政治と経済

小泉進次郎防衛大臣の就任会見、靖国参拝についての際どい質問を『進次郎構文』で切り抜ける→ネタにされがちだが失言を狙うメディアに対して非常に有効な話法である

1: kenchan3 2025/10/24 16:13

あとは、辺野古沖でサーフィンでもしてくれないかな?

2: nomitori 2025/10/24 16:20

進次郎構文って、まわりくどく「AはAです」って言うことじゃないの?これはいたって普通の大臣答弁だと思うが…上手下手はあるが大臣会見なんてこんなもんちゃう?大臣会見あまり見ない人が感心してるんだろうか…

3: tanahata 2025/10/24 16:20

専守防衛やん

4: hazlitt 2025/10/24 16:22

官僚の作文を褒めてたら世話ないな(小泉の言辞の空虚さはそれはそれで重要な点だとは思う)

5: cardmics 2025/10/24 16:24

答えは確かにはぐらかしてはいたけれど、記者会見動画をみる限り、極めてまっとうに回答してたよ。すくなくともいつもの進次郎構文にはなってないと思う。

6: yogasa 2025/10/24 16:26

togetterってまとめ人がまとめてると思ったが、小泉のTweet全部赤くしてるからめっちゃみづらい

7: el-condor 2025/10/24 16:28

不誠実な誤魔化しを「切り抜けた」と評価するのは、政権に対する民主的統制という民主制の根幹を為す概念に対する理解のなさを露呈するので、先進民主主義国の市民に相応の見識を持つと自認する人にはお勧めしない。

8: snowboard_fan 2025/10/24 16:31

石丸構文であり、斎藤構文でもあるけどね!

9: sumijk 2025/10/24 16:35

この質問に関しては回答慣れしてそうではある

10: kobu_tan 2025/10/24 16:36

ソンスーノネンをあらわすために靖国参拝ドースンネン

11: sotonohitokun 2025/10/24 16:36

つーか、戦後80年経ってまだ毎年コレをどーこー言ってるってのが…賛成も反対もどっちもよく飽きないなぁ。

12: verda 2025/10/24 16:40

別に小泉構文というほどでもなくない? 行く行かないは明言してないが それ以前の本人の考える立場を表明してるので 行く行かないで知りたい真意は回答できてるのでは

13: watanabemichitaka01 2025/10/24 16:40

進次郎さんって後から切り貼りされると弱いけど、リアルだと妙に説得力がある風なんだよね。父・純一郎も働いてないのに厚生年金になぜ入ってたのか、に「人生いろいろ、会社もいろいろ」で乗り切った、お家芸よ

14: buriburiuntitti 2025/10/24 16:42

というか記者質問がいかにも左に寄りすぎなのって何なんだろうな。右寄りの記者って見たことないまである

15: homarara 2025/10/24 16:50

これは進次郎構文じゃない。セクシーさに欠けているということはセクシーではないという事だ。進次郎も年を取ったな。

16: shinobue679fbea 2025/10/24 16:51

大臣への質問て基本何も情報引き出せないしね

17: ho4416 2025/10/24 16:52

質問とも言えないバカのひとつ覚えの質問にはこれくらいバカにした回答でいいでしょ

18: mr_mayama 2025/10/24 16:58

これについては別に進次郎に限らず言ってるでしょ。レッテル貼ったり色眼鏡で見たりしてたらオールドメディアと同じになりますよ。

19: table 2025/10/24 17:12

動画見た。想定通りの質問に対して、予定通り答えてるだけじゃん。記者も年取り過ぎたせいか質問が固定化されてしまって、なんか可哀想になってくる。

20: saihateaxis 2025/10/24 17:17

適切に判断します 構文じゃなくて親父と同じ

21: timetrain 2025/10/24 17:24

進次郎構文という単語の定義範囲が例によって広がってきてないか。あれは元の進次郎構文からはかなり外れているだろうに

22: casm 2025/10/24 17:25

この進次郎の回答は進次郎構文ではないのでは。/もしかしてここでこれが「進次郎構文」だとして褒め称えてる人って、進次郎構文とは進次郎が講じた文ですっていう認識なのか?

23: gonai 2025/10/24 17:40

これは所謂「ゼロ回答」というやつです

24: inks 2025/10/24 17:40

確かに。これから不明な点は全て「セクシー」でしのげ。

25: yarumato 2025/10/24 17:40

“コールセンター時代、むちゃ言ってくる客には進次郎構文を使い倒してた。「確定を押すと確定されますので、それで確定できます」みたいな…理解力低い人にも伝わるし、相手も段々どうでもよくなる”

26: taka2071 2025/10/24 17:46

この質問に対する対応としては、良いのでは。 というか、この質問要る?

