政治と経済

「印象操作では」高市首相巡る一部報道配信写真がXで物議 「支持率下げる」発言も影響か

1: type99 2025/10/23 18:24

ん〜、これはさすがに悪意があるわ。「支持率下げる写真しか出さねーぞ」という明確な意図を感じる。

2: colonoe 2025/10/23 19:34

時事通信以外は謝罪してないんだから、印象操作しても問題ないと思ってるってことだしな

3: murlock 2025/10/23 20:06

下手なことしたせいで特に意図がなかったとしても勘ぐられてしまうね

4: mouseion 2025/10/23 20:22

共同通信や時事通信を一時的に記者クラブから締め出したら?こんなにデマ流したり印象操作やらかして厳重注意だけで済むならもうマスコミいらんやろってなる。各社、担当編集や責任者を厳罰に処して謝罪なさいよ。

5: nost0nost 2025/10/23 20:31

そら例の発言の人は現役でいるんだし、政局で話題が流れたからこれ幸いとお仲間のマスコミ含めろくに報道も反省も検証もしなかったんだからこれから永久に言われるでしょ 悪意を持ってやってると認識してるよ

6: yzkuma 2025/10/23 20:41

え、今更感すごい。毎日とか「よくこんな憎たらしい顔の瞬間撮ったな」みたいな安倍さんよく載せてたじゃん。職人のわざだよ。

7: fuga_maito 2025/10/23 20:42

時事通信は『一つの事案をバイアスにしている』とか『印象操作だ』とか言いたいかもしれないけど、それがマスコミがずっと政治家や芸能人にやってきたことなので。失言って怖いってわかったかな?

8: kuroyagi-x 2025/10/23 20:42

懐かしい言い回しだな、「印象操作」。故人がよく使っていたのを思い出す。暗黒時代が再び幕を開ける気配がひしひしと。

9: cardmics 2025/10/23 20:45

あの騒動があっても尚、こういった写真を使うあたりに、共同通信社の並々ならぬ意思を感じるね。普通の新聞社ならしばらくは「無難な写真」を選ぶだろうし。

10: moritakaiwa 2025/10/23 20:52

この写真の何が悪いのかわからない。印象操作?高市の元々持つ印象と何ら差異ないと思うが…。

11: augsUK 2025/10/23 21:19

「支持率下げてやる」はマスコミ界隈の本心だとは思うが、時事通信とか共同通信とか記事を配信する側も思想ドップリなのは不味いんではないの

12: buriburiuntitti 2025/10/23 21:20

支持率を下げてやる発言が冗談でもなんでもなく本心という話。バイアスのかかったオールド情報メディアさんはもうバラエティとして見る時代になってきたな

13: pokute8 2025/10/23 21:20

NHK→https://x.com/kohyu1952/status/1981026413542007164https://x.com/2ZtoDxHtza52209/status/1981118382666895723 "ダッチアングル~しかしこれが公共放送のやること?糸井君、いいの?"

14: soybeancucumber 2025/10/23 21:23

まだ半信半疑だが、愛国心ある政治家なら応援する。オールドメディアは全部信頼していない。

15: kihee 2025/10/23 21:28

石破内閣の時に散々悪意ある画像を引用しては貶してた人がこの件で騒いでて、なんだかなーって思った。政治報道の写真なんて良くも悪くも意図があるものだし、その批判が恣意的なら批判はそのままブーメランになる

16: mayama-woodged 2025/10/23 21:38

2010年3月、産経新聞社はフィギュアの安藤美姫氏がスピンの際に鼻水を垂らしていた写真を用いて「印象操作」を行っていた事が。民主党系首相を病原菌と表現した事も。自分達はやっても良いが、他人がやるのは駄目、と

17: kobu_tan 2025/10/23 21:48

我が「安倍のアベノマスク」フォルダを見せてやろうか

18: asumi2021 2025/10/23 21:53

格好いいじゃん/安倍さんのこの写真も好き https://bokete.jp/boke/60795004

19: shoechang 2025/10/23 21:54

あまり言い過ぎると高市さん本人が普通の写真写りだと思っていても印象操作言われてしまったりでくるしくなるので周りはそっとしておいても。女性であるがゆえに難しいところかもしれない。

