈雑言、誹謗中傷にも文句一つ言わず耐えるべき。
「売国」とか強い言葉使うとそれだけ取り沙汰されて、これまでの返還方針がどうとかって背景が全部飛んじゃう世の中だからなぁ
自民党・公明党「そうだそうだ、野党質問の時は厳しく言ってるぞ。嘲笑もする。そう元総理の警備強化は不要ってね」燃え上がってる人のほとんどが自民党のヤジには寛容すぎてびっくりする。動画も見に行かない
ヤジってプロレスに出てくる反則凶器みたいなもんで、やるなら短い時間で印象に残る使い方をしろと。下手なレスラーが長時間パイプ椅子だけ振り回してたら興醒め
立憲民主党って、ダメなときに内輪からダメさを確定させて強く印象づける議員を揃えすぎだろう。小西・原口・米山・安住あたりがワイドに酷い
立憲なあ、、、
政治批判は自由であるべきだと思うし、趣旨はわからんでもないんだけれど(少なくとも野次なんかで懲罰するべきとは全く思わない)、立憲は本当広報というかアピール下手だな
「総理に対してヤジが言えるのは議会制民主主義が機能してる(政権批判しても身の危険がない)証拠」というのはその通り。ただヤジ言うのが好きな議員、政党を問わず言われる側になった時言論封殺に動きがちなのよね
与党野党関係なくやめて欲しい。時間の浪費。それで国民にとってプラスになると思えない。
まぁそういう考え方があってもいいんじゃないですかね。有権者と未来の有権者が判断すれば良いことなので
水沼秀幸の党派やシンパ向けの売名でしょう。JR船橋駅のシャポー口に、けっこうな頻度で朝、辻立ちをしています。
与党も野党も右も左も全部クソカスだろ、ださいヤジする奴なんて。なんでわからん?おじいさんの文化すぎる。昭和
「ニッキョーソ!ニッキョーソ!」で擁護していた人たちを後ろから撃つスタイル
最近ようやく理解したのは、政治家の行動原理はまず党派性が第一であって論理とか倫理とかはそのためのダシにすぎないということ。理系的な世界とは価値の軸がまったく直交してるんだよ
前半分で良いじゃん。
こういう発言すればするほど「美術館の絵にペンキぶちまけて喜んでる活動家」と同レベルと看做されるって自覚がマジでないので、こいつらは与党になれないって答え合わせ。猿山の大将ですらない。
「タイミングや内容がヤジと呼べるような代物ではない」というのが殆どの人の結論なのに、まだアベガージミンガーしている人がいるのか。米山も言ってるぞ https://news.yahoo.co.jp/articles/2d1800d76946d72f3fb0f3d04e8756e760233e3c
野次否定派。議論の最中に横から好きに発言できてしまったら収集がつかなくなる。
野党与党かかわらず自分が票入れた議員が議会で野次妨害してたら次からは票入れないな。人が話してるときに邪魔しないって学校の先生やお母さんに教わらなかったの??
演説をヤジで聞き取りにくくしたことがどう国民に映るか、選挙でわかるんじゃないかね。なので、誰の命令で誰が妨害活動していたのか把握しておくことは重要。
冗談きついッスw
演説妨害という暴力的行為を『野次』に回収して正当化するの、かなりの自殺行為だと思う。自民と維新は被害者ポジ取って、N党や参政党は「あれくらいやっていい」という事になる。敵に塩を二重に贈ってしまってる。
ヤジも議会活動の一部なのは当然。ただ、叩かれてるのはヤジが全く国民に刺さってないという話で、立憲はもっと危機感を持たないといけないんじゃないの?
本当にヤジしか方法がないのでござろうか。チャットは?演説中にチャットに書き込んで、首相側も「えー色々とチャットで頂いてますね。ありがとうございます。最初に頂いた野田さんの…」みたいなの今風でござるよ!
頭おかしいんじゃないの?
子供たちに正しい議論の仕方を身に付けさせるのなんて夢のまた夢だよな。何せ選挙によって選ばれた国民の代表がヤジが重要とか言ってしまうの。重要なわけないでしょ。
そういう認識レベルだから支持率転落してることに気づこうね
安倍総理が率先してヤジってたことをみんな忘れたのね。
ヤジは一切禁止にしてほしい。聴いてて不快になる。
立憲民主党に所属している議員はこの見解と同じ見解なのか表明してほしい。選挙の演説に対するヤジも同じ。小西さんの発言を全てヤジで聞こえにくくしてもいいのでしょうか?