27: TakamoriTarou 2025/10/24 17:51

息子小泉は防衛大臣と言うには軽い御輿すぎるとおもっているし向いてねえわと思うけど、これは進次郎構文とは違うでしょうよ

28: the_sun_also_rises 2025/10/24 17:56

靖国参拝の質問は言質を取られずあいまいに回答することで不要な国際関係の軋轢を招かずにすむというもの。その観点でみると十分合格点な回答と思う。揚げ足取りなレベルの低いメディアが多すぎるのは問題だね。

29: ET777 2025/10/24 17:57

「適宜判断する」は普通の政治家回答と思う

30: marilyn-yasu 2025/10/24 18:00

進次郎構文って今回なら「靖国参拝とは靖国神社に参拝することであり、私が参拝したなら靖国参拝をしたと言うことです」みたいなもんで国の方針を語りいなすのは政権側の常套文句。

31: ustam 2025/10/24 18:03

それが通用しないと弄られてるのが小泉構文なのでは?

32: semimaru 2025/10/24 18:05

流石

33: kamezo 2025/10/24 18:09

進次郎構文って「靖国参拝とは靖国神社に参拝することなので」みたいなのだと思ってたので、なんかもう全然わからない。質疑応答がうまいかどうかは知らない。

34: strange 2025/10/24 18:11

まとめにはむしろ「これはいつもの進次郎構文じゃねえだろ」ってポストの方が多いな

35: by-king 2025/10/24 18:21

まず質問があんま変わってないんだから答えもそりゃあんま変わらんやろ

36: mutinomuti 2025/10/24 18:22

で、参拝するのかしないのか、奉納するのかしないのかどっち

37: ytRino 2025/10/24 18:23

togetterなんてこんなもんですよ これを仕事で作ってんだからすげえよ

38: yamamototarou46542 2025/10/24 18:24

普通の官僚答弁では?(しかも事実上ゼロ回答)

39: good2nd 2025/10/24 18:39

いや「適切に判断する」って普通の型通りの回答だよね。にしても「答えてるようで答えてない」んだから、普通に不誠実でしょ。そんなの褒めちゃダメだってば。

40: toria_ezu1 2025/10/24 18:41

節子、それ「小泉構文」やない、「セクシー」や

41: syu614 2025/10/24 18:47

特に広くコンセンサスが取れていないのになんとか構文とかなんとか論法とか言われても困る。AはAっいうことってただのトートロジーじゃねえの?

42: byaa0001 2025/10/24 18:54

質問に答えろやっていう不誠実への不満が私は付きまとうな。他の答弁でもわざとはぐらかすことが懸念される。石破ははぐらかさず真っ向から答えたし、それに耐える圧倒的な知識とリアリズムだったよ。

43: oakbow 2025/10/24 18:57

適切に判断するは昔から大臣だいたい答えてたし別に循環してるような独特な進次郎構文とは違うよね。喋り方が堂々としてて滑舌も良いから印象良く見えるのは練習の賜物かな

44: nessko 2025/10/24 19:00

むかしの みつづかさんとか もっとすごかったんやぞ

45: kiki-maru 2025/10/24 19:06

国内でメディア相手ならこれでいいが、総裁選で想定問答外の話題になるとボロを出しまくってた進次郎を総理におしてた連中は海外首脳とのやり取りとかどうするつもりでいたのかは知りたい。

46: dounasatta 2025/10/24 19:08

最近の政治家は何か聞かれれば猫も杓子も「適切に判断する」って言ってるけど答えになってないよね。原稿ありきの出来レース質問なんだから、事前に回答を用意する時間はあるんだし、適切に答えるべきでは?

47: sin20xx 2025/10/24 19:09

まぁ、小泉氏を批判する人の方が明らかに知性が不足しているのは昔からで、馬鹿にする事が目的となっている。逆を言えばその程度しか批判ができないという事でしかないかと。僕からみれば大半の政治家は彼以下の存在

48: moja3 2025/10/24 19:10

"確定を押すと確定されますので、それで確定できます" すごく解りやすい。ほかのことは何も言ってないから、確定されることだけが伝わる。

49: fluoride 2025/10/24 19:21

進次郎構文のトートロジーって 「5 = 2 + 3 = 1 + 4」 みたいに論理そのものではあるんだよな / 政治家の仕事ってつまるところ人間関係なんで発言内容に意味はないって割り切ってるんだろうな

50: flirt774 2025/10/24 19:23

兵庫県知事の方が答えになってない答えを自信満々に答えてるよね。検討するを使いながら前に進ませない答弁。嫌いな人だけど政治家向きの頭の良さがある

51: kumpote 2025/10/24 19:33

クレーマー対応でおもろw

52: morimarii 2025/10/24 19:35

いうほど進次郎構文か?