20: otihateten3510 2025/10/23 22:07

政治関係の記事の写真ってあからさまだよな、マスゴミさを感じる瞬間の上位に入る

21: kenkoudebunkateki 2025/10/23 22:21

政治系は特に(たまにスポーツ関係も)写真の選定が酷すぎると感じる。レベルが低いというか、そんな仕事してて恥ずかしくないんだろうか…

22: qouroquis 2025/10/23 22:28

「印象操作」と声高に言う人に対しては、自己紹介乙としか言いようがない。大衆が付和雷同的で、自分らがそれを利用していることに自覚的だから、他人のやることが気になるのだろう。

23: hatebu_ai 2025/10/23 22:32

「支持率下げてやる」どころか「死んでしまえと言えばいい」が厳重注意で終わってる以上、この流れは絶対止まらないでしょ。マスコミ全体が嫌いな政治家は引きずり下ろし、好きな政治家は持ち上げて落とす姿勢やろな

24: YEPSKDy6 2025/10/23 22:47

お前(産経)がいう?マジでえ…?なんだけど

25: gami 2025/10/23 22:52

茂の時の方がひどかったけど

26: findup 2025/10/23 23:01

どこかの国みたいに逆に「偉大な」風に切り取るのは印象操作って言わないんだとしたらそれはダブスタでは

27: notio 2025/10/23 23:04

あれはなぁ。正直今後延々と言われることになると思う。実際重いかどうかの評価は別として、明らかに今後相手側に使われる武器を与えることになったよなぁ。。それは今回は政権側だけど、それ以外に対しても同様に。

28: repunit 2025/10/23 23:50

そういや朝日新聞の伊丹記者が以前にそんな意図はないと言ってたな。

29: goturu 2025/10/24 00:11

あんな事件があったから言われるのは当然として石破前総理のタキシード姿をあんだけこき下ろしてたネット民側にもこれまでマスコミに踊らされていたのではという自省が必要なんじゃないの?とは思わんでもない。

30: pakila 2025/10/24 00:14

マジでマスコミがいらない分断を生むのはやめてほしい。石破の所感を読み直せ。

31: phillies_rocks 2025/10/24 00:23

印象操作という意味では共同通信なども大概ながら、ネット民も自分たちもそれを作り上げているという自覚をもった方がいい。

32: Shiori115 2025/10/24 00:24

いわばプロであるはずの大手メディア(オールドメディア)が、ネット(SNS)の有象無象と同列にまで落ちていることが明らかになったのがあの「支持率下げてやる」発言なんですよねえ。

33: rizenback000 2025/10/24 00:28

厳重注意が何の意味もなさないことを示している。カメラマンは内心では“使える”写真を撮るし、時事通信の記者自体がその写真を使えばこうやって人を不快にさせる記事が完成する。時事通信自体の問題だろう

34: trashcan 2025/10/24 02:01

産経カメラマン酒巻俊介先生の足元にも及ばない

35: Windfola 2025/10/24 02:46

一部ブコメ、この写真の共同通信とカメラマンが不規則発言した時事通信は別の会社ですよ……?

36: donovantree 2025/10/24 04:08

これ言い出したら「首相指名選で投票を終えた高市首相が男性議員が数多く座る本会議場を歩きながら自席に戻る瞬間を収めた写真」も印象操作でありプロパガンダだという事になるけどねえ。それでいいのかね。

37: hate1229 2025/10/24 04:50

厳重注意しても支持率下がりそうな写真使うんだ?誰がとったのか言及するマスコミいないのか?

38: inks 2025/10/24 05:13

マスゴミは「使えるものは何でも使う」だろ。石破の嫌らしい表情の写真も満載だったろ。

39: kamei_rio 2025/10/24 06:46

どのメディアも(勿論産経も)昔から今に至るまでずっと思想や政局を押し付けきてるので、今更何を言ってるんだ?としか。謙虚じゃないし賢くもないから改善なんて絶対不可能、その分を差し引いて読むしかないんよ

40: nobububu 2025/10/24 06:49

もうダメなんだ。もう要らないんだよ。なにか無理やり意味を作り上げないと自分たちに存在価値がないことが露呈してしまうことから逃げられないところまで来てるんだ。

41: saihateaxis 2025/10/24 06:52

あの件のおかげでちょっとでも違和感のある写真や変な論調は全部こうなるよね。だいぶ罪重たいよ

42: gairasu 2025/10/24 06:58

じゃあ好意的な写真を選びます。ってのもまた印象操作なんだけどもどんな解決策を求めるのかな?普通なんてのはお前にとってはな案件だし

43: sika2 2025/10/24 07:01

別に悪い写真でもないというか、むしろ記者会見で高市氏がよくやるあの笑顔よりよっぽど好印象だけど。

44: sagoshix 2025/10/24 07:02

就任してすぐピーピー言い始めるあたり、停波でメディアを恐喝した時から変わらないなと思う。

45: rider250 2025/10/24 07:03

だからねマスコミなんて商売でやってるんで昔は「羽織ゴロ」なんて呼ばれてた輩なんだから受け取るこっち=国民が賢くなるしかないのよ。マスコミ相手だけでなく最近の生成AIなんかに対してもリテラシー鍛えなきゃ。