野党の仕事は楽でええどすなあ
自民党もよくやるが、仲間を守るためにエクストリーム擁護するの、ほんとイクナイ。そうじゃなくて駄目なものには駄目って言うほうが、よほど誠実だと思う。
小西議員はダメダメだ。あの安倍首相の真似だぞ?あんな日本を貶めた国賊と同じことしていいわけはない。
見苦しいとか気持ち悪いで叩いてるから一生自民が勝って一生没落するんだろう。国民のレベルが低い
まともに議論せえや。反日とキチガイは選挙で落とせるし、落としただけ世の中がまともになるって実証されたからな。後は国民がこぞって実践していくだけやで。
野次が仕事だから答弁のない議員も国会にいるんですよね!
デマならともかく、高市さんに「統一教会」「裏金」って本当のことを言っただけなのに、それを禁止しようとするなんてやばすぎると思う。言論の自由は?
pendama〜は自分の愚かさに気づくのはいつになるのだろうね。ほとんどの日本国民はお前よりもずっと賢いからこそ、野次に見苦しさを感じるのだろうに。
俺等のヤジはいいが自分へのヤジは許さんとバカな事言ってなければね https://x.com/NIWA_KAORU/status/1981966850687717857
立憲民主は今後、「劇場型政治」って批判は絶対するなよ?とは思った
国民から立民水沼に対する批判が炎上してるのに、小西のようなバカが立民議員に多いですね。支持ががた落ちしてるのが分かります。
立憲の小川淳也が「とにかく自公が嫌がること、自公にとって最も脅威となることを野党がまとまってやっていく」と言っていたのを思い出す 元々そういう党だから 多分水沼とやらは党内で評価されたんじゃない?
もうやめようそういうのは。自体に合わない。
昭和の村社会のルールのままなんだけど、真っ当に働く50代くらいの有権者以下はおそらく不快に感じると思う。まだ今は平気な世代が多数派だけどいい加減変えていって欲しい。
ヤジリアンコントロール
衆議院規則216条 /参議院規則212条「議事中は濫りに発言し又は騒いで他人の演説(発言)を妨げてはならない」とどっちにも書いてあるんだから、本質的に野次は禁止されているのでは。「品位を保て」という記載もある。
その場で言う必要ないでしょう。後でいくらでも詰問できる。相手の話を遮ってはいけないなんて小1で教わること。
立憲はなんで自らハンデを負いにいくんだ…
対立だけが残りそうやな
あれは妨害レベル。
議会活動なのであればきちんと演説後に質疑応答の時間を取るべきやろ、議事録にきちんと残らないような発言を議会活動とは呼ばんのよ
「ヤジ」について調べたら「野次馬」はもともと「歳をとった馬」の意味だったってことを知りました!
国の恥
ヤジは原則駄目だと思うが、珠に必要なヤジ、良いヤジもあるので難しい。議論でなく、一方通行の演説なら。
今の時代に連呼するようなヤジは妨害行為。つばさの党やN党が大声出して選挙妨害してたの忘れたの?時代は変わった。
立憲の悪いところを濃縮したような議員。何がリベラルだよ。
てか、気持ち悪い。
国会は国権の最低機関なんだから当然だろうがという小西先生に完全同意。
https://x.com/aa_6677656754/status/1687460925350232065 自民党のヤジ飛ばし方講座
ヤジしか仕事出来ないのですか?議論ができませんか?
途上国育ちの団塊と先進国育ちの現代の若者はモラルの基準が違うのでよくよく考えたほうがいい。
次の選挙の時に、候補者がどんな人かを「所信表明演説でヤジった人」「所信表明演説のヤジを議会活動だと擁護した人」みたいに説明できるな。ヤジを悪いことだと思ってないなら別にそう説明しても問題ないよなあ?
世論の空気の読み加減や飛ばす人のキャラクター等が関係して野次に対する評価は主観的な部分も大きいんだけどだからこそスベった野次への援護射撃は支持者以外にもある程度の人気がある人がやるべき
そんな重要な議員活動なら誰がどんな野次をしたのかも議事録に残して公表しろよ。代表質問があって質疑応答の場である本会議ならまだしも、所信表明での野次は国民が聞く邪魔してるだけだろ。
誹謗中傷的な無理やりな野次(ニッキョーソニッキョーソみたいな)じゃなくて率直な疑問からくる野次だもんな
もうニコ動みたいにしたら?後ろに大きなスクリーンつけてヤジも弾幕みたいになるとか(適当)
イギリス議会の悪いところまで輸入しただけなので今となっては不適切であり時代に即したアップデートをするべき。黙って聞いてても野党が認めたと国民は思わない。国会外でも公に意見表明が可能な時代だぞ。
暴力は非常に重要な正義の活動?
