昔の友は今日の敵。鋭いこというな。この人結構タカ派失言多いからな。
野党らしくなってきたな/政治改革については、「国民の皆様の政治への信頼を回復するための改革にも全力で取り組んでまいります」という程度の言及はしている(改革の具体的内容は知らんけど)
そりゃ仏教カルトを優遇しろとか話にならないでしょ(´・_・`)まず公安の監視対象にしておかないと、第二の赤報隊とかないとはいえない
急に「野党しぐさ」をはじめたが、自分から逃げておいて「独裁」呼ばわりは面白い。
なんか大手マスコミって見出しに切り抜くワードのチョイスが悪いな…。/あるいは、公明は立民みたいな輩だと印象付けたいということだろうか。
カルトというならまずは300万人を殺した国家神道の残党をだな
公明党が与党の頃はあまり創価学会はカルト扱いされてなかったなあ。宗教団体が支持してる政党の立ち位置で何で急にカルトにされるのか。
与党だけで、もっというなら高市首相と維新だけで事実上少数政党を潰せる比例定数削減を決められるのなら、これが前例としてこの先いくらでも野党にだけ不利な選挙制度改革をやりたい放題になるわな。それは独裁だよ
高市首相は自分の信念に基づいて”これが国民にとって良い政策だ”と思っているものを基本方針としているわけだから、それと反対のことを受け入れたら受け入れたで公明党は「ぶれた!」と批判するTHE野党になりそう。
確かに公明党の内部には独裁者がいないよね。宗教指導者と中共に指示されてるおじさんの集団だから(´・ω・`)
基本方針を譲らないってのは今まで通りじゃない?議論で説得されて「そっか~……その通りだね。じゃあ君の言う通りにするね」って考えを変える与党なんか見た事無い。
鏡を見て、あなたはもう野党なのよ…
たぶん政治家は子供がいたほうがいいけど。自分たちの世代で考えてたらどんどん遅れるけどな。
政権は議席数が不安定。いつ崩れるか分からん。自分に都合のいいものだけ通すという、大与党の真似はできない。結局、寝技で通すか、解散か、いずれかである。
独裁じゃなくて、野党が弱すぎるだけだよ、裏金議員さん
はてブにもヤフコメみたいな高市紅衛兵が湧くようになってて盛り上がりを感じるw自公ともに再連立ないし閣外協力・選挙協力の余地を残したい人は多そうだけど当面世論が許さなそうだな〜
「政権の基本方針と矛盾しない限り、各党から政策提案を受け議論する」「独裁ではないか。政権方針と矛盾すれば、はじめから議論に応じないと解釈できる」「政権の方針とは違う角度から議論するのは当然ではないか」
高市「政権の基本方針と矛盾しない限り、各党から政策提案を受け議論する」。公明解釈「政権の方針と矛盾すれば、はじめから議論に応じないと解釈できる。独裁ではないか」。
ん〜?
国会内で記者団に「ものすごく危ういものを感じた」「はじめから政権の方針どおりの考えで議論してこいということだ」と指摘した。「普通はそんなことない。政権の方針とは違う角度から議論するのは当然ではないか」
自公政権時代は安定多数を背景に、野党の反対を押し切って強行採決するケースも多かった。少数与党となり、他党と協議せざるを得ない立場になって、むしろ政権運営は以前より民主的になったのでは?
基本方針の定義によるなぁ。玉木の言う基本政策は「安保憲法エネルギー」だけど。
早速野党脳になったな。やはり公明党に出ていってもらって良かった。あなたは保守党やN党や河村たかしの意見にもじっくり耳を傾けるべきだと?
