政治と経済

私が、私たちが高市早苗首相を受け入れられない理由=作家・甘糟りり子 | わたしの選択 あなたの選択 [ハナソネ]

1: Shiori115 2025/10/24 14:44

タイトルの主語を「私」にしているだけマシですが、あとは感想文の域を出ない内容ですね。まあ毎日ですし。/ 「ジェンダーを研究」して出てくる結論が「自分達のジェンダー感に沿わない人間は認めない」なのが…(笑)

2: songe 2025/10/24 19:39

ガラスの天井の正体がだんだんと分かってきたな

3: akupiyo 2025/10/25 07:13

「Populist Leaders and the Economy」では、ポピュリズムが経済を壊す日本の事例として小泉政権が取り上げられていたけど、四半世紀にわたってさまざまに事例が積み上がっている。https://www.aeaweb.org/articles?id=10.1257/aer.20202045

4: tacticsogresuki 2025/10/25 07:55

夫婦が判断した上での姓の選択の結果で男女差別だと吐かす神経が理解不能。土建や運送などの特定の業種で男女に偏りがあったら男女差別になるのか?こんな頭がおかしい人間がメディアにいる事が諸悪の根源だろう。

5: hello_world000 2025/10/25 08:36

「いつまでたっても男尊女卑だから」で出てくる否定が夫婦別姓だけ?随分と男女格差ってなくなってたんだな

6: araikacang 2025/10/25 08:46

鹿の件とかは確かにキツイと感じたが、女性の置かれた状況が公民権運動の時の黒人差別と同じだと思ってるなら、それはさすがに雑すぎないか?

7: mutinomuti 2025/10/25 08:57

“首相の誕生に「気持ちが落ち込む」”毎日新聞社がこんな扇動するなんてヤバい。やっぱり宗教新聞を印刷して延命するために、中国支配下にならないと気がすまないんだろうか。毎日新華社とでも名乗ればいいのでは

8: satromi 2025/10/25 08:59

すぐ私たちがとか言い出すの本当に愚劣

9: gui1 2025/10/25 09:25

わたしたちって誰のことですか(´・ω・`)?

10: bmz4 2025/10/25 09:48

誰か知らんけど、高市首相を「受け入れられない」と感じる根本は、結局のところ、保守的な価値観(高市首相)とリベラル的価値観(筆者)との違いにすぎない。

11: anonymighty 2025/10/25 10:08

発言力ある人に根回ししたりして味方を作るなんて、権力闘争の常識。そういう面倒なこともしないで女性を重役にしろとか言うのはただのガキの甘えと同じでしょうに。

12: wildhog 2025/10/25 10:16

どうも女性の支持率高そうで「私たち」の限界さが際立つ文。高市さん自分の夫が改姓して夫婦同姓は男女差別的ではなく性別中立な制度だと実例作ってるのは強い

13: todomadrid 2025/10/25 10:35

どんどん「私たちはこう思う」を発信して良い。差別的や暴力的、扇動的でない限り、男性たちが自分達の感じ方ややり方と違うと言うほど、異なる見方を共有することに意味がある。他人の納得は求めて変える必要はない

14: kumpote 2025/10/25 10:47

なんとなく嫌い、が先にあってあとは理由探してそれっぽくしてるだけだな

15: nanako-robi 2025/10/25 11:02

わかりやすく説明ありがとうございます。

16: horaix 2025/10/25 11:03

男の政治家が男に媚びても何も言われないのに、女の政治家だけ人格否定のように非難されるのはオカシイって北原みのりが書いてたけどピッタリ当てはまる論評よね/男尊女卑を温存させてるのはつまりはこういう人達よ

17: yahsusu 2025/10/25 11:06

長老に媚びを売って手に入れた地位だから嫌と書いた後にすぐ、尊敬する年長者に上から目線で苦言を呈されて目が覚めたと書くことに違和感を感じないんだろうか。自分のは尊敬、他人のは媚びですか?