立憲民主党は「そういう枠だから」が多すぎる。
なんでこいつ選挙通るの?
過去の国会中継を見たことがあるなら「いつものこと」に過ぎない。高市早苗政権の発足と同時に大量の「ニワカ」がSNS上で動員されたと見るべきだが、ヤジに難癖をつける程度で予算委の審議を乗り切れるものかね?
ここでも「立憲民主党は安倍や自民党と変わらない」という主張をしている人は何がしたいのだろう?
私たちが聴くのは現場の技術者によってマイク収音・音響処理がなされた、方向づけや重みづけの成果物なのだから、メディア経由で触れた人と議場の実際の響きとの違いがあるという前提でも考えるのが良いですよ。
そんなんだから勝てんのだぞ。
立憲党は議論できないので野次で対応してるのか。もっと早く沈んだ方がいいな。
もうそういう時代じゃないよねというなら分かるけど、今までもあったものが急に問題視されるのは気持ち悪いなと思う。ブコメにも急にまともなふりしてるのがいるけど。
コニタンは自意識過剰の塊なんで、誰も納得いかない本当に薄くて、子供の喧嘩みたいな、もうどーしようもない事しか言わないんだけど、ハッピーやレンホーを含めて立憲アホ議員枠として必要なんかな?
国会を朝生とかTVタックルと勘違いしてるの?質問や指摘はしかるべきタイミングでやるんだよ。何年国会議員やってんだ。
昔、講演部の大会風景を見させてもらったことがあるんだけど、これは時代に合わせて変わらなければ死にゆく文化だなぁと思った。スポーツ性よりも外野が汚すぎる。政治は古い習慣を取捨選択してほしいよ
ふむふむ、ヤジは大切な活動かにゃ?ボクはあったかいご飯の方が大事!でも、悪政には猫パンチが必要にゃ!みんなで仲良くしたいにゃ〜。
何回止められても野次を辞めなかったとある議員とかつての玉木のバトルの映像。何回みてもわけわからん。 https://w.atwiki.jp/seitei/pages/103.html ヤジは無駄だと思うけど、結局双方飛ばし合うんだから両方に言えって感じ。
安倍晋三もヤジをしたと反論するのが定番だけど、見てみたらわかるけど全然違うんだよね。今回は演説と無関係に裏金と統一教会を連呼するだけで演説内容に対してのものではない。ヤジじゃなくてシュプレヒコール。
逆張り小西さんが言ってるなら、それが誤りだって言うのがわかるから便利よね。
当然もうそういう時代じゃなくなった感がでたのは、今やるならモニターにツイートみたいなコメント投稿でだれがどんな重要な活動をされたのか明確にすべきフェーに入ったりしたからなのでは。
街頭演説でぜひヤジを受けて欲しい。
演説の合間に入れるヤジならまだ許せるんだけど、今回のヤジは話中に丸かぶりなのでマジでウザかった。感覚的には電車内で大声で携帯電話を話されてるときの不快感に近い。
お行儀よくを突き詰めると全体主義になる。ヤジは個人的には好きではなくタイミングを見計らって欲しいとは思うが、弁論大会のあり方としては発言者も聞き手もリベラルであり自由である様を推進して欲しいと思う。
表現の自由を履き違えてる輩がおるな。演説の妨害が演説側の表現の自由を奪ってるんよ。どっちが優先されるかは自明だけど。
お行儀悪いのはそうだが、結構、忘れがちの事実もある。少数与党。与党になって以来、何も言わない維新。野党に発言場所が無い...。自民の印象操作でもあるんよ。国会での与野党の直接討論を待つ。
いうて総理大臣がヤジ飛ばしてるの見たことがあるが。「ニッキョーソ」とかな。あれが良いならこれも良いぞ
街頭演説でのヤジは価値あると思うけど、国会議会でのヤジは無価値だと思う。普通に議論の場が設けられてるのに、ヤジをとばす理由がない。
ブラボーおじさん並み
国会って特殊なんかな。意見や訂正を行うことはとても正しいと思うが、まともなところ(会社)ではまずヤジなんてしないし、話を一通り聞いての意見を言うといったモラルすら無いという恥ずかしさはないのだろうか
議会活動は質疑と意見表明と議決であってヤジなんて、ただの雑音、何言ってるか聞いて判断したい国民もいるのにノイズすぎる、こいつの考え方は頭おかしいw
ヤジリ合ってまともな国会運営できると思ってんのか。
この件をきっかけに野党時代の自民党議員のヤジや安倍さんのヤジをSNSでたくさん復習させて頂くことができ、まことにお腹いっぱい
定数3の参院千葉選挙区の立民候補である小西さんは、そう簡単には落選しない。国民民主党も参政党も主な支持層は保守で、票を削られるのは自民だと、7月の参院選で再確認された。千葉県では共産もれいわも弱い。
発言に発言を被せるのは失礼。自覚してやっているなら良いが、してないならヤバい(失礼を承知で被せざるをえない場合もありますが、今回はそうではない)。千葉県の皆様は次回選挙の参考に憶えておいてください。
「ヤジを禁止すれば中朝と一緒」というが、諸外国の中央議会における元首演説もヤジが飛ぶもんなの?大統領制と議院内閣制では違うかもしれんが、議院内閣制の英加豪やスウェーデンでもヤジが飛び交うのかな?