創価学会をカルト扱いするのは自分の無知さを晒すだけだからやめたほうがいいよ…。嫌いってんならわかるけどね
野党脳というか野党なので仕事してるのでは。そりゃ与党の基本方針なら何でもOKにはならんでしょ。
所信表明演説は全体的にクオリティ低く感じた。政治とは、共に語り、共に悩み、共に決める営みだ のところとかコブクロかよって感じ
先週まで連立組んでいた党にここまで言われるのもすごいな。
公明外したのは英断だった。野党仕草があってる
自民と手を切ったあたりは切れ者と思ったがここで「独裁」ワードを出すとは…。劣勢勢力にとって政権政党は須らくそんなものでしょ。自ら「負け犬」宣言してどうするんですか…
言ってないことを読み取って勝手に被害者ムーブするはてなーと親和性高いなそりゃ
学会は距離を起きたいけど、公明党の福祉に対する断固とした態度は指示するわ
野党脳と言う造語が生まれてて草。全肯定しないとあらゆる方法で腐されるんだなぁ、今の時代らしいや
野党として立派にやっていけそうだな
安倍政権の時にも誤解してる人が多かったけど、議席が勝ってるから何してもいいと言うならそれは独裁なのよ。民主主義は、議会は、話し合いをするための仕組みなので。
反日勢が早くも動く始末。君ら、中国に帰れば幸せだと思うぞ
こんな陸の孤島みたいなところまで高市バイト湧いてんのか。ヤフコメに帰れ。
何か、ここもYouTubeの政治まとめ動画のコメ欄から出てきたようなコメントが最近増えた気がする
早速いい仕事をしていると思う。さすがの公明党。
独裁いいたいだけやろw
公明党がこう言うのは今に始まったわけではなく、連立内で非公開な場で言ってきた事がようやっと表に出てきただけ。そして今それが無くなった自民党。独裁ブーストがかかったようなもんだ。
正しい言葉だとは思うが、それはそれとして存在が悪のカルト宗教が言うのもなんだかなぁって思う
高市さんが言ったのは「与党方針と一致するなら一緒に議論して法案作って国会に提出しよう、一致しないんなら自分らで法案作って提出してなぁ、受けて立つでぇ」ってことでしょ。議院内閣制だもの。
まあ中国の犬だからな
まぁ評価は、トランプ協議が終わってからの、来月4日からの国会での与野党対決議論を待ってからだな。これまで自民の言い分だけだったからさ。
裏金議員が喋っている。
その独裁につながる定数削減に立憲の野田が賛成なの本当に何考えてるんだかhttps://news.yahoo.co.jp/articles/961147ef6aeb0e105d8ce102868ab9e0ac3f75b6?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20251021&ctg=dom&bt=tw_up
野党なんて、与党案に全部反対の脳死時代はさておき、違う議論を飲ませてやる引きずり込んでやるという覚悟で踊るものだろう。さすが成り立てのお公家党は違う/こんなのに乗っかる※が非常に多いのが大問題よ
たし蟹 “政権の方針と矛盾すれば、はじめから議論に応じないと解釈できる”
斉藤氏は今までの自民との協力体勢みたいなパイプや仁義を切り捨てたのか。弱小野党に転じてしまった。公明党はばら撒き等ポピュリズムの権化みたいな政党だと思ってたので、与党と別れられて良かったと思う。
参議院で負けてるんだから野党と協力しないと法案通らないし独裁なわけない
何いってんの。野党議員にも法案提出権あるんだから実現させたかったら自由に提出して議論したらいいんだぞ。与党暮らしで国会議員の仕事も忘れたんか
自分から連立離脱したくせに、何を言うとるんや?このアホは!悔しかったら政権奪取して、自分の理想を追い求めたらエエやんけ。情けないにも程があるぞ。
“首相の所信表明演説での「政権の基本方針と矛盾しない限り、各党から政策提案を受け議論する」という発言を「独裁ではないか」と批判”政権の方針と矛盾すれば、はじめから議論に応じないと解釈できると説明”
自民党が泣きついて来ると思ったら維新とくっついて焦るでござるの巻
おかしいな、その「独裁」に少し前まで加担していた公明党が自ら連立離脱してから何故他人事の様に語っているのか。厚顔無恥にも程があるだろ
やっぱり高市(のやり方)が嫌いだっただけかw
すっかり野党ぽくなったね
あれ、仲直りしそうにない感じ?
