ヤッホー💕😆(^з<)まあ、言いたいコトはわからんでもないが、カタカナ用語を覚えられないオジはマジで混乱するから止めてほしい。
あほくさすぎる言葉遊び。失礼クリエイターの亜種。まぁ老人にはこういうのがウケるんだろうね
小池氏はこういうところが上手いと思う。多数のサラリーマンを味方につけることができる発言だ。もちろん、議院内閣制で高齢男性議員の機嫌を取らないといけない分、高市首相の方が立場は弱いにせよ。
初の女性総理の先を越されたからくやしくなっちゃうよね
もう一声! ライフ・ライフ・バランスでお願いします。
この人好きでも嫌いでもないけど特に都民以外の人からなぜか目のかたきにされてる気がして不思議、、
小池は本当に外さないな。細かくてもポイントを稼ぎ続け露出を増やすので他が勝てなくなる
だからこいつは首相になれなかったんだよなぁ。高市首相とのこれが「差」
ライフワークバランスで消費税ポケットないない(´・_・`)脱税都知事。情報公開には真っ黒黒すけを指示。職員と文春使って業務妨害。嫉妬怖い
さすが小池、文書の黒塗りやめますを白塗りにすることで達成した政治家なだけあって言葉遊びには余念がないな
仕事をするのが面倒という理由で20年間消費税を脱税した都庁さんはライフワークバランスの鑑ですわ(´・ω・`)
小池百合子は「都民の手取り時間を増やす」って前から言ってるからね、今言い出した訳でもない
過労死したり、鬱で退職した人を、数人知っているのが、平均的な中年サラリーマンではなかろうか。サビ残もキツい。過労死ラインなんて、上のマネジメントがアホだと、割とすぐ突破するものだわ。
自治体がそこ強調するの!原発事故の時に対処を放棄して現地の社員を全員避難させようとした東電みたいなのを良しとする感じ?
日本初女性首相の座を取られちゃった人か。
上手いね。まぁ、政治的なスタイルも違うだろうし良いのでは。でもまぁ、都庁職員はこの発言に納得できるのかな、と要らん心配した。働き過ぎ良くない
高市早苗就任もあれば衆院選も分からないということで、最近は都政のデカ玉を放つのを保留してるようだ。話題にならなきゃ意味ないというポリシーがあるように思う
なんか最近アカウント作ったような不自然なブクマが増えてるな
はい
どんどん反高市表明が捗るねww。この際だから、反高市とともに、極右の方も集めて貰いたいな。
とはいえ小池さんコロナ禍の頃はワークライフバランスどころじゃなかったと思う。その渦中で愛犬も亡くされていて当時は本当に大変だったろうに、しれっとこういう風に言えちゃうのがやっぱり凄いんだよなあ
女性初総理小池さんだったらな
この人マジで昔から言ってるよね
高市というか自民党に牽制しつつ露出で名前売ろうという試みなのだろうけど、初めてこの人の主張に賛同する。そういや満員電車のラッシュ緩和とかいう施策はどうなった?
ワークライフバランスとライフワークバランスのどちらが正しいか素で覚えられない
「ライフ・ワーク・バランス」は以前からやってる取り組みらしい https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/03jinji/jisedai
さすが。勘所を外さないよな。
小池もビジネス保守の印象が強かったけど、高市よりは全然マシ。少なくとも都知事としての実績があるからな。高市は、サイコパスペテン師の印象が拭いきれない。
そんでこの人の都政ってなんか成果あるんかな
ガチで百合子は世の中の空気を読むことだけは天才的なセンスあると思う
霞ヶ関では、早くも政策の一貫性や継続性をまるで無視した意味不明な指示書が飛び交いまくってて、ノンキャリ含め終電帰り・終電超過が続出してるからな。これを機に優秀な官僚を引き抜くつもりなんだろう。
百合子はコピーライトがうまいよね。
背景の文字が一瞬「デブリンピック」に読めてファッ!?てなった
ライフワークバランスで合ってるよね?いや、ゆり子上手いって。下野しないでずっとトメでいいよ、ちょいムカつくあたりのトメで。
自民党に残ってたら総理になってたかもなあ。高市より全然良い。
“「『ワーク・ライフ・バランス』という言葉を、都庁ではライフが先で『ライフ・ワーク・バランス』に変えている」とけん制”この辺りの感度が小池さん.