53: mag4n 2025/10/24 19:48

揚げ足取りに来てるのを煙に巻いてる構図。適材適所感が話題になってる。この方はアドリブ要らない職に向いてる可能性あり。

54: confusion8 2025/10/24 19:49

「失言を狙うメディア」とかいう一分の価値もない存在よ…

55: zheyang 2025/10/24 19:50

構文とか言って喜んでる連中の言語力の低さがよくわかる。まともに答弁しない政治家がなぜ当選するのか。こういう言語力の低い連中が、はぐらかされたことにも気づいてないからだ。

56: honma200 2025/10/24 19:52

進次郎構文って同じ言葉を繰り返すんじゃなくて違う言葉でよく考えたらそらそうだろうみたいなことを言ってて自分では難しいと思っている→このプレゼント、頂き物なんです

57: sonhakuhu23 2025/10/24 19:55

噛み合わない回答して逃げるのを「有効」とか「うまくかわした」とか肯定的に評価するの、もうやめよう。

58: damedom 2025/10/24 19:57

靖国参拝について質問することが失言を狙っているという認識の人、参拝自体はやっぱりマズいことだと思ってるってこと?

59: Shin-Fedor 2025/10/24 20:04

もうメディアは靖国参拝について政治家に質問するのやめない?ほとんどの国民にとって心底どうでもいい情報であり、わざわざ重大事のように報じるから中韓も体面上反応せざるを得ない。極めて有害な質問だと思うよ

60: hatehenseifu 2025/10/24 20:07

「適切に判断する」などというのは自民党のヤカラの常套句じゃねえ

61: kaikeiya 2025/10/24 20:07

不誠実?鏡返しされているだけでしょ。失言狙いの不誠実な中身のない同様の質問をしてきてるから、同じように中身のない同じ答えを返してるだけ。政治対応としては全く問題ない。友達付き合いじゃないんだから。

62: acealpha 2025/10/24 20:24

そもそも靖国なんて行くと言っても行かないと言っても国外でだけ盛り上がる話で日本の利益になる質問じゃないんだけどなんでマスコミそん靖国好きなの?

63: mirakux 2025/10/24 20:33

進次郎構文www

64: harist 2025/10/24 20:36

質問する側も回答を批判する側もどんな回答なら満足するのさ、と、この手の何言っても批判されるタイプのやり取りには思う

65: repon 2025/10/24 20:40

AIに文章を作らせて、AIに反応させて、世に出てくるなよ。「かえるくん、東京を救う」「奇跡って、起きないから奇跡っていうんですよ」

66: hocopi 2025/10/24 20:48

これは進次郎構文じゃない/それはそれとしてこれを持て囃すのはガースー官房長官(当時)の「それにはあたらない」を持ち上げるのと同じ愚行では

67: keren71 2025/10/24 21:01

"確定を押すと確定されますので、それで確定できます" これいいな。理解力ない人への説明になるほど。自分もないから何度か言って貰えると助かる。

68: HDPE 2025/10/24 21:05

むしろ記者質問構文の方が気になる

69: kensukeo 2025/10/24 21:24

適切に判断する」ってはぐらかしてるだけやろ。

70: sushisashimisushisashimi 2025/10/24 21:37

ダーウィンの進化論的な?

71: rainbowviolin 2025/10/24 21:43

ガバガバな構文判定、進次郎を笑えていない。今回のやり取りの中にいわゆる進次郎構文的なトートロジーは無かった。

72: nankichi 2025/10/24 21:44

なんでこれ褒めんの?自分の都合が悪い質問にのりくらで答えるのって、、、それは美しい日本なんですかね?

73: masm 2025/10/24 22:08

どこが進次郎構文?面白がればよいというものではないよ。失言しないようにやってるなってだけ。それが総裁選で党員票を失った原因でないのか。

74: y-wood 2025/10/24 22:16

最近、かなり頭が悪いというか国語力が無い人とのやり取りでイライラしてるんだけど、これをやればいいのか。なんかスッキリできるような気がする。

75: igni3 2025/10/24 22:18

想定質問だろ。。よく回答を覚えて来れましたね、ではないか?