18: Capricornus 2025/10/25 11:15

なぜ全体主義を批判してるはずの人がすぐに自分の意見を私たちとか国民の声とか、オール⚪︎⚪︎だの女性だの、大きな集団や属性の話に乗っけてしまうのか。それって自分の全体主義でマウント取りたいだけでしょ。

19: Pinballwiz 2025/10/25 11:29

左派政党でも女性議員は多く無いし、右翼に先を越されたと嘆く前にまずは不作為や怠慢を恥じるべきじゃないかな。首相が女性であることは象徴的な意味合いしかないし社会の中の女性達の地位の方がずっと大事だろう。

20: ssfu 2025/10/25 11:44

なんか女性らしさを求めている感じがするんだが

21: akatibarati 2025/10/25 11:54

「私たちが、日本初の女性総理大臣に自分たち女性の代表を望むのはそんなにあつかましいことでしょうか」←総理大臣は男女問わず日本国の代表であって、女性の代表ではないんだよなぁ。

22: IndigoBlue_Bird 2025/10/25 11:55

フェミニストが女らしくしろと言ってるんだから、もう終わりだよ、終わり。

23: golotan 2025/10/25 12:19

“女性総理大臣に自分たち女性の代表を望むのはそんなにあつかましいことでしょうか”女性総理「だから」という理由で女性を遇することを求めてるなら、それは歴とした性差別では

24: d-ff 2025/10/25 12:21

理由なぞ述べる必要はない。その主張、反論は映画『Denial』の邦題が『否定と肯定』となるようなミスリードともなる。ただ「拒否」すれば良いのだ。

25: sirotar 2025/10/25 12:21

とても他責思考だなと感じました。自分が考える優先順位を重視する総理が欲しいのなら、自身で立候補するか、そのような候補を立てれば良い。民主主義は被選挙権を持つ全員に立候補を認めている。

26: bigburn 2025/10/25 12:32

本文より写真が全てで、参政党と手を組んだりデマを利用する首相を受け入れちゃ駄目だろ。はてブも勝ち馬に乗る人達が増えてきましたね

27: augsUK 2025/10/25 12:39

フェミニストは令和になっても堂々と、女は女らしく振る舞えと要求できると考えているわけだな。公民権運動を知らない上に、当時の米国の黒人と令和の日本女性を同一視する界隈はむしろバカにしてるだろ。

28: fut573 2025/10/25 12:48

そういう事を言う人がいるから、女性リーダーが 全体リーダーではなく「女性担当リーダー」で留まるのよね。キャリアを「男女平等担当」「女性担当」に進む圧があり全体を見るポジションで下積みできない

29: goadbin_2 2025/10/25 12:51

質問だがマリーヌルペンについてどう思う?移民がらみで極右扱いだが文化的には党として同性婚を容認している。急に持ち上げだしたメローニのほうが文化的には保守より。大して考えてもいない、できないだろうが

30: sonhakuhu23 2025/10/25 12:55

こういうのも呑気な批判だと思う。正常バイアス。高市内閣は要は戦争準備内閣であり、支持するということは戦争へ突き進むという事。もうあからさまでしょ。そうじゃないという人は目の前にあるものが見えてない人。

31: Kmusiclife 2025/10/25 12:58

女性の台頭を望み、女性が台頭するとそいつは女性じゃないと罵る。ご自分が表に出た時にあなたは女性ですか?

32: hiroujin 2025/10/25 13:08

読売新聞の世論調査でも、7割の女性が高市支持。それだけに毎日新聞の異様さが際立つ

33: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/10/25 13:16

毎日新聞もアンケートとったけど、女性の賛成率が悲しいかな高くてデータ公開しない(できない)んやろなw

34: shoechang 2025/10/25 13:20

迷惑系YouTuberに影響された演説で総理が誕生したら自分はテンション下がるの当たり前だと思うが。まぁでも自民党員と自民党国会議員の責任なので。

35: poco_tin 2025/10/25 13:23

女性初の総理大臣も生まれたことだし、こういうお気持ち文も時代に流されていくことでしょう。価値観は常に移り変わるので、今の若者には響かない

36: rci 2025/10/25 13:27

ほんまそれ。まったく支持してない。早く退陣してほしい。日本のためにならない

37: Outfielder 2025/10/25 13:30

「案の定、浅はかな新興系の経営者たちがあちこちで「我が社も見習おう!」「日本全体で馬車馬になろう!」と言い始めた」そんなのあんまり見ない・・・

38: KUROBUCHI 2025/10/25 13:36

男性のジェンダーとされるものの一定割合が性別関係なく、単に権力闘争の生き残り方だったり、リーダーシップだったりするのだと思う。リーダータイプでも権勢政治家でもない人はそりゃ指導者になりにくいよ。