楽しくよそを叩いてたのがどうなることやら
公明党がすごくまともな政党に見える。という時点で相当ヤバい気がする。
保守憎しのあまりに公明党と意見が完全一致してしまうブコメ率直に面白すぎるんよ
引いた。公明党は今まで露呈する機会がなかっただけで、文句つけたいだけのアホ向けに誇張表現を振り回す古臭い政党だったわけだ。まぁカルト宗教らしい振る舞いではある。
「矛盾しないならば議論する」の対偶は「議論しないならば矛盾する」。「矛盾してたら議論しない」は「裏」で論理的によくある誤解釈。矛盾してても議論はするかもしれないけど政策提案を受けることはないよってこと
民意を反映していてもそれを独裁と呼ぶなら民主主義に独裁以外はありえんだろ。公明党が政権に参加していた時もずっとそうだったはず。
安住「自民もうちも数あわせをやっている。きれいごとでごまかしているうちは本当ではないよ」少数意見を無視する数の暴力が全てと立憲の幹事長が独裁宣言しているけどな。https://www.yomiuri.co.jp/politics/20251016-OYT1T50216/
それはそれとして、それを言うなら、山本期日前さん等々の案を採用して速やかに党の代表選挙をすると言わないと、それはブーメランな気がする / 22:35 https://www.youtube.com/watch?v=NDwMfVy1e6c
少数与党独裁かぁ(
日本の「独裁」とか「ヒトラー」って全然実体とかけ離れた例えはいい加減なくならんもんかな?
比例定数削減には俺は完全反対だし、批判内容自体はいいのだが、こうやって強い言葉ばっかり使ってるとみんな麻痺してしまう。「まーた言ってるよ」になる。こういう言葉を使わない政治家を支持したいものです
斎藤代表自身も不記載の問題があったのでリハック以外は全く取り上げずに自民党の不記載の問題追及のネタに使っているメディア側もどうなのか?
公明党は連立離脱理由の企業献金規制でさえ自民を含む主要会派の合意を必要とした。対して自民は維新と比例削減で一方的に合意し、公明含む中小政党殲滅に舵を切った。これって「独裁」でしょ。ナチ勃興時と一緒。
まあ、前も与党側ながら苦言を呈すこともあったし、こんなもんでは
宗教系の差別がいちばんキツイのかね。
文句は言えばいいけどこれについては完全なイチャモンでは?後で言いすぎたと撤回してるし。この人口軽すぎるのかもなぁ…もっと効果的な所で刺さないとここみたいな左翼の巣窟の内輪受けだけ狙うと格が下がる。
スピーチライターが低レベルだと思った。
公明党の斉藤鉄夫代表、高市早苗首相の各党協議巡る発言「独裁ではないか」 - 日本経済新聞
昔の友は今日の敵。鋭いこというな。この人結構タカ派失言多いからな。
野党らしくなってきたな/政治改革については、「国民の皆様の政治への信頼を回復するための改革にも全力で取り組んでまいります」という程度の言及はしている(改革の具体的内容は知らんけど)
そりゃ仏教カルトを優遇しろとか話にならないでしょ(´・_・`)まず公安の監視対象にしておかないと、第二の赤報隊とかないとはいえない
急に「野党しぐさ」をはじめたが、自分から逃げておいて「独裁」呼ばわりは面白い。
なんか大手マスコミって見出しに切り抜くワードのチョイスが悪いな…。/あるいは、公明は立民みたいな輩だと印象付けたいということだろうか。
カルトというならまずは300万人を殺した国家神道の残党をだな
公明党が与党の頃はあまり創価学会はカルト扱いされてなかったなあ。宗教団体が支持してる政党の立ち位置で何で急にカルトにされるのか。
与党だけで、もっというなら高市首相と維新だけで事実上少数政党を潰せる比例定数削減を決められるのなら、これが前例としてこの先いくらでも野党にだけ不利な選挙制度改革をやりたい放題になるわな。それは独裁だよ
高市首相は自分の信念に基づいて”これが国民にとって良い政策だ”と思っているものを基本方針としているわけだから、それと反対のことを受け入れたら受け入れたで公明党は「ぶれた!」と批判するTHE野党になりそう。
確かに公明党の内部には独裁者がいないよね。宗教指導者と中共に指示されてるおじさんの集団だから(´・ω・`)
基本方針を譲らないってのは今まで通りじゃない?議論で説得されて「そっか~……その通りだね。じゃあ君の言う通りにするね」って考えを変える与党なんか見た事無い。
鏡を見て、あなたはもう野党なのよ…
たぶん政治家は子供がいたほうがいいけど。自分たちの世代で考えてたらどんどん遅れるけどな。
政権は議席数が不安定。いつ崩れるか分からん。自分に都合のいいものだけ通すという、大与党の真似はできない。結局、寝技で通すか、解散か、いずれかである。
独裁じゃなくて、野党が弱すぎるだけだよ、裏金議員さん
はてブにもヤフコメみたいな高市紅衛兵が湧くようになってて盛り上がりを感じるw自公ともに再連立ないし閣外協力・選挙協力の余地を残したい人は多そうだけど当面世論が許さなそうだな〜
「政権の基本方針と矛盾しない限り、各党から政策提案を受け議論する」「独裁ではないか。政権方針と矛盾すれば、はじめから議論に応じないと解釈できる」「政権の方針とは違う角度から議論するのは当然ではないか」
高市「政権の基本方針と矛盾しない限り、各党から政策提案を受け議論する」。公明解釈「政権の方針と矛盾すれば、はじめから議論に応じないと解釈できる。独裁ではないか」。
ん〜?