ヤジくらいでガタガタガタガタうるさいことよ。所信表明演説なんか大人しく拝聴する義理はないんだわ。表現の自由の最たるものでしょうが。自由<空気の風潮には断固同調したくない。
ヤジが良い悪いは置いといても、せめて所信表明ぐらいはちゃんと聞いたらという気もするが過去はどうだったっけな?まあ数で負けてるからそもそも議論に入れずヤジしかできないはあるか…
政治家とか総理大臣の演説なんて、俺らもツッコミ入れながら聴くぐらいでいいんだよ。どの党も自分らに都合のいいことしか言わないんだから。ていうか、3ヶ月の政治空白より野党のヤジで怒るって滅茶苦茶だな
弾幕職人のように気概があるなら流れるコメントにしてくれ
「ニッキョーソどーすんだニッキョーソ!」は許された…ってコト!?
ヤジは許されるべきだとは思うけれど、開き直って「重要!」とか言うのは別だと思うんだが
ヤジはどうでもいいが、この小西って奴はダメだ
イキリ顎。
い、因習村だッ…!!
石破氏が「話の通じる人」として支持されていたところに、正反対のことを正当化しようとするの普通に悪手では
ヤジは自由ならトランプが来たときに是非近くまで行って野次って欲しいね
闘っている姿を見せることで野党は存在感を示さなければならない。自民が野党だった時どうだったか。酷かったで。
岸田、石破の時もあったし所信表明って書面でもあるから騒ぎすぎだろ。小学生ガーについては小学校とは次元が違うから反論になってないし、子供は所信演説ではなく親の背中を見て育つ
"ニッキョーソ、ニッキョーソ!"というヤジなら、今批判してる層も喜んで受け入れただろうか。言葉のチョイスって難しいね
今までヤジが必要な面もなかったとは言わないが、これは必要なことだみたいなことを言うのは恥ずかしい。政治家なんだから。変える気ないのか?
朝生で大島渚が大声をあげてたけど。あれは視聴者が眠くなるタイミングを見計らってやっているのだと。なるほど(´・ω・`)
別にやりたいならやればいいが、見てる側はこんなXに書かれた長文の言い訳なんて読まないので、ただただ野党の印象が悪くなるだけだが。
自民も下野した時は野次凄かったけど、はてなスターの上位陣はそれについてどう答えるのかね
ヤジがー、とか品位がない、とか人の話を聞けとか、ネトウヨに言われてもな
つまりは不公平な社会を創出しようとしている。自民党のヤジは良くて立憲は駄目。表現規制で有名だった高市首相らしい。
これから言論統制が実施され、そのための法律が通っていく。選挙中のヤジも規制されていくだろう。今やってるのはすべて予行演習だよ。
野次は憲法上認められているとか、放送法4条は努力義務などは当該分野の専門家の考えは尊重すべきでそうなのだろう。でもこれを免罪符にやりたい放題やって信用を失っても文句を言わないでね。
弥次さんだけが非常に重要だなんて、喜多さんの立場も考えるべき
ここでアベの「ニッキョーソ、ニッキョーソ」を思い出したい(笑)
議長の強権で下品なヤジだと判断したら一ヶ月の発言権を奪うぐらいのリスクがあればいいような気がする
でもヤジを批判してる奴らは石破前総理に対するヤジは全く批判してないし、なんなら自民党の安倍元総理がヤジってた件についてはだんまりじゃん。党派性がありすぎるんだよ
立憲・小西洋之議員「ヤジは非常に重要な国会議員の議会活動」
発言・演説内容に対して即座に反応するヤジならともかく、関係ないことをずっと言ってるのはただの雑音。そこは分けた方がいい。
ついこの前、ぼざろの件で「子供には見せられない」を肯定したリベラル達が、なぜかこの「子供には見せられない」は批判する。
議会活動なら全部録音と文字起こしして誰が何を言ったのか国民に見えるようにすべき
異論があるからと言って相手の発言を妨害するのは代議士としては失格なのでは。
やっぱり立憲民主党って、こんな感じの人達ばかりの集まりと思っておいて概ね間違いない?
