政治と経済

美智子さまの称号「上皇后」はあまりに不吉…不勉強な宮内庁の「壊滅的名付けセンス」を放置してはいけない理由 最近の「皇室用語の乱れ」は目に余る

1: tienoti 2025/10/25 09:12

この話の流れで、締めの訓話にイギリス上げ日本人下げを持ってこられても

2: gogatsu26 2025/10/25 09:19

トンデモ史家?

3: TakamoriTarou 2025/10/25 09:30

理由「前趙の第三代皇帝である劉聡」ばっかじゃねーのって思いました

4: Caligari 2025/10/25 09:35

どうでもええわ

5: homarara 2025/10/25 09:36

天皇がトップだった時代は、有史以来初めて外国に全面敗北して城下の盟を結ばされるという屈辱を喫した不名誉な時代なので、天皇の称号は廃するべき。

6: y-mat2006 2025/10/25 09:52

「皇室・王室ウオッチャー」こんな肩書を名乗る時点で、アカデミックなキャリアとして名乗るべきものを持ってないと言う事?/プレジデントに突っ込んではいけないのかもしれないが…

7: fusanosuke_n 2025/10/25 09:56

かつての中国では…ってじゃあ日本では関係ないじゃんw

8: makou 2025/10/25 09:59

一貫性を保ってくれたほうがわかりやすいけどね。

9: ryokusai 2025/10/25 10:04

「それは本朝では『和漢の故実』を踏まえることにあたります。『上皇后』は本朝に例はなく、漢土の例は極めて不祥であり、このような称号の選択は、不学の徒による許しがたい犯罪的行為です」本当にね。

10: kotesaki 2025/10/25 10:06

皇太后でえーんちゃうん?

11: delphinus35 2025/10/25 10:10

いやあ、前趙だよ?匈奴の立てた国だし中原を支配したとはいえ地方政権だし別に良くない?日本も蛮族の国ですからお似合いということで……

12: n2s 2025/10/25 10:10

中原鼎さんってトンデモ扱いだったのか、知らんかった

13: aramaaaa 2025/10/25 10:12

マナー講師の親玉みたいなのきたぞ

14: mouseion 2025/10/25 10:21

それを言うなら“不同意性交”とか“危険ドラッグ”、“こども家庭庁”といったネーミングセンス皆無なのを問題視して欲しいところ。

15: f_oggy 2025/10/25 10:26

個を認識できる呼称であればなんでもええがな

16: baikoku_sensei 2025/10/25 10:43

最近上皇の顔見るだけで笑っちゃうから、葬式で遺影見たらやばいと思う

17: ndns 2025/10/25 10:53

天皇制廃止するつもりなら有職故実や伝統を無視してもダブスタじゃないんじゃない?天皇制なんかそれそのもののはずだし。元号の「令和」もそうだけど伝統を維持するならもっとちゃんと学識に則ってやりなよ

18: dadabreton 2025/10/25 10:59

天皇制廃止すればすべて解決

19: milano4121 2025/10/25 11:07

そもそも皇太后じゃなかったのね。知らなかったわ。

20: pribetch 2025/10/25 11:13

「天皇」を「あまのすめらみこと」と読まない時点で乱れている

21: Kouboku 2025/10/25 11:24

皇室ウォッチャーさんのうんちく記事を載せるプレジデントは何がしたいの?俺も執筆させろよ。

22: AKIMOTO 2025/10/25 11:28

日本の美しい伝統すなわち中国、中国へ回帰せよって主張? まあ皇帝制度から真似ではあるが

23: yamamototarou46542 2025/10/25 11:35

太上天皇・皇太后という称号が前例にあるのにわざわざ新号を用いる合理性がわからないし、センスないな、とは譲位当時も思ったもんだ(当時もこの指摘はされてたよね?)

