政治と経済

エヌビディア本社と住所一致のファーウェイ子会社、米議会が説明要求

1: yas-mal 2025/09/17 22:18
2: chiyosestaff 2025/09/17 22:30

日本の新聞社の住所と、同じ住所の中国や朝鮮の企業やマスコミが存在するのと同じ構図だな。マスコミの取材受けるとそのまま中国朝鮮に技術流出してるから

3: xqu 2025/09/17 22:49

“「この同一拠点の使用によってフューチャーウェイは米国の最先端半導体および人工知能(AI)技術に前例のない形でアクセスできた」と指摘”

4: TakamoriTarou 2025/09/17 22:52

謎の半導体企業エヌヴィヂアにHUAWEIか

5: kumoha683 2025/09/17 22:58

何故かスプトニツ子みたいなファーウェイ子がいてその会社があるのかと思ってしまった。

6: Outfielder 2025/09/17 23:35

「中国によるスパイ活動」

7: hardt 2025/09/18 00:34

エヌビディウェイ

8: circled 2025/09/18 06:08

関係無いけどレンタルオフィスで登記した会社の住所でコストコの法人会員カード作ろうとしたら「同じ住所で作れる会員カードは一つだけなんですよ」と弾かれた記憶。デカいビルのテナント法人とかもキツイよね?

9: lifeisadog 2025/09/18 06:23

“クリシュナムルティ”!!

10: gimonfu_usr 2025/09/18 07:30

(そいえば本邦産業スパイ防止法 https://tinyurl.com/ypesmcw3 https://tinyurl.com/byvfmzw9 ) /Futurewei https://tinyurl.com/frnzw3jy /Raja Krishnamoorthi /John Moolenaar

11: estragon 2025/09/18 07:42

ファーウェイの子会社、フューチャーウェイっていうんだ

12: nuara 2025/09/18 08:36

住所が同じだけで技術情報が抜き放題になるなら、そのシステムの穴を塞ぐのが先では。

13: ShimoritaKazuyo 2025/09/18 08:48

これ意外と大事になるかもよ

14: kenjou 2025/09/18 09:14

この話が出たタイミングで中国政府がエヌビディアのGPU使うなと言い出したりしてて、色々と裏で怪しいことが起こってそう。

15: yamekodev 2025/09/18 10:12

一生一緒にエヌビディア

16: ardarim 2025/09/18 10:49

ペーパーカンパニーとかではなくて実際にそこに存在してたのか。これはちょっと怪しいと思っても仕方ない

17: Domino-R 2025/09/18 11:12

エヌビディアが米国で売国企業とされるのも時間の問題か。どんどん自分のクビ絞めてってるなw

18: tomono-blog 2025/09/18 12:14

タックスヘイブンに大企業本社が一致してる問題も。

19: mohno 2025/09/18 12:19

「中国の華為技術(ファーウェイ)の子会社が米半導体大手エヌビディアとシリコンバレーで建物を共有」「フューチャーウェイは米国の最先端半導体および人工知能(AI)技術に前例のない形でアクセスできた」