無茶苦茶な理屈。そんなんだから野党なんだよ。本当にそう思うならSNS含め、国民からのどのような罵詈雑言、誹謗中傷にも文句一つ言わず耐えるべき。
「売国」とか強い言葉使うとそれだけ取り沙汰されて、これまでの返還方針がどうとかって背景が全部飛んじゃう世の中だからなぁ
自民党・公明党「そうだそうだ、野党質問の時は厳しく言ってるぞ。嘲笑もする。そう元総理の警備強化は不要ってね」燃え上がってる人のほとんどが自民党のヤジには寛容すぎてびっくりする。動画も見に行かない
ヤジってプロレスに出てくる反則凶器みたいなもんで、やるなら短い時間で印象に残る使い方をしろと。下手なレスラーが長時間パイプ椅子だけ振り回してたら興醒め
立憲民主党って、ダメなときに内輪からダメさを確定させて強く印象づける議員を揃えすぎだろう。小西・原口・米山・安住あたりがワイドに酷い
立憲なあ、、、
政治批判は自由であるべきだと思うし、趣旨はわからんでもないんだけれど(少なくとも野次なんかで懲罰するべきとは全く思わない)、立憲は本当広報というかアピール下手だな
「総理に対してヤジが言えるのは議会制民主主義が機能してる(政権批判しても身の危険がない)証拠」というのはその通り。ただヤジ言うのが好きな議員、政党を問わず言われる側になった時言論封殺に動きがちなのよね
与党野党関係なくやめて欲しい。時間の浪費。それで国民にとってプラスになると思えない。
まぁそういう考え方があってもいいんじゃないですかね。有権者と未来の有権者が判断すれば良いことなので
水沼秀幸の党派やシンパ向けの売名でしょう。JR船橋駅のシャポー口に、けっこうな頻度で朝、辻立ちをしています。
与党も野党も右も左も全部クソカスだろ、ださいヤジする奴なんて。なんでわからん?おじいさんの文化すぎる。昭和
「ニッキョーソ!ニッキョーソ!」で擁護していた人たちを後ろから撃つスタイル
最近ようやく理解したのは、政治家の行動原理はまず党派性が第一であって論理とか倫理とかはそのためのダシにすぎないということ。理系的な世界とは価値の軸がまったく直交してるんだよ
前半分で良いじゃん。
こういう発言すればするほど「美術館の絵にペンキぶちまけて喜んでる活動家」と同レベルと看做されるって自覚がマジでないので、こいつらは与党になれないって答え合わせ。猿山の大将ですらない。
「タイミングや内容がヤジと呼べるような代物ではない」というのが殆どの人の結論なのに、まだアベガージミンガーしている人がいるのか。米山も言ってるぞ https://news.yahoo.co.jp/articles/2d1800d76946d72f3fb0f3d04e8756e760233e3c
野次否定派。議論の最中に横から好きに発言できてしまったら収集がつかなくなる。
野党与党かかわらず自分が票入れた議員が議会で野次妨害してたら次からは票入れないな。人が話してるときに邪魔しないって学校の先生やお母さんに教わらなかったの??
演説をヤジで聞き取りにくくしたことがどう国民に映るか、選挙でわかるんじゃないかね。なので、誰の命令で誰が妨害活動していたのか把握しておくことは重要。
冗談きついッスw
演説妨害という暴力的行為を『野次』に回収して正当化するの、かなりの自殺行為だと思う。自民と維新は被害者ポジ取って、N党や参政党は「あれくらいやっていい」という事になる。敵に塩を二重に贈ってしまってる。
ヤジも議会活動の一部なのは当然。ただ、叩かれてるのはヤジが全く国民に刺さってないという話で、立憲はもっと危機感を持たないといけないんじゃないの?
本当にヤジしか方法がないのでござろうか。チャットは?演説中にチャットに書き込んで、首相側も「えー色々とチャットで頂いてますね。ありがとうございます。最初に頂いた野田さんの…」みたいなの今風でござるよ!
頭おかしいんじゃないの?
子供たちに正しい議論の仕方を身に付けさせるのなんて夢のまた夢だよな。何せ選挙によって選ばれた国民の代表がヤジが重要とか言ってしまうの。重要なわけないでしょ。
そういう認識レベルだから支持率転落してることに気づこうね
安倍総理が率先してヤジってたことをみんな忘れたのね。
ヤジは一切禁止にしてほしい。聴いてて不快になる。
立憲民主党に所属している議員はこの見解と同じ見解なのか表明してほしい。選挙の演説に対するヤジも同じ。小西さんの発言を全てヤジで聞こえにくくしてもいいのでしょうか?
