政治と経済

平和賞に執着するトランプ氏、立ちはだかるノーベル委員会の独立性

1: hozho 2025/09/13 17:41

“トランプ大統領(79)が来月受賞者が発表されるノーベル平和賞に執着しているが、その選考を担うノーベル委員会の厳格な独立性という障害にぶつかるかもしれない。委員会は、その独立性は揺るぎないと断言した。”

2: yamamototarou46542 2025/09/13 20:23

ガンジー・キング・イケダ、そしてトランプ・・・(特に意味はない)

3: kenjou 2025/09/13 20:43

トランプが受賞したら平和賞の価値がなくなるよね。今でもわりかし賞の存在を疑問視されていると思うけど。

4: hpesaw 2025/09/13 20:45

トランプの受賞→同年の平和賞以外の受賞者の辞退→ノーベル賞の権威失墜、という筋書きが見えるので、ありえないのではと思う。

5: kuroyagi-x 2025/09/13 20:46

そらそうやろ→ “ノーベル賞を受賞した歴史家3人が(略)論説記事で、「ノルウェー・ノーベル委員会のメンバーが正気を失いでもしない限り、トランプ氏がノーベル平和賞を受賞することはないだろう」と述べた”

6: karaage280 2025/09/13 20:50

イスラエルを撤退させられればワンチャンあるかもね。

7: morerun 2025/09/13 20:51

欲しいってんだからトランプお得意のディールでロシアとイスラエルを懲らしめたらあげるよって言えばいい。もし実現したらノーベル平和賞が平和に寄与するんだからノーベル平和賞も本望だろう。

8: minboo 2025/09/13 20:59

ノーベルピンフ賞。1000点

9: seabreamlover 2025/09/13 20:59

ノーベル戦争と平和賞

10: greenbuddha138 2025/09/13 21:02

31年前の平和賞のネタ擦れば貰えるんじゃね

11: Ereni 2025/09/13 21:12

どうせ元々胡散臭い賞だからどうでもいいよ。

12: erya 2025/09/13 21:14

ノーベル独裁賞とかノーベル無能賞とかあげとけばいいんじゃない?ノーベル賞だったら何でも喜びそう

13: ustam 2025/09/13 21:19

でも受賞させないとノルウェーに5万パーセントの関税が…。メラニアが受賞したら面白いな。ガザ問題に関しては、彼女がトランプのケツを叩いているというし。

14: rider250 2025/09/13 21:48

随分前から個人的には平和賞には何の価値も見出してない。そもそもスウェーデンのノーベル委員会でもないしな。昔から決定があまりに恣意的・西欧の価値観偏重的で好かない。だからと言ってトラにやれとも思わんが。

15: nise_oshou 2025/09/13 21:52

そんなもん欲しがってんの?無理でしょアホでは。

16: theNULLPO 2025/09/13 21:55

ウクライナとガザで公然と侵略者に味方してる奴がノーベル賞とか世も末。てかトランプが終わらせたって言ってる六つの戦争って何だよ

17: kobu_tan 2025/09/13 21:57

孔子平和賞を復活するしかないでしょう 安倍晋三記念平和賞を創設するしかないでしょう

18: marshi 2025/09/13 21:59

イスラエルとか台湾侵攻危機とかロシアとかいろいろ問題自体はあってどれでも解決できれば平和賞並みと言えるだろうけどどれに対しても貢献してないからな。今時点の実績って何よ?

19: collectedseptember 2025/09/13 22:07

イスラエルは直接的に支援しているしウクライナに国土割譲を求めててロシアの言いなり感があるからな

20: domimimisoso 2025/09/13 22:26

「トランプ氏、立ちはだか」例のエプスタインに送った誕生日メッセージのイラストのことかな

21: izoc 2025/09/13 22:32

そもそもオバマの受賞もおかしいしクソみてーな政治的駆け引きのための賞でしかないよね。気前よくトランプにくれてやって廃止にしろ

22: tnishimu 2025/09/13 22:48

オスロ合意でラビンやアラファトが受賞してもクリントンが受賞したわけではないので、和平の仲介での受賞は厳しいんじゃないかと。 その意味ではまだネタニヤフやプーチンの方があり得るが、それもどうかと思うし。