39: kkkirikkk 2025/10/25 13:47

俺は高市は大嫌いだけど、今の日本を男尊女卑だとか言う間違った考えの人に同意はできないな

40: l1o0 2025/10/25 13:54

高市首相が誕生したことで、おかしくなる人が出てくるのはおもしろい

41: sakuragaoka99 2025/10/25 13:55

私たちはダメだろ

42: maicou 2025/10/25 14:18

甘粕事件

43: bokkou 2025/10/25 14:23

どうしても性別という軸足を離れられないのは気の毒ではある

44: isrc 2025/10/25 14:27

スパイ防止法や国旗損壊罪を成立させようとする極右

45: kappa99999 2025/10/25 14:27

私も高市さんは個人的に好きではないが、女性初の首相が誕生したことで、彼女自身が何もしなくても社会全体で女性の活躍に良い影響を与えているのは否定できない。

46: douyan 2025/10/25 14:37

ちゃうねん。あの人全然女の代表ちゃうのに、女性最初のがついて回り、女の代表になってしまう。彼女の思想か媚びてんのか知らんマッチョな振る舞いが女全体の承認に男の中で書き換わってしまうのが困るねん。

47: heretoday 2025/10/25 14:40

あー卑劣ですこの書き方。「高市氏の努力はすごい!男に媚びたり根回ししたりすごい努力!媚びるなんて!すごい!」「容姿を貶す意見に賛同できません!この意見てす!私は賛同しないけど見て!!みんな見て!!!」

48: quwachy 2025/10/25 14:41

高市も独身女に言われたくないだろ

49: ET777 2025/10/25 14:43

ちがう。ド極右が背後にいるから。ド極右にしろド極左にしろ、極から離れたら霞んで見えなかった両端が自然と視界に入るというものではなかろうか

50: ho4416 2025/10/25 14:45

政治家の主義主張が受け入れられないだけなら好きに言えばいいが女性だけど嬉しくないとかただの差別なんだがほんとうに差別主義者の自覚がないんだな

51: rainbowviolin 2025/10/25 14:46

高市が尊敬する英国初の女性首相サッチャーは「女性解放運動には何の借りもない」と述べ、女性代表であることを拒否し、シングルマザー層に激辛の政策を敷いた。当時の英国フェミ(グリア、ローバサム)とも対決。

52: hatebu_admin 2025/10/25 14:48

結局、外観である性別でしか見られないのがわーくに限界やね。女性なら女性らしく、女性なら女性の代表になるべき、女性なら…と。もうAIに首相やってもらえば真の平等なるやろ

53: iwashioyaji 2025/10/25 14:59

私たち、という主語をあえて用いた理由がよくわからなかった。

54: beerbeerkun 2025/10/25 15:02

左翼の言葉遊びが通用する世代は歳を取った。高市を支持する世代にはただ古くさく権威主義的な印象しか残さない。

55: settu-jp 2025/10/25 15:04

可哀そうに…

56: albertus 2025/10/25 15:08

高市も落選させればいいだけの話。しかし、迷惑系議員を生み出した土地だから、その愚かさは自明だ。

57: shinobue679fbea 2025/10/25 15:09

「ワールドカップの後、試合で振っていた日の丸の旗、みんなどうするんだろう?」そういう話ではないとわかっていても吐きたくて仕方なかった捨て台詞、という感じで好きです。

58: darkstarkun 2025/10/25 15:24

まぁ他の何も考えてない馬鹿なフェミよりは多少は冷静な理論なんじゃないですかね、全然男尊女卑の社会でないのは置いておいて

59: quh 2025/10/25 15:26

"私が、私たちが" この言い方が許されていいのはガンダムの時だけですよね

60: pochi-taro00 2025/10/25 15:27

婆さんじゃねーか パヨとジジババは消えてもろてええんやで

61: phillies_rocks 2025/10/25 15:29

読んだけど、いち女性の意見だと感じた。毎日新聞というバイアス(特にタイトル)がなけれぱ、内容的には特に偏りとかないのでは?

