政治と経済

焦点:ロシア社会に迫る大量の帰還兵問題、政治不安定化リスクも

1: nobodyplace 2025/09/14 07:25

“戦争が終われば、恩赦を受けた受刑者を含む数十万の兵士が帰還する”

2: hozho 2025/09/14 07:26

“ある消息筋は、狙いはソ連のアフガニスタン侵攻終結後に起きた社会的混乱の再現を避けることだと明かす。当時、帰還兵は組織犯罪の拡大を助長し、1990年代のソ連を荒廃させた。”

3: apto117 2025/09/14 07:32

「帰還兵たちは、国家の支援があるためアフガン帰還兵のような問題を避けられるだろう」督戦隊が活躍するような地獄から帰ってきて金で心を癒せるのかね。

4: mame-tanuki 2025/09/14 07:46

もはやプーチンは戦争を続けるしかないのか。ロシアは戦争状態を維持しなければ政権も経済も社会も維持できない戦争依存体質になってる?〉「戦争が終われば、恩赦を受けた受刑者を含む数十万の兵士が帰還する」

5: nemuinox 2025/09/14 07:53

戦争は暴力肯定メッセージをその統治社会に連日連夜送り続ける行為でもある。高揚された暴力性が国外にのみ向けられるわけがなく、帰還兵や治安の領域だけで済むはずもない。その後遺症は世代を超え社会を蝕み続ける

6: henno 2025/09/14 08:04

“かなりの少数派”ってなんだ?「quite a few」の誤訳とかだろうか?

7: crimson_diamond 2025/09/14 08:11

そのまま北海道に矛先向ければ解決!沖縄九州は中国にあげよう。はてなーは東京さえ無事なら地方は無関心だからセーフ

8: bml 2025/09/14 08:20

罪人兵士は最前線で死んでもらう前提で運用しないと。中国も大昔してたけど。

9: rider250 2025/09/14 08:54

戦前、厳禁だった学校での体罰が終戦後に全国に蔓延し激烈化し一般化したのは復員してきた教員や戦後教員になった復員兵が軍隊の指導法を学校に持ち込んだからと言われている。昭和40年代以降体罰が激烈化した。

10: knowledge7p 2025/09/14 09:19

督戦隊に処分させるくらいはやりそう

11: AKIMOTO 2025/09/14 09:28

殺人犯を6カ月の従軍で解放する約束を当初はしてたのか。そりゃ志願もするわ

12: kaionji 2025/09/14 09:48

奥さん殺してたった9年か。ロシアは刑期短いな

13: yamamototarou46542 2025/09/14 10:01

プーチン亡き後軍閥がロシア中に割拠するのか

14: nitino 2025/09/14 10:08

HIVの報道もみたことあるしすごいことになってるなあ

15: LO05 2025/09/14 10:53

それはアメリカがベトナムで、ソ連がアフガニスタンで通った道でもある。歴史は繰り返す

16: red_kawa5373 2025/09/14 11:04

id:rider250 普通に戦前の学校では、体罰が行われていたらしいが。軍をモデルに構築された師範学校では体罰が行われ、これを卒業した教師が体罰を学校に広めたという説がある。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsss/22/1/22_7/_pdf

17: enemyoffreedom 2025/09/14 11:18

それをアフガン帰還兵問題とごっちゃにしたらアフガン帰還兵に失礼な気はする

18: tsutsumikun 2025/09/14 11:22

ロシアが停戦もできず、たとえウクライナを制圧後もNATOに攻め込まざるを得ない最大の理由がこれだと思う。領土欲以上に戦争経済+帰還兵による治安悪化で国が破綻する。少しでも継戦して先延ばしにするしかない。

19: pochi-taro00 2025/09/14 11:52

まぁ元々暴力で溢れてる土地だったし 何も変わらんやろ ロシアの男性の平均年齢68歳やぞ

20: Hidemonster 2025/09/14 13:55

えーじゃあ日比谷焼打事件なんかも暴力の連鎖の一例なんすかねえ

21: takeishi 2025/09/14 13:56

昔アメリカもソ連も苦しんだやつ

22: netafull 2025/09/14 15:42

“ロシアの独立系メディア「ベルストカ」によると、昨年10月時点で約500人の民間人がウクライナ戦争の帰還兵の被害者となった。”

23: cider_kondo 2025/09/14 15:47

『かなりの少数派』って何やねんと思って検索。原文は"substantial minority" https://www.reuters.com/world/europe/heroes-villains-russia-braces-eventual-return-its-enormous-army-2025-09-09/ で「多数派ではないが無視できない規模の集団」程度の意味か

24: ardarim 2025/09/14 16:20

ロシアの自業自得ではある。内部から崩壊してくれればいいが期待は薄そう。

25: toronei 2025/09/14 16:27

単なる帰還兵問題じゃないからね。恩赦受刑者がシャバに戻ってくる問題。あとロシアは殺人に限らず犯罪の刑期が短い。

26: gwmp0000 2025/09/14 16:59

"戦争が終われば、恩赦を受けた受刑者を含む数十万の兵士が帰還する" "戦う見返りに釈放恩赦 6カ月の戦場経験でも自分を拒絶した女性たちに対する暴力的復讐心は和らげられず"

27: death6coin 2025/09/14 18:45

だからって意図的に死なせて平和にしようって発想はさすがにひどすぎない?社会と住民の契約がどっちにしても崩壊する……

28: takoswka 2025/09/14 19:06

一時的に治安が悪くなるが処理水という汚染水と同じで薄まって収まるところに収まる。

29: kamezo 2025/09/14 19:13

ベトナム帰還兵を思い出して「従軍経験によるPTSDによって社会復帰が困難になるみたいな話か?」と思ったら、どストレートに治安が悪化する、という話だった。戦争初期の恩赦目的で志願した受刑者かあ。

30: ponjpi 2025/09/14 19:22

これからアフガン兵帰還とソ連崩壊後の社会不安以上の崩壊が起こるであろう まともな人ほど戦争でダメージを受ける

31: akahmys 2025/09/14 19:46

警官も帰還兵ばっかりにすれば取り締まりも超ハードになりそうだけどな。

32: maninthemiddle 2025/09/14 19:57

暴行罪を超厳罰化して人殴ったら終身強制労働くらいにすればいろんな問題が解決すると思う

33: aox 2025/09/14 20:02

殺し合いに参加させられたあげく生きて帰ってきたら迷惑者扱い、泣きっ面に蜂どころではないですね。ロシア軍は殆ど男性ですから、男性に対する人権侵害とも言えます

34: moodyzfcd 2025/09/14 20:13

( "両陣営が受刑者を前線に" / ↓"ロシアの男性の平均年齢68歳" !? と思ってググってみたが、平均寿命かな? https://president.jp/articles/-/57351?page=3 人口ピラミッド的にも https://ja.wikipedia.org/?curid=4413854

35: pj_lim 2025/09/14 22:17

もっと自分らで殺し合えば?

36: filinion 2025/09/15 22:12

ウクライナでは市民が拷問されレイプされ殺されているというのに、ロシアは帰還兵の心配か。贅沢な話だ。