中国に近い、つまりロシアにも近い宗教政党が邪魔をしてきそう。ウクライナは独裁とか宗教内で言っているんだろうな
“「ロシアによる侵略は国際秩序の根幹を揺るがす暴挙であり、ウクライナとともにあるというわが国の立場は一貫している」”
この辺は岸田時代から一貫してるな。それにしてもプーチンサイドが高市総理就任に祝電したとかあったのによく惑わされなかったな。普通は前政権みたく恩義感じて頭の悪いアクション取ってたのにね。
ビジネスエセ首相がどうなるか
まずは一安心でしょう。もっと中途半端であやふやな(中立っぽいこと)メッセージを発していたらいきなりヤバいことになっていた。安倍さんの轍を踏まず、ロシアへの態度は本当しっかりしていてほしい
欧州の民主国家だと支援が選挙の焦点になって自国ファーストな極右が伸びたりするが日本は全く焦点にならないからなぁ。そもそも野党も反対していないし支援反対派は流れる場所がない
安倍路線を引き継ぐからいつプーチンに擦り寄るか分からんな。
まあ興味がない部分は踏襲でしょう
一貫してアメリカの犬です
ほんなら極東から北方領土返還作戦でも展開して、ロシアに二面作戦でもさせるんですかね
ほんとにワークワークワークだな。季節の変わり目でもあるから無理もされぬよう、、と思ったがKLという気温湿度がまた違うところに行くので大変だな。
しっかり侵略国家ロシアを締め上げるべき。エネルギー輸入中止すべきだね。参考 サハリン2、エネルギー安保上極めて重要な役割果たしている=赤沢経産相 https://jp.reuters.com/markets/japan/DNBNOMSGLJK4VOKZUNNEFLSGXI-2025-10-23/
ロシアが付け入る隙がないとか言ってるけど、昭恵にムネオに参政党にれいわにと全然まだ道はあるんだよな。特に昭恵と参政党はやーばいでしょ
国内向けには工作含め少数与党ながらどんどん事大主義というか権威主義というか独裁体制を試みつつ、外交では大きな踏み外しをしないバランス感覚を備えた、理知的な強権政治、最も恐ろしいタイプだ。選挙勝ちそう…
日本の本来のスタンスは対話による解決https://tinyurl.com/yz9tketw だがバイデンのせいhttps://tinyurl.com/zs3n62vm で現在の損失がこれ→https://tinyurl.com/yrsrtv6x トランプはすでに対話による解決を唱えている→https://tinyurl.com/2p9vsdck
確固たる信念を足場にして揺るがないスタイルを保ちたい日本国首相と、敵味方区別せず相手の隙をついて獲れるものを獲る米国大統領の、共通因数をくくりだす内閣の知恵と能力が政権展望の重要指標になりそう。
勝敗はもう付いてるよ
なんか変な目線の写真、と思ったらオンライン出席か
メローニラインに乗っかればいい
最近はてなにも工作員いるよな。
サハリン2どうすんの
そもそもこの問題に関して本邦に独自外交権があるのか疑問を持っている。そして報道はそういう点について率直に指摘できるのだろうか
普通に岸田時代に採用した立場を動かすことはしないでしょ
ウクライナ支援のため露のLNGを輸入停止するか、という大決断が間もなく迫る(これこそ超党派合意が必要だが)
高市首相が外交デビュー ウクライナ支援会議にオンライン出席 「わが国の立場は一貫」
中国に近い、つまりロシアにも近い宗教政党が邪魔をしてきそう。ウクライナは独裁とか宗教内で言っているんだろうな
“「ロシアによる侵略は国際秩序の根幹を揺るがす暴挙であり、ウクライナとともにあるというわが国の立場は一貫している」”
この辺は岸田時代から一貫してるな。それにしてもプーチンサイドが高市総理就任に祝電したとかあったのによく惑わされなかったな。普通は前政権みたく恩義感じて頭の悪いアクション取ってたのにね。
ビジネスエセ首相がどうなるか
まずは一安心でしょう。もっと中途半端であやふやな(中立っぽいこと)メッセージを発していたらいきなりヤバいことになっていた。安倍さんの轍を踏まず、ロシアへの態度は本当しっかりしていてほしい
欧州の民主国家だと支援が選挙の焦点になって自国ファーストな極右が伸びたりするが日本は全く焦点にならないからなぁ。そもそも野党も反対していないし支援反対派は流れる場所がない
安倍路線を引き継ぐからいつプーチンに擦り寄るか分からんな。
まあ興味がない部分は踏襲でしょう
一貫してアメリカの犬です
ほんなら極東から北方領土返還作戦でも展開して、ロシアに二面作戦でもさせるんですかね
ほんとにワークワークワークだな。季節の変わり目でもあるから無理もされぬよう、、と思ったがKLという気温湿度がまた違うところに行くので大変だな。
しっかり侵略国家ロシアを締め上げるべき。エネルギー輸入中止すべきだね。参考 サハリン2、エネルギー安保上極めて重要な役割果たしている=赤沢経産相 https://jp.reuters.com/markets/japan/DNBNOMSGLJK4VOKZUNNEFLSGXI-2025-10-23/
ロシアが付け入る隙がないとか言ってるけど、昭恵にムネオに参政党にれいわにと全然まだ道はあるんだよな。特に昭恵と参政党はやーばいでしょ
国内向けには工作含め少数与党ながらどんどん事大主義というか権威主義というか独裁体制を試みつつ、外交では大きな踏み外しをしないバランス感覚を備えた、理知的な強権政治、最も恐ろしいタイプだ。選挙勝ちそう…
日本の本来のスタンスは対話による解決https://tinyurl.com/yz9tketw だがバイデンのせいhttps://tinyurl.com/zs3n62vm で現在の損失がこれ→https://tinyurl.com/yrsrtv6x トランプはすでに対話による解決を唱えている→https://tinyurl.com/2p9vsdck
確固たる信念を足場にして揺るがないスタイルを保ちたい日本国首相と、敵味方区別せず相手の隙をついて獲れるものを獲る米国大統領の、共通因数をくくりだす内閣の知恵と能力が政権展望の重要指標になりそう。
勝敗はもう付いてるよ
なんか変な目線の写真、と思ったらオンライン出席か
メローニラインに乗っかればいい
最近はてなにも工作員いるよな。
サハリン2どうすんの
そもそもこの問題に関して本邦に独自外交権があるのか疑問を持っている。そして報道はそういう点について率直に指摘できるのだろうか
普通に岸田時代に採用した立場を動かすことはしないでしょ
ウクライナ支援のため露のLNGを輸入停止するか、という大決断が間もなく迫る(これこそ超党派合意が必要だが)