62: san57 2025/10/25 15:30

極左も参政党と同じくやっかいな存在で、一応正義を標榜している分より厄介ですらある

63: pecan_fudge 2025/10/25 15:32

単なる一里塚じゃないのか

64: ken530000 2025/10/25 15:37

「女性の人権に関心を持っている人にリーダーになってもらいたい」←こうやって性別を限定してる時点で正体見たりって感じ。男尊女卑というくせに女子枠のような明らかな男性差別にはだんまり。そういうとこだぞ。

65: hunglysheep1 2025/10/25 16:10

石破政権の時に票があつまってれば高市政権はできてない、という点は忘れがちだね

66: ashigaru 2025/10/25 16:11

“1964年、神奈川県生まれ。玉川大卒。ファッション、グルメなど流行をテーマに女性誌などで執筆”

67: sabinezu 2025/10/25 16:14

お前の機嫌を取るために総理がいるわけではない。何様?

68: by-king 2025/10/25 16:31

別に自分の感情で嫌うなら全然問題ないと思う。でもなぜ勝手に複数形を名乗るのだろう。彼女はなんの代表面でこの文を書いたのだろう。主語を無駄に大きくする事に意味を見出してるなら、それは唾棄すべき姿勢である

69: hiruhikoando 2025/10/25 16:35

辛酸なめ子登場時に既に賞味期限が切れていたはずなのになんで出てきた?

70: daibutsuda 2025/10/25 16:38

何だこのキモチワルイ文章。言いたいことを的確にまとめられないなら、批判的なこと書くなと言いたい。

71: teruspr 2025/10/25 16:40

"党の重鎮である麻生太郎氏に暗躍してもらって総裁の座を手に入れた、これにはかなり嫌悪感があります…そんなことまでしないとトップに立てないんですかね" 立てなかったんでしょう。後続は違う道もあるかもね。

72: morita_non 2025/10/25 16:57

太宰メソッドってやつ?

73: jaguarsan 2025/10/25 17:02

人の品性は罵倒する時に顕れる。真っ先に出てくるのがボーイズクラブだのオールドボーイズだのって事はエイジズムを内面化しちゃってるんだろうな

74: tdam 2025/10/25 17:03

主語デカ感想文。

75: atlas_estrela 2025/10/25 17:18

誰も意に介さないのに想定批判に弁明し、「男尊女卑」と唱えながら論を欠く。主張ではなく感傷、思想ではなく妄想。空虚な言葉遊びに溺れ、最後まで意味ある一文すら見つけられなかった

76: hi00 2025/10/25 17:21

“裏も取れていない「鹿を蹴る外国人」”をまだ頑固に嘘だと言い張れるのがすごい

77: FreeCatWork 2025/10/25 17:22

高市さん、ちょっと強すぎかにゃ?ボクはもっと甘やかされたいにゃ~!にゃはは♪

78: xete 2025/10/25 17:27

どうでも良いが、このような者の意見など関係ありません。

79: mirai28724 2025/10/25 17:28

いや性別に関係なくない?

80: kunitaka 2025/10/25 17:38

案の定くだらない理由だった。共感出来るのは選択的夫婦別姓くらい。受入れたくないもんを無理に受け入れる必要はないよ。ただ受け入れたくない理由がくだらんので、高市首相の強力な批判者にはならないやろなぁ。

81: littleumbrellas 2025/10/25 17:44

公明党は小選挙区撤退しそうなので対立候補を立てるという話ではない(そう誤解させるような報道ぶりではあったけど)。N国参政とは政策協議をしたわけでもなさそうだけど手を組もうとしたことになるのか?