国会内で記者団に「ものすごく危ういものを感じた」「はじめから政権の方針どおりの考えで議論してこいということだ」と指摘した。「普通はそんなことない。政権の方針とは違う角度から議論するのは当然ではないか」
自公政権時代は安定多数を背景に、野党の反対を押し切って強行採決するケースも多かった。少数与党となり、他党と協議せざるを得ない立場になって、むしろ政権運営は以前より民主的になったのでは?
基本方針の定義によるなぁ。玉木の言う基本政策は「安保憲法エネルギー」だけど。
早速野党脳になったな。やはり公明党に出ていってもらって良かった。あなたは保守党やN党や河村たかしの意見にもじっくり耳を傾けるべきだと?
創価学会をカルト扱いするのは自分の無知さを晒すだけだからやめたほうがいいよ…。嫌いってんならわかるけどね
野党脳というか野党なので仕事してるのでは。そりゃ与党の基本方針なら何でもOKにはならんでしょ。
所信表明演説は全体的にクオリティ低く感じた。政治とは、共に語り、共に悩み、共に決める営みだ のところとかコブクロかよって感じ
先週まで連立組んでいた党にここまで言われるのもすごいな。
公明外したのは英断だった。野党仕草があってる
自民と手を切ったあたりは切れ者と思ったがここで「独裁」ワードを出すとは…。劣勢勢力にとって政権政党は須らくそんなものでしょ。自ら「負け犬」宣言してどうするんですか…
言ってないことを読み取って勝手に被害者ムーブするはてなーと親和性高いなそりゃ
学会は距離を起きたいけど、公明党の福祉に対する断固とした態度は指示するわ
野党脳と言う造語が生まれてて草。全肯定しないとあらゆる方法で腐されるんだなぁ、今の時代らしいや
野党として立派にやっていけそうだな
安倍政権の時にも誤解してる人が多かったけど、議席が勝ってるから何してもいいと言うならそれは独裁なのよ。民主主義は、議会は、話し合いをするための仕組みなので。
反日勢が早くも動く始末。君ら、中国に帰れば幸せだと思うぞ
こんな陸の孤島みたいなところまで高市バイト湧いてんのか。ヤフコメに帰れ。
何か、ここもYouTubeの政治まとめ動画のコメ欄から出てきたようなコメントが最近増えた気がする
早速いい仕事をしていると思う。さすがの公明党。
独裁いいたいだけやろw
公明党がこう言うのは今に始まったわけではなく、連立内で非公開な場で言ってきた事がようやっと表に出てきただけ。そして今それが無くなった自民党。独裁ブーストがかかったようなもんだ。
正しい言葉だとは思うが、それはそれとして存在が悪のカルト宗教が言うのもなんだかなぁって思う
高市さんが言ったのは「与党方針と一致するなら一緒に議論して法案作って国会に提出しよう、一致しないんなら自分らで法案作って提出してなぁ、受けて立つでぇ」ってことでしょ。議院内閣制だもの。
まあ中国の犬だからな
まぁ評価は、トランプ協議が終わってからの、来月4日からの国会での与野党対決議論を待ってからだな。これまで自民の言い分だけだったからさ。
裏金議員が喋っている。
その独裁につながる定数削減に立憲の野田が賛成なの本当に何考えてるんだかhttps://news.yahoo.co.jp/articles/961147ef6aeb0e105d8ce102868ab9e0ac3f75b6?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20251021&ctg=dom&bt=tw_up
野党なんて、与党案に全部反対の脳死時代はさておき、違う議論を飲ませてやる引きずり込んでやるという覚悟で踊るものだろう。さすが成り立てのお公家党は違う/こんなのに乗っかる※が非常に多いのが大問題よ
たし蟹 “政権の方針と矛盾すれば、はじめから議論に応じないと解釈できる”