野党の仕事は楽でええどすなあ
自民党もよくやるが、仲間を守るためにエクストリーム擁護するの、ほんとイクナイ。そうじゃなくて駄目なものには駄目って言うほうが、よほど誠実だと思う。
小西議員はダメダメだ。あの安倍首相の真似だぞ?あんな日本を貶めた国賊と同じことしていいわけはない。
見苦しいとか気持ち悪いで叩いてるから一生自民が勝って一生没落するんだろう。国民のレベルが低い
まともに議論せえや。反日とキチガイは選挙で落とせるし、落としただけ世の中がまともになるって実証されたからな。後は国民がこぞって実践していくだけやで。
野次が仕事だから答弁のない議員も国会にいるんですよね!
デマならともかく、高市さんに「統一教会」「裏金」って本当のことを言っただけなのに、それを禁止しようとするなんてやばすぎると思う。言論の自由は?
pendama〜は自分の愚かさに気づくのはいつになるのだろうね。ほとんどの日本国民はお前よりもずっと賢いからこそ、野次に見苦しさを感じるのだろうに。
俺等のヤジはいいが自分へのヤジは許さんとバカな事言ってなければね https://x.com/NIWA_KAORU/status/1981966850687717857
立憲民主は今後、「劇場型政治」って批判は絶対するなよ?とは思った
国民から立民水沼に対する批判が炎上してるのに、小西のようなバカが立民議員に多いですね。支持ががた落ちしてるのが分かります。
立憲の小川淳也が「とにかく自公が嫌がること、自公にとって最も脅威となることを野党がまとまってやっていく」と言っていたのを思い出す 元々そういう党だから 多分水沼とやらは党内で評価されたんじゃない?
もうやめようそういうのは。自体に合わない。
昭和の村社会のルールのままなんだけど、真っ当に働く50代くらいの有権者以下はおそらく不快に感じると思う。まだ今は平気な世代が多数派だけどいい加減変えていって欲しい。
ヤジリアンコントロール
衆議院規則216条 /参議院規則212条「議事中は濫りに発言し又は騒いで他人の演説(発言)を妨げてはならない」とどっちにも書いてあるんだから、本質的に野次は禁止されているのでは。「品位を保て」という記載もある。
その場で言う必要ないでしょう。後でいくらでも詰問できる。相手の話を遮ってはいけないなんて小1で教わること。
立憲はなんで自らハンデを負いにいくんだ…
対立だけが残りそうやな
あれは妨害レベル。
議会活動なのであればきちんと演説後に質疑応答の時間を取るべきやろ、議事録にきちんと残らないような発言を議会活動とは呼ばんのよ
「ヤジ」について調べたら「野次馬」はもともと「歳をとった馬」の意味だったってことを知りました!
国の恥
ヤジは原則駄目だと思うが、珠に必要なヤジ、良いヤジもあるので難しい。議論でなく、一方通行の演説なら。
今の時代に連呼するようなヤジは妨害行為。つばさの党やN党が大声出して選挙妨害してたの忘れたの?時代は変わった。
立憲の悪いところを濃縮したような議員。何がリベラルだよ。
てか、気持ち悪い。
国会は国権の最低機関なんだから当然だろうがという小西先生に完全同意。
https://x.com/aa_6677656754/status/1687460925350232065 自民党のヤジ飛ばし方講座
ヤジしか仕事出来ないのですか?議論ができませんか?
途上国育ちの団塊と先進国育ちの現代の若者はモラルの基準が違うのでよくよく考えたほうがいい。
次の選挙の時に、候補者がどんな人かを「所信表明演説でヤジった人」「所信表明演説のヤジを議会活動だと擁護した人」みたいに説明できるな。ヤジを悪いことだと思ってないなら別にそう説明しても問題ないよなあ?
世論の空気の読み加減や飛ばす人のキャラクター等が関係して野次に対する評価は主観的な部分も大きいんだけどだからこそスベった野次への援護射撃は支持者以外にもある程度の人気がある人がやるべき
そんな重要な議員活動なら誰がどんな野次をしたのかも議事録に残して公表しろよ。代表質問があって質疑応答の場である本会議ならまだしも、所信表明での野次は国民が聞く邪魔してるだけだろ。
誹謗中傷的な無理やりな野次(ニッキョーソニッキョーソみたいな)じゃなくて率直な疑問からくる野次だもんな
もうニコ動みたいにしたら?後ろに大きなスクリーンつけてヤジも弾幕みたいになるとか(適当)
イギリス議会の悪いところまで輸入しただけなので今となっては不適切であり時代に即したアップデートをするべき。黙って聞いてても野党が認めたと国民は思わない。国会外でも公に意見表明が可能な時代だぞ。
暴力は非常に重要な正義の活動?