82: Great_Pizza 2025/10/25 17:46

分からん。もう無理矢理マイナス点を挙げてるだけにしか思えない。ただ嫌いなだけなら素直にそう言えばいいんだよ。

83: any--front-end 2025/10/25 17:49

麻生さんの暗躍ありで当選したことについて拒否するのは、政治の否定くらいに感じる…国民が投票する選挙のことならまだしも総裁選だからなあ、と思った。一部この人の言いたいこともわかる箇所はあるけど

84: tienoti 2025/10/25 17:49

男性社会の構造があると否定するには「男性とか女性とか関係ない真っすぐいってぶっとばす、右ストレートでぶっとばす」戦法にて現環境のガラスをぶち破ったからね。戦法や明言してた今後への批判は悪手になってるよ

85: inforeg 2025/10/25 17:53

左派ってすぐに「私たち」を勝手に名乗るよね。絶対に誰がなっても文句言うだろう。外国国旗を損壊するのがダメで、日の丸なら良いという現状は誰が見てもおかしい。

86: pikix 2025/10/25 17:57

私の彼女に対する現時点での最大の懸念要素はメガソーラーをはじめとした安価な再生可能エネルギーに対して否定的であると思われることです

87: parrying 2025/10/25 18:02

はてフェでもあるあるだけど、自分たちこそが女性を代表しているのだという事実と異なる自信はどこから来るのだろうね

88: g-25 2025/10/25 18:19

「政治的なポジションが違うので受け入れられない」ただそんだけの話なんだけど、私は心が広いから何でも受け入れられるがコイツは存在が悪だからダメって話にする必要ある?

89: Yagokoro 2025/10/25 18:20

アベガーやフェミカスが発狂してるので名宰相の予感しかしない。無能なカスは有能な人間が嫌いなので

90: mag4n 2025/10/25 18:21

ロジックを失うとこうなるの例。感想文はある程度の年齢で卒業せねばならぬ。ロジック無くてここまで長文書けるのはすごい。

91: tikuwa_ore 2025/10/25 18:23

「私が気に入らない女性が日本人初の女性首相になったのが許せない」感想文。お前が望む政治家を推せって話でしかないが、そういう人に限って何もしてない自分は一切省みずにひたすら被害者面するのほんま草w

92: hdampty7 2025/10/25 18:27

嫌いなら嫌いとだけ言うのが吉。理由が理由になってないし現実を客観的に観測した結果でもない。主観的に見て嫌いなもの嫌いという権利はあるけど、相手が悪いから嫌い的な表現は幼稚が過ぎるなぁ。全く賛同できない

93: nagi-pikmin 2025/10/25 18:42

気に入らない、以上のことは読み取れなかった。何がダメなのか?

94: syakinta 2025/10/25 18:55

作家とは思えない下半身で考えたとしか思えないチラ裏の落書き文章

95: nobububu 2025/10/25 19:01

もっと、なにが気に入らないのか、どういう内なる嗜好に反してるから嫌いになるのか、理屈じゃない部分をはっきりさせとけばいいんじゃねーの。理屈じゃない感覚を無理に理屈で説明しようと足掻くより。

96: yunoka0314 2025/10/25 19:22

活躍すべき女性を私が決められない事が気に食わない、とかくだけでこの分量。

97: town2town 2025/10/25 19:23

個人的に受け入れられてない理由を述べてるだけでこんなに叩かれるのか。新聞という媒体を使ったからかな。個人のnoteとかでやってれば多分発見されることはなかった。悲惨。

98: yoshioka627 2025/10/25 19:28

なんで女性ならみな夫婦別姓に賛成だと思っているのか不思議でならない。女性の社会進出を自分のやりたいことを実現させるためのツールとしか思ってないのかな。自分が議員になって法案を提出すればいいのに。

99: yamatedolphin 2025/10/25 19:29

こんな無内容な上に長いものを書くヒトが作家を名乗っても構わない。しかし、これを掲載する事を推したのはどんなヒトで、主な読者は誰なんだろう?こんな悲惨で貧困な批評を積み重ねた結果が、例えば立憲の支持率5%

100: tempodeamor 2025/10/25 19:43

もうガラスの天井は破れたので、いつ退陣してもらってもいいかなと思っている。役目は充分果たした。

101: o2k-ken1 2025/10/25 19:44

現実を受け入れられずに駄文書くって、トランプ落選を受け入れられずに議事堂襲撃した奴らとメンタル同じだから、心療内科とかカウンセリング受けた方がいいよ

102: hkdn 2025/10/25 19:51

必ずしも高市政権が素晴らしいとも思わないけど、この方はまぁ色々ズレてるし老害を自覚した方がいいね。

103: natumeuashi 2025/10/25 19:55

麻生太郎の手駒の中で消去法で残っただけの人物に、期待する方も文句垂れる方も何言ってんだか。維新とN党の連立で安心してるが、今の自民党内だと造反が出ないとも限らないし、下手すると菅義偉より短命におわる。

