政治と経済

転職活動してたら10000円の飯出されたけど食べてよかった?

1: punkgame 2025/09/15 13:16

変な借りをつくるな。名前が売れてるとか受賞歴があるとかお前にそれだけするほどの価値があるのでなければ何か裏はあるだろう。まぁ本当にクソ儲かってるいい会社という可能性も0ではないが。よく調べるんだな。

2: yamada_k 2025/09/15 13:22

それも面接の一種なのだから断る選択肢はない。垣間見た社風を判断材料にすればよい。

3: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/09/15 13:24

一次面談の段階で会食はわりと珍しいんじゃないかな。で、特別な理由がない(& それを伝えない)のにいきなり役員3人に対して求職者1人の会食は筋が悪い企業な気するな、配慮不足、コスト意識欠如

4: ivory105 2025/09/15 13:25

うちの会社も数年前これやってたよ。今はやってない。社長にうちの会社はすごくて〜って盛り上げて来て!って言われて行った。食べるのは全然良いけどそういうのやる会社はやめた方がいいかも…

5: queeuq 2025/09/15 13:37

食べるのは当然いいけどその会社やばそうだな。

6: kazukan 2025/09/15 13:41

金が余ってて飯食いたい役員が複数人いたからついでに呼ばれた説

7: verda 2025/09/15 13:46

会話をつまみに会社の金で美味いもん食いたいというだけなのでは

8: pribetch 2025/09/15 13:59

向こうも経費だから気にしてないはず

9: circled 2025/09/15 14:00

普通に食事すると経費で落としにくいけど、面接兼食事なら経費で落ちるもの。小さい会社だと自分とこの会社の財布からいかに経費として従業員に還元出来るかを考えた方が費用対効果が(節約出来る税金分)大きくなる

10: kenchan3 2025/09/15 14:11

その会社はエージェントには年収の3-4割を支払うので、一万円の飯などどうということはない。しかも会議費内。それに工場系の経費がシブチンなのはよくあるけど、大手広告代理店の経費の使い方は半端ないしなあ。。。

11: Cat6 2025/09/15 14:14

交際費には1回1人1万円以下という基準(去年から倍に改正された)があるので、飲み物込みで1万円に収まるなら不自然ではないな。

12: hatebu_ai 2025/09/15 14:16

実は親族の運営とかだったら、会食にすることで経費化&身内でぐるぐるの正当化の理由にされた可能性もあるかも(邪推)

13: HDPE 2025/09/15 14:25

バブルの頃は内定者が浮気しないように海外研修(実質旅行)の体で長期拘束してたなんて信じてもらえないだろうな

14: ke_log 2025/09/15 14:28

気にしなくていいよ。あっちにはあっちの理由があるとしても酌む必要はない

15: honeybe 2025/09/15 14:31

いいよ。どうせ相手の会社の金だし接待交際費か会議費で落ちるから。

16: SndOp 2025/09/15 14:48

R6.4.1から交際費が10,000円以下まで損金に勘定できるようになったからな。

17: kagerouttepaso 2025/09/15 14:49

経費飯のネタにされた説。転職したら自分達の稼いだ利益がレベルもわからん社外の人間と役員の晩飯に消費されると理解しておいたほうが良い。

18: seachikin 2025/09/15 14:49

中小経験から言うと単に役員の飲み食いのついでに連れてかれただけだよ。まぁ良さげな人柄だったというのもあるかもしれない。

19: yamadadadada2 2025/09/15 14:56

お茶も出さないとどこぞのブログに書かれますよ

20: hateokami 2025/09/15 15:01

役員なら1万ぽっちの会議費くらい普通に奢るでしょ。4人で4万を200営業日として毎日飲み食いしたって800万で非課税やし。そんな景気の良い中小そうそうないだろうけど。

21: cinq_na 2025/09/15 15:03

経費飯だろうから、喜んでいただくのが吉。美味しそうに食べた方が奢った方も気分いいので、遠慮無くいただくべし。経費使える程度には業績も悪くないのでしょう、良い会社だよきっと。

22: ite 2025/09/15 15:04

儲かってる会社なら普通にあるんじゃない? エージェント介して就職すると会社は数百万くらい支払うことになるので、一万円とか誤差だよ。

23: ustam 2025/09/15 15:14

1人2.5万円くらいの寿司屋でゴチになったことならあったな。クソみたいな会社だったので一年で辞めたけど。人材獲得コストの中で1万円は微々たる金額だな。

24: undercurrent88 2025/09/15 15:23

転職活動はこんな感じですか?→いいえ 食べて良かったですか→たぶんはい

25: T-norf 2025/09/15 15:27

社外の人が1人でもいると交際費が使え、1人1万円までの飲食費なら全額損金になるので、先方3人にこっち1人みたいなシチュエーションでは、全く遠慮する必要はなくて、功労者アピールしてもいいぐらいかと

26: gewaa 2025/09/15 15:44

これがホントの経費で落ちる。

27: snowcrush 2025/09/15 16:02

進次郎構文並みに当たり前のこと言うと金回りの良い企業ほど待遇も良いと思っていいよ

28: momonga_dash 2025/09/15 16:12

転職ないし転職活動すると自分の知らない社会が見えてきておもろいよな

29: tempodeamor 2025/09/15 16:19

メシってコスパいいよな。一万円ボーナスです、だと全く高まらないが、一万円のメシは結構充実感あるし、話のネタにもなる。

30: hogetax 2025/09/15 16:22

項目的にも金額的にも経費で処理できない気がするけど、まぁ役員だし自腹でも大したことないか...