23: pozzacat 2025/09/13 22:52

まぁオバマが受賞できてるならトランプが受賞してもおかしくはないよな

24: czvf 2025/09/13 23:27

ノーベル平和賞を貰えれば天国に行けるに違いないという素朴な思い込みがあるのではないか

25: horaix 2025/09/13 23:27

ノーベル委員会には悪いが、何をしたかもよくわからない岸信介の弟や金大中にあげてる時点で賞としての価値など零だよ。トランプにあげた所で失うものなんてないですね

26: kazkichi 2025/09/13 23:57

ここまで見事な徳のなさを見せつけられるとは

27: ultimatebreak 2025/09/14 00:04

ノーベル戦争賞でいいんじゃん

28: mohno 2025/09/14 00:26

「ノーベル戦争賞」に改名したらいいんじゃないか?「ノルウェー・ノーベル委員会のメンバーが正気を失いでもしない限り、トランプ氏がノーベル平和賞を受賞することはないだろう」

29: tdam 2025/09/14 00:36

平和賞に見合った功績を出してから考えるべきでは。

30: bbrinri 2025/09/14 00:54

トランプの次の大統領は自動的にノーベル賞最有力候補だな

31: toki_nagare 2025/09/14 00:54

受賞することは100%ないだろうけど、去年は日本原水爆被害者団体協議会だったのに今年はトランプなんて冗談にもならない。

32: tksth 2025/09/14 01:01

今年受賞できずに「ノーベル平和賞にもう価値はない」みたいな批判をするけど来年になったらまた欲しいって言いだすところまで予想してる

33: tech_no_ta 2025/09/14 01:02

個人的には平和賞に何の意義があると思うのか疑問でならんん。

34: k3akinori 2025/09/14 01:42

イグノーベル賞なら任期中、毎年もらえると思うけどね

35: syou430 2025/09/14 01:44

0歳から社長でロリコンで少女とスカトロプレイしてるトランプだし、ノーベル賞もお買い物か気持ちの悪い手紙で手入るとか思ってそう。

36: Hasen 2025/09/14 02:09

マザームーン平和賞でも作ってあげたら?

37: l1o0 2025/09/14 02:22

2009年1月に米大統領に就任したオバマさんに、2009年10月にノーベル平和賞の受賞を発表したノーベル委員会の独立性が何だって?

38: shinobue679fbea 2025/09/14 02:32

ぜひノーベル平和賞欲しさにトチ狂ってイスラエル押さえつけたり核を大幅削減したりして欲しい

39: nornsaffectio 2025/09/14 02:35

池田大作がノーベル平和賞欲しがってた時分はハイハイワロスワロス(死語)と嗤ってたものだけど、その下がいた。まことにこの世は底が知れない。

40: san57 2025/09/14 02:43

トランプとかイーロンの、ガメつく攻めて実際授賞式では「いや僕なんか」みたいな顔しそうなところ、本当に腹立たしい

41: jamg 2025/09/14 03:19

まだそんな寝言言ってんの

42: albertus 2025/09/14 03:31

めんどくさいし、文学賞でもあげたら?

43: ssssschang 2025/09/14 03:32

ネタ公を引きずり落としてパレスチナの主権を認めればそういうこともあるだろうな

44: gui1 2025/09/14 04:41

ロシアのクリミア併合を容認、アサド政権による虐殺を容認、中共の増長を容認したオバマが平和賞をとれるのなら。オバマのやらかしを必死にフォローしているとらやんが平和賞を取れないのは確かにおかしい(´・ω・`)

45: Kmusiclife 2025/09/14 05:29

委員会が正気を失うとはどういう状態なのだろうか。

46: atahara 2025/09/14 05:53

「ノルウェーは、ノーベル賞の創設者であるアルフレッド・ノーベルが生涯にわたって擁護した多国間主義を固く信じ」「「米国第一」政策によってその理念は覆」「トランプ氏がノーベル平和賞を受賞する可能性は低い」

47: kshtn 2025/09/14 06:12

平和賞って一番意味が無い印象だけど、歴史が無い国の人ってこういうの欲しいのかな?

48: contents99 2025/09/14 06:16

自分で平和賞作って勝手に受賞すればよかろうに

49: world24 2025/09/14 06:17

オバマさんよりはよっぽど向いてるけどね、

50: kerodon 2025/09/14 06:18

“10月10日に発表される。”

51: red_kawa5373 2025/09/14 06:53

id:kenjou アフガニスタンに兵を増派し、中国に阿ってダライ・ラマ14世との会談を避けたオバマが受賞できたんだから、イスラエルに味方して、ロシアに阿るトランプが受賞しても、おかしいとは思わんな。

52: nekomikenyan 2025/09/14 07:18

もう「トランプ賞」とかを勝手に新設して自分に自分で賞を贈ればいいよ。

53: LuckyBagMan 2025/09/14 07:40

ワープ・スピード作戦によるワクチン普及の方で連名でもらう方向ならまだ納得感あったろうに、それもケネディのせいですべて台無しになってしまった…

54: differential 2025/09/14 07:42

まぁ佐藤栄作もとれた程度のものですので。

55: ayumun 2025/09/14 07:51

アメリカは20人位受賞してるし、政治家が多いから、日本と平和賞に対する感覚が違うのかなって気はしている。トランプさんが全否定する地球温暖化でゴア副大統領ももらってるし。キング牧師ももらってる。