斉藤氏は今までの自民との協力体勢みたいなパイプや仁義を切り捨てたのか。弱小野党に転じてしまった。公明党はばら撒き等ポピュリズムの権化みたいな政党だと思ってたので、与党と別れられて良かったと思う。
参議院で負けてるんだから野党と協力しないと法案通らないし独裁なわけない
何いってんの。野党議員にも法案提出権あるんだから実現させたかったら自由に提出して議論したらいいんだぞ。与党暮らしで国会議員の仕事も忘れたんか
自分から連立離脱したくせに、何を言うとるんや?このアホは!悔しかったら政権奪取して、自分の理想を追い求めたらエエやんけ。情けないにも程があるぞ。
“首相の所信表明演説での「政権の基本方針と矛盾しない限り、各党から政策提案を受け議論する」という発言を「独裁ではないか」と批判”政権の方針と矛盾すれば、はじめから議論に応じないと解釈できると説明”
自民党が泣きついて来ると思ったら維新とくっついて焦るでござるの巻
おかしいな、その「独裁」に少し前まで加担していた公明党が自ら連立離脱してから何故他人事の様に語っているのか。厚顔無恥にも程があるだろ
やっぱり高市(のやり方)が嫌いだっただけかw
すっかり野党ぽくなったね
あれ、仲直りしそうにない感じ?
楽しくよそを叩いてたのがどうなることやら
公明党がすごくまともな政党に見える。という時点で相当ヤバい気がする。
保守憎しのあまりに公明党と意見が完全一致してしまうブコメ率直に面白すぎるんよ
引いた。公明党は今まで露呈する機会がなかっただけで、文句つけたいだけのアホ向けに誇張表現を振り回す古臭い政党だったわけだ。まぁカルト宗教らしい振る舞いではある。
「矛盾しないならば議論する」の対偶は「議論しないならば矛盾する」。「矛盾してたら議論しない」は「裏」で論理的によくある誤解釈。矛盾してても議論はするかもしれないけど政策提案を受けることはないよってこと
民意を反映していてもそれを独裁と呼ぶなら民主主義に独裁以外はありえんだろ。公明党が政権に参加していた時もずっとそうだったはず。
安住「自民もうちも数あわせをやっている。きれいごとでごまかしているうちは本当ではないよ」少数意見を無視する数の暴力が全てと立憲の幹事長が独裁宣言しているけどな。https://www.yomiuri.co.jp/politics/20251016-OYT1T50216/
それはそれとして、それを言うなら、山本期日前さん等々の案を採用して速やかに党の代表選挙をすると言わないと、それはブーメランな気がする / 22:35 https://www.youtube.com/watch?v=NDwMfVy1e6c
少数与党独裁かぁ(
日本の「独裁」とか「ヒトラー」って全然実体とかけ離れた例えはいい加減なくならんもんかな?
比例定数削減には俺は完全反対だし、批判内容自体はいいのだが、こうやって強い言葉ばっかり使ってるとみんな麻痺してしまう。「まーた言ってるよ」になる。こういう言葉を使わない政治家を支持したいものです
斎藤代表自身も不記載の問題があったのでリハック以外は全く取り上げずに自民党の不記載の問題追及のネタに使っているメディア側もどうなのか?
公明党は連立離脱理由の企業献金規制でさえ自民を含む主要会派の合意を必要とした。対して自民は維新と比例削減で一方的に合意し、公明含む中小政党殲滅に舵を切った。これって「独裁」でしょ。ナチ勃興時と一緒。
まあ、前も与党側ながら苦言を呈すこともあったし、こんなもんでは
宗教系の差別がいちばんキツイのかね。
文句は言えばいいけどこれについては完全なイチャモンでは?後で言いすぎたと撤回してるし。この人口軽すぎるのかもなぁ…もっと効果的な所で刺さないとここみたいな左翼の巣窟の内輪受けだけ狙うと格が下がる。
スピーチライターが低レベルだと思った。