部下のライフワークバランスを守りながら全力を尽くす所存でありますとか言っとかばよかったのに。小池さんはもう長くトップをやってることもあって(元々かもしれんが)バランス感覚は割と良いですよね。
しばらく黙ってたと思いきや良いこと言うやんけ…
別にけん制してないやろ・・・
はてなの怠け者共に喝采されるようになっちゃ女帝も終わりだよな/公約を一つも実現せずに雰囲気だけで知事やってる無能を称賛するとか、本当にどうしようもねえ
おお、すげぇや。流石、選挙最強。
クールビズやら三密やら、わりとこの人はワード扱うのが上手い印象はある。そういえば◯◯ファーストもこの人が先か。
百合子は東京の価値を高めることに注力してるのが良い
世間の空気を読むのが実に上手い小池都知事のことなので、世の多数派は「馬車馬みたいに働かせてくれ」「労働規制を緩和してほしい」とは思ってないんだろうな、という答え合わせにはなる。
(都庁勤めの知人けっこう退職したなあ)
当面高市さんが何か言うと、小池さんはどー思いますか?!って訊かれるんだろうな。小池さん、返しはさすが。でもあんまり高市サゲをやると自民と選挙協力しにくくなるから、敵対的にはならないだろうけど。
小池氏は単純に初の女性総理が羨ましいだけかと。うまくやれば、自分がなれた可能性も十分にあったから。
石原氏など週二出勤だったというワークライフバランスに優れた都知事職
小池さん、外部からはいろいろな意見があるとは思うが、都民にとっては過去一まともな知事だと思うんだ
こういうとこの空気読むの上手いなって。
この人が最初の女性総理大臣になると予想してたんだよなあ
終電で帰れない都庁職員がたくさんいるのに何言ってんだ?
まあ議論すればいいよ
小池は職場環境整備のために東京しごと財団から補助金を配るのは良いのだが、手続きや運用がクソ過ぎる実態をなんとかしてくれ。本当これだから → https://go2senkyo.com/seijika/20436/posts/205597
バカな奴らだ。まあ、スキルがあるならわかる。そうでないノースキル無能労働者ごときがワークライフバランスなどとは片腹痛いわ。選べる立場になってから出直してこいという話だよ。
参政党の外国人差別の時もそうだったが、比較対象がヤバいと普通の事を言うだけで評価が上がるおいしいターン。
労働時間規制は職種業種によって事情が違うのでそれを明確にした方がいいんじゃないかとは思う。しかし小池さんはアピールが上手いよね。
ポピュリストの面目躍如。小池百合子も高市早苗も同時期にTVキャスターから政治家に転身した。政界失楽園がなかったら畑恵がここに食い込んでたかもしれないのよね。
独身現役世代もそうだし、特に小池知事は支持層の子育て世代への目配せがしっかりしてるのが一貫してるな
"「『ワーク・ライフ・バランス』という言葉を、都庁ではライフが先で『ライフ・ワーク・バランス』に変えている」とけん制した" 特に若年層には「ライフの方が大事に決まっている」という感覚が定着しているからね
カレーライス辞めます→ライスカレーやります
ヨスヨス。二大政党制になってない我が朝ではよい具合のバランスだね。
機を見るセンスがほんとすごいな。実務能力はないそうだが。
いつもながら、上手いねどうも。「東京」の知事だからこそ言えることを言っているだけだけど。
仕事を「ライフワーク」にして、周りに迷惑かけてる人って居るよね
役者として高市のはるか上を行ってる。高市は多分この一期だけだが小池都政は当面安泰
石原あたりから都知事と総理じゃ都知事の方がまともな事言ってそうってなっているよな。トップなのにあまりに統治責任のない発言をするよな。やっぱり首相は公選制にすべきだったのかね。
ワークライフバランスを重視する官僚は20代のうちにある程度の実績を積んで都庁に転職するのが定番コースと聞いた。小池都知事も優秀な官僚を引き抜くことを見越しての発言だろう。
都庁実際めちゃくちゃ暇だしね…
😊
そりゃ利権とズブズブなだけで何も都民のために働くことはないんだから、もはやただの「ライフ」だろ
高市へのあてこすりもあるんだろうが、コレは支持するわ。
個々の事情が違うんだから、たくさん稼ぎたい人はいっぱい働けばいいし、働きたくない人は稼ぎ抑えてバランス保てばいいだけなのにねぇ(無能の一意見)
百合子の好感度、ぴぴっと2ポイント上昇
これはもう「上手い」としか言いようがない。この方のタイミング、時流を読む能力はサイコウだな。そこがまた「なんなんだよコイツは…」って思ってしまうところではありますが
小池の方がマシという地獄
経歴詐称脱税の小池を指示してるのはお前らくらいだよ
ワークライブバランスを捨てる、働け、は議員に向けて言った言葉。動画も残ってて全文公開されてるのに、切り取られて政治的パフォーマンスに使われて可哀想ではある。
ライフ・ワーク・バランス、ボクもゴロゴロしながら考えちゃうにゃ!