立憲民主党は「そういう枠だから」が多すぎる。
なんでこいつ選挙通るの?
過去の国会中継を見たことがあるなら「いつものこと」に過ぎない。高市早苗政権の発足と同時に大量の「ニワカ」がSNS上で動員されたと見るべきだが、ヤジに難癖をつける程度で予算委の審議を乗り切れるものかね?
ここでも「立憲民主党は安倍や自民党と変わらない」という主張をしている人は何がしたいのだろう?
私たちが聴くのは現場の技術者によってマイク収音・音響処理がなされた、方向づけや重みづけの成果物なのだから、メディア経由で触れた人と議場の実際の響きとの違いがあるという前提でも考えるのが良いですよ。
そんなんだから勝てんのだぞ。
立憲党は議論できないので野次で対応してるのか。もっと早く沈んだ方がいいな。
もうそういう時代じゃないよねというなら分かるけど、今までもあったものが急に問題視されるのは気持ち悪いなと思う。ブコメにも急にまともなふりしてるのがいるけど。
コニタンは自意識過剰の塊なんで、誰も納得いかない本当に薄くて、子供の喧嘩みたいな、もうどーしようもない事しか言わないんだけど、ハッピーやレンホーを含めて立憲アホ議員枠として必要なんかな?
国会を朝生とかTVタックルと勘違いしてるの?質問や指摘はしかるべきタイミングでやるんだよ。何年国会議員やってんだ。
昔、講演部の大会風景を見させてもらったことがあるんだけど、これは時代に合わせて変わらなければ死にゆく文化だなぁと思った。スポーツ性よりも外野が汚すぎる。政治は古い習慣を取捨選択してほしいよ
ふむふむ、ヤジは大切な活動かにゃ?ボクはあったかいご飯の方が大事!でも、悪政には猫パンチが必要にゃ!みんなで仲良くしたいにゃ〜。
何回止められても野次を辞めなかったとある議員とかつての玉木のバトルの映像。何回みてもわけわからん。 https://w.atwiki.jp/seitei/pages/103.html ヤジは無駄だと思うけど、結局双方飛ばし合うんだから両方に言えって感じ。
安倍晋三もヤジをしたと反論するのが定番だけど、見てみたらわかるけど全然違うんだよね。今回は演説と無関係に裏金と統一教会を連呼するだけで演説内容に対してのものではない。ヤジじゃなくてシュプレヒコール。
逆張り小西さんが言ってるなら、それが誤りだって言うのがわかるから便利よね。
当然もうそういう時代じゃなくなった感がでたのは、今やるならモニターにツイートみたいなコメント投稿でだれがどんな重要な活動をされたのか明確にすべきフェーに入ったりしたからなのでは。
街頭演説でぜひヤジを受けて欲しい。
演説の合間に入れるヤジならまだ許せるんだけど、今回のヤジは話中に丸かぶりなのでマジでウザかった。感覚的には電車内で大声で携帯電話を話されてるときの不快感に近い。
お行儀よくを突き詰めると全体主義になる。ヤジは個人的には好きではなくタイミングを見計らって欲しいとは思うが、弁論大会のあり方としては発言者も聞き手もリベラルであり自由である様を推進して欲しいと思う。
表現の自由を履き違えてる輩がおるな。演説の妨害が演説側の表現の自由を奪ってるんよ。どっちが優先されるかは自明だけど。
お行儀悪いのはそうだが、結構、忘れがちの事実もある。少数与党。与党になって以来、何も言わない維新。野党に発言場所が無い...。自民の印象操作でもあるんよ。国会での与野党の直接討論を待つ。
いうて総理大臣がヤジ飛ばしてるの見たことがあるが。「ニッキョーソ」とかな。あれが良いならこれも良いぞ
街頭演説でのヤジは価値あると思うけど、国会議会でのヤジは無価値だと思う。普通に議論の場が設けられてるのに、ヤジをとばす理由がない。
ブラボーおじさん並み
国会って特殊なんかな。意見や訂正を行うことはとても正しいと思うが、まともなところ(会社)ではまずヤジなんてしないし、話を一通り聞いての意見を言うといったモラルすら無いという恥ずかしさはないのだろうか
議会活動は質疑と意見表明と議決であってヤジなんて、ただの雑音、何言ってるか聞いて判断したい国民もいるのにノイズすぎる、こいつの考え方は頭おかしいw
ヤジリ合ってまともな国会運営できると思ってんのか。
この件をきっかけに野党時代の自民党議員のヤジや安倍さんのヤジをSNSでたくさん復習させて頂くことができ、まことにお腹いっぱい
定数3の参院千葉選挙区の立民候補である小西さんは、そう簡単には落選しない。国民民主党も参政党も主な支持層は保守で、票を削られるのは自民だと、7月の参院選で再確認された。千葉県では共産もれいわも弱い。
発言に発言を被せるのは失礼。自覚してやっているなら良いが、してないならヤバい(失礼を承知で被せざるをえない場合もありますが、今回はそうではない)。千葉県の皆様は次回選挙の参考に憶えておいてください。
「ヤジを禁止すれば中朝と一緒」というが、諸外国の中央議会における元首演説もヤジが飛ぶもんなの?大統領制と議院内閣制では違うかもしれんが、議院内閣制の英加豪やスウェーデンでもヤジが飛び交うのかな?
