そうね、税金取っていいんじゃないかな。
なんで取らないん?
税金取りなよ・・
拙者は…風魔の忍者(観光地住み)だけど、マジで民泊はフリーライド。観光協会にも属さず各種の投資 / 施設のメンテ、集客まで含めて完全にタダ乗りし本来の宿泊業を圧迫してるでござる。中国人運営は支払いそのも…
法の穴を通すペネトレーションテスト感ある。世界に注目されるようにするというのはこういうことだよね。早く埋めろよ。
闇民泊はガンガン取り締まれ!合法民泊は税金を取れ!
日数の申告もあるわけだし、その時にでも取ればいいと思うけど、高くても1泊200円だぜ。払ってないことより、民泊そのものが気に入らない存在なんじゃねーのという見方をしてしまうね。
ホテルは民泊事業ってやらないのかな
既存宿泊業者から溢れたインバウンド客の需要をとりこぼさぬように民泊基準緩和で受け止めようと欲を掻いたら、鼻っから民泊に流れて既存宿泊業者の不満バクハツしたでござるの巻wベンチはアホばっかりや
( 謎 ) ( 「これからは観光業しかない」て経済番組で力説してたどこぞの党の議員さんの顔がうかぶ等 )
新たな財源見つかって良かったじゃん
と言うか定額じゃなくて低率にするべきでは。なんで最大200円なんだろう。
運営者も中国人ばっかだしな。こういうのを放置するなら高市政権は安泰だろうな。
民泊規制しろ。碌でも無いことにしかなってない。
自民党の「インバウンドでハッピーハッピーハッピー」はこんなのばっかだな。
白タクならぬ白ホテル
国土交通省から公明追い出せたことだしこれもいい加減変えようぜ
民泊なんて禁止すべき。
東京だけじゃないよね。エアビーとか税金なんか払ってないでしょ。平等になるように対応した方が良いと思う。
都の宿泊税は1泊1人200円。民泊は法整備され合法でボロ儲けしてる日本人たくさんいるけど日経が言う不満とは宿泊税のことなの?ホテル事業者の嫉妬をはてな民みたいな商売センスない一般人に共感させて何したいの?
ホテルのような観光業界に便宜をはかる構造ならわかりやすいけど、外国人を大量に入れたいがために民泊認可しててひたすらに気持ち悪い。
観光公害で困ってるんだから税金取れば良い
ヨーロッパやカナダのいくつかの都市では、民泊自体を制限していたりします。民泊に全乗りしてってるのは維新と自民ですよ。五輪前の「ホテル不足レポート」に安倍政権が乗ったんよ。
やたらとインバウンド言うようになったの安倍さんが日本を取り戻してからだよねー。
無届民泊は摘発して、届出あるやつは適正に課税するしかないよね
税金はとった方が良い
投資目的でタワマン買って下手に賃貸に出すと売りたい時に退去してくれない問題があるから、民泊で寝かせとくんだろうな。
まあでも稼働率とか制限かけているわけだしねえ
乗り物0 areaを観光客(1泊に出せる金額が居住者の7倍)と取り合い /観光客にとっても享受対象は探せば都雇圏50万人でも同等にあるのにね (※:探すのは非居住者の中でも観光客には特に難しい)
安倍の「レガシー」か。今政権でも、こういうごみがいっぱい作られて、やりたい放題やったあとの処理が大変になるんだろう。
高市政権は全く支持しないけど、こういう不公平税制はさっさとなんとかしてくれ。
「民泊」解禁法案の賛成政党、自民党、民進党、日本維新、ろくでもない政党。反対政党、社民、共産、こちらもろくでもない。
しかし民泊なんて、化け物みたいな利用者にせっかくの資産を棄損されそうで怖いんだが。
経産大臣は誰だっけ?と思ったら、ピストン赤沢だったな。さて、どう動くw
外国人観光客から10倍の税金をとって日本人の労働者は半額の税金になるようにしてはいけない理由が理解できない
民泊は観光協会に金を払ったり地域での活動費負担もせずフリーライドですよね。オーバーツーリズムに地元住民もウンザリしてるし、そろそろ民泊を減らすか禁止すべきじゃないかな
外国人の外部不経済ぶりが見逃せない程度になってきた
歪んでるよな。こういうところからガツっと取ってオーバーツーリズム対策にあてるべきだよね。
ザル法に目をつけて反社がのさばるのはいつの時代もどこでも同じ。性善説すぎるの良くない。
民泊なんて全部禁止しろよ。住居としての需要をクラウディングアウトして、何が産業活性化だよ?観光産業なんて公害業者だわ
観光業界はコロナ支援をたっぷり受けたんだからちゃんと恩返ししろよw
固定資産税をアホほど取ろう
円安インバウンドというやってる感だけイメージだけの経済政策。その裏では法整備やマネタイズ、混雑対策等必要な事は殆ど何もやらず/できず地域住民にその負担を押し付けるだけの最低の愚策。即刻辞めるべきである
「東京都による宿泊税の見直し議論は、背景の一つに東京23区の「高級民泊」の急増がある」「現在の都の宿泊税制度では課税対象外の施設が多く、ホテル関係者からは「不公平だ」との指摘」←民泊やめちまえ。
東京で急増の高級民泊、宿泊税は対象外 ホテル事業者らに不満 - 日本経済新聞
そうね、税金取っていいんじゃないかな。
なんで取らないん?