東京都は百合子を匿っててずるい こっちにも百合子よこして
出たよ。選挙民受け狙い
噴水に26億円、プロジェクションマッピングに16億円使うような都知事はライフ捨ててワークして償って欲しい
私、小池さんのようなタヌキ態度を政治家として評価するんだよな。高市さんは総裁選出時といい所信表明といいエモーションが目立つ。まあ極右カルトはそういうの好きだからね
彼女は嘘ばかりの公約の上で当選した詐欺師で、当選直後こそ整合性取れないパフォーマンスに終始してたが、今は落ち着いてバランス良い政治をしてると思う。願わくは高市氏も落ち着いた政治をして欲しい。
敵の敵は味方みたいな気持ちで、元々あまり好きじゃない小池や連合の評価が少し上がってる。ただこれは当たり前なんだよな、高市が異常なだけで上限規制緩和なんか愚の骨頂。
本邦初の女性総理はこの人だろうと思ってた時期が私にもありました。
自主的に馬車馬のように働くならともかく、人から命令されて馬車馬のように働きたい人なんていないよね。
都庁そんなこと言ってる場合ではないけど。
小池氏は自分が女性初の首相にという思いもあっただろうな
小池がマトモに見えるほど今は狂っているという事。
元来「ライフワーク」という言葉があって紛らわしいので「ワークライフバランス」と言ってほしい。「人材」を「人財」と言い換えるような言葉遊び感がある。
国と都じゃ守っているものも業務の範囲間違うから。地方自治体は内側だけ見ればいいが、国は外も内も見ないといけないし、その外がならずもの国家だらけなんだよ。
小池都知事、都庁は「ライフ・ワーク・バランス」 首相発言けん制 | 毎日新聞
ヤッホー💕😆(^з<)まあ、言いたいコトはわからんでもないが、カタカナ用語を覚えられないオジはマジで混乱するから止めてほしい。
あほくさすぎる言葉遊び。失礼クリエイターの亜種。まぁ老人にはこういうのがウケるんだろうね
小池氏はこういうところが上手いと思う。多数のサラリーマンを味方につけることができる発言だ。もちろん、議院内閣制で高齢男性議員の機嫌を取らないといけない分、高市首相の方が立場は弱いにせよ。
初の女性総理の先を越されたからくやしくなっちゃうよね
もう一声! ライフ・ライフ・バランスでお願いします。
この人好きでも嫌いでもないけど特に都民以外の人からなぜか目のかたきにされてる気がして不思議、、
小池は本当に外さないな。細かくてもポイントを稼ぎ続け露出を増やすので他が勝てなくなる
だからこいつは首相になれなかったんだよなぁ。高市首相とのこれが「差」
ライフワークバランスで消費税ポケットないない(´・_・`)脱税都知事。情報公開には真っ黒黒すけを指示。職員と文春使って業務妨害。嫉妬怖い
さすが小池、文書の黒塗りやめますを白塗りにすることで達成した政治家なだけあって言葉遊びには余念がないな
仕事をするのが面倒という理由で20年間消費税を脱税した都庁さんはライフワークバランスの鑑ですわ(´・ω・`)
小池百合子は「都民の手取り時間を増やす」って前から言ってるからね、今言い出した訳でもない
過労死したり、鬱で退職した人を、数人知っているのが、平均的な中年サラリーマンではなかろうか。サビ残もキツい。過労死ラインなんて、上のマネジメントがアホだと、割とすぐ突破するものだわ。
自治体がそこ強調するの!原発事故の時に対処を放棄して現地の社員を全員避難させようとした東電みたいなのを良しとする感じ?