31: around50yearsold 2025/09/15 16:24

転職複数回の経験からのコメントなので話半分で聞いておいてください。金回りが良い会社は待遇も良いので転職活動頑張って!

32: sig 2025/09/15 16:32

エージェント通したら紹介料を想定年収の30-40%払わないといけないし、ほしい候補者ならご飯代のプラス数万は誤差だと思うので気にしないで良いと思う。

33: fncl 2025/09/15 16:37

求人活動諸々に出す金と手間を考えると、増田みたいに思ってくれる人がいるなら一万円なんて安上がりにも程がある。

34: narwhal 2025/09/15 16:38

新コロ感染拡大防止のため会食を法律で禁止するべき

35: camellow 2025/09/15 16:42

その会社が転職先として良いのかどうかはこれだけでは何も言えないけど別にそのメシの事をアレコレ考える必要はまったくないでしょ。

36: henoheno7871 2025/09/15 16:50

中小あるある。雇う側も面接なんかよりよっぽど人が1万円で見れるからお得。

37: tsubo1 2025/09/15 16:53

ある一定程度の年齢で収入がある人って、自分の健康寿命から逆算すると胃袋に入れるものはそれなりのものじゃないと割に合わないと思い始めるんだよ

38: myaoko 2025/09/15 17:07

ブコメにある通り経費メシだ。食べて良かったものだし転職の成否は多分次に会う現場の人が判断するのだろう。私も大学の先輩に呼ばれて全く関わりのない会社の偉い人に奢ってもらったことある。金はある所にある…

39: tkm3000 2025/09/15 17:21

転職活動で面接の後食事に誘ってきたところがあったけど、面倒だから断っても受かってた。食べようが食べまいが結果は決まってるよ

40: otation 2025/09/15 17:39

俺みたいに2つの会社を天秤にかけてそれぞれでご飯奢ってもらった図々しいのもいる。採用失敗か成功かは増田の課題じゃなくて、会社の課題なのだから気にし過ぎる必要はない

41: grdgs 2025/09/15 17:40

こんなどうでもいいこと気にするなんて、社内でクリエイティブ業務一辺倒だったのかね

42: kaz_the_scum 2025/09/15 17:49

気の弱い人の囲い込みかなぁ。 もう15年前だけど、投資用不動産営業は3次面接がよさげな食事会だったな。 私は逃げられなくなると思って、辞退したけど。

43: Falky 2025/09/15 17:53

どう考えても会社の金でメシ食う理由欲しかっただけに見えるw 落とす相手にこういう行動はしないとは思うけど、じゃあ絶対取りたい相手にこれやる?と言われても少し微妙な気がしないでもないか…?

44: UCs 2025/09/15 18:03

これに悩むレベルの人が、断る事ができたとは思えない。どう断るつもりだったの?

45: kkobayashi 2025/09/15 18:10

来客にお茶も出さない会社もあるというのに

46: yakihamo 2025/09/15 18:18

IT系中途採用では珍しくない話。採用には1人何百万もかかるので1万なんて誤差の範囲。採用担当は会社の金で飯が食えてハッピー。

47: Galaxy42 2025/09/15 18:46

食べて結果をマスダする 💩

48: chiroruxx 2025/09/15 18:50

ありがたくいただいてヨシ!

49: taguch1 2025/09/15 18:53

そんなとこに経費使ってる会社に行きたくないでござる

50: hedachi 2025/09/15 19:04

採用って1人に何百万円もかけて採るものだから気にしなくて大丈夫

51: mikuti2 2025/09/15 19:48

もし雑談が盛り上がったなら、会社の雰囲気に増田は合うから、本気で志望するといいなと思った。儲かってる会社へ入れるといいね。

52: yoiIT 2025/09/15 19:53

十万じゃなくて一万?一万なら普通の会食向けコース料理だから、むしろ舐めてんのか?って思っても良いと思うが。。

53: tensyoku11 2025/09/15 19:56

自分は過去に何度かそういう経験あるから特に違和感ないな。1万円はちょい高いかなと思うけど。

54: chinpokomon_master 2025/09/15 19:57

社員20人くらいの会社で経費使い得もクソもないので、普通に真摯に口説かれただけだと思うが、なんやかんや揶揄してる奴は自分も似たようなことやってるからそういう貧しい発想になるんだろな。