24: kevin_reynolds 2025/10/25 11:47

記事を読まずに(最初だけ読んだ)それを言うなら皇嗣妃って何だよ💢なんで🔑子が美智子様の第一ティアラ被って夜会に出てくるんだよ!昭和生まれ自称皇室ウォッチャー

25: strbrsh 2025/10/25 11:57

皇室・王室ウオッチャーって

26: Spica7788 2025/10/25 12:09

竹の園生のことを、何で一布衣が口を挟めようか。

27: mutinomuti 2025/10/25 12:17

皇室パパラッチ、王族ストーカー(´・_・`)この手の人がダイアナ追い回して殺したり、眞子さん追い回してアメリカまでいって誹謗中傷撒いたりしてるんだろうなってうんざりする。プレジデントはその片棒を担ぐ

28: zefiro01 2025/10/25 12:48

書こうと思ったことは全てブコメされていて満足です

29: alivekanade 2025/10/25 12:58

子供の頃週刊誌の皇室ゴシップってなんで毎回載ってるんだろう?って思ってたけど読んでしまうな。

30: daishi_n 2025/10/25 13:00

太上天皇が天皇を差し置いて院政をしてた時代を鑑みて「上皇」という名称と対になるように作ったのだと思ってる。皇太后は未亡人なので相応しくないし。宮家の問題はねえ

31: filinion 2025/10/25 13:19

まあ…なるほどなんだけど、「徒然草」読んで「有職故実にこだわる奴(兼好法師含む)はクソ」という思いを強くしたので…(第三十三段とか四十八段とか百七十七段とか二百八段とか二百十三段とか)https://tsurezuregusa.com/

32: sippo_des 2025/10/25 13:33

何を今更。。。もう今更変えられませんしセンス

33: ackey1973 2025/10/25 14:14

本文に“非難されるべきは有識者会議”、“最終的責任は当時の安倍内閣のみならず、譲位特例法に賛成したほぼ全員の国会議員たち”と。だったらうだうだ宮内庁叩いてる場合ではないのでは?

34: spark64 2025/10/25 14:40

いっそ制度ごと廃止するのも良かろう。しかし『三笠宮寬仁親王妃家』は凄い名前だな

35: Helfard 2025/10/25 14:50

じゃあハイパー皇后とかウルトラ皇后とかにする?

36: mamezou_plus2 2025/10/25 14:54

あ、うん。って感じ。カビの生えたものに重き置いて、天皇の人権が制限されてる状況状況を嘆かないのは何でだろう?道具と箔付けの為に皇族を呪縛するのは如何なものか…。血統と歴史があれど人間天皇であらせられる

37: gaikichi 2025/10/25 15:43

皇室が使う名称について前例踏襲とか古典に当たるという考え方自体は伝統に即してるけど、それ言うたら明治期(帝国憲法時代)にできた新制度・新用語も大量にあんだよね。この時点で古代との用語の統一性は壊れてる

38: doroyamada 2025/10/25 16:37

上皇や天皇の身に良からぬことがたびたび起きてるけど、不吉として忌まなくていいの?

39: i_ko10mi 2025/10/25 16:40

まあプレジデントの記事だしな…確かに皇太后じゃなく上皇后なんだっていうのもつい最近知ったんだよな。

40: georgew 2025/10/25 17:06

皇室・王室ウオッチャーなる職業肩書に微苦笑してそっと閉じる...

41: xete 2025/10/25 17:06

どうでも良い話ですね。

42: July1st2017 2025/10/25 19:01

物価高騰で上天丼が食べられなくなった。

43: douai 2025/10/25 19:01

上后は?

44: jnkfkt 2025/10/25 20:32

「皇室用語の乱れ」はともかく、女性が当主を継承する「三笠宮寛仁親王妃家」はOKなのに女性天皇は認めないって矛盾してないか?

45: ShimoritaKazuyo 2025/10/25 21:10

お気持ちの最高峰

46: o2k-ken1 2025/10/25 21:16

イギリスの真似事したいなら継承権も4000位くらいまで拡大すれば?

47: camellow 2025/10/25 21:19

筆者の主張の正当性は判断できないけど皇室というものを戴いてる社会である以上はこういった議論はあって然るべきだし筆者の主張に瑕疵がないならばまさにその通りだろうなという感想

48: mr_yamada 2025/10/25 21:56

別にどうでもいいよ。「美智子」とか「元皇后」とかでいいじゃん。最近は右も左も天皇家大好きだからって、気を使いすぎだよ。

49: tukinoha 2025/10/26 16:08

歴史のある名称を捨ててしまうことを残念に思う気持ちはよくわかる。私も、いまだに大蔵省という名称が消えてしまったことは残念に思っている(金融庁が分離することは仕方ないにしても)。