46: praty559 2025/10/24 07:05

どんな酷い写真なのかと思ったらこの程度すら許さんと来たか。問題発言があったからにせよ、歴代総理と比べて特に酷いわけでもないなら騒ぐ方が異常。写りの良い写真しか許さないとか北朝鮮じゃないんだから。

47: kiiroiinko 2025/10/24 07:07

産経が無理な擁護記事を書くと、やっぱり壺系総理だなと言う感じで逆効果かな。

48: da-yoshi 2025/10/24 07:31

「支持率下げてやる」「○んでしまえ」にまともに対処しなかった結果。これからどんどん酷くなっていくだろう

49: kurotokage 2025/10/24 07:47

仮に撮った写真を完全にランダムで選べば写りが悪いものになる確率の方が高いのが当然。むしろ良く見える写真の方がプロパガンダの可能性を疑うべき。

50: goha5800 2025/10/24 08:25

ついこの前まで石破茂のだらしない写真を拡散させて総理の器じゃないとかネチネチやってた人達が、他人には「悪質な印象操作だ」と棍棒をふるう。こういうとことん自分と身内に甘く他人を1ミリも許さないノリが最悪

51: Capricornus 2025/10/24 08:29

こう言う悪意はいじめにも繋がる悪意なんよね。権力者には何しても良いと言う驕りがそんな風潮を世に示す。SNSもまとめサイトも、皆影響を受ける。マスコミはそう言う事も念頭において発信すべきだろう。

52: Helfard 2025/10/24 08:36

メディアごとの掲載写真を比較してみたい。ついでにそれを選んだ意図も添えて欲しい。

53: rainbowviolin 2025/10/24 08:36

時事通信と共同通信の区別が付いてないブコメを複数観測。/ 自分は共同通信の現経営陣に『いじめの聖域 キリスト教学校の闇に挑んだ両親の全記録』関連訴訟で失望した。https://tansajp.org/investigativejournal_category/hoshin

54: hobo_king 2025/10/24 08:38

写真が悪意をもって使われるのがメディア側から証明されたので、今後報道(?)に使われる写真には全て「印象操作ではないか」という疑惑が付きまとう。仕事を勘違いしてきたメディアの自業自得。信頼回復は遠い。

55: absalom 2025/10/24 08:44

産経も読売も印象操作しているんだからアイコだよ。

56: timetrain 2025/10/24 08:57

マスコミがやらかしたおかげで、この傾向が続くと本来糾弾すべきケースの報道まで出せなくなってきそうなことを危惧してる

57: ackey1973 2025/10/24 09:04

どんなひどい写真が?と思ったらこれ?この写真、結構愛嬌があって嫌いじゃないけどなぁ。高市総理の支持率高いらしいが、この程度で下がっちゃう程度の脆弱な支持なんだろうか?

58: travel_jarna 2025/10/24 09:10

普通に良いスナップだと思うが。硬い表情と、やや作り笑い的な写真しか出回らないのでむしろ好感を持った。疑問に思う方は、よほど頭のなかで美化されているのかもしれない。

59: vlxst1224 2025/10/24 09:11

コマ送りで見つけた作画崩壊を驚きの画質で見せびらかす作画厨のような下劣なムーブをいい加減脱却しないとオールドメディアの誹りは免れないし、一方で食べ方や外見を揶揄するなどの中傷も止めようねって話なだけ

60: tikuwa_ore 2025/10/24 09:12

実際、公言してないだけでマスコミはずっと反自民だし、そこに止めを刺したのが例の「支持率下げてやる」発言で、あれ発言した人をマスコミが総出で吊るし上げなかった時点で本音透けてんのよ。

61: greenbuddha138 2025/10/24 09:13

前段の1人だけの問題じゃないんだな

62: hatahata_chan 2025/10/24 09:20

時代が変わったなーと思うよ。メディアが権力であることが認識されて、その思想性が目に映るようになった。一昔前は首相が漢字間違える度に大騒ぎして、世間も漢字間違えるなんて大変だーって釣られていた