55: kaionji 2025/09/15 19:58

食べたら入社を承諾したことになるよ

56: sabinezu 2025/09/15 19:58

マウントしてるバカ発見。

57: lavandin 2025/09/15 20:03

もしかして: 黄泉戸喫

58: zubtz5grhc 2025/09/15 20:04

皆が言う通りただの必要経費だし、面接に呼ぶ段階である程度絞り込んでいて採用フローのルーチンとして食事会があるだけに見える。

59: snneko 2025/09/15 20:14

転職エージェント介して採用するより、1万円のご飯奢って採用できる方が遥かに安上がりだからだと思うよ

60: NetPenguin 2025/09/15 20:28

それなりに利益が出ている会社でとりたいと思っている相手なら、採用活動の交際費として、経費で一万円くらいは使えるのでは?

61: buriki_gadget 2025/09/15 20:46

カジュアル面談の段階で会食するのはアリだし、役員が出てるなら10000円くらいなら特別変な意図はないと思う

62: beed 2025/09/15 20:53

小さな会社ならありそう。昔は大きな会社でも囲い込みのために接待みたいな事するとこあったけど今は少ないのでは。弊社は職場見学会でそこそこ高い弁当出してるけど、それくらいだな。

63: stabucky 2025/09/15 21:05

どうせ自分達も会社の金で飲み食いをするためだから気にする必要なし。

64: kazuya030 2025/09/15 21:10

面接とか会議でいいメシ出すのは、自分も体感したけどコスパいい投資!1万円でいい人材が釣れたら、求人にかかる費用に比べたらめちゃめちゃお得

65: udddbbbu 2025/09/15 21:17

ok

66: scorelessdraw 2025/09/15 21:24

リアル「経費で落ちる」やつ

67: mirakux 2025/09/15 21:34

リファラルだとうちも1人一万出る制度あるわ

68: kuroko96 2025/09/15 22:03

気にしなくてよさそう

69: fishe 2025/09/15 22:36

この食事会ぐらいで良い/悪い会社かどうかなんて判断できるわけないのでネガブコメのことを信用するのは愚か。良い会社も悪い会社もどちらもこういうことやる可能性はある。自分の印象を信じろ

70: byaa0001 2025/09/15 23:27

うらやましーー なんとなく女の子感あるなぁ/女性は施しを受ける率が高い……って元カノの目まぐるしい転職を見てて思った/私は一種の経産省の若者に飲みに誘われたくらいしか覚えがないなぁ(なぜか蹴っちゃった

71: bocuno 2025/09/15 23:45

エージェント紹介なのに正規のルートでは駄目でした判定して個別ルートとして雇おうとしてる節。エージェントは採用した人の年収をベースとして何%とかを報酬として受け取るので。エージェントに相談してね。

72: mamemaki 2025/09/15 23:50

来訪者にお茶も出さなかったことでグチグチいわれた会社なら知ってる

73: keren71 2025/09/16 00:12

転職エージェントが例えば500万の年収で就職決まったら3割マージンで150万取るから、1万で釣れたら安過ぎる。

74: TakamoriTarou 2025/09/16 00:43

決して普通じゃないと思う。増田のことを採用したいんだと思う。面接は最初の現場とのカジュアル面談で採用はほぼ決まり、残りは人事と幹部の儀式最終意識確認てのはよくある。ただ義理を感じる必要はないかと

75: onesplat 2025/09/16 00:52

1万円のメシで騒いでるお前、かわいい

76: hamanasawa 2025/09/16 00:57

そこ就職したらあなたの給料になり得た金の一部が役員と誰かのメシに消えるってことなんでそこんとこよろしく。

77: big_song_bird 2025/09/16 01:38

帰宅してからメール送ったのはGJ。欲を言えばメールだけじゃなくて電話で直接お礼を言うのも有り。古い世代の人は、メールより電話とか直接コミュニケーション取るのを好むので。

78: preciar 2025/09/16 07:05

医学生は病院の見学に行くと大体5000円くらいの弁当が出てくる。人集めるのが大変な業界は、飯代くらい誤差だからね。そもそもエージェントに百万単位で払うことを考えると、1万の飯で印象良くなるなら高コスパ

79: futbasshi 2025/09/16 11:05

こういうのを今、社内にいる派遣や契約社員にしてやれよ、と思う。正社員ほしければこれまで貢献してる人が優先だろう。もっとも、派遣からの引き抜きはNGらしいが

80: takeshi1479 2025/09/16 12:37

正直一本釣りしたいなら1万円のコースなんて安い。けど全員にやってたら色々ありそうな会社だなぁと思う。

81: hatest 2025/09/16 18:39

相当人材不足なんだな

82: Akech_ergo 2025/09/16 19:04

増田が女性ならなんか下心があったのでは、と思ったけどそうではないようだ。