104: Sometako 2025/10/25 20:03

高市「首相」を支持しない「私たち」の中の「私」とその周り、と読んだ。その上で、彼女は男社会で女性がトップを取るアンチモデルでなければならない、という逡巡も。

105: fluoride 2025/10/25 20:09

作家さんだからかもしれんけど他人の内面にこだわり過ぎに思う。高市さん個人を云々することにあんまり意味はなくて、日本的な「偉い人」像から男性縛りが外れたってだけの話

106: gaudere 2025/10/25 20:17

パヨクじゃないから私は気に入らないって以外にないと思うけど、何なの。ゴミなの?

107: cu6gane 2025/10/25 20:20

女性なのに選択的夫婦別姓に反対してるから嫌い、と言うだけでこの文量…?まあ、正直最後の行で挙げてる事で極右認定してる時点で自分が極左に行き過ぎてる事を自覚した方がよろしいかと

108: roja123 2025/10/25 21:15

個人の感想を言われてもって感じだけど、高市は保守の代表だから米価格みたいに国民生活よりも関係団体の利益を図る動きをするから不公平感がぬぐえないんだよな

109: behuckleberry02 2025/10/25 21:37

現実で天井を突き破るのはこんな感じなんだなと思った。「保守的な女性」という意味で両方から見てちょうど真ん中辺りなのかもしれんね。

110: kaishaku01 2025/10/25 22:30

とはいえ女性が首相になって少しでも何か変われば…と思った自分は浅はかだし、まだまだ男女観にとらわれていたなと思った。やっぱり誰が何をやろうが本人の性格や考え方の問題で、性別は関係ないんだよね。

111: Mu_KuP 2025/10/25 22:34

こういうタイトルを作家として出してくるのが残念。/個人の意見ですと断りながら、でも多数派やぞと思わせる手口は、実に文化部女子的な嫌らしさを感じるんだよな…

112: saihateaxis 2025/10/25 22:34

女性の支持率も男性の支持率も変わらず高いんだよな高市。 こういう断末魔は気持ちいい。

113: yamamototarou46542 2025/10/25 22:37

政治的スタンスや個別の政策(人権保障関係)では割と相違するので、差し当たり「強力な相手」として受け容れてる。前評判よりかなり有能な可能性もあるが。嫌いと言えば嫌いだし、好きな部分もある

114: y-wood 2025/10/25 22:38

「日本は最高です、最高でなくてはなりません」というスタンスには僕も違和感があって、高市氏に共感できないのだから別にいいんじゃね。高市氏が女性であることに拘るから批判されてるとは思う。そう拘ってる側。

115: frothmouth 2025/10/25 23:10

総理大臣は国民の代表なので、女性の代表で「あってはならない」のでは

116: howlingpot 2025/10/25 23:13

この人は過去、女性政治家が増えるだけで(1位のアイスランドのようにあからさまに強烈なジェンダーが存在しても)評価の対象になるGGIを判断基準に掲げていたから、単に間抜け面にカウンター食らっただけだと思う。

117: zoidstown 2025/10/25 23:17

私たちはいらなくね?

118: bodibod 2025/10/26 03:21

"浅はかな新興系の経営者たちがあちこちで「我が社も見習おう!」「日本全体で馬車馬になろう!」と言い始めたから" えっ?例えばどこが?

119: mia_pia_tia 2025/10/26 04:15

「嫌い」を長々それっぽい理屈で説明してるだけ。何かをする前に、何もさせたくないと言うこの文章がガラスの天井。

120: shinbay 2025/10/26 05:08

私はほぼあらゆる政策において高市早苗は不支持だが、そんな私でも、アメリカに先駆けて女性が国のトップに立ったことは意義のあることと思うし誇らしくも思う。あなたも女性ならその意義は感じてほしい、と思った。

121: surume000 2025/10/26 09:50

“スパイ防止法や国旗損壊罪”が極右なら、先進国の多くが極右ってことになるが?