税金取りなよ・・
拙者は…風魔の忍者(観光地住み)だけど、マジで民泊はフリーライド。観光協会にも属さず各種の投資 / 施設のメンテ、集客まで含めて完全にタダ乗りし本来の宿泊業を圧迫してるでござる。中国人運営は支払いそのも…
法の穴を通すペネトレーションテスト感ある。世界に注目されるようにするというのはこういうことだよね。早く埋めろよ。
闇民泊はガンガン取り締まれ!合法民泊は税金を取れ!
日数の申告もあるわけだし、その時にでも取ればいいと思うけど、高くても1泊200円だぜ。払ってないことより、民泊そのものが気に入らない存在なんじゃねーのという見方をしてしまうね。
ホテルは民泊事業ってやらないのかな
既存宿泊業者から溢れたインバウンド客の需要をとりこぼさぬように民泊基準緩和で受け止めようと欲を掻いたら、鼻っから民泊に流れて既存宿泊業者の不満バクハツしたでござるの巻wベンチはアホばっかりや
( 謎 ) ( 「これからは観光業しかない」て経済番組で力説してたどこぞの党の議員さんの顔がうかぶ等 )
新たな財源見つかって良かったじゃん
と言うか定額じゃなくて低率にするべきでは。なんで最大200円なんだろう。
運営者も中国人ばっかだしな。こういうのを放置するなら高市政権は安泰だろうな。
民泊規制しろ。碌でも無いことにしかなってない。
自民党の「インバウンドでハッピーハッピーハッピー」はこんなのばっかだな。
白タクならぬ白ホテル
国土交通省から公明追い出せたことだしこれもいい加減変えようぜ
民泊なんて禁止すべき。
東京だけじゃないよね。エアビーとか税金なんか払ってないでしょ。平等になるように対応した方が良いと思う。
都の宿泊税は1泊1人200円。民泊は法整備され合法でボロ儲けしてる日本人たくさんいるけど日経が言う不満とは宿泊税のことなの?ホテル事業者の嫉妬をはてな民みたいな商売センスない一般人に共感させて何したいの?
ホテルのような観光業界に便宜をはかる構造ならわかりやすいけど、外国人を大量に入れたいがために民泊認可しててひたすらに気持ち悪い。
観光公害で困ってるんだから税金取れば良い
ヨーロッパやカナダのいくつかの都市では、民泊自体を制限していたりします。民泊に全乗りしてってるのは維新と自民ですよ。五輪前の「ホテル不足レポート」に安倍政権が乗ったんよ。
やたらとインバウンド言うようになったの安倍さんが日本を取り戻してからだよねー。
無届民泊は摘発して、届出あるやつは適正に課税するしかないよね
税金はとった方が良い
投資目的でタワマン買って下手に賃貸に出すと売りたい時に退去してくれない問題があるから、民泊で寝かせとくんだろうな。
まあでも稼働率とか制限かけているわけだしねえ
乗り物0 areaを観光客(1泊に出せる金額が居住者の7倍)と取り合い /観光客にとっても享受対象は探せば都雇圏50万人でも同等にあるのにね (※:探すのは非居住者の中でも観光客には特に難しい)
安倍の「レガシー」か。今政権でも、こういうごみがいっぱい作られて、やりたい放題やったあとの処理が大変になるんだろう。
高市政権は全く支持しないけど、こういう不公平税制はさっさとなんとかしてくれ。
「民泊」解禁法案の賛成政党、自民党、民進党、日本維新、ろくでもない政党。反対政党、社民、共産、こちらもろくでもない。
しかし民泊なんて、化け物みたいな利用者にせっかくの資産を棄損されそうで怖いんだが。
経産大臣は誰だっけ?と思ったら、ピストン赤沢だったな。さて、どう動くw
外国人観光客から10倍の税金をとって日本人の労働者は半額の税金になるようにしてはいけない理由が理解できない
民泊は観光協会に金を払ったり地域での活動費負担もせずフリーライドですよね。オーバーツーリズムに地元住民もウンザリしてるし、そろそろ民泊を減らすか禁止すべきじゃないかな
外国人の外部不経済ぶりが見逃せない程度になってきた
歪んでるよな。こういうところからガツっと取ってオーバーツーリズム対策にあてるべきだよね。
ザル法に目をつけて反社がのさばるのはいつの時代もどこでも同じ。性善説すぎるの良くない。
民泊なんて全部禁止しろよ。住居としての需要をクラウディングアウトして、何が産業活性化だよ?観光産業なんて公害業者だわ
観光業界はコロナ支援をたっぷり受けたんだからちゃんと恩返ししろよw
固定資産税をアホほど取ろう
円安インバウンドというやってる感だけイメージだけの経済政策。その裏では法整備やマネタイズ、混雑対策等必要な事は殆ど何もやらず/できず地域住民にその負担を押し付けるだけの最低の愚策。即刻辞めるべきである
「東京都による宿泊税の見直し議論は、背景の一つに東京23区の「高級民泊」の急増がある」「現在の都の宿泊税制度では課税対象外の施設が多く、ホテル関係者からは「不公平だ」との指摘」←民泊やめちまえ。