ヤジくらいでガタガタガタガタうるさいことよ。所信表明演説なんか大人しく拝聴する義理はないんだわ。表現の自由の最たるものでしょうが。自由<空気の風潮には断固同調したくない。
ヤジが良い悪いは置いといても、せめて所信表明ぐらいはちゃんと聞いたらという気もするが過去はどうだったっけな?まあ数で負けてるからそもそも議論に入れずヤジしかできないはあるか…
政治家とか総理大臣の演説なんて、俺らもツッコミ入れながら聴くぐらいでいいんだよ。どの党も自分らに都合のいいことしか言わないんだから。ていうか、3ヶ月の政治空白より野党のヤジで怒るって滅茶苦茶だな
弾幕職人のように気概があるなら流れるコメントにしてくれ
「ニッキョーソどーすんだニッキョーソ!」は許された…ってコト!?
ヤジは許されるべきだとは思うけれど、開き直って「重要!」とか言うのは別だと思うんだが
ヤジはどうでもいいが、この小西って奴はダメだ
イキリ顎。
い、因習村だッ…!!
石破氏が「話の通じる人」として支持されていたところに、正反対のことを正当化しようとするの普通に悪手では
ヤジは自由ならトランプが来たときに是非近くまで行って野次って欲しいね
闘っている姿を見せることで野党は存在感を示さなければならない。自民が野党だった時どうだったか。酷かったで。
岸田、石破の時もあったし所信表明って書面でもあるから騒ぎすぎだろ。小学生ガーについては小学校とは次元が違うから反論になってないし、子供は所信演説ではなく親の背中を見て育つ
"ニッキョーソ、ニッキョーソ!"というヤジなら、今批判してる層も喜んで受け入れただろうか。言葉のチョイスって難しいね
今までヤジが必要な面もなかったとは言わないが、これは必要なことだみたいなことを言うのは恥ずかしい。政治家なんだから。変える気ないのか?
朝生で大島渚が大声をあげてたけど。あれは視聴者が眠くなるタイミングを見計らってやっているのだと。なるほど(´・ω・`)
別にやりたいならやればいいが、見てる側はこんなXに書かれた長文の言い訳なんて読まないので、ただただ野党の印象が悪くなるだけだが。
自民も下野した時は野次凄かったけど、はてなスターの上位陣はそれについてどう答えるのかね
ヤジがー、とか品位がない、とか人の話を聞けとか、ネトウヨに言われてもな
つまりは不公平な社会を創出しようとしている。自民党のヤジは良くて立憲は駄目。表現規制で有名だった高市首相らしい。
これから言論統制が実施され、そのための法律が通っていく。選挙中のヤジも規制されていくだろう。今やってるのはすべて予行演習だよ。
野次は憲法上認められているとか、放送法4条は努力義務などは当該分野の専門家の考えは尊重すべきでそうなのだろう。でもこれを免罪符にやりたい放題やって信用を失っても文句を言わないでね。
弥次さんだけが非常に重要だなんて、喜多さんの立場も考えるべき
ここでアベの「ニッキョーソ、ニッキョーソ」を思い出したい(笑)
議長の強権で下品なヤジだと判断したら一ヶ月の発言権を奪うぐらいのリスクがあればいいような気がする
でもヤジを批判してる奴らは石破前総理に対するヤジは全く批判してないし、なんなら自民党の安倍元総理がヤジってた件についてはだんまりじゃん。党派性がありすぎるんだよ