日本初女性首相の座を取られちゃった人か。
上手いね。まぁ、政治的なスタイルも違うだろうし良いのでは。でもまぁ、都庁職員はこの発言に納得できるのかな、と要らん心配した。働き過ぎ良くない
高市早苗就任もあれば衆院選も分からないということで、最近は都政のデカ玉を放つのを保留してるようだ。話題にならなきゃ意味ないというポリシーがあるように思う
なんか最近アカウント作ったような不自然なブクマが増えてるな
はい
どんどん反高市表明が捗るねww。この際だから、反高市とともに、極右の方も集めて貰いたいな。
とはいえ小池さんコロナ禍の頃はワークライフバランスどころじゃなかったと思う。その渦中で愛犬も亡くされていて当時は本当に大変だったろうに、しれっとこういう風に言えちゃうのがやっぱり凄いんだよなあ
女性初総理小池さんだったらな
この人マジで昔から言ってるよね
高市というか自民党に牽制しつつ露出で名前売ろうという試みなのだろうけど、初めてこの人の主張に賛同する。そういや満員電車のラッシュ緩和とかいう施策はどうなった?
ワークライフバランスとライフワークバランスのどちらが正しいか素で覚えられない
「ライフ・ワーク・バランス」は以前からやってる取り組みらしい https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/03jinji/jisedai
さすが。勘所を外さないよな。
小池もビジネス保守の印象が強かったけど、高市よりは全然マシ。少なくとも都知事としての実績があるからな。高市は、サイコパスペテン師の印象が拭いきれない。
そんでこの人の都政ってなんか成果あるんかな
ガチで百合子は世の中の空気を読むことだけは天才的なセンスあると思う
霞ヶ関では、早くも政策の一貫性や継続性をまるで無視した意味不明な指示書が飛び交いまくってて、ノンキャリ含め終電帰り・終電超過が続出してるからな。これを機に優秀な官僚を引き抜くつもりなんだろう。
百合子はコピーライトがうまいよね。
背景の文字が一瞬「デブリンピック」に読めてファッ!?てなった
ライフワークバランスで合ってるよね?いや、ゆり子上手いって。下野しないでずっとトメでいいよ、ちょいムカつくあたりのトメで。
自民党に残ってたら総理になってたかもなあ。高市より全然良い。
“「『ワーク・ライフ・バランス』という言葉を、都庁ではライフが先で『ライフ・ワーク・バランス』に変えている」とけん制”この辺りの感度が小池さん.
部下のライフワークバランスを守りながら全力を尽くす所存でありますとか言っとかばよかったのに。小池さんはもう長くトップをやってることもあって(元々かもしれんが)バランス感覚は割と良いですよね。
しばらく黙ってたと思いきや良いこと言うやんけ…
別にけん制してないやろ・・・
はてなの怠け者共に喝采されるようになっちゃ女帝も終わりだよな/公約を一つも実現せずに雰囲気だけで知事やってる無能を称賛するとか、本当にどうしようもねえ
おお、すげぇや。流石、選挙最強。
クールビズやら三密やら、わりとこの人はワード扱うのが上手い印象はある。そういえば◯◯ファーストもこの人が先か。
百合子は東京の価値を高めることに注力してるのが良い
世間の空気を読むのが実に上手い小池都知事のことなので、世の多数派は「馬車馬みたいに働かせてくれ」「労働規制を緩和してほしい」とは思ってないんだろうな、という答え合わせにはなる。
(都庁勤めの知人けっこう退職したなあ)
当面高市さんが何か言うと、小池さんはどー思いますか?!って訊かれるんだろうな。小池さん、返しはさすが。でもあんまり高市サゲをやると自民と選挙協力しにくくなるから、敵対的にはならないだろうけど。
小池氏は単純に初の女性総理が羨ましいだけかと。うまくやれば、自分がなれた可能性も十分にあったから。
石原氏など週二出勤だったというワークライフバランスに優れた都知事職
小池さん、外部からはいろいろな意見があるとは思うが、都民にとっては過去一まともな知事だと思うんだ
こういうとこの空気読むの上手いなって。
この人が最初の女性総理大臣になると予想してたんだよなあ
終電で帰れない都庁職員がたくさんいるのに何言ってんだ?