56: LO05 2025/09/14 08:08

佐藤栄作よりは資格あるで

57: zakunubo 2025/09/14 08:14

財団でも作ってガザとかの恵まれない人を支援してれば少しはチャンスあったかも

58: Helfard 2025/09/14 08:17

私に良いアイデアがあるよ。まずスーパーノーベル平和賞を勝手に作ります。次に歴代ノーベル平和賞受賞者を勝手に受賞させます。最後に自分が受賞します。これで二段構えの誤認を起こして人類の八割は騙せるはず。

59: Cat6 2025/09/14 08:35

ノーベル反平和賞を作ってくれてやればいい。懲罰金1.5億で。

60: hibiki0358 2025/09/14 08:40

平和賞欲しかったら今までに受賞した人の功績を勉強して“自分をそっちに寄せる”んだよ。向こうをこっちに寄せようとするのはバカの所行/あぁそうだ。例の金ピカスマホみたく【トランプ平和賞】作って自分で受賞し

61: aua 2025/09/14 08:48

ネタにマジレス

62: yingze 2025/09/14 08:53

ロシア軍かイスラエル軍を完全撤退させたら取れると思うよ

63: t-murachi 2025/09/14 08:54

時の権力者って別の誰かに賞をあげて権力を誇示したがるもんだけど、既存の賞をクレクレする権力者ってのもそれはそれで実にしょぼいな(´・ω・`) ましてやノーベル平和賞なんて極めて政治的で手垢まみれの…(´・ω・`)

64: futbasshi 2025/09/14 09:23

プーチン大統領と抱き合ったままナイアガラの滝に飛び込んだらもらえるよ

65: niwakano18124 2025/09/14 09:36

トランプ平和賞作って自分に贈れば良い。狂信的な支持者なら喜こんでくれる(ちなみに第二回平和賞はプーチン、第三回はネタニヤフ笑

66: jrjrjp 2025/09/14 09:39

ロシアとイスラエルの暴挙を止めたらノーベル平和賞あげますって言ってあげればいいのでは。

67: Vr3EUJZd 2025/09/14 10:20

中央銀行ではないのだから「独立性」は死守してほしい件。

68: hearthewindsing 2025/09/14 10:23

ガザとウクライナが納得いく和平に導いたら受賞できると、委員会が明言すればいいのでは?

69: Kouboku 2025/09/14 10:25

トランプの平和賞工作見ていると、ワンチャン池田大作も受賞のチャンスあったんじゃね?

70: oshishikamen 2025/09/14 10:50

これとこれを達成したら授与してやるよ、って設定したらいいんでない。たとえば、ロシアを撤退させた上で講和させる。パレスチナ国家を成立させてイスラエルを武装解除させるとかさ。

71: ogawat1968 2025/09/14 10:53

“「推薦されることは必ずしも偉業ではない。偉業とは受賞者になることだ」”

72: Lumin 2025/09/14 11:23

ガンジー・キング・イケダ・トランプ

73: gebonasu30km 2025/09/14 11:33

正直、ノーベル平和賞なんてどうでもいい。ウクライナ戦争を本当に止めたらくれてやってもいい。ただし、ウクライナ有利で。

74: restroom 2025/09/14 11:41

“トランプ氏は7月末、ノルウェーのイェンス・ストルテンベルグ財務相(前NATO事務総長)との関税をめぐる電話会談で、ノーベル平和賞問題に言及”、えげつない

75: takeishi 2025/09/14 12:50

ガザかウクライナ停戦させれば、ノーベル賞は出るんじゃないか。問題はどっちも無理そうな事で。

76: qouroquis 2025/09/14 14:24

ノーベル平和賞は、スウェーデンでなくノルウェーの委員会が決定し、彼らは政治的な忖度をしないからいいんだよ。過去にはアレな人物に受賞させたこともあったけど、近年は価値観がはっきりしている。

77: hohototo 2025/09/14 17:09

ノーベル平和賞はどうしようもないのでトランプもワンチャンある。

78: jamira13 2025/09/14 19:15

トランプさんはなんでそんなにノーベル賞欲しいんだ?

79: daybeforeyesterday 2025/09/14 22:43

ふーん

80: coper 2025/09/15 15:55

自身が受賞できず「選考が偏向している」「価値のない賞」と文句を言い始めると予想。「ノーベル平和賞に推薦すること条件に和平に協力する外交手法」にイグノーベル賞が授与されるかも。