63: mealtime 2025/10/24 09:25

容姿で商売してるわけでもないんだし…変顔してるわけでもないのに変に写ってるってみんなで騒ぐのは遠まわしに不細工だって言ってるようで逆に失礼に感じる。子供っぽいよ

64: mouki0911 2025/10/24 09:30

https://www.47news.jp/13324853.html これか。時事通信じゃないけど、普通の感覚なら他も注意を促すよな。

65: tienoti 2025/10/24 09:31

記名記事問題と一緒でカメラマンも記名方式を、と思ったけど、カメラマンは普通数十〜数百枚撮るので記事掲載の選定権者とは限らないのか。それで撮影者名だけ出されたら可哀想だし、撮影者と選定者併記かな

66: satomi_hanten 2025/10/24 09:34

この1枚だけで無理やり擁護してる人、普段マスゴミがどんな偏向報道してるのか見てるはずなのに慣らされ過ぎじゃねぇ?直近1週間の報道で産経以外ほぼすべてが「支持率下げてやる」方針で動いてるだろ。

67: sekiryo 2025/10/24 09:34

グレタなんかもならず者みたいな顔写真選んで報道してたりなんとかならんのかね。良いか悪いかの判断はこっちでするので邪魔になる要素を勝手に付与しないで欲しい。

68: deep_one 2025/10/24 09:43

ぶっちゃけ、印象操作合戦である。

69: gebonasu30km 2025/10/24 09:43

連続写真ならばいくらでも変な顔が撮れるわけで、あえてそういう写真を使ったんだろうな、という記事は枚挙に暇がないのは確か。「支持率下げる写真」は個人ではなく報道機関各社で共通する「当たり前」のやり方だよ

70: doroyamada 2025/10/24 09:54

Xで共同通信と時事通信の区別が付いていない人、記憶がこんがらがっている人をたくさん見かけた。そういう人たち(左右問わず)がメインターゲットだから印象操作もはかどるよね。

71: yogasa 2025/10/24 10:00

昔からそうやろ、というか産経がオモシロ写真を使うののトップランナーやったやろ

72: oyatsuwakame 2025/10/24 10:07

産経が高市推し(&「敵対勢力」下げ)のお手本テキスト作って信者がXやTikTokでAI動画拡散するスキームあるよね?

73: kana1014lm 2025/10/24 10:13

無名よりは悪名では

74: technocutzero 2025/10/24 10:18

ふつうに「身から出た錆」というやつ

75: mayumayu_nimolove 2025/10/24 10:38

X民は印象操作されるけど普通の人はこんな写真、恣意的だなって思うくらいで印象操作なんてされないんだよね。え?X民は数が多いから多数派?なるほど…

76: hakushino 2025/10/24 10:43

SNSほどではないかもしれないが、メディアはバイアスまみれだ。業界として何もできないなら、産経含め全部いらない子なのでは?政府が一次情報を発信し、AIが要約すればおしまい。

77: goadbin_2 2025/10/24 10:58

人物に限らずこういう写真って昔からあったし安倍首相時代なんて本当に酷かった。例の支持率を下げてやる発言はまあそうだろうねくらいにしか思わないが、見る側がどう感じるのかを考えたら?

78: lifehackcat 2025/10/24 12:23

比較がないから分からんが統計的にも好意的な支持が集まってる中では、そういった意見が岸田石破政権と比較して出やすいんじゃね?とは思う。バイアスの可能性?

79: megmerry 2025/10/24 12:45

難しいね。採用する写真をどう選んでも「選ぶ」という行為をした時点で意志が入ってしまうんだから。どの写真を選んでも満足しない人は絶対に出るし

80: red_tanuki 2025/10/24 16:24

無難なものを選べとか、そういう抑圧や「忖度」がいかに国をゆがめたか、現在の惨状みりゃわかるだろうに

81: xete 2025/10/24 17:35

明らかに印象操作です。メディアは時事通信に右ならえ、偏向報道をしまくってます。ますます信頼できなくなりますが

82: hayakuzaka 2025/10/24 21:41

その点、あの安倍のサクラ挨拶時の写真は最高だな。両手広げて満面の笑顔だし、本人に承諾とりにいっても嫌とはいえなかっただろう、記事内容がいかなるものであっても。確か、批判本の表紙にもなっていたような。

83: septoot 2025/10/25 00:53

もうメディアの幼稚な印象操作に引っかかる奴はいないって事に彼らは気づいて無いんだよな