まあ議論すればいいよ
小池は職場環境整備のために東京しごと財団から補助金を配るのは良いのだが、手続きや運用がクソ過ぎる実態をなんとかしてくれ。本当これだから → https://go2senkyo.com/seijika/20436/posts/205597
バカな奴らだ。まあ、スキルがあるならわかる。そうでないノースキル無能労働者ごときがワークライフバランスなどとは片腹痛いわ。選べる立場になってから出直してこいという話だよ。
参政党の外国人差別の時もそうだったが、比較対象がヤバいと普通の事を言うだけで評価が上がるおいしいターン。
労働時間規制は職種業種によって事情が違うのでそれを明確にした方がいいんじゃないかとは思う。しかし小池さんはアピールが上手いよね。
ポピュリストの面目躍如。小池百合子も高市早苗も同時期にTVキャスターから政治家に転身した。政界失楽園がなかったら畑恵がここに食い込んでたかもしれないのよね。
独身現役世代もそうだし、特に小池知事は支持層の子育て世代への目配せがしっかりしてるのが一貫してるな
"「『ワーク・ライフ・バランス』という言葉を、都庁ではライフが先で『ライフ・ワーク・バランス』に変えている」とけん制した" 特に若年層には「ライフの方が大事に決まっている」という感覚が定着しているからね
カレーライス辞めます→ライスカレーやります
ヨスヨス。二大政党制になってない我が朝ではよい具合のバランスだね。
機を見るセンスがほんとすごいな。実務能力はないそうだが。
いつもながら、上手いねどうも。「東京」の知事だからこそ言えることを言っているだけだけど。
仕事を「ライフワーク」にして、周りに迷惑かけてる人って居るよね
役者として高市のはるか上を行ってる。高市は多分この一期だけだが小池都政は当面安泰
石原あたりから都知事と総理じゃ都知事の方がまともな事言ってそうってなっているよな。トップなのにあまりに統治責任のない発言をするよな。やっぱり首相は公選制にすべきだったのかね。
ワークライフバランスを重視する官僚は20代のうちにある程度の実績を積んで都庁に転職するのが定番コースと聞いた。小池都知事も優秀な官僚を引き抜くことを見越しての発言だろう。
都庁実際めちゃくちゃ暇だしね…
😊
そりゃ利権とズブズブなだけで何も都民のために働くことはないんだから、もはやただの「ライフ」だろ
高市へのあてこすりもあるんだろうが、コレは支持するわ。
個々の事情が違うんだから、たくさん稼ぎたい人はいっぱい働けばいいし、働きたくない人は稼ぎ抑えてバランス保てばいいだけなのにねぇ(無能の一意見)
百合子の好感度、ぴぴっと2ポイント上昇
これはもう「上手い」としか言いようがない。この方のタイミング、時流を読む能力はサイコウだな。そこがまた「なんなんだよコイツは…」って思ってしまうところではありますが
小池の方がマシという地獄
経歴詐称脱税の小池を指示してるのはお前らくらいだよ
ワークライブバランスを捨てる、働け、は議員に向けて言った言葉。動画も残ってて全文公開されてるのに、切り取られて政治的パフォーマンスに使われて可哀想ではある。
ライフ・ワーク・バランス、ボクもゴロゴロしながら考えちゃうにゃ!
東京都は百合子を匿っててずるい こっちにも百合子よこして
出たよ。選挙民受け狙い
噴水に26億円、プロジェクションマッピングに16億円使うような都知事はライフ捨ててワークして償って欲しい
私、小池さんのようなタヌキ態度を政治家として評価するんだよな。高市さんは総裁選出時といい所信表明といいエモーションが目立つ。まあ極右カルトはそういうの好きだからね
彼女は嘘ばかりの公約の上で当選した詐欺師で、当選直後こそ整合性取れないパフォーマンスに終始してたが、今は落ち着いてバランス良い政治をしてると思う。願わくは高市氏も落ち着いた政治をして欲しい。
敵の敵は味方みたいな気持ちで、元々あまり好きじゃない小池や連合の評価が少し上がってる。ただこれは当たり前なんだよな、高市が異常なだけで上限規制緩和なんか愚の骨頂。
本邦初の女性総理はこの人だろうと思ってた時期が私にもありました。
自主的に馬車馬のように働くならともかく、人から命令されて馬車馬のように働きたい人なんていないよね。
都庁そんなこと言ってる場合ではないけど。
小池氏は自分が女性初の首相にという思いもあっただろうな
小池がマトモに見えるほど今は狂っているという事。
元来「ライフワーク」という言葉があって紛らわしいので「ワークライフバランス」と言ってほしい。「人材」を「人財」と言い換えるような言葉遊び感がある。
国と都じゃ守っているものも業務の範囲間違うから。地方自治体は内側だけ見ればいいが、国は外も内も見ないといけないし、その外がならずもの国家だらけなんだよ。