76: katariya0116 2025/10/24 22:19

でもこういうので誠実に答えたらそこガン詰めしてすっ叩くんでしょ?じゃあ誠実になんて答えないのが生き残り戦略になるよという話

77: makou 2025/10/24 22:36

時と場合によるでしょう。

78: waihasaruya 2025/10/24 22:45

でもフワッと浮かんできた数字を目標値にするから

79: bomem 2025/10/24 22:47

タイトル詐欺ではあるが、まともに答えない政治家を能力が高いなどとどうして言えるのか

80: dmekaricomposite 2025/10/24 22:51

これは進次郎構文というより「原語明瞭意味不明」と言われた竹下登構文なんじゃないかなあと思いますが結局政治家のことばというものはこうなってしまうんじゃないかなあという気もしないこともないのでありまして。

81: y3d 2025/10/24 22:59

はぐらかすのが評価されるのっておかしくない?

82: i_ko10mi 2025/10/24 23:12

進次郎構文とそうでないの混ざってない?どっちにしろ回答としては「その時になってみなきゃわからん」なんだけど、言葉尻を捉えて何かしら言いたい意地悪な記者対策としては正解だよなー。

83: Shinwiki 2025/10/24 23:30

防衛ってバカでもできるの?

84: typographicalerror 2025/10/24 23:47

こういう発言が政治家としての評価につながってしまう状況がこういう人しか政治家を志さない状況を招いているという気がしている

85: gm91 2025/10/25 00:21

進次郎構文いちから勉強してこいよ

86: hryord 2025/10/25 00:23

質問の内容も大概やからな。靖国参拝なんてくだらないこと聞いてる暇あったら有事の防衛戦略や自衛官のハラスメント問題などいくらでも聞くことはあるだろうに。マスコミの質問本当に役に立たない。

87: faaaaa 2025/10/25 00:33

コレを「レスバ強い」って思っちゃう知能やべぇ

88: akinonika 2025/10/25 00:48

政治家としての適正があるかどうかは別問題

89: roirrawedoc 2025/10/25 00:48

進次郎ヨイショまで始まってる。世論誘導費いくらかかってんだ。

90: morucy 2025/10/25 01:22

進次郎構文かこれ?というかのらりくらりかわす姿勢や政治家の巧さみたいなのを玄人ぶって持て囃すのはイチ有権者としては良しとしないね。不誠実にあしらわれて舐められてるのに喜んでるドMかよ。

91: solaris_almagest 2025/10/25 03:40

なんだよ、この進次郎は。ちゃんと進次郎構文を進次郎から学んで、ちゃんとした進次郎にならないと。

92: mayumayu_nimolove 2025/10/25 03:55

確かに防衛大臣に向いてる気がしてきた

93: kuzumaji 2025/10/25 06:12

適材適所

94: pholxia 2025/10/25 06:43

不誠実な対応をむしろ良しとする世相よな

95: matchy2 2025/10/25 06:56

いつまでも進次郎構文だと思ってると意外にちゃんとしてるんだよね。まあそこはそれで油断ならないんだけど

96: chnpk 2025/10/25 07:06

こういうの進次郎構文って言うの?誰が言ったかにだいぶ寄ってないか?

97: hdampty7 2025/10/25 07:23

「墓参りを政治問題にするのをやましょうよ、墓参りに私人も公人もないですよ。」くらい言えばよいのに。それか「明治の偉人たちの慰霊に行きたいとか。」先の大戦だけじゃないんだから。

98: irh_nishi 2025/10/25 08:13

進次郎構文とか言ってネタにしてる人、とにかくイジることしか考えてなくて内容理解できてないんだよね。

99: bigburn 2025/10/25 08:27

想定されたテンプレ質問にテンプレで返してるだけかな。そんなことより、この人に農水大臣を続投させてコメ価格の責任を最後まで取らせるべきだったと思う

100: surume000 2025/10/25 08:35

あの記者は靖国質問係みたいやね。防衛や安全保障については興味ないみたい。https://x.com/konotarogomame/status/1981662073773064489

101: nP8Fhx3T 2025/10/25 08:47

失言を引き出したいなら安全保障関連で引き出せよ。

102: togetter 2025/10/25 09:32

カスタマーセンターなどでも使われていそうなテクニックだ…。

103: soybeancucumber 2025/10/25 09:39

自分の言葉を進次郎構文以外に持たず、カンペ読む以外できない割に、カンペにたよらず頑張ったと思う(小学生ならな)

104: boshiya 2025/10/26 00:12

戦争のために命落とした人の慰霊なら千鳥ヶ淵